世界最古の日本文字カタカムナの謎。日本の隠された超古代文明の真実がヤバすぎる。【 都市伝説 日本史 歴史 カタカムナ MATT SHOW コラボ 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 299

  • @MATTSHOW
    @MATTSHOW 2 года назад +283

    2日間ありがとうございました!
    改めて60万人おめでとうございます!
    また、コラボしても良いと思った時にはよろしくお願い致します!

    • @MATTSHOW
      @MATTSHOW 2 года назад +10

      ご視聴ありがとうございました😊

    • @太刀川幸江
      @太刀川幸江 2 года назад +4

      名前が若干似てるから気になったのですが、富山県で「椎名道三」という方がいらっしゃって関係ありますか?

    • @伊藤淑子-d8h
      @伊藤淑子-d8h 2 года назад +1

      @Monster Carrot わわをわ!、

    • @前田蒼空-d9c
      @前田蒼空-d9c 2 года назад +1

      @Monster Carrot 刺さささささサカササササササさささささささささ逆さ逆さかさかさかさかさかさかささささささかさかさかさかさかさかさかさかさかさかさくささささささささ笹ささささささささささささささささささササササササクササササササをさささかさかさかさかさかさかさサササササササササササさささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささ逆さが刺さささささささささささささささささささささささささささささささささささささ佐賀ササクサささささささささささささささささささささささささささささささササササササササササササササササササササササさんささささささささささささささささささそかさささささささささささささささささささささささささささささささささささささササササスカサカソサササさささささささくちゃんささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささサササササササササクシサカスサササソササササササササさささそささささかさささすかさささささそそそ

    • @ときどきはっちゃんエル君ママ
      @ときどきはっちゃんエル君ママ 2 года назад +15

      楢崎皐月(さつき)は陸軍北方部隊(今でいう厚労省研究所)で『質量勢力』(今でいう原子力)の研究をしていたバリバリの物理学者。
      少しでも物理を齧ったことがある人なら『カタカムナ文字』をみた瞬間に原子核と電子を想像します。しかし現代物理化学がかかれていたとしてもi.e.サヌキ≒電子 だと読み解かないと呪文にしか思えない文章になっています。高度な分野になればなるほど、酸化・還元→錬金(アルケミ)→原子転換→サイクロトロン→ハドロン
      三つの相(気体液体固体)を超えた『ミトロカエシ』→プラズマ
      超光速の先駆素粒子『アマハヤミ』→ニュートリノ
      と連想してゆくはずです。
      むしろ現代の研究がやっと最先端の量子力学の『カムナ(神字)』に追いついてきたんではないでしょうか?

  • @ゆる造
    @ゆる造 2 года назад +42

    明治時代に西洋の人が飛脚の能力に興味を持って1人には今まで通りの食事、もう1人には西洋食(肉類を中心とした高たんぱくな食事)を与えて比較した事があったそうです
    結果は西洋食に切り替えた方の人が数日で力が出ない、疲労が激しいから食事を戻してくれと訴えて戻したら、また元気に走れるようになったという記録が確か残っています。
    江戸時代まで日本人は走り方や基本的な体の動かしたがが現代とは違っていたそうですが体の動かし方の違いで取る食事も変わるというのは興味深いですね

    • @のんちゃる
      @のんちゃる 2 года назад +10

      その話有名だけど、長距離の運動や有酸素運動(フルマラソン)とかするときは炭水化物メインにするってのは、現代スポーツ学の常識

  • @mint_ami
    @mint_ami 2 года назад +7

    スピリチュアルには興味も知識もないのですが、カタカムナは大好きです。スマホに入れて時々部屋で流しています。ふんわり落ち着く(脈拍が落ち着く)感覚が心地よいです。あくまでも個人の感想です。

