丹波市道の駅 ~珍しい但馬牛の店 割合選べる蕎麦屋 お気に入りスイーツ店 丹波竜の里
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 白毫寺(びゃくごうじ)
www.byakugouji.jp/
九尺藤の見頃はGW中です HPで毎年見頃が発表されます
道の駅丹波おばあちゃんの里
tamba-obasato....
パティスリー&カフェ カタシマ丹波店
www.katashima....
手打ちそば木琴
mokkin.net/
てらミート
www.terameat.c...
丹波竜の里公園
tamba-fieldmus...
また新しいお肉屋さんの紹介ありがとうございます。早く行きたくなってしまいました❤なぞ谷さんのチャンネルはほんとにありがたいです😊
リピーターさんが続々 来られるお店でした。現地で注文すると待ち時間がありますがとてもいいお肉でしたよ~
機会があればぜひぜひ!
なぞ谷さん、こんばんわ❗
その時期にしか、見れない花色々とありますが本当に綺麗ですね何故か嬉しくなりますね😊
先日、宍粟旬彩蔵さん、マリーポアラーヌさん行ってきました。とても楽しく近くの宍粟市役所夢公園でお弁当してきました❗
次回も楽しみにしています😊
プーくんケロちゃんさん こんばんは。 はい、ほんとに! 桜に始まって これからお花を求めてドライブするのが楽しいです。
旬彩蔵さん、マリーポアラーヌさん 良きお買い物出来たのでしょうか?
宍粟市役所夢公園! こちらも藤のお花あるんですね。お弁当いいですね~ 行ってみたくなりました。
こんばんは
本日もGOODボタンをポチってからの視聴で〜す。いつも、楽しい美味しい面白いので三拍子揃った動画をありがとうございます。
藤の花が本当に綺麗で癒されました。お身体に気をつけて、これからも動画配信をよろしくお願いします。
かおるさん こんばんは。嬉しい三拍子をつけてくれて感謝です!藤の花 めちゃきれいでした。こちらこそ、よろしくお願いしま~す
白毫寺の藤の花はライトアップもされているのですね😳
昼に見るのとはまた違った趣きがありますね!私は昨年朝一に行ったので、スムーズに入れましたが、ライトアップも素敵なので、ナゾ谷さんの様に夜からの出発も狙い目ですね!
おばあちゃんの里も最近人が多くて避けてましたが、また寄ってみたくなりました🚗
ジェラちゃんさん こんにちは。昨年行かれたんですね~ 今年はGW前半 雨で後半にすごい混んでたみたいです。
おばあちゃんの里は人気ですごい人みたいですね。この日は朝一でしたが お客さん多かったです。
今は神戸市在住の私ですが、自慢の生まれ故郷が「丹波市」です。
歳を重ねるほど故郷が好きになっていきます😊
私の生まれ故郷をお訪ね頂きありがとうございました❗️
貴雄さん こんにちは。故郷にお邪魔しました。丹波市には動画で行かせてもらってるだけでも数多く
最近ようやく 地域の違いも少しずつわかってきました。そうなるとまた行きたくなるw
おっしゃる通り とても素敵な所で 行きたい場所の保存がまだまだあるので これからもよろしくお願いしまーす!
知る人ぞ知るてらミートにたどり着くとはリサーチ力に脱帽です。良い肉ですよね。なぞ谷さんの散策エリアでいえば多可町にAri Meat アリミートという精肉店ができました。もともと業務卸だった企業が消費者向け店舗を開店したそうです。卸なので値段と肉質はよかったですよ。次回期待してます😊
知る人ぞ、知るなんですね。リピートの方が手慣れた様子で大量買いされてたので良いお肉なのは間違いないんだな~と買う前からわかりワクワクしました。多可町にも良いお肉屋さんあるんですね。業者さんの卸だった!それは間違いない感じ♪いろんな場所の美味しい所 ご存じなんですね。
良き情報ありがとうございます。しっかりメモしておきます。
いつも楽しく拝見しています。いつもと違うテイストの夜出発🚗³₃なんかワクワクしました!!
