【難聴】”生きづらさ”知って欲しい 周囲の理解と"働く場"を作る取り組み『every.特集』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 ноя 2023
  • 福岡市の小学生・岩尾橙(ともり)さん。生まれつき重度の難聴がある。橙さんは補聴器をつけているが一般的に補聴器は音を拾うマイクが前向きについているため、後ろからの音は気づきにくいという。
    そんな難聴の人たちの実情を知って欲しいと、橙さんのお父さん・岩尾至和(ゆきかず)さんは、難聴の子をもつ家族の会を立ち上げ、社会に発信し続けている。
    岩尾さんは「難聴の人たちの生きづらさを知ってほしい」と、アーティストや映像クリエイターの力を借りて、ある動画を制作した。タイトルは「なんちょうなんなん」。動画にはこんなメッセージが。
    「補聴器や人工内耳をつけていても全部聴こえているわけではないんだ。
    だから前に回って話してくれたら。聴き直すことに応じてくれたら」。
    岩尾さんはこの動画を使って難聴への理解を日本中に広げたいと考えている。
    また難聴の人たちの活躍の場を増やしたい、という動きも。
    「あっぷりてぃ」というりんご飴を売る専門店がオープンに向けて準備を進めていた。
    店では補聴器をつけた難聴のスタッフが接客を担当する。
    スタッフのひとり、田中奏汰(たなか・そうた)さん。難聴だと分かったのは2歳のとき。
    高校を卒業後IT関係の仕事に就いたものの、コミュニケーションの壁につまずき退職。
    補聴器をつけていても、ハッキリ聞こえるわけじゃない。それが分かってもらえず1年間家にこもりがちだったそう。
    田中さんは「人と接することが苦手になった時期もあった」と話す。
    店の代表、梶本真佑(しんすけ)さんは「何度失敗しても、やり直せる」。リンゴ飴に、そんな思いを込めている。
    「飴はちょっと塗り方を失敗しても、もう1回塗ればちゃんときれいにできあがる。
    難聴のスタッフの再チャレンジの場になればいい」という。
    田中さんたちスタッフは、福岡市内のデパートで接客の練習をかねて最終確認を行ってきた。
    会話を文字で表せる音声認識ソフトを活用したり、メニュー表を指差してもらったり、接客するにあたって様々な工夫も。
    しかし、トラブルが発生。音声認識ソフトが動かない、という事態が。
    はたして、無事オープンを迎えることができるのか。
    (2023年11月13日放送「news every.」より)
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  ntv_news24...
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/
    #難聴 #聴覚障害 #仕事 #社会 #理解 #りんご飴 #働く #newsevery #特集 #日テレ​​ #ニュース​​
    2023年11月24日 コミュニティ投稿

Комментарии • 49

  • @team.k9999
    @team.k9999 7 месяцев назад +29

    片耳難聴の娘の父親です これからも活動がんばって下さい

  • @pokemoon2455
    @pokemoon2455 7 месяцев назад +39

    店側も支援応援する、客も寛容に対応でき、成り立つならそれでいいと思う。
    がんばれ!

  • @user-pm8gq4nk6n
    @user-pm8gq4nk6n 7 месяцев назад +25

    素晴らしい取り組みですね。近ければ行ってみたいと思いました。

  • @user-kt8rr7ge9g
    @user-kt8rr7ge9g 7 месяцев назад +16

    先天性の小耳症と両耳難聴です。
    今年の春、片方に埋込骨導補聴器を施術しました。
    苦楽39年。音が聞こえることに感動しました。
    きっと1番に喜んでくれたのは両親です。
    私と妻より、泣いてくれてました。
    この動画もっともっと皆さんに知ってもらいたいですm(__)m

  • @user-eq2jl4ni9u
    @user-eq2jl4ni9u 7 месяцев назад +29

    難聴は軽度でも人の声が聞き取りにくくなる。それにも関わらず、障害者雇用扱いされないので、会社勤めはほぼ不可能になる。
    補聴器は眼鏡とは全く補助器具としての有効性が違う。

