【2ch面白いスレ】ドカ食い気絶部の歴史ここにあり…!? 江戸時代の大食い大会記録が人体破壊レベルに化物すぎた件www【2chゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 22 ноя 2024
- 江戸時代にも大食いのエンタメは存在した!? もはやドカ食い気絶部の歴史といっても過言ではない記録の数々にスレ民たちも大草原不可避ww
▼☆チャンネル登録はこちらからどうぞ☆▼
/ @2chzone-rx7tl
複数話短編集となっておりますので、最後までぜひお楽しみ下さい☆
このチャンネルでは2ch(5ch)の食べ物に関わる面白いスレをまとめています。食に興味のある方はぜひ、チャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いします♪
#2ch面白いスレ #2chゆっくり解説 #2ch
9:55
どかぐゐ氣絶部すこ
昔あったココイチチャレンジメニュー
半分チョイが限界だった
江戸時代っていつも飢饉で飢えているイメージだったけど、大食い大会ができるほど豊かな部分もあったんだなって思った。
めちゃくちゃ格差社会だからね
江戸・京・大坂・その他主要都市の町人に生まれただけで上澄みの勝ち組
それ以外の農村はガリガリの飢餓状態
「飢饉の記録がある」ってことは「それがレアケースだった」という証明になるやろ
日本中が常に飢えてるような状態ならニュースにもならん
以前江戸時代みかん何箱食えるかって競争もあったって聞いた事有る
みかん入れてる木箱も食わなければならないレギュレーションだったが、さすがに釘は食べなくてもよかったらしい
木箱も食うのは草
それもうカービィなんだよなぁ…
トチ狂ってて草
すき家のキング牛丼スルーされてて草😂
ドカ喰い気絶部すら勝てないレベル
先人はすごいな・・・
醤油2合(360cc)が本当なら致死量には程遠い。食塩含有量は58g程度。
ラーメンにして7杯くらいの塩分量。
しかし高ナトリウム血症の症状はでるかもね。
2:38 ~ 後ろの絵,左下の3名盛大にげろげろで草😭
本当だ。
めっちゃ吐いてる。
5:07ここからのスレおもろすぎて癖になる
たくさん食べられる人すげぇ
とどの時代でも普遍的に思われてるということかな
当時の握り寿司やおむすびは今の3〜4倍デカかったけど、逆に当時の茶碗1杯は今よりずっと少なかった。なぜならおかわりするのが作法であり、そのために1回分は少なくするという風習だった
江戸っ子「面倒くせぇからもっとデカい椀におかず乗っけて持ってこい」
蕎麦の部が1番現実味あって草
すき家のキングずっと無視されてて草
令和の寿司や弁当は小さくなりすぎて、江戸時代の人が見たら怒るかもしれないね💦
なのに江戸時代の方が体が小さいのは何でなんや?
カルシウム摂取量が絶対的に足りないから
米が主食化した平安?時代以降1000年間はカルシウム摂取量が絶対不足するけど塩だけは過剰摂取で異常に怒りやすい性格だった
これは近隣の中国も似たような傾向があった
けど幕末から魚食とカルシム摂取量が増大して身長が5-8cm増えた
次に戦後脱脂粉乳→牛乳接種でカルシウムが増加して身長が増えた
けど平成で栄養状態悪化、菓子食の増加で平均身長が低下した
江戸の頃の寿司は握り飯並の大きさやったらしいで
普通に毎日米5合とかが一般的な庶民が食べる量だったみたいだし
米5合しか食わないから脚気で死んでたけどな
江戸人「ステルス値上げやん!」
今の時代だってこれで病院に駆け込んで助からない事があるのに、よく江戸時代でそんな無茶な大食い大会をやっていたな
@@蓮-i2y
人の命が、まだ軽い時代です
仮に亡くなったとしても「人権GA~」とか騒ぐ、ウザイ奴らはいませんよ
江戸時代の一般人:1日に米5合食う。米俵約60kgは成人なら男女問わず誰でも担げた。毎日40〜50kmを歩いて旅行する。
5合!すごーい
おかずが今より少ないというかほぼお米だとしても今より食べる量多いもんなの?
