【うさぎを迎えたい人へ】絶対に飼わない方がいい11の理由【ネザーランドドワーフ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 639

  • @moonmon5891
    @moonmon5891 3 года назад +233

    うさぎさんを飼い始めて20年になるものです。
    この動画の内容全て正解です。
    今飼っている子合わせて4羽目になりますが、もちろん全員性格が違います。
    今の子は特に性格が野生に近く、柵で仕切っていてその中に足を少しでも入れるだけで、ものすごい強さで噛まれます。
    痛みも強く大出血します。
    抱っこや撫でることもできませんし、本当に見ているだけというのが現実です。
    それでも本当に可愛いです。大大大大大好きです。
    現在9歳で持病もあり、いつどうなってしまうか分からない状態です。
    毎日お手製の酸素室(酸素濃縮機:約10万円、専用ゲージ(手作り):約5万円)に何時間も入っていますし、最近は持病の併発でてんかん発作を起こすようになり、毎晩うさぎさんを取り押さえて無理やりてんかんのお薬(2週間分で約2千円)を飲ませています。(こうでもしないと暴れて噛まれて薬なんて飲みません)
    てんかん発作を起こしているところを見るのは本当に衝撃的で辛く悲しく、見守ることしかできないことに申し訳なさで涙も止まりません。(病状が進行しており、残念ながらもう手がつけられない状態です。)
    この状態になると一日中見てあげていないと発作を急に起こしたりと危険な事が多いです。そして、上記で機械や薬などにかかった費用も記載していますが、とんでもないほどお金がかかります。病気にならなくともお金はかかります。
    また、うさぎさんが痛い・しんどいという感情を大々的に見せることは少ないです。
    本当に毎日観察し、その子のほんの少し行動の変化を察知しなければなりません。これは冗談抜きでじっくり毎日観察していなくては全く気づくことかできません。家にいる時間があまりない方は絶対に気づくことができません。余裕で病気などは進行していき、取り返しのつかない状態になります。
    うさぎさんは犬さんや猫さんなどと比べると体が小さいことや、高齢であると体力的に手術は不可能だと言われることが多いです。つまり、そのまま見守ることしかできないことが多いということです。
    可愛いから、犬さんや猫さんより飼いやすいと聞いたから、散歩行かなくていいから、コロナで寂しいから、暇だからと人間の安易な気持ちで飼うことは本当にやめていただきたく思います。
    うさぎさんを迎え入れて、たくさんの幸せがあることはもちろんですが、それ以上に命を預かり育てるということは大変なことも多いです。
    そのことをうさぎを飼うことを検討なさっている方でご存知でなかった方に届いていればと思っています。
    最後まで全力でうさぎさん第一で、自分の時間もお金も捨てて、目一杯の愛情を与え続けられることができる方のみ、うさぎさんを飼うことを検討していただきたく思います。
    最後まで読んでいただきありがとうございました。
    全てのうさぎさんが幸せに暮らせる世の中になりますように。願いを込めて。

    • @キーゴニア
      @キーゴニア 3 года назад +16

      あなたみたいな優しい人がいっぱいいればいいのに
      今の子もいっぱい愛してあげてください

  • @niconicohahaha7
    @niconicohahaha7 3 года назад +1236

    10年になるうさぎは、本当飼いやすい子なんだなぁ、、。抱っこも我慢してくれる、勝手にトイレを覚えトイレはそこでしかしないから24時間部屋放し飼いで大丈夫。呼べば吹っ飛んでくるし、男の子だけどマーキングしないし、歯も今年になって初めて病院で切ってレントゲン撮ったら全て若いと褒められ、爪も自分で噛んで整えちゃうから切る必要ないと毎回店員さんに言われる。飼いやすいし可愛くて仕方ない。長生きずっとしてほしい。

  • @hanamurahukuoka
    @hanamurahukuoka 3 года назад +407

    会って最初に感じた「可愛い、一緒に居たい」という気持ちをその子の最期まで持てるのかな?って暮らす前に自分に聞くのが大切だって思う

    • @Mocchi_0405
      @Mocchi_0405 2 года назад +5

      私もそう思います

  • @madanenai0
    @madanenai0 3 года назад +660

    かわいいかわいい動画ばかり見る中で飼わない方が良いと注意する動画は貴重意見だと思います。勇気もいると思う

    • @とっっしゃん
      @とっっしゃん Год назад +6

      うさぎさんを飼っている人はみんな共感できると思います。
      自分は飼えても他人が飼えるとは思えないし、他人には勧めませんって飼い主さんも多いでしょうね。
      何事もでしょうが、それなりに覚悟してくださいとしか言えませんね。

  • @555-xy
    @555-xy 3 года назад +389

    どんな動物でも、命を預かっているって認識が大事だよね。
    このコロナ禍でペット飼ったけど、手に負えなくて捨てたってニュースを度々見るから、ほんと悲しくなる。
    動物はかわいいだけじゃなく、飼うのが大変だということを周知してくれるこういう動画はとても大切だと思います。