藤棚で有名な白毫寺、行きたいな!と思ってたんです😊しかもライトアップとか!!素晴らしい✨✨✨
yukaさん こんにちは。 はい、夜出発、久々の車中泊も楽しかったです。
夜の方が行きやすいみたいです。来年よろしければぜひ~
こんばんは、藤の花ライトアップきれいでしたね~おばあちゃんの里行ってみたいです。今回も楽しかったです🥰
ちなみさん こんばんは。藤の花 幻想的でキレイでした~♪ おばあちゃんの里、いいですよ。ぜひぜひ!
又又美味しそうなケーキ🍰屋さんとお肉🍖屋さん 丹波方面キャンプ⛺️行った時買って帰りまーす。色々参考になります♪
オレンジさん こんにちは。 お肉屋さん 予約しないと待ちありですが キャンプ用にも美味しいお肉買えますよ。機会があればぜひ~♪
こんばんは😊
白毫寺さんの藤の花綺麗ですよね
お昼間は道路が大渋滞してますので夜のライトアップは空いててゆっくり藤の花を楽しめて良かったですね。
カタシマさんは時々寄らせてもらっています。
お蕎麦屋さんとお肉屋さんは知らなかったです。
丹波へ行く楽しみができました。
今回も楽しい動画ありがとうございます😊
咲3さん こんにちは。やぱりお昼は大渋滞なんですね~ 毎年GWが見ごろだからよりそうなんですね。
カタシマ丹波店さん 初でしたがすごくステキですね~ 今度はお茶したいです。
蕎麦屋さんとお肉屋さんも 良かったですよ。
なぞ谷社長様ミムラ秘書様、いつもお世話になっております。
また偶然ですが、私も先週土曜日「丹波市」に行っておりました。
「夢の里やながわ」で、米粉のバウムクーヘンをゲット
ほど近い「おばあちゃんの郷」お昼前でしたが、
GW中もあってか、全駐車場ほぼ満車で、
ガードマンさんが出る程、付近渋滞&大混雑
かなり人気が高いんでしょうね。
おむすび、おいしそうでした、
社長の、おっしゃる通り「道の駅」は常に
進化(変化)していますね。
おそばに、お肉に、スイーツに、
丹波市には、まだまだ魅力的な場所がいっぱいあるんですね
知りませんでした。またまた行きたくなります。
前回放映の「北はりまエコミュージアム」では、ピーターパンさんを
お安くゲット、こちらもかなり混雑していました。
今回も、貴重な情報を沢山ありがとうございました。
清さん こんにちは。丹波市に行かれてたんですね。おばあちゃんの里も大渋滞だったんですね。
「夢の里やながわ」さん こちらもいいですよね。以前寄らせてもらった時もすごい人気でした。
丹波市 まだまだ行きたい所があります。また行かせてもらおうと思ってます。
ピーターパンさんのパンもありましたか。 こちらの道の駅も いいですよね。ご報告ありがとうございます!
返信ありがとうございます。
道の駅は、今や経由地(休憩場所など)から
目的地に進化しているんだそうな…
有難い事ですが、ドコに行くか多くて迷ってしまいます。
そんな時は、なぞ谷情報を参考に行くのが
一番良いと思っています。
これからも、なぞ谷社長様の「現地レポート」を
ドンドン配信お願い致します。(無理なさらない程に…)
ありがとうございました。
@@山下清-r6n 道の駅は ワンダーランドですよねw 嬉しいオコトバ ありがとうございます!