そりゃ、脚気にもなるわな
なお旅行で行倒れて死ぬ模様
戦前・戦後昭和の田舎のおばあちゃんは米俵2〜3俵普通にモッコ背負いで歩いてたらしい
当時の写真でも小さいおばあちゃんが米俵山盛り背負って野山歩いてるから恐ろしい
島原のキリスト教弾圧で、藩が捕らえたキリシタン農民の食事を1日に米1升から6合に減らしたら、みんな音を上げて棄教した、という記録がある
キング13杯のヤツは「フードファイターはもっと強い」って予防線張ってて嫌い
哀れすぎて逆に好きだわ
のび太の先祖はこれで出世したね。
40年位前に設定されているのがいいね。
当時の日本人は米を始めとした完全な穀物食であり、これからタンパク質を摂取していた故に大量に食べなければならなかった
大量に毎日穀物を摂取するので、胃袋は大きく、現代人とは比べ物にならない大食漢が多かったと思われる
というか最近の若者の胃袋は小さすぎ、昭和人たちからですらよく言われる
穀物食って大量でも太らないとかあるんですか?
糖質だけとっても太れないでしょうね
今の時代のように、脂質を多く含んだおかずがあれば別ですが
@@王竹-n9p太るに決まっとるやろ。何言っとんねん
そら物価が高すぎて食費に割けねえからだろ。胃袋関係ねえわ
@@user-ub2cc6hy1o
まず仕事でも生活でも現代人とは運動量が違いますからね
動物園で暴飲暴食してりゃ肥えるだけ
どこの国も伝承って3割事実7割嘘みたいに書くからなぁ
ペリーの船が人の顔をして人間を食べていた、みたいな伝承も船首の飾りに人を象った感じだったからそう見えたのをアレンジしまくって別物みたいになってたりで
確かに都合の良い歴史を作って自分たちは正義だ🦸とゆう主張が歴史だけど、江戸時代は大きな戦さもなく寺子屋で多くの人が字を書けてた(これは当時の世界では珍しい)だからメモ書きが盛んで色々なものを記録に残してたから凄い詳細。
(ペリーは鎖国してた頃の時代では国家戦略的に誹謗中傷みたいの書くのわかるけど、たかが大食い大会とかではそんなに嘘はなさそう…)
もはや人間の体積を超えてて草
醤油とか梅干し2升が気になったw
いい歳の人が高記録で面白い😊
江戸時代から大食い大会があったんですね
でも、この量はタヒ人が出るレベル
千葉県館山市に、江戸時代レベルの巨大握り寿司屋があるけど、自分は完食できなかった…
1:06 梅干し二升って単位おかしいだろw
梅干し2升とか食った側が塩漬けになるやろw
キング13杯卵96個ニキひたすら無視されてて笑う
江戸時代の農民は1日に米1升を食ってたから、現代人よりも大食いレベルは上だと思うぞ
町民はこれより少ないが、それでも5合6合は余裕。寿司や饅頭も現代のものよりデカいしな
9:41 当時は一般庶民は名字を名乗れないけど、商人や職人は家系や血統を強く意識してた&そもそも名字がないと不便だから屋号を名字代わりにしていた。
というか公式記録に残したり、公の場で苗字を名乗れないだけで百姓も町人も苗字自体は持ってて名乗ってたそうですよ。
食べすぎて4んだという記録もあるし、今とは考え方は違います。
それでも平和な世の中だし楽しい話題が欲しかったのは昔も今も人間は変わらないんですね。
当時の田舎の貧困農民が知ったらショック死しそうだな
飢饉さえなければ余裕だぞ。次男以下は婿入りできなきゃ人権無いけど
農民も食う時は食ってたんじゃね?