  • @ki3496
    @ki3496 2 года назад +50

    道満という苗字の方が、東灘・芦屋には結構いてはります。

  • @noritama707
    @noritama707 2 года назад +95

    古代文明と言うとエジプトとか思い浮かんでたけど、MATTさんの八咫烏の動画を見てから日本の文明に興味を持ちました。学校で習ってない歴史は面白いです。

  • @侑子-s5m
    @侑子-s5m 2 года назад +22

    私は一族の末裔になりますが、先祖は芦屋道満ときいておりました。
    代々、早死になので語り継がれてるものも、本家ももう亡くなってしまって。
    自分も子供の頃から色々視えたり聞こえたりしていたので興味深かったです。

    • @mirokuyutaka
      @mirokuyutaka 2 года назад

      カタカムナウタヒ80首を生で聞いた時に
      色々と映像が見えたり、浮遊感があったりするので、御先祖の叡智が見えるか?聞けるかもしれないですね~(´∀`*)✨

  • @まつ-b1z
    @まつ-b1z 2 года назад +25

    昨日引き続き待ってました👏半年ぶりか〜嬉しいです60万人おめでとうございます🎊昨日の生配信楽しかったですこの間はやったばっかなのにもう生配信最高〜✨

  • @iiiyoneiii
    @iiiyoneiii 2 года назад +17

    楢崎皐月さんの静電三法は農業の世界では有名ですよね

  • @にゃあもゆき
    @にゃあもゆき 2 года назад +8

    こういう話大好きです!
    毎日見るのを楽しみにしてます

  • @たなかちさと-u3h
    @たなかちさと-u3h 2 года назад +18

    60万人おめでとうございます㊗❤
    これからも動画楽しみにしています♡

  • @からかい上手のポッケ
    @からかい上手のポッケ 2 года назад +7

    江戸時代飛脚が使っていた「ナンバ走り」もその辺から来てるんですかねぇ

  • @カナカムナ旧巧克力
    @カナカムナ旧巧克力 2 года назад +31

    昨日は遅くまでお疲れ様でした、改めまして60万人おめでとうございます!今日のコラボも楽しかったです。近々都市伝説BAR KAMNAいってみようと思います!いつも楽しい配信ありがとうございます!

  • @とみ-w8u
    @とみ-w8u 2 года назад +24

    60万人
    おめでとうございます✨🎉✨
    待ってました!
    カタカムナ🙌

  • @キューちゃん-w6t
    @キューちゃん-w6t 2 года назад +12

    とーやくんが話始めるとMATTさん笑いながら見てましたね😆✨

  • @hgkt
    @hgkt 2 года назад +9

    60万人おめでとうございます🎉㊗️今日も楽しみます

  • @aimochi7
    @aimochi7 2 года назад +37

    コラボも豪華やし60万人突破も早いし、どんどん有名になっていくのに何故か親近感の湧くのがコヤスタの不思議な所です

  • @由利子-n2n
    @由利子-n2n 2 года назад +15

    60万人突破おめでとうございます!
    100万人ももう直ぐと信じております!!
    カタカムナは本当に興味深いテーマです
    これからも更なる深掘りを
    ご教授お願い致します🤲

  • @せんざきやすし
    @せんざきやすし 2 года назад +9

    コラボの中でマットさんが一番好き

  • @みいづ-e4j
    @みいづ-e4j 2 года назад +7

    とーやさんの相づち、コメント、全て面白いです
    突っ込むコヤッキーさんの表情も楽しくてホント癖になります

  • @mikakei6838
    @mikakei6838 2 года назад +2

    昨日たまたま、Mattさんがおっしゃるカフェに来た方にお会いしました。
    その方から、コヤッキーさんがこちらで話されていると聞き視聴しました。
    (いつもはワンピースの方を楽しませて頂いてます)
    昨日はカタカムナのために会ったわけでなかったので、バタバタしていてそこまできけなかったので、動画でポイントつかんでてわかりやすかったです!