私たち夫婦は、早朝から朝来の白井大町藤公園で藤棚を見て、白毫寺の藤棚を目指しましたが、予想通り渋滞しており、Uターンしましたよ😅。
その後、夢の里やながわで、いちごティラミスをゲットして、おばあちゃんの里→川代公園→丹波竜の里公園に行きました。ほぼ同じようなコースですね。😊
kazzさん こんにちは。 朝来の藤棚も気になってます。そちらに先に行かれたんですね。白毫寺の方は後半のお昼間はすごい人だったみたいですね。いちごティラミス!これはまた美味しそうな~♪
ドライブコース 同じみいたいで。のどかでゆっくりできるのが良かったですよね。
こんばんは😊
今回は丹波市へいらっしゃったんですね🤩
私は来週末、新日本海フェリーで舞鶴から小樽へ旅行に行きます。なぞ谷さんにお土産を買って来られなくて残念ですが、また動画を楽しみにしています。
美紀さん こんばんは。 小樽ですか!とても良き季節で 遠くまでの船旅ですね。楽しんで来てくださいね~
お肉美味しそう〜〜〜🤩
予約しとけば待たずに受け取れるのがいいですね🥰
shachoさん こんにちは。はい、週末は特に予約しておいた方がよさそうです。うわさどーり めちゃ美味しいお肉でした。
今晩は〜❤
なぞ谷さんの金曜日ロードショーRUclips🎉
見させてもらいまーす❤
美樹さん こんばんは! 今回もよろしくお願いします~!
夜の藤の花綺麗ですね!
ライトアップで昼間と違った雰囲気
で、それはそれで綺麗ですね。
岡山の和気神社の藤の花も綺麗でしたよ!ついでに閑谷学校も寄りました。この時期結構混んでますけど〜
Woodboyさん こんにちは。 はい、空いていてw幻想的でとても良かったです。
閑谷学校は以前行きましたが近くに藤の名所があるんですね。知りませんでした。見て見たいなぁ。
おばあちゃんの里のおにぎりはうちも買って食べたことがありますよ😄
その横に売ってたケーキの切れ端がめちゃくちゃ美味しくて、次に行ったら大量に買ってやろうと目論んでいます😋
お蕎麦屋さんの蕎麦湯が濃厚でとても美味しそうでした😆
りょうたわんさん こんばんは。 おにぎりの横に美味しいケーキ! この日は朝いちだったから?なかったですが
今度来た時はしっかりチェックします!蕎麦湯は過去一 濃厚でした。美味しかったです。
お久しぶりです!
覚えていらっしゃいますでしょうか?
登録者めっちゃ増えてて羨ましいです!
ちょっとSNS気になってる道の駅だったのですごく参考になりました!
我々もようやく関西の道の駅行けるようになったので、
関西行ける際にコラボさせていただけないですか!?
お二人の話や紹介の仕方好きで僕らも学ぶことが沢山あります!
インスタフォローさせていただきましたので
検討していただけたら嬉しいです😊
だんぺいさんスーザンさん コメントありがとうございます!コロナもあけて 動きやすくなりましたね。
道の駅 丹波おばあちゃんの里は兵庫県の中でも大人気の道の駅で いろんな場所へドライブする時の
分岐点にもなっており関西の人もよく訪れる場所だと思います。
Instagramの方にメッセージを送らせてもらいました。よろしくお願いします。
こんばんはー。
藤の花、めちゃくちゃいいタイミングでしたね!
藤の花ってすっごい短い期間で終わってしまうイメージがあります。
おばあちゃんの里には一度行ったことあります~。いろんなもの売ってる印象でしたがそんなに人気なんですね!