今みたいな保存技術がないから食える時と食えない時があるだけで
@@かにてん-p4kその飢饉の時に真っ先に死ぬ奴やからキツすぎる
生きてる間には大体あるし
基本的に農民より武士が生活困窮してましたよ
1週間働けば1月暮すことが出来た。
っつーほど物価安かったって聞いたことある。
その日暮らしが多いのはそう言う事なんやな
農民以外はいい時代かも
何かの番組で菓子の部の記録を再現しててもえあずが白旗あげてた
優勝賞金が出るとかじゃなくてただただ楽しむために出てるのか
梅干し二升や醤油二合とか食べ物に対する消費量の概念が超越しすぎている
昔の大食い戦士たちにも渾名や字名があったのかね🤔
お酒は水で割られているのかなと思います
すき家キングニキ草なんどもたくさん食べた!卵も!を何度も言ってるのに誰も反応なしで可哀想でかわいいな
そういうコピペやろそれ
遅リプ失礼
伝説のコピペ貼っとくで
31 名前:風吹けば名無し :2018/05/29(火) 07:22:47.17 ID:aJepHSMea
すき家のキングは全盛期の時、1食で13杯と卵96個が限界やった
昔大食いの番組出た事はあるけどそれでもタレントには勝てんかったからアイツら化け物やで
このペヤングやったら10個は確実に今でも行けると思う
酒は本当に飲んでたかも。
朝青龍と魁皇が飲み比べして、二人で15升空けて、魁皇に軍配があがったらしい
すき家の卵96個が霞む異常事態
池波正太郎の短編で家門の意地をかけた武士同士の大食い対決の話を読んだな!互いに主人の名誉が罹っていて出た人は互いに亡くなった話だったかな
餅100とかギャグみたいな数字
すごいと思う一方で、現代でも大食いファイターが山程いることを考えると別に驚くことではないかも。当時そういう催し物に参加できるのはある程度金のある層だと思うし。
磯野藻屑源素太皆のおはぎのエピソードは時代考証にのったものだったのか、
人間の許容範囲超えてんの草
漬物を大食いするとか塩分がやばすぎる
これは伝統だからちゃんと守らないといけないなw
しょうゆ2合もヤバいけど、梅干し2升はもっとヤバいと思うぞ
現代の減塩梅干しとは違って、保存食としてのガチの塩漬けだろうから
塩分が桁違いの梅干し 食べて見たいけど多分辛い何てもんじゃないだろうな・・・
当時は力仕事がほとんどだっただろうし腹減りまくってそう
昔の人って明らかにスペックバグってる人よく居るよな
こういうのって表に飾るのは2倍付とか3倍付とか普通にあるからなー
うろ覚えで事実かどうかわからないけど、信州かどこかで人の名前がついている峠があって、何か悲しい事故でもあったのかと思ったら、大食い大会の優勝者って。
醤油2合とかわかりやすくヤバいけど、梅干し2升も相当ヤバい
今みたいに飽食じゃない時代にこんだけたらふく食べられたら死んでも本望だと思う。
昔は食べ物に油分ない物ばっかりだから量でカロリーとってたのかな
酒は薄かったし、蕎麦一杯は少量だったらしいが
すげぇもんはすげぇw
この時代のジジイすげえ
こんだけ食っても気絶する事なく、そのあと仕事してるって考えると気絶部って甘えんじゃ
江戸時代ならタヒぬとかも今よりうるさくないっしょ
すき家のキング牛丼しつこいな
どれくらいかドキドキしてたら最初の丸屋さんの記録でもうダメだった😮
梅干し…二升!?
羊羹7本なら、自分でもいけそう。ご飯58杯は無理だ。
わんこの一杯は蕎麦一枚の15分の1であり…わんこ換算だと
945杯…!