  • @tt2851
    @tt2851 2 года назад +5

    日本の古代文字って今見つかってるのがアトランティス文明と南極の古代文明のもので見つかってないのがまだいくつかあったりします
    日本が古代文明の集積地点だと言うのが良くわかります
    漢字が出てくる前の古代も音が似ている別の文字を組み合わせて使ってたのでそれが平仮名片仮名漢字を同時に使う今の日本語の原型となってたりします

  • @猫丸-h7c
    @猫丸-h7c 2 года назад +13

    文明に興味があるんですが,最近色々な文明が明らかになってきましたよね🧐
    これからの未来が楽しみ😋

  • @Miya-tatsuki
    @Miya-tatsuki 2 года назад +5

    チャンネル登録者数60万人突破おめでとうございます☺️🎊
    動画楽しく見ています💕

  • @Y_Y_UNSOU
    @Y_Y_UNSOU 2 года назад +11

    コラボお疲れ様です。
    日本古代文明も色々ありますけど、知れば知るほど、日本文明は何故が増すような感じがします。
    学校の教科書で教えてもらった歴史は、都合のいいところしか教えてないということになりますね。
    今回のカタカムナのことも全然知りませんでしたので。
    ただ無知なだけでしょうけど、古代日本の歴史はどこまで深掘れば真実につながるのか、まだまだ知りたいですね。
    機会があれば、またコラボお願いします。

  • @syuunyakuro
    @syuunyakuro 2 года назад +13

    改めて60万人おめでとうございます🙇
    これからもおもしろたのしい動画
    お待ちしております😆

  • @吉原煙也
    @吉原煙也 2 года назад +6

    カタカムナ実践中、凄い事になります
    半端な気持ちでやらない方が良いかもです。

  • @CC-br4nv
    @CC-br4nv 2 года назад +20

    もうコヤスタ60万人行ったんや!
    すごい勢いで登録者数増えてますね
    おめでとうございます♪

  • @舩矢朴郎-f2m
    @舩矢朴郎-f2m 2 года назад +1

    「俺らも、行けるんちゃう?」、そういう姿勢、大切だと思う。

  • @石井望-i1w
    @石井望-i1w 2 года назад +14

    晴明さんが印象操作したと言うより
    「晴明さんだけが勝ち」を言うと都合が良かった周囲の人々が組織ぐるみで操作したんやろね。

  • @上か-q7n
    @上か-q7n 2 года назад +11

    60万人おめでとうございます👏👏👏🎉コラボ面白い。

  • @teaflower9050
    @teaflower9050 2 года назад +10

    60万人、達成おめでとうございます㊗️
    毎日更新の賜物ですね。すごいです‼︎
    いつも面白くて明日はなんだろうと予告の楽しみもあり、色んな角度から過去も未来も深掘りしてくれて、知らず知らずに引き込まれてる。笑
    笑いも混ぜてくれてバランス最高です❣️

  • @st.01125
    @st.01125 2 года назад +5

    非常に興味深い動画でした!奥が深すぎますね✨

  • @山羊虎
    @山羊虎 2 года назад +3

    トーヤちゃんの笑い声は人を幸せにしやがる! 最近はトーヤの笑い声に釣られて笑っちまう

  • @若-m2g
    @若-m2g 2 года назад +8

    カタカムナ…気になります🤔
    60万人おめでとうございます👏👏👏

  • @なかぴょん-t2u
    @なかぴょん-t2u 2 года назад +19

    60万人おめでとうございます😎
    コヤッキースタジオを観てツレから
    誰かから洗脳されてる?って言われるように
    なりましたw
    これからも応援してます🙂👍

  • @イケメンごりら
    @イケメンごりら 2 года назад +7

    復活のシンプル・タロットさん
    で占われてましたよ

  • @sinomoto37
    @sinomoto37 2 года назад +4

    やはりヲシテ文字と神代文字はロマンで溢れてますな

  • @sutemarucat
    @sutemarucat 2 года назад +4

    八咫鏡のあのマークを書くと、蚊に刺されないですむらしいです!

  • @motoki5314
    @motoki5314 2 года назад +5

    ホクラ神社に一度行ってみてはいかがですか?そこからキンチョウ山にも登れますよ!!