最近お野菜のおかずを何種類も作り置きするから、野菜のお安さにびっくりでした。
お蕎麦屋さん、私も奥さんと同じのたのかな~。十割蕎麦も蕎麦がきも食べたことないので食べてみたいです。
お肉屋さんは種類が多いのはいいんですけど、私だったらお肉の状態を見て注文したいなぁ。
最近夫婦そろってえぇお肉の脂がキツくなっているので、できるだけ赤身を選びたいんですよね😅
おうちバーベキューも楽しそうでしたね♪
くろてつさん こんばんは。 はい、雨あがりだったので人も少なく すごく幻想的でした。
おばあちゃんの里、秋の黒豆の季節はもちろん いつ行っても賑わってる感じです。そばも美味しかったんですが
蕎麦がきもすごく美味しかったです。
お肉屋さんは 常連さんがすごく多くて きっと皆さん どの肉がお好みなのかがわかってるんでしょうね。
うちは だいぶ前から赤身がよくなってますw 今回は久々にたくさん お肉食べましよ~♪
白毫寺!良いですねぇ。実は僕らも行ったのですが、渋滞するほどで引き返しました笑
あまんじゃこさんも行かれましたか。昼間はすごい渋滞してたんですね。来年はお休みの日の夜にぜひぜひ。
藤の花は神戸市内だと「しあわせの村」でも見ることが出来ますが、丹波の九尺藤は見たことがありません。ライトアップでさぞかし綺麗なんでしょうね。
息子の嫁が丹波市出身で、以前しあわせの村とどっちが綺麗?と聞いた事があるのですが、「規模が違うので…」と、やんわりと大人な回答をされました。笑
今年も5/6まで。またしても見逃しましたが、来年こそ是非観に行きたいと思います。
ネルキューさん こんばんは。 しあわせの村も藤の花あるんですね。こちらも広々として良い所ですよね。
いつかキャンプしてみたいと思って もう何年も(^^;)
九尺藤は それは見事でした! 今年はお昼は、ものすごい人だったようで 私たちは雨あがりの日でスムーズに行けてラッキーでした。ぜひぜひ、渋滞しなそーな夜狙って行ってみてくださいね~
@@nazotani さん
渋滞⁈ ((;゚Д゚))) ひぃぃ
混むんですね。笑
こんにちは~😄いつも楽しい動画ありがとうございます!😆実は3日に白毫寺のフジを昼過ぎに見に行きました!正しくは Uターンして行けませんでした!😅田舎の道で1時間待ちの看板を見て引き返しました😅渋滞、夫婦で嫌いで…💦来年は朝早起きできたらいいな…😆三木のバナナジュースもすぐ行ってしまいましたし、店の方、お客さんスゴイ来る言ってました~❗️道の駅とうじょうのラーメン屋さんうち行ってました~、甘かった、です😄私は徳島出身で、徳島ラーメン、好きなんですがぜひなぞ谷さんにも食べてもらいたいですね~、お立ち寄りできたらぜひ!板野郡板野町矢武の中華そば金屋!です。こってりですが美味しいですよ~😄
RI TOさん こんにちは。 3日は一時間前の看板出てたんですね。他の方も8時40分で30分まちと言われてました(^^;)今年は前半が雨だったので後半にお客さん多かったのかも?ですね。
バナナジュース美味しいですよね~ また飲みに行かせてもらおうと思ってます。
とうじょうの播州ラーメン食べられてましたか! 徳島ラーメン食べたことがなくて。機会があれば。
徳島の道の駅 くるくるなると に行ってみたいんです~w
良き情報ありがとうございます。
@@nazotani おでかけの際参考にさせてもらってていつもほんとにありがとうございます!投稿の頻度もすごい早くていつもびっくりです!奥様とお体お大事に、楽しんでやって下さいね😆くるくるなるといいですよね!前を通った時、すごい行列で、クルマの😨まただれもいなくなったら行きたいと思ってまーす😅金屋は穴場ですよ~😄
ごめんなさい、あと、私はとりです😅反対に入力しちゃって!変換大変なのに…💦お返事ありがとうございます🙇
ライトアップされた藤の花がめちゃ幻想的ですね🧐
とてもいい感じでした。人も少なくゆっくり鑑賞できました。
今度車中泊で後追いしたいと思います。
幼児体験ですが、お肉やさんのコロッケ‥‥
旨いですよね…
藤の花キメツの何とかかと思いました。
海坊主さん こんにちは。おばあちゃんの里 GWは車中泊されてる方、多かったです。
コロッケ大きくて美味しかったですよ~
ライトアップ 💡された
藤は、見たこと無いです。
昼間の藤は、一眼レフ📷️
持参で 張り切っていきました。‼️ 😃⤴️⤴️