    • @TPOFaceShield
      @TPOFaceShield 11 месяцев назад +2

      ホントですよね💦
      りにゅうしたての 赤ちゃんを
      母親姉弟兄妹から引き離して
      預かった命なんですよね💦
      ほかの家に飼われたら
      もっとしあわせだったのでは?
      そう思ったら
      せめて自分がしてあげられる愛を
      全力で与えていたいと思う❤

  • @ちよよん
    @ちよよん 3 года назад +163

    今は本当にいい時代だと思う
    こうして動画で見るだけで満足できるのだからな

  • @ジャンクエンブレム
    @ジャンクエンブレム 2 года назад +17

    広い部屋や広いベランダにある程度の世話とある程度のコミニケーションで13年生きてくれたのは嬉しかった。。。

  • @いちごみるく-l3m4o
    @いちごみるく-l3m4o 3 года назад +363

    私は、うさ飼い歴16年になります🐰
    トイレは、ちゃんとトイレで出来た時に褒めまくってあげると覚えてくれる事が多いです。

    • @わふる-q1u
      @わふる-q1u 3 года назад +8

      はじめまして、
      明日お迎えするのですが ネットで色々調べながらのお迎えで勉強中です
      お迎えしてから一ヶ月はやはり触れずそっとするのがいいんでしょうか?

    • @いちごみるく-l3m4o
      @いちごみるく-l3m4o 3 года назад +13

      @@わふる-q1u そうなんですね☺️楽しみですね👍最初の一週間位はケージの中で慣れてもらって、それから少しずつ外に出したりなでなでしてあげても大丈夫ですよ😄でも最初のうちは慣れるまでなかなか大人しく撫でさせてもらえないかもしれません。うさぎは飼い主に懐くのに少し時間がかかりますが、その分懐いてくれるようになるととても嬉しいです💕

    • @わふる-q1u
      @わふる-q1u 3 года назад +13

      @@いちごみるく-l3m4o 抱っこはかなり嫌いみたいですが子どもだからかすぐなついてくれました! お迎えした日はごはんや水も緊張して食べないことがほとんどらしいですがバックバク食べて💩も大量。かなり肝の座った子です笑笑

    • @リジンヒスチジントリプトファン
      @リジンヒスチジントリプトファン 2 года назад +2

      うちの子は、若い頃はトイレでしてたけど10年近くなってうんちもおしっこもちびちび出てしまうようになったみたいで、トイレ以外が全てトイレになってしまいました。

  • @おかんとむすめ48好き
    @おかんとむすめ48好き 2 года назад +19

    私、うさぎ飼って後悔していません。
    癒されるし、くしゃみとか可愛いし、遊んでる姿も可愛いし、
    一緒にお散歩してくれるし、泣いてる時は大丈夫?
    って言ってくれる。

  • @及川良子
    @及川良子 3 года назад +82

    先日うさ飼い15年にピリオドが打たれてロス中でしたが、可愛いく動き回る姿に癒されました。

    • @ネキシウム君
      @ネキシウム君 3 года назад +17

      お察しします。悲しいですよね。。長年飼い、同じく見送った経験があります。
      私は愛兔が荼毘にふされる前に、自分の髪を少し切り一緒に燃やしてもらいました。ついていってやれないから。

  • @J-Excel
    @J-Excel 2 года назад +4

    見るだけで充分ですね。ありがとうございます。

  • @strawberryrabbit0517
    @strawberryrabbit0517 3 года назад +3

    うちは、何かもう元気を貰ってると言うか癒しになってると言うか…
    とにかく、幸せです。

  • @user-xd1nz5mt7u
    @user-xd1nz5mt7u 3 года назад +58

    うさぎは9歳ですがまだまだめっちゃ元気です!かわいい

    • @AqutanLove
      @AqutanLove 3 года назад +4

      長生きっすねえ

  • @LIFE-cr7mt
    @LIFE-cr7mt 3 года назад +21

    最初タイトルに驚きましたが、生き物を飼う現実をきちんと伝えて下さっていてとても良い動画でした。
    安易に一目惚れで購入して、放棄してしまう人が多いので可愛い可愛い動画だけではなく、こういった動画を通じて放棄される動物達も少なくなっていけたらなと思いました。

  • @セイイチ-d2u
    @セイイチ-d2u 3 года назад +64

    動物を飼うにも才能素質が必要になってくるからなーこの動画主さん天才だよ

  • @sachisachi9378
    @sachisachi9378 3 года назад +7

    うさぎを飼いたいと思っていたのですが、飼ってみないと分からない大変な事がたくさんあるんですね。この動画を見て少しためらいの気持ちが出てきました。そんな覚悟で飼ってはうさぎちゃんがかわいそうですよね。良い情報をありがとうございます。

  • @名前無し-l1g
    @名前無し-l1g 3 года назад +34

    ウサギに限らずペットを飼う人なら絶対見るべき内容でしたね

  • @cacao_721
    @cacao_721 3 года назад +6

    うさぎと仲良くなるのではなく,うさぎ様を支えるためには全てが必要なことなのです。って考えれば全然我慢可能
    その分癒しを提供してくれるからwinwin

  • @m5t-b6y
    @m5t-b6y 3 года назад +48

    ショップの方の足に挟まれてるの可愛いw

  • @koyayayakoko4526
    @koyayayakoko4526 2 года назад +30

    全然、後悔してないよ
    だっていつも学校終わって帰ってきたら
    いっつも癒してくれるから

  • @kikimarukgmad
    @kikimarukgmad 3 года назад +44

    私も最近ウサギを飼おうと思っていたのでとても参考になりました!