  • @ヨスキー
    @ヨスキー 2 года назад +9

    とーや君のボゲに対しての、MATTさんの対応が面白い(笑)

  • @福福狸
    @福福狸 2 года назад +8

    待ってました!これ、原子の並びとかに見えるし、科学系なのか、神様言霊系なのか、ずっと気になってたやつ!

  • @ゆう-e3x9d
    @ゆう-e3x9d 2 года назад +2

    前田あきらさんが瞑想をすると、眠らなくても何日か平気だったというような話をRUclipsでされてました。瞑想との繋がるのかな、と思った次第です!

  • @たおやか-q4n
    @たおやか-q4n 2 года назад +8

    ありがとう😊ございます
    やっとカタナカムが来ましたね
    確か数枚の紙でお湯が沸くストーブ
    あるそうです
    富士の麓にも古代文明があったらしいです
    秋田の西馬音内の盆踊りは変わっていますよー

  • @KazatoGurean
    @KazatoGurean 2 года назад +9

    道場に行かなくても、人は多かれ少なかれ、自然能力備わってますよ。
    伸ばせるかどうかは、心が一番重要
    かなと、思えます。時間空間超えることも。
    カタカムナ、戦に勝ってたら、アジアが、変わってましたね。
    今日もありがとうございました。
    明日楽しみ過ぎです

  • @Hchan-u1o
    @Hchan-u1o 2 года назад +5

    60万人おめでとうございます🎊
    カタカムナめっちゃダイエットできそうで気になります。本が知りたい〜!食費かからないし、かなりコスパよさそうですよね〜

  • @アトメートル
    @アトメートル 2 года назад +6

    カタカムナは身体の不調やパソコンも直ったからね、有り難い🙏

  • @はむしょー-e8q
    @はむしょー-e8q 2 года назад +6

    金光教の本山の裏方面に安倍晴明と芦屋道満の墓がありますよ

  • @keiichikawamura8328
    @keiichikawamura8328 2 года назад +4

    安倍晴明と芦屋道満。海人さんの御守り「セーマンドーマン」の語源を見た気がする。安倍晴明のみだと「陰陽」の「陽」だけ。陰陽が揃って初めて世界が成り立つと思うので、その両方が揃ってこそ「御守り」として力を持つのだろうな。裏と表を重ねて使うのが基本だし。

  • @uchinopc2620
    @uchinopc2620 2 года назад +4

    低血圧で倦怠感が酷く、体力作りに歩いたりしたのに効果なし、めっちゃマジで知りたい!

  • @真紀紺田
    @真紀紺田 2 года назад +9

    また、MATTさんとのコラボ見たいです。

  • @いなずまうるふ
    @いなずまうるふ 2 года назад +3

    60万人突破、おめでとうございま〜す🎉これからも、なが〜〜〜〜く応援します📣ほんま、身体に気を付けてくださいね〜☺️

  • @松下誠-g9t
    @松下誠-g9t 2 года назад +3

    60万人登録者おめでとうございます🎁🎂🎉

  • @アップルパイ-t9b
    @アップルパイ-t9b 2 года назад +10

    日本超古代文明信じたいです👍️

  • @佐藤秀-w4m
    @佐藤秀-w4m 2 года назад +5

    「殷は此れもと倭なり」の碑文も解説して下さい。

  • @ぴょんぴょん-u6b
    @ぴょんぴょん-u6b 2 года назад +3

    カタカムナを1首から解説している 古代への旅チャンネルがおすすめです!
    コヤスタ好きよ💓

  • @4a2i29
    @4a2i29 2 года назад +3

    面白かったです。わかりやすかったです。とても興味が湧きました!
    本屋に行って来ようと思います。

  • @yamataikoku4in8miyazaki7zaki
    @yamataikoku4in8miyazaki7zaki 5 месяцев назад +1

    スピリチュアル系の話はともかく、古史古伝が題材の漫画とかゲームとか増えたら創作物の幅が広がって良いと思うんよなあ

  • @s.y.2311
    @s.y.2311 2 года назад +8

    60万人おめでとうございます✨すごい勢いです😃これからも応援しています🥳

  • @ユリク
    @ユリク 2 года назад +4

    カタカムナを実践したらご飯を食べなくて平気になったり、疲れない歩き方が出来るという話すごいですね!私も教えて欲しいです!

