2012年型ナイトロZ8の紹介~全米ナンバーワン販売台数には理由がある!~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 7

  • @プロ見習い中
    @プロ見習い中 4 дня назад +1

    NITRO紹介有難うございます、 同じ年式のダブルコンソールのZ-8所有しております、ゲストにシート踏まれないような設計はとてもいいです。ライブウエルは深さもあり大きいのでロクマル入れても余裕がありますよ。ゴミ箱も便利ですね。

    • @TubeTheGOMAD
      @TubeTheGOMAD  4 дня назад

      お!オーナーさん!
      バスプロショップスが販売しているだけあって使い勝手はよく考えてあると常々思っておりました。
      特にストレージが外れるのはうらやましいです。整備もしやすいでしょうし。

  • @ジャク蔵
    @ジャク蔵 4 дня назад +1

    隣りのコブラ🐍が気になりました

    • @TubeTheGOMAD
      @TubeTheGOMAD  4 дня назад +1

      すいませんねぇ。
      やろうと思いましたが、お客さんの整備艇だそうで断念しました。コブラはまた機会があればやります。

  • @eaglestar987
    @eaglestar987 4 дня назад

    ナイトロボート紹介ありがとうございます。RBSさんもありがとうございます。
    今のZ18とかZ20とかのモデルになってシート踏まれないように踏む所無くなったの残念ですよね…。
    あれはすごい良いアイデアだと思いました。
    今のナイトロボートはモデル名でレングスわかりやすいですけど、この時代のZ7、Z8、Z9などはどう言った意味合いのモデル名なのでしょうか?

    • @TubeTheGOMAD
      @TubeTheGOMAD  4 дня назад

      ruclips.net/video/qEUZnAbP458/видео.html
      ここで言っている事です。
      ネタバレなんで言いたく無いんですが・・・
      シートに関しては現在は真ん中に乗るな的な設計に全体的に変わってきてまして真ん中のシートはオプションです。なので通常はモノ入れの板上のフタになってます。
      Z7~Z9はジョニー・モリスもこんな名前にはしたくなかったんです。
      ですがこうするしか無かったんです。
      うーん、早い事この話はしておいた方がいいですかねェ。
      あたためていたネタなんですがね。
      ヒントはレンジャーです。

    • @eaglestar987
      @eaglestar987 3 дня назад

      楽しみに待っております!!