はぇー古代人は狩猟でこんないっぱい肉を食べてたんやな…
参考:トリコ
ってなりそう
1回だけやったけど今はもう感触できなさそう
こんなんやっとるから打ち壊しされるのよ笑
機械も農薬もない時代で大食いできるほど豊かだったんか。。。
醤油2合はもう徴兵逃れやん……いやたぶんご飯にかけて食ってたんやろうけども
昔の人に逸話聞くと今の人は本当に身体能力下がってるんだなってなる。
江戸時代の旅行は1日40km歩くのが普通だったからな
懐かしいな。これ40年以上前にあった漫画日本の歴史にも掲載されていたな。
梅干し2升ってどんくらいなんだ😂
キングは、チューブワサビと和風だし持ち込んでお茶漬けにしたら30代でも完食できるぞ
キング13杯ニキみたいに盛りまくってんだろ
サムネの絵は歌川国芳の木曽街道の守山の判じ絵だから、大食い競争の絵じゃないよ。
腹一杯好きな物食べられるなら死をも恐れないのが江戸っ子なのかな?
もう聞くだけ…胸焼け…
俺の曾祖父が日本酒一斗飲んだってのがいまだに地域の伝説になってる
しかも無理せずじゃなく日頃からだったらしい
たしか大食いで記録残して死んだら遺族に恩賞?みたいなの貰えるから望んで食い倒れてたってどっかで見た気がする
結構みんな年齢いってて草
梅干し二升塩分過多で死ぬだろw
サザエさんのご先祖様が予選落ちレベルw
20:56ご飯の部で競っている3人、一番右側の爺ちゃんはにこやかに食べてて余裕がありそうだけど、横の若者二人は眉毛が寄ってて少々苦しそう?
ドカ食い気絶って
気持ち良いよね
時代だし時間制限が半日とかやろな
年寄り多いけど人間大病しなけりゃ70代までは普通に生きるからね。実際こんなに食ってないかも知れないが元気ではあったんだろうね。
75歳がいたな。
画の老人はあばら骨浮いてないしそれなりに食ってそうよな。
食いまくってもデブがいないのは脂肪分が少なくたんぱく質多めの食事だったからかな。あと運動量はケタ違いだろうし。
江戸時代の酒は度数が低いからな
酒屋がカサ増しの為に水増しとか普通にやってたし
こんなに食えるわけねーし、飲めるわけもない・・・
多分シンでる人も沢山居たんじゃない?あと江戸時代は風刺を大袈裟に面白く書き立てるようなイメージだし、古来の絵巻物語なんかもトンデモ解釈で本にしたりしてなかったっけ?
戦国武将なんかの武勇伝もどの程度正確に語られているのか分かったもんじゃないし。
醤油はさすがにしっかり薄いだろ
(ง ˙ω˙)ว この時代でも食べた後吐いてたんやろな
時代も考慮してよくこんな大量に食って70まで生きながらえたもんだな
キングキングいってるのが多いけど
江戸時代の人は肉食は基本禁忌だから、
すき家のキング牛丼は食おうと思わないんじゃないかな
一応、薬食いという精力が付くからという建前で多少は食べてた、最も"さくら"とか"ぼたん"って隠語が使われてたし、耕牛や荷駄をホイホイ潰せる余裕もないから、たまにってレベルだけど。
@@アレクシオス-p7t
うん、なので「基本」とさせてもらったの。ちなみに牛も近江で薬用として食されていたからできなくも無かったろうけど
あくまで「薬用」でほいほい食べれるものじゃなかったと思うんですよね
昔から日本人イカれてて草
みんな醤油に気を取られてるけど一気飲みしたわけじゃ無し、蕎麦何十杯も食ったら同じようなもんじゃないの?
参加者、バタバタ無くなってるはず。姓名不詳の参加者は途中で。。。
…醤油の人は確かその後すぐに昇天したっけか
醤油2合(360cc)が本当なら致死量には程遠い。食塩含有量は58g程度。
昔の天然塩はマグネシウムを含んでるから高血圧にはならない。
今の食塩はマグネシウムを削ぎ落としてるから高血圧になる。
多分体重以上食ってる
サムネの奴夢に出て来た
すき家といいスタ丼と言い、なんで無駄に塩分濃いとこだけこういうのあるんやろ。
吉野家くらいの味ならキングの3倍あってもくえるけど