  • @ckc5086
    @ckc5086 2 года назад +8

    古代文明大好きです

  • @Dddaggg
    @Dddaggg 2 года назад +9

    正月に久しぶりに金鳥山に登り、歩き回ってみましたが普通の人類をイメージすると文明があったとは思えなかったんですよね。でも、不思議なことに大きな岩が山上に多くあったので巨石文明だったのかも。今の人類の姿じゃなかったのではないかと言うのが自分の結論です。この数年、カタカムナが注目されているのが興味深いですね。

  • @白うま
    @白うま 2 года назад +5

    カタカムナ、興味深いです。
    スタジオに不思議な空気が、、、、、笑ーーーーーでした。

  • @kayleyf5659
    @kayleyf5659 2 года назад +6

    60万人登録おめでとうございます!まってましたよ、カタカムナ!!!いつも楽しく拝見しています❣ これからも応援していますよ!

  • @サタナエル-p1d
    @サタナエル-p1d 2 года назад +7

    コラボ祭りだぁぁぁぁ
    明日の動画も楽しみにしてます
    7月で20歳になるから、いつかカムナに行ってみたいです

  • @うめぴょん-e4h
    @うめぴょん-e4h 2 года назад +15

    60万人おめでとうございます。マットさんとのコラボ今回もとても面白かったです。カタカムナ文字や古代文明が好きになってます。正式に認められてないイコール偽物とは限らない、むしろ都合良く時の権力者に言葉で操られ、本当のホントは語られない伝承の邪魔をする。いつの時代文字そうなんだなと痛感しました。できることならホントのほんと時空を超えて見に行ってきたい。アシアトウマンの話が特に面白かったです。

  • @tomosouya
    @tomosouya 2 года назад +7

    この前お母さんが本を使ってカタカムナの勉強していましたww
    まじでいきなりだったのでびっくりしましたw

  • @石黒一重
    @石黒一重 Год назад +1

    金鳥山って、よく登ってます!山の直前の神社、ほくら神社に伝わっている
    文字ですね。縁があってうれしいです❤

  • @ハネナガ
    @ハネナガ 2 года назад +15

    60万人おめでとうございます!
    カタカムナの文献の解読結果の宇宙の本質が個人的に気になり、宇宙は広いなぁと改めて感じました。いつか宇宙の全てが分かる日が来て欲しいと思っております😗

  • @Zasikiwarasi369
    @Zasikiwarasi369 2 года назад +5

    今日たまたま気分で手のひらにカタカムナ文字で【神】書いてましたw
    プラシーボかもしれないけど幸運ステータスにバフかかってる気分になりますw

  • @mugen66682
    @mugen66682 2 года назад +5

    昨夜は寝てしまいリアルタイムで参加できませんでしたが、おめでとうございました🎊
    まぁ、確定案件でしたがね😁このまま今年中に100万ですね😁

  • @h.n.y.5357
    @h.n.y.5357 2 года назад +2

    面白かったぁ
    支配層から隠されてますね
    投稿ありがとうございます😊

  • @ヤマトサウルスイザナギイ
    @ヤマトサウルスイザナギイ 2 года назад +5

    古代文明結構好き

  • @1978nagare
    @1978nagare 2 года назад +4

    神代文字ってロマン感じるよね。

  • @fulleptianlangxing3287
    @fulleptianlangxing3287 2 года назад +5

    日本史が大阪で34位は凄いですねっっ‼ 意外な一面を見せてもらいました。

  • @kachi5627
    @kachi5627 2 года назад +1

    60万おめでとうございます🤗
    いつも楽しく拝聴させていただいています。ところで、タロットとソニックさんが、お二人の占い動画を昨日アップしています😊
    一度見てみてはいかがでしょうか❓