  • @pilotsport4264
    @pilotsport4264 3 года назад +37

    その全てを持ってしても上回る愛おしさがうさぎにはある!

  • @雪-m1v
    @雪-m1v 3 года назад +116

    うちのうさぎは9歳ですが、飼わない方がよかったとは思ったことありません!
    まったく名前は覚えないですがべつに何も不便じゃないし可愛いし可愛いしなでなでできてたっっくさん癒されます♡

  • @igy1968
    @igy1968 Год назад +6

    貴重な動画ありがとうございます。飼いたいと思っていましたが動画見て飼うのをやめる決心がつきました。リアル体験は説得力あります

  • @momorga1a
    @momorga1a 3 года назад +6

    うさ歴13年でピリオドが打たれました😭
    暑いのが苦手なうさ🐇が多いので、季節の温度管理も案外大事です。うさロスでしたが可愛い💕動画で癒されました。

  • @冴夫赤坂
    @冴夫赤坂 2 года назад

    飼わない方がいい理由というより
    飼ったらこれだけ大変だというのを詳細に教えてくれる動画ですね

  • @おじおじ-d1i
    @おじおじ-d1i 3 года назад +506

    ペットは物ではなく家族の一員として、一緒に幸せな日々を送りたいです

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад +62

      本当におっしゃる通りだと思います😭
      うさぎといえども家族の一人。

    • @WEST-zn8vb
      @WEST-zn8vb 3 года назад +4

      @vanclezia araujo santos vilas boas ?

    • @てるてるてるてるエサエサ-b2g
      @てるてるてるてるエサエサ-b2g 2 года назад +5

      家族の意味は同じ家に住み生活を共にする配偶者および血縁の人々です。よってウサギさんは家族ではなくペットです

    • @おじおじ-d1i
      @おじおじ-d1i 2 года назад +13

      @@てるてるてるてるエサエサ-b2g
      家族の定義もウサギはペットというのは理解してます。ここで言う家族というのは比喩です。物のように扱うのではなく家族のように接するという意味です

    • @氷魔乱神
      @氷魔乱神 2 года назад +8

      @@てるてるてるてるエサエサ-b2g そうやって突き放した言い方しないでほしいな。家に迎えて一緒に暮らしたら、それはもう家族やろ

  • @真裕-r9b
    @真裕-r9b 6 месяцев назад +2

    すごく気持ちわかります!猫ちゃん一匹になってしまい、猫ちゃん飼おうか迷ったけど一度うさぎを飼った経験があり考えた結果2年ぶりにうさぎを飼う事にしました。人馴れした6ヶ月のロップイヤーの女の子です。触らせてくれるし、ブラッシングもさせてくれるし、顔を近づけても逃げないし可愛いですが、初日からケージのすのこ下のトイレシーツボロボロにされたり暴れまくったのが分かり対策考えてもトイレや餌入れひっくり返したり、おてんばな女の子です。部屋の散歩も目が離せません。ケージに戻ってはジャンプして部屋散歩の繰り返しで良く動き元気です。大変だけど分かっていて飼いましたから‥猫ちゃんが、その様子を見守ってる感じで見ているだけで癒されます。大変より癒される方が勝つので面倒みるのを頑張れるんだと思います。一匹の猫ちゃんの世話がそこまで大変じゃないからかも知れませんが😅😅

  • @べれー
    @べれー 3 года назад +58

    うちの子はもう8歳になる女の子ですが死ぬほどエネルギッシュで気性が荒い上に根性まですわってるもんで家族からボスと呼ばれる始末です笑
    それでも呼んだらすぐ走ってきたりとか、勢い余りすぎて私に激突してくるところとかすんごくかわいいし、毎朝元気にご飯食べて暴れ回ってるのを見ると私も頑張れます!
    毎日の健康チェックを大切にして長生きしてもらいたいです!

  • @しおこ-b2n
    @しおこ-b2n 2 года назад +4

    うさぎと暮らし始めて半年弱になりますが、うちのうさぎはかなり良い子なんだなと気付かされました……
    うさぎに感謝してうさぎの下僕として一生大事にしたいです……

  • @AM-mf7nk
    @AM-mf7nk 3 года назад +47

    うさぎを飼おうかなぁと、情報を集めていたので、いい助言になりました。ありがとうございました😊

  • @itumonikoniko
    @itumonikoniko 2 года назад +6

    ウサギにも種類がありロップイヤー等初心者でも飼いやすいウサギを選ぶのも手ですよね賢いし

  • @ぽんこつ-m9u
    @ぽんこつ-m9u 2 года назад +2

    今日うさぎを飼い始めました。
    触れ合う時の息子の笑顔!とても幸せです!
    いつか亡くなった時に本気で泣いてしまう存在になれるよう精一杯可愛がります!
    余談ですが、毎日起きてからと寝る前に必ず妻と息子の事を愛してると呟き、今日の気持ちを明日に繋げるように心掛けてます。その結果好きになったその日より大好きです。愛してます。毎日想う気持ちが1ヶ月、1年先に繋がります。今日から家族になったうさぎも愛したいと思います。