  • @310S443
    @310S443 7 месяцев назад +20

    わたしも仕事場ではしんどいです。大勢の会議ハイブリッドそのたびに補聴器を切り替えたりとても苦労しています。下の人は電話対応当たり前、聞き直すも聞き取れない…。電話落ち着いてできない。弱視もあり自分に少し限界を感じています。本来は接客の仕事をしたいけど、他人に迷惑かけるのでは。歌は音感がとれない歌いたのに歌えない。中途飯場にきこえるから。この歳になってから様々な困難が直面し甘えるなという自分に疲れました。この動画、また難聴のうたをインスタで見たことがありますが一般の方がそこまでたどり着くのが難しいのが現状だと思います。

    • @user-de6cb3uq9d
      @user-de6cb3uq9d 7 месяцев назад +3

      そう思います。本当にオレは普通に聞こえるし、聞こえるのが当たり前で生きてきました。約束します。オレの側で難聴の方がいて困っていたり助けが必要な方がいらしたら、見て見ぬふりをしないで手伝いをさせていただきます。貴方を応援させていただきます。疲れたら休んで
      下さい。頑張って下さいは言いません。本当に大変だと思います。ちょっとぐらい
      迷惑をかけたって大丈夫です。楽しんで生きて下さいませ。余計な事を言ってスミマセンでした。

  • @studiokazuyo
    @studiokazuyo 7 месяцев назад +24

    私は親の気持ちもわかるけど、形があればそれがはまるように、難聴でも目が見えなくても、心が前向きであれば社会にははまると思う。

  • @mega5831
    @mega5831 7 месяцев назад +32

    突発性難聴で3日間だけ片耳難聴を体験した事がありますが、音の方向性が分からない事や平行感覚が鈍ったり、集中しないと言葉を理解出来ないので疲れますし大変です。
    本当に皆さん強く生きてるなと尊敬してます。

    • @Nogizaka.fun.
      @Nogizaka.fun. 7 месяцев назад +3

      「集中力しないと」になってます

    • @mega5831
      @mega5831 7 месяцев назад +1

      @@Nogizaka.fun. ありがとうございます!編集しておきました。

  • @sachinoka5800
    @sachinoka5800 7 месяцев назад +9

    生まれつきの一側性難聴です。小学校での聴力検査から生まれつきの左耳難聴と分かりました。医師が片耳が聞こえているから大丈夫と両親を慰めていました。45年前の話しですが本人の生きずらさを無視した医者からの助言だったと歳を重ねるごとに生きずらさと共に感じています。医師の言葉に安心したのは両親だったと思います。その後家庭内での配慮も社会での配慮も皆無に等しいです。最近では、新しい環境や人づきあいでのコミュニケーションをとることがしんどくコロナ禍ではマスクをしての会話が特にしんどかったです。下の方も書かれいましたがこういった配慮を呼びかけることも必要ですが国も難聴者や片耳難聴者への障がい者手帳の交付もしてほしいと思います。

  • @user-dz1gl1sr2h
    @user-dz1gl1sr2h 7 месяцев назад +25

    私も片耳難聴なので方向感覚分からずよく車酔いします。歩いていてもふらふらしてるとよく言われます。平衡感覚が片寄るのですかね…。
    今電気自動車が普及してますが、走行音が静かなので歩道が無い車道の端を歩くのは身の危険を感じます。
    知らない人からいきなり挨拶したのに返さなかったと罵倒された事があります。
    無視しているのではありません聞こえていないのです。難聴者にとって耳に届いてない言葉は相手が言ってないのと同じです。周りを疲弊させている事は分かっていますが誤解されたり相手にいちいち説明しないと生きていけないもどかしさや生きづらさも知って欲しいです。