  • @よっちゃん-r7n9g
    @よっちゃん-r7n9g 2 года назад +5

    そういえば昔TVで「太陽を食ってるお爺ちゃん」って出てたような・・・食事は必要ないとかなんとか🤔
    実際そういう世界は有ると思いますね!
    BARに行かないと!!😳

  • @るぅ-w4w
    @るぅ-w4w 2 года назад +7

    60万人突破おめでとうございます!
    古代文明好きだけどここまでは知らなかった…!!!

  • @Lapin_lunaire
    @Lapin_lunaire 2 года назад +10

    MATTさん出演回はホントに知らない日本の裏の歴史の片鱗を知れるのが楽しいです🙂
    いつかそれが聞ける場所へ足を運んでみたいです😊

  • @user-remiy25
    @user-remiy25 2 года назад +3

    翻訳こそしてるけど、その単語のままでも現代語に近い音の言葉が有ることが興味深い。二つの意味…!

  • @hanaotfuka
    @hanaotfuka 2 года назад +5

    改めて60万人おめでとうございます♪
    これからも応援しています!

  • @hirochannel666
    @hirochannel666 2 года назад +9

    なんかマットさんもコヤッキーさんも失笑してましたね。
    カタカムナについて学びたいです。
    六甲山は関西では有名な心霊スポットだったり、スカイフィッシュやUFOがよく見付かっているミステリースポットでもあります。
    大阪からだとちょっと離れているんですけど、たまに行きたくなります。

  • @Ru-ep6xk
    @Ru-ep6xk 2 года назад +1

    60万人おめでとうございます!!

  • @puchitto62
    @puchitto62 2 года назад +5

    阪神大震災にあった方が被災したので
    田舎に引越ししたらしいのですが
    太陽の光を浴びたら1か月何も食べなくても平気だったと聞いた事があります。
    ちなみに土地の波動も関係するらしいです。イヤシロチに居たのかも知れませんね。

  • @naskal55
    @naskal55 2 года назад +4

    かつて日本には、初めて会った者同士、敵意がないことを示すためにお互いの肩を噛むという習慣を持つ部族がいました。ただ、甘噛みであり、強く噛み過ぎるとあまりの痛さに「(そんなに強く)肩噛むな!」と言われたといいます。人によって肩を噛む強さが異なり、時には肩が血だらけになることもあったため、もうこれ以上肩噛むのやめよーぜという話になり以降、この部族のことを肩噛むな人、彼らが築いた文明を肩噛むな文明と呼ばれるようになりました。誰だって肩噛まれるのはイヤやな。

  • @cocomo5910
    @cocomo5910 2 года назад +5

    でも実際に行った人が実感したことがあるのなら、疲れるとか云々もそうですが自分にどんな能力があるのかとか、もしあるのなら知りたいですね〜!

  • @えいせつのさい
    @えいせつのさい 2 года назад +4

    マスター回楽しみです!!

  • @まろわチャンネル
    @まろわチャンネル 2 года назад +2

    そのカタカムナ の本、参考までに教えて頂きたいです。

  • @nana-bh2mb
    @nana-bh2mb 2 года назад +6

    良かったら復活のシンプルタロットさん見てみてください😊
    コヤッキースタジオさん占ってくれていますよ😃
    いつも楽しく見ています
    60万人すごい数ですよね‼️
    これからも頑張ってください😊