コロナ前で 沢山の観光バス🚌
が いました。 (^O^)
カタシマのスイーツは
かなり前から人気で
一時は良く行きました❗
今は、ケーキ良くないから
(笑)ご無沙汰です。 😖💦
ところで肉屋さんは、はじめて知りました‼️ 🐮
又次回のアップを
楽しみにしてます。😃⤴️⤴️💕
Reikoさん こんばんは。 ライトアップ初めて見ましたが 幻想的でした。蜂がいないのもいいですw
カタシマさん 人気店なんですね~ 去年初めて知ったんですが 今回も美味しくてすっかりお気に入りです。
肉屋さん すごくいいお肉で常連さんが次々来られてました。いつもありがとうございます~
お蕎麦に入ってた太い切れ端は一旦木綿と呼ばれてラーメン、うどん、そばにたまに当たると入れてくれる店もあります!ラッキー✌️と思って良いです^_^
そーなんですね。ラッキー太麺!初めての事だったので?でしたが 嬉しい♪また当たりますよーに。
珍しく夜出発の動画でビックリしましたwまぁたしかにGWの白毫寺の昼間は大渋滞(4日に行きましたが、朝の9時過ぎでも50分くらいかかりました)でしたし…ただ、昔に比べて花の長さが短いのが気になりました😅長さが短くなるにつれて増えたのが…クマンバチ🐝アレが原因なのか気になります😢
自分達はワンコ連れなんで、入場できない所(例えば朝来市の「白井大町藤公園」とか)には行かないんですが、今、穴場なのは福知山市の「才の神藤公園」ですかね♪でっかい藤棚の下でやや遅めに満開を迎えるのが良いですね♪去年と今年は生地が美味いピザのフードトラックが来てましたし😊
難点は…スマホの電波が届かないw
祐幸さん こんばんは。 4日に行かれたんですね。一番 見ごろだったのではないでしょうか? 朝からたくさんの人だったんですね。
お花の長さにびっくりでしたが 以前はもっと長かったんですか!藤の花の名所 兵庫県にたくさんあるんですね~
他も行ってみたいです。
@@nazotani さん
コメ返ありがとうございます♪
4日の白毫寺は既に見頃は過ぎてました(ほぼ真ん中くらいまで花が変色してました。ただ、他のワンコ達との出会いはありましたが♪)ね…ダメ元で隣の京都府福知山市の才の神藤公園に行ったらちょうど満開で藤の花の香りを満喫できました♪
実はこの度愛車を廃車することになりまして、楽しみになっていた「聖地巡礼」が出来なくなってしまいました。ちょっと落ち込んではいますが、公共交通機関で出かけられるお店であれば行ってみたいです😢
hippopoさん こんばんは。 廃車ですか。それは残念です。またお気に利の車と出会えますよーに!
カタシマさん、コロナ前は正月に2000円でケーキの福袋の販売がありました。復活してほしいです。
テラミートさんは、ゴールデンウィーク、お盆、正月は予約しとかないと買えないです😅ホルモンも美味しいですよ。
美保さん こんにちは。 そんな素敵な福袋が 以前はあったんですね~
今回、初だったんですが ほぼリピーターさんで 皆さんたくさん買われてたので納得です。
美保さんもよく 買われてるのかな?今回、朝から焼き豚は売り切れだったのでリベンジで
また行かせてもらいたいです。
2000円でケーキが6種類あったと思います。次回使える1000円の券も貰えてすごい人気あったんです。
盆や正月にお肉買って帰ろうと思って、並んでる長蛇の列みて諦める店です・・。
お盆や年末は並んでるんですね。最近はそのころは予約のみのウワサも。やっぱり大人気なんですね。
大判焼、美味そう🤤
昨年から 販売してるらしいです。
連投すみません。
丹波竜の里から篠山の方に抜けて行かれたんですね。
桜の時に来られるとその道はすごくきれいですよ。桜の名所です。川代公園でキャンプもできるしまたRUclipsに上げてもらえる事を楽しみにしてます😊
美保さん いろいろ教えてくれてありがとうございます。桜の名所とは知りませんでした。
昔の動画で川代公園に行かせて貰いましたが 今もキャンプできるんですね。橋がちょっと怖いですがw
景色がいいですよね。桜の頃に行ってみたいです
撮り鉄さん達がいっぱい来ますよ
夏休みにドライブがてら彼女連れて行ってみますわ🚙
丹波市 いろいろ行ってみてくださいね~
はい、昼間にいってもみくちゃにされてきましたよっと。
お昼かすごい人なんですね~
ありがとうございますっつ♪
ありがとうございます😂