  • @aya2971
    @aya2971 Год назад

    ふらっとこちらの動画からスタートしました。Goodボタン👍素晴らしいですねうさちゃんのスピーディーなジャンプがいつもギャヅプ萌🎉共有していぢきありがとうございました

  • @しじみ-u2l
    @しじみ-u2l 3 года назад +13

    こういう動画ありがたいです。私はどんなにかわいいと思っても動物は飼わないと心に決めていますが、改めて覚悟を教えてもらわないと揺らぎそうな時もあります。
    かわいいところばかりじゃなくて、大変なところもちゃんと知りたい。

  • @こんにちは-m6z
    @こんにちは-m6z 3 года назад

    一生懸命生きているウサギに惹かれてウサギ飼いました

  • @Merengue-p7f
    @Merengue-p7f Год назад +7

    9年間うさぎを飼っていましたが、共感しかないです…🥲
    可愛くてたまらないのですが、大変なことも多くて…
    これからうさぎを飼おうと思っている全ての方に見ていただきたい動画です!!

  • @ノニサクコバナ
    @ノニサクコバナ 3 года назад +16

    ウサギに限らずこのような動画は大変役立つものだと思います👍
    大変さを知った上で家族になるべきですね✨
    私も猫や小鳥と亡くなるまで暮らしたので、命を迎える事に覚悟がいるのを教えてもらいました🐱🦜🥀🙂

  • @raysss2935
    @raysss2935 3 года назад +329

    🐰さんの個々の性格にもよると思います…😌
    もちろん、飼ってから分かりビックリすることも多々ありましたがそれ以上に家族を癒してくれる大切な存在になってますよ😊
    飼ったからには🐰さんを理解していくことが飼い主の責任かとも思います…😊

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад +41

      すべての飼い主さんがうさぎに対してそのような意見を持てると素敵です✨

  • @donatu8928
    @donatu8928 3 года назад +11

    ウサギは大変だけど仕事とか、帰って来たとき癒されるよね~😆

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад

      間違い無いですね😭自分は家でお仕事なので、癒しがすぐそこにあるとかなり調子上がります笑

  • @tirinnikki
    @tirinnikki 3 года назад +1

    僕もドワーフロップイヤーを飼っているのですが、ゲージが一緒で親近感が湧きました

  • @ボソボソプリン
    @ボソボソプリン 2 года назад +92

    コメ欄は飼ってる自分家のうさぎがいい子だとか可愛いだとか後悔なんてしたことないだとかほっこりするような思い出たちで溢れているけど、100%こうなるわけじゃないってまだ動物を飼ったことがない人には絶対に忘れて欲しくないですね。

    • @nora-manbow
      @nora-manbow 2 года назад +10

      何羽か飼ってきましたが確かにそういう個体がいました。自分に懐かないから捨てるなんて事が無いと良いですね。

  • @yumeko124
    @yumeko124 3 года назад +68

    自分も学生の頃にうさちゃん飼ってましたが、トイレも覚えてくれない子だったので自分の布団にかけられた事多数、ゲージも常にガシガシ噛むし全然懐いてくれませんでした😂
    人気ユーチューバーのうさちゃん達はみんな大人しくて人懐っこい子が多くて、そういうイメージで飼う方がいるとギャップが凄そうです。
    動物病院連れて行きたくても犬猫しか受け入れてないとこ多くて(今は分かりませんが)、あらかじめ準備の必要性を感じましたね。
    戦争を生き抜いた祖母からは非常食扱いされてました😂

    • @水野タマちゃん
      @水野タマちゃん 2 года назад +9

      母(昭和10年生まれ)から聞いた話です。戦争中ウサギを飼っていたそうです。食糧不足で毎日ろくな物しか食べていなかった日々…ある日肉の入った鍋が夕食に出たそうです。飼っていたウサギはなぜかいなくなりました😱🙀💧🍲🐰

    • @yumeko124
      @yumeko124 2 года назад +2

      @@水野タマちゃん 戦争を生き抜いた祖母には「こんだけしか身ついてないやん」と言われてましたね!

    • @TU-sm1by
      @TU-sm1by 2 года назад +4

      @@yumeko124同じく!戦争を経験した爺さんから早く肉屋に売ってしまえと言われよく喧嘩してました。この世代の人にとってはウサギ=ニワトリ→鶏肉と同じ感覚みたいでした。尚、危険な爺さんからは遠ざけて徹底的に守りながら大事に共に過ごし10歳まで長生きしてくれました🐰

    • @user-du7gi6yc9e
      @user-du7gi6yc9e 2 года назад

      うさぎ、美味しいよ
      ドイツで食べた

  • @るてむるてん
    @るてむるてん 3 года назад

    私は日本に住んでいるオーストラリア人です。
    この日本うさぎは食べると故郷を思い出します😄

  • @Gorilla-Gorilla.of.Gorilla
    @Gorilla-Gorilla.of.Gorilla Год назад +2

    絶対うさぎ飼わないと決めた
    自分的にはおしっこがしんどいと思う
    本当にこの動画見てよかった
    僕にとってもうさぎにとっても!

  • @tensaieve
    @tensaieve 3 года назад +2

    この動画はとても参考になると感じました。

  • @たいこめん-f3n
    @たいこめん-f3n 2 года назад +2

    ウサギに限らず飼うなら最後まで面倒見ることが大前提なんよね。自分は居なくなったらつらいから飼うのやめたけど

  • @miniusagi2
    @miniusagi2 3 года назад +47

    とても共感出来ました!
    我が家のうさぎは里親募集中の掲示板から自分が里親になって迎えた子です。
    里子に出された理由は『飼い主がアレルギーになったから』となってましたが、ウサちゃん自体かなりクセのある子だったし引き取り後すぐ元飼い主様と音信不通になったため、きっと思い描いてたうさぎと違ったから手放したのかなと思います。
    致し方ない理由もあるかと思いますが、里子に出されているうさぎさんがおおい気がします。
    自分は今後、またうさぎを迎える時は里親になろうと思っています。

    • @モカっち
      @モカっち 3 года назад +8

      私も2代目からうさぎアレルギーに
      なりましたが 手放す気にはなれませんね 自分も寂しいし アレルギーですが マスクに長袖 エプロンをつけて毎日抱っこしてます 
      里子になったうさちゃんはきっと
      前も飼い主さんより今が幸せだと思いますよ

    • @armyjk5673
      @armyjk5673 3 года назад +2

      @@モカっち 同じくです。
      アレルギーありますが、うまく工夫してお世話してます😚✨

    • @roy34
      @roy34 3 года назад +6

      自分も飼っていたうさぎでアレルギーになりました。
      喘息、かぶれ等酷かったですが、たかがアレルギーでこの子をてばなせるか!
      結局つがいで飼い7羽のちびちゃん達を里親に出しました。(ちゃんと貰い手探してから繁殖させました)
      先に我が家に来た男の子は6年3ヶ月、お嫁さんは5年2ヶ月で息を引き取りました。
      アレルギーなったのは男の子におやつあげようとしたら勢い余って指を噛まれたんですが、その時咄嗟に「痛っ!」って言ったらそれ以来何があってもかまなかったですねー。
      おやつも大人しく優しく手のひらから取って食べるように。
      亡くなる時は二人とも自分が次の日休みで狙ってたのかってタイミングでした。
      二人とも優しい良い子でした…
      もう4年前の話ですが。
      長文乱文失礼しました。

    • @armyjk5673
      @armyjk5673 3 года назад +3

      @@roy34
      うさちゃんたち、優しい飼い主さんで幸せでしたね😢

    • @Tブラッドリー
      @Tブラッドリー 3 года назад +1

      素敵な方だ✨

  • @日の丸弁当-v2p
    @日の丸弁当-v2p 2 года назад +3

    同感の嵐です✨
    やはり寿命尽きることが一番辛い…
    出会いの数だけ別れがありますね😢
    その時がきたら自然の摂理を理解して感謝の気持ちで送りたいと思います。

  • @milktea8888
    @milktea8888 2 года назад +2

    うさぎを何度かお迎えしてきましたが、最後の子が忘れられず、次の子のお迎えをずっと控えています。今はRUclipsでみなさまのかわいいうさぎさんを眺めて気持ちを埋めています😊
    専門書によればうさぎさんは猫と同等程度の知能があるとされ、だいたい80個程度の言葉は理解出来るようですが、しっかり言葉とジェスチャーを覚えればかなり短時間で躾はできます。最初はトイレからですね。
    ただ、経験上、かなり個体差がある生き物だと思います。おおらかな子、好奇心がある子、神経質な子…物凄く賢い子もいればそうでない子も。
    うちは部屋の半分は最低限自由に行き来できるようにし、自分がいる時は完全放し飼いでした。
    また、暑さに弱いため、猛暑には不在時も室温管理は必須ですね。
    幸せなうさぎさんとオーナーさんの関係を築きたいですね。

  • @ミニウサギ生活
    @ミニウサギ生活 3 года назад +3

    うちはベッタリし過ぎないように気を付けて距離感取ってます。遊んでアピールしてきたら徹底的に遊びますが。
    お腹に乗りたがるので、「ぴょん」っと来た瞬間は、そりゃもう最高に可愛いですよね!

  • @かよ-e1k
    @かよ-e1k 3 года назад +5

    先日9歳になった子が亡くなり、ロス中ですので大変癒されました。
    お迎えして日が浅いのに、なでなで大好きですね💕
    ぴのちゃんとっても可愛い💕大事になさっているのがよくわかります。
    あるあるは全部身に覚えがあります、、😂
    でも皆さん言われてますがそれ以上に可愛いし、大切な家族ですよね💗
    9年間うさぎさんと暮らして思うのは、理解の速度は犬や猫ほど早くないけど、ちゃんと家族のことを見てくれてるってことです🐰
    だんだんやんちゃ盛りもおさまり、いたずらも少なくなる反面飼い主さんに抱っこやなでなでで甘えんぼする時間が増えると思うのでますます可愛いですよ💗
    抱っこは6ヶ月過ぎたあたりから、嫌がっても少しずつ訓練してみるといいかもです!

  • @ミゲルん-o3j
    @ミゲルん-o3j 3 года назад +99

    もう6年目になるが毎日可愛い
    正面のまぬけな顔も
    綺麗な横顔も
    部屋を一室丸々ウサギ用に改造したぐらい愛しい家族です(*´ω`*)

  • @tau3004
    @tau3004 2 года назад +4

    環境、財力、自分の体調がどんなに悪くても変わらず毎日お世話出来る等等ちゃんと面倒みれる方のもとに貰われて欲しいです。警鐘動画すばらしいです。

  • @user-nemukunmuu
    @user-nemukunmuu 2 года назад +6

    うさぎは動物園でのイメージしか無かったから、ペットショップで撫でてーって来てくれたのに惚れてお迎えした
    抱っこは出来ないけど、撫でられ待ちが可愛すぎて満足してる
    あと夜寝るために電気消すと暴れ始めるのが可愛い
    ケージを含めた2畳くらいのスペースで半放し飼いになってるんだけど、そこをめいっぱい使って飛び回ってる

  • @月見草月見草
    @月見草月見草 3 года назад +2

    ひえ~っ!、危なかったです。
    もう少しで、何も知らずに、ウサギを
    飼うところでした。
    ありがとうございます。

  • @ごまちゃん-p7f
    @ごまちゃん-p7f 2 года назад +2

    たまたま地元の道の駅にて、うさぎの里親募集をしていて出会い、14年そばに居てくれた子が、先々月亡くなりました。初めて飼ったうさぎでした。とても寂しくて、未だにケージなど用品を片付けられず…そこに居た証をそのまま残して生活しています。また飼いたいなと思っているのですが、別れを考えるとやはり苦しくなります。最初はかわいい!だけで何も知らずにただ連れて帰った子でしたが、あの子はとても穏やかで優しいうさぎさんでした。知り合いが同じ時期にうさぎを飼い始め、遊びに行ったのですが、気性が荒く手を伸ばすと噛みついてこようとしたり、勢いよく足を鳴らし威嚇されてしまいました。動画にあるように性格が全く違うので飼い主との相性も考えると少し不安です。また自分と相性が良い子とご縁があると嬉しいです🐰

  • @のんたった-d4b
    @のんたった-d4b 3 года назад +32

    これから梅雨と夏が来ます。
    うさぎにとってとても辛い時期ですね。
    うちは24時間エアコンつけっぱなし。
    ぴのちゃんも元気に過ごせますように。

  • @みかんもち-g7b
    @みかんもち-g7b 3 года назад +1

    ウサギすごく大変ですよね。でもかわいすぎる💕

  • @こんこん-u7k
    @こんこん-u7k 7 месяцев назад +2

    うさぎを溺愛して4年になります。
    愛が届いたのかずっとついて回ってます、寝る時も一緒の布団に必ず入ってきて
    横に倒れて熟睡してくれてます。
    ↓↓↓↓↓
    常にうさぎの適温に家中保ち24時間放し飼い
    毎日おしっことうんちの状態をみながら新鮮な
    お水、野菜(小松菜)とお手入れ後にはウサギ用おやつ
    24時間誰かしら家にいる状態。
    うさぎをちゃんと見てくれる動物病院が目の前
    夜間動物緊急病院もすぐ近く
    3日で壊れるチモシーマット何枚か常備
    正直、人間の子供の塾代なみにお金はかかってます。
    家具をかまないでいいように大量にリンゴ枝やナシ枝
    モモ枝を箱買いしてますがそれでも家具や扉はボロボロです。
    3年前ウサギが最もなりやすい病気うっ滞になり
    xでも写真上げましたが
    夜に緊急病院につれていったら検査と診療だけの一回で
    10万円とびました。
    それから家の前にあるとこで通院、完治するまでに25万とびました。
    2~3週間でです。
    でも4才になった今ではめっちゃ元気になったので安かったとさえ思えるほど
    溺愛しております。
    去勢手術も将来麻酔リスクが上がる前にすませたので、4年でかなりの額が
    かかりました。
    うさぎのかわいい面ばかりが動画アップされる中こういったデメリット面を
    理解してもらう動画は貴重だと思います。
    1匹でも無責任な飼い主の元へといくうさぎが減りますように。

  • @一ノ瀬彩-h5c
    @一ノ瀬彩-h5c 3 года назад +1

    うさぎ自体を飼うのが初めてなんですか?この子をお迎えして3ヶ月なんですかね。たった3ヶ月で、ゴロン状態で頭なでなでさせてくれるのは、よっぽど飼い主さんに心を開いて懐いてらっしゃる証拠だと思います🥰✨素晴らしい✨私は幼稚園の記憶ある内から含めてうさ飼い歴20年になりますが、クッションやフトンは、入れないようにしてます。その上で大人しく乗っててくれる子も多いですし、うちの子もそうなんですが噛み出したらどんなに気に入ってる物でもとりあげるようにしてます。やはり、布や糸、中の綿などを一切食べて欲しくないので。ただ齧ってるだけならいいですがうさぎは噛んだもの、口に入れたものは食べてしまう習性があるので。あと部屋の至る所におしっこをしてしまうのはマーキングしてるのでおしっこしたところをなるべく臭いが残らないくらい拭き取って、消臭スプレー(うさぎ用の舐めっても大丈夫なもの)で匂いを消すのをオススメします。臭いが残ってるとまたそこにしますし、どんどん自分のテリトリーを広げてるんだと思います。または、たまに飼い主さんの気を引きたくておしっこしちゃう場合もあります。せっかくトイレ以外でおしっこしない偉い子だったのに、ちょっと飼い主が留守だったり構ってないと目の前でわざとする事があります。どんな動物でもある事ですね。おしっこをした箇所を吹いたものをトイレに入れて、そこしか匂いを残さないことを繰り返したらだんだん外でおしっこしなくなります。まあ、繰り返しの作業にはなりますしその子にもよりますが、根気強く続けてみるのがいいかと思います😌叱ったりしてもうさぎには理解できないものなので自然に何気なく誘導する、という躾の仕方がいいかと思われます。あと噛まれるのは可哀想ですね😢メスですか?私は今まで歴代の子に噛まれた経験がないので…
    チモシー沢山与えてるの、素晴らしい👏✨ペットショップで売られてるような雑種は病気に強いですが、純血の子は特に、湿度に弱く病気しやすいので梅雨の時期は温度と湿度管理にはご注意してお過ごしください。
    うさ飼い、楽しみながらお勉強していきましょう✨

  • @shinjif0516
    @shinjif0516 3 года назад +18

    うちも今年の春うさぎを飼い始めました。最初の頃は全然なつかず撫でようとしてもスルーされてしまいこんなはずじゃなかったのになーと思ってましたが、今は部屋んぽ中自分のそばから離れようとせずめっちゃ癒やされてます。

  • @床ジョーズ
    @床ジョーズ 2 года назад

    うちの子は1歳になります
    大変ですがやっぱりお迎えしてよかったという気持ちが強いです!新しい服着て抱っこして穴開けられた時は泣きそうになりましたが笑

  • @さくら-w8h9z
    @さくら-w8h9z 3 года назад +32

    私も約12年飼っていましたが、絶賛ペットロス中です。1番困ったことは都内に住んでいるわけではないので、うさぎを診れる病院が少ないことでした。通った病院も車で1時間。新しく開拓した病院は一度行ったら、小動物は診てくれなくなりました。可愛いうさぎさんだけではないこと知ってお迎えして欲しいですね

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん Год назад +1

    うさぎさんも買い主さんも慣れです。
    うさぎさんも環境にさえマッチしてくれれば、長く生きてくれます。
    飼い主さんも、飼ってから苦労を知ることもたくさんあると思いますが、やはり慣れが解決します。
    他人には気安く勧めませんね。うさぎさんは見た目に反して覚悟が必要ですので。他の似たようなサイズの小動物と比べても、動き回るだけで世話にかける労力も倍増しますね。

  • @えな-g9f
    @えな-g9f 3 года назад +11

    うちはミニレッキスを飼ってましたが11年目で亡くなってしまいました。
    今はもう飼えないから、動画見て癒されてます♡

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад +2

      長生きなうさぎさんだったのですね…
      お別れは悲しいことなので考えたくないですが、避けては通れないことですよね😭
      今後も可愛いうちのぴのの投稿を続けていくのでぜひまた遊びにきてください✨

  • @srash798
    @srash798 3 года назад +5

    大変参考になりました。けっこう動きが早くて広い場所が必要なんですね…。再度熟考したいと思います。

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад

      参考になったようでよかったです!!☺️

  • @plasticmoonlight1999
    @plasticmoonlight1999 4 месяца назад

    何も知らずにうさぎさんをお迎えして半年経ちました
    電代かかる。チモシーもペレットもかかる。噛まれる。
    懐かない。
    とかありますけど、めっちゃ可愛くて、犬猫より、うさぎ沼にハマれて幸せな人間です。🤣🫶

  • @Mido-q9e
    @Mido-q9e 10 месяцев назад

    麦ちゃん、お布団かけて寝てる姿が本当に可愛いですね❤️🐰😊
    毛、沢山抜けますね😅
    うちの子も、お尻やお腹の抜け毛がひどい😭💔です😅

  • @しましろー
    @しましろー 2 года назад

    見て良かった。詳しく教えてもらって良かったです。とても参考になりました。

  • @QXC958P2
    @QXC958P2 2 года назад +5

    今の時代は籠り生活に加えてウサギ年ということでウサギを購入する人が多いそうです。気軽に考えて後悔するよりこの動画を見て検討して欲しいですね。

  • @321らび
    @321らび 10 месяцев назад

    うさぎを診てくれる病院は少ないし、うさぎは特に体調不良やケガを隠すというか本当に日々見てないとわからないくらいだから大変
    それでもとても愛おしくて可愛いです。
    その代わり、覚悟は必要です。

  • @mix-o-re6896
    @mix-o-re6896 Год назад +2

    爪切りの、逆さまで手合わせてるの可愛すぎ!

  • @斉藤伸幸-x6v
    @斉藤伸幸-x6v 8 месяцев назад

    自分が昔住んでいたアパートの大家さんがウサギを飼っていて人にかなり慣れていて家賃を払う時は足元で懐いてましたが確か2,3年して死んだと聞いたけどウサギでも懐いていると癒されましたね!😊😊

  • @mofumofuchannel9738
    @mofumofuchannel9738 9 месяцев назад

    はじめてうさぎさんを迎える人に、とても役立つ情報だと思います。登録しました。

  • @sakumicchi
    @sakumicchi 2 года назад +4

    コレ見て飼おうかとても悩みましたが、うちの新しい家族として、うさちゃんをお迎えしました❤(。• •。)❤

  • @ゆち-j7h
    @ゆち-j7h 2 года назад

    とても素晴らしい内容の動画を有り難うございます。
    うさぎを弱い動物と思う飼主様が殆どですが、私は強い動物と思っています。補食されるため、多少体調が悪くても元気に動きます。
    元気があっても、食欲が無くなったら、早めに病院に行かないと、手遅れになると思います。
    それを知らない飼主様が多いように感じます。
    どうかこれからも、うさぎちゃんが幸せに暮らせるような作品を制作してください。
    夜にはっちゃけて飛び回るうさぎちゃん、とても可愛いですね❤️
    あんなに楽しそうな様子は初めて見ました。
    有り難うございました。
    長文にて失礼致しました。

  • @千尋-m3h
    @千尋-m3h 3 года назад +62

    うさぎの麦ちゃんねるさんの関連で出てきたのがきっかけでぴのちゃん見るようになりました✨
    ぴのちゃん見てたら私もうさぎを飼いたいなあと思うようになりましたが、やっぱり生き物の命を預かるって大変ですよね😭
    勉強になりました!!

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад +8

      うさぎの麦ちゃんねるさんは私も大好きなチャンネルなので、みに来てもらえて嬉しいです✨
      可愛い生き物ですがやはり一つの命という点で見れば人間と同じですもんね…

    • @hinahina._.ひな猫
      @hinahina._.ひな猫 3 года назад +1

      @@うさぎのぴの BGMも字幕も一緒っぽい!

  • @HappyMyLife7
    @HappyMyLife7 3 года назад +11

    うさぎ迎えたいなって思って色々調べたけどこの動画見てもう少し考えてからにしようと思った。

  • @mirageargento4212
    @mirageargento4212 3 года назад +77

    私はウサギを飼い始めてすぐにアレルギー反応が出ました。咳、鼻水、くしゃみ、皮膚炎です。
    日頃のお世話、動物病院に行くときも長袖着てマスク付けないと駄目でした。
    飼いたいと思う前に、その動物に対するアレルギーがあるか人間のほうが検査して大丈夫なのを確認する必要があります。

    • @ミルミル-x4q
      @ミルミル-x4q 3 года назад +11

      @@kurochan2977 どんな事情があっても、1度飼い始めた動物を保健所に連れて行ったりそこら辺に捨てるのはダメだと思う。
      捨てるのに困る、という発言はあまりにも非情かつ無責任な思想。
      どうしても飼えなくなった場合は飼い主は、捨てるという発想を持つのではなく最後まで責任を持って里親を探すべき

    • @とんも-r6s
      @とんも-r6s 3 года назад +1

      今日ペットショップでうさぎと触れ合ったあと目をいじったらとても痒くなりました。もしかしたらアレルギーがあるかもしれません。でもどうしてもうさぎを飼いたいです。実際うさぎを飼いながらアレルギーであるmirage argentoさんの意見を聞かせてもらえたら幸いです。

  • @Banira_bayo
    @Banira_bayo 2 года назад +1

    うちのうさぎはお母さんだけに噛みつきます!私とお父さんにはとても擦り寄ってきて可愛くて可愛くて……なかなかわがままで大変です!あと食べず嫌いで……私も似たところがたくさんあって飼い主にそっくりとよく言われますwww色んな部屋に行けるようにしてありますが色んなところで💩をしていてその回収は大変だけどしっかり清潔にしていれば分かってくれるようでしなくなったりする日もあります✨うちのは女の子なので毛を抜いたりしてしまってその回収も大変です💦それに脱走することもあって大変です!ご飯かきだしたり……でも手がかかるほどやっぱりかわいいです!あと嬉しかったりするとそれをしっかりと表現してくれるのでかわいいです!ストレスが溜まった時はうさんぽといううさぎ用のリードがあったりします!それで庭と草原とかで散歩を一緒にしています🎶ずっと一緒にいて欲しいです(´ 。•ω•。)っ⌒♡。.

  • @kazuinside23
    @kazuinside23 3 года назад +70

    あと、室温管理とエアコン必須!電気代が高くなるっていうのも注意ですよね。

    • @armyjk5673
      @armyjk5673 3 года назад +3

      ほんとにそれです!
      年中24時間つけっぱなし必須