  • @oboro4470
    @oboro4470 2 года назад +3

    いつも楽しみに見ております。お二人の掛け合いがとても面白いです。 倍速にせずに、じっくり楽しんでおります。
    カタカムナのお話、とても興味深いです。 ありがとうございます。
    私が以前よく読んでいたブログで、「坂本廣志と多くの宇宙人との交流体験」 というブログがあります。坂本廣志さんはUFOを呼び出すとかのテレビ番組に出て笑いものにされていました。 彼は六甲山の金城山のことを書いています。代々何かの秘密結社の元締めの家系だそうで、はっきりとは書いていませんが、ヤタガラスではないかと思います。 もちろん、蘆屋道満についても、それからスカイフィッシュ(竜神)、852(ヤコブ)という宇宙人についても。初期のころは大変興味深い記事です。なんじゃこれーと思われるかもしれませんが、調べる価値大だと思います。トランプとヒラリーが選挙で争っていて、皆がヒラリーが勝つと言っていたころ、「トランプですね」と言いました。 また2019年から小氷河期に入るとも。以前とはブログの体裁も違います。私は初期のブログ記事をもう一度読みたいのですが、なかなか見つけられません。コメントへの返信が誠実でした。情報も多かったです。キンドルで記事をまとめたものを出しているので、ぜひ見てみてください。おかしな記事の中に真実が隠れていると、私は思っています。UFO内部の写真や、六甲山に現れたUFOの写真もたくさん出ています。スカイフィッシュの話もおすすめです。???が付くような記事も多いですが、木星やオールトの海など、最近になって注目を浴びてきていることも、ずっと以前から書いています。

  • @SattleNak
    @SattleNak 2 года назад +3

    カタカムナ勉強したい!と思いました。今日も面白かった。

  • @mako8706
    @mako8706 2 года назад +1

    いつも見てます👍

  • @もちゃチャンネル-t1s
    @もちゃチャンネル-t1s 2 года назад +2

    13:55 「不食」と聞くとワンピースの緑牛を連想してしまう。尾田先生はカタカムナもご存じなのかも!?

  • @MsNekohara
    @MsNekohara 2 года назад +7

    おもしろかったです!カタカムナに関する本をとりあえず1冊読んでみようとと思います。

  • @佐藤秀-w4m
    @佐藤秀-w4m 2 года назад +21

    60万人登録おめでとう㊗️ございます。🎉まだ通過点🧏‍♀️
    マットさんの解説、新鮮ですね^_^
    更に深掘りお願いします。
    ロシプーの「ロシア正教古儀式派」を解説していただけると嬉しいです。🤗

  • @UEMAXTUSUch
    @UEMAXTUSUch 2 года назад +1

    昨日、ライブ配信を最後まで見ました。オォー。コラボ最高!

  • @miwa6254
    @miwa6254 2 года назад +44

    2夜連続のMATTさん!それと60万人登録おめでとうございます!!
    今夜も夢が一杯のお話で嬉しい限りです。古代日本が世界の文明の基礎かも、と思えて凄くワクワクしてます^^
    学生時代は世界史専攻だったので、こうして新たに日本史を学び直せるのが楽しいです。これからも定期的にお願いします!

  • @わたぼう-x4d
    @わたぼう-x4d 2 года назад +4

    金鳥山よく行く!
    地元すぎて神回

  • @チェスティ-i9s
    @チェスティ-i9s 2 года назад +1

    若い人たちに学ぶ事が多いです。ありがとうございます。特に日本のルーツを知ることができてDNAが喜んでいるのを感じます❤

  • @トメぞう
    @トメぞう 2 года назад +10

    お~「カタカムナ」もやりましたね
    本当に偽書とされた古史古伝は深掘りすると面白いので、今後も色々な方とコラボして深掘りしていく事を期待しています

  • @きよこ-r7i
    @きよこ-r7i 2 года назад +4

    60万人おめでとうございます。
    いつも動画楽しみにしています。
    今度京都へ旅行します。
    以前の動画八咫烏のきっかけで上賀茂神社へ行きたいなと。
    鞍馬寺もパワースポットなので行こうと思って調べていたら、奥の院に魔王殿なるものがあり、650万年前にサナトクマラが金星からきたとありました。地底への入口もあるとか。???今度取り上げてもらえたら嬉しいです。