    • @user-if1uq6yh9d
      @user-if1uq6yh9d 7 месяцев назад +7

      ほんの少しの思いやりが広がる社会になってほしいですね。

    • @mega5831
      @mega5831 7 месяцев назад +3

      突発性難聴で一時的に片耳難聴を体験しましたが本当に大変ですし怖いのよくわかります。
      迷惑とは思ってないですし、強く生きてて凄いなと思ってます。

  • @user-jk3yj2qi9f
    @user-jk3yj2qi9f 7 месяцев назад +12

    行ってみたい。
    もちろん手話での注文もOKですよね。

  • @kaede834
    @kaede834 2 месяца назад +1

    難聴です。
    なんちょうなんなん、他のところで見て感動して涙が出たことを覚えています。
    作ってくださってありがとうございます。

  • @user-ek1hv6wu2c
    @user-ek1hv6wu2c 7 месяцев назад +3

    イラストが可愛いですね😊CMなとで流れると良いなあ👍✨

  • @user-sw6vj1zm9j
    @user-sw6vj1zm9j 7 месяцев назад +12

    片耳難聴でそこまで問題ないと思ってたけど会社の飲み会はしんどいかなぁ。
    声がうるさくて聴きづらいから壁際もしくは少人数個室じゃないと会話についていけなかった。

  • @user-ke6zz5ic9n
    @user-ke6zz5ic9n 7 месяцев назад +6

    私は横から後ろが見えず、集音器で音を拾っています。
    集音器は後ろの音を拾ってくれますが雑音が入ります。
    補聴器も集音器みたいに後ろの音が聞き取れるようになって欲しいです

  • @user-km8tc4gx7j
    @user-km8tc4gx7j 7 месяцев назад +5

    自分は先天性の片耳難聴です。先天性ですと医療が発展しても声が聴こえるようになることは期待できないようです。(聞こえない方の聴覚野がほかの機能をもってしまうためリハビリが効かない)一生背負うハンデとして精神的負担が大きいので国が障がい者認定をしてくれた方が生きやすくなるのではないかと思います。この疾患の弊害として音の方向がわからないことに特に生きづらさを覚えます。遠くから呼びかけられてもその方向がわからず恥をかく、救急車のサイレンの方向がわからず発見が遅れるなど、その困難が過ぎたあとに気分が落ち込みます。もし外で急にあたりをキョロキョロ見回す人が居ればそれは音の方向を探っているのかもしれません。。。

  • @user-ou8fr5ge4r
    @user-ou8fr5ge4r 7 месяцев назад +3

    りんご飴、美味しそうです。皆さん頑張って下さいね

  • @st2963
    @st2963 7 месяцев назад +3

    苦節37年で私は結局、人工内耳手術を受けました。結果、もう難聴時代には戻りたくないレベルです。

  • @at-pw6tt
    @at-pw6tt 7 месяцев назад +11

    子供が突発性難聴で片耳が完全失聴。原因不明の難聴で高音と低音が聴こえにくく、会話は聞こえるけど、ほとんどの音が聞こえない状態です。
    補聴器もつけても聞こえません。
    目に見えにくいですし会話はできるので、ヘルプマークを付けていても理解されにくく、優先席などに座っていると立てと怒鳴りつけられる事もあります。
    それでも音楽が好きで、ほとんど感でギターやベースを弾いたりして楽しんでいます。

    • @chori8938
      @chori8938 7 месяцев назад +2

      私も突発性難聴になって片耳が聴力0のままです。
      聞こえない方からだと声をかけられたりお喋りは聞こえません。
      片耳は正常なので立ち位置を気にして生活してます。
      片耳が正常でもヘルプマークって使えるんですか?

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt 7 месяцев назад

      @@chori8938
      ヘルプマークは支援や補助が必要なら誰でももらえますよ。身体機能に制限などは特に設けられていないと思います。

  • @ts_youtube-k70
    @ts_youtube-k70 3 месяца назад

    感音性難聴、両耳補聴器です。
    マスク着用か主流になってから、余計に聞き取りが大変ですよね。
    難聴なんなん♪広めたいです。

  • @user-lx6pp3gb4j
    @user-lx6pp3gb4j 7 месяцев назад +6

    いい名前

  • @user-no2rg9iq7z
    @user-no2rg9iq7z 7 месяцев назад +7

    私左耳中度難聴、右軽度難聴あります。後ろの音聞こえない

  • @user-ww6ew2yc2g
    @user-ww6ew2yc2g 7 месяцев назад +3

    難聴の子を持つ家族会っていうのは、知らなかったからこの気にもっと話したいね。

  • @ne-co
    @ne-co 7 месяцев назад +3

    聞こえすぎる辛さ

  • @muramatsu-fv8gr
    @muramatsu-fv8gr 7 месяцев назад +2

    難聴です。
    いつも後ろからの音は全く分かりません。なので、お母さんなどに注意されないと分からないです。

  • @user-qv8jd8ho6q
    @user-qv8jd8ho6q 15 дней назад

    難聴の難しいところは、生きづらさだけではなくて本来受けられる教育や教育の場でのコミュニケーションがみんなと同じように受けられないため学力や社会性に課題がでる子も多い。
    教育上の工夫やコミュニケーションの工夫で乗り越えられることも多いが、本人や周り、教育者含めてそれが分かっている人が少ないのでいろんな形で一般向け~専門家向けの啓もう活動が広がればいいですね。

  • @user-ct2cb8ot7g
    @user-ct2cb8ot7g 3 месяца назад

    中途難聴者にはコミュニティが存在しないので、先天性の方々に道を切り開いてもらうしか術が無い。応援してます。

  • @linedesign5243
    @linedesign5243 7 месяцев назад +11

    お客さんが書字障害だと、大変そう
    そういう時どうするのだろう

    • @user-gg8tu1pp6k
      @user-gg8tu1pp6k 7 месяцев назад +1

      読み書き出来ないろうあ者も居ますね。

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 7 месяцев назад +3

      その場合は違うスタッフに代わってもらえばいいんじゃない?指差して注文するシステムみたいだし、ジェスチャーで伝わるかもしれないし。

  • @kyogoku6831
    @kyogoku6831 26 дней назад

    2年前に聴力失いました。今は片耳のみ それが50dB迄落ちて辛いです。閉そく感とふらつき 難聴って理解してくれない方多いです。

  • @user-vu9oe6py1w
    @user-vu9oe6py1w 11 дней назад

    周囲の人の言ってることと、全然違うことが聞こえてきて、苦しむ病。つらそう

  • @hs3137
    @hs3137 7 месяцев назад +2

    骨伝導補聴器って無いんかな…鼓膜関係ないし

  • @Misha-zp3sl
    @Misha-zp3sl 7 месяцев назад +2

    娘(橙さん)は重度難聴なのに
    人工内耳にしないの?
    補聴器で適応できているから?
    やっぱり、聴覚障害(難聴)の親は90%は聴者(聞こえる人)だから
    明晴学園や札幌聾学校の
    日本手話クラスみたいに
    手話教育より聴覚活用をさせる
    親が多いな。

    • @user-rg3pu8pu1j
      @user-rg3pu8pu1j 6 месяцев назад +1

      内耳にはメリットもありますがデメリットもありますし、内耳であるから全てが綺麗に聞こえるようになるわけじゃありませんよ。

  • @user-vq5yh2ey2o
    @user-vq5yh2ey2o 7 месяцев назад +3

    Bluetooth タイプほちようきあるよ

  • @ひらたそら
    @ひらたそら 8 дней назад

    Lzlz

  • @OuseSakura
    @OuseSakura 7 месяцев назад +5

    生まれつき障害ある人って顔が何か変だよな。成人後に事故等で障がい者になった人とでは明らかに違う。何でだろう。

  • @user-nz2jx4cz1d
    @user-nz2jx4cz1d 29 дней назад

    難聴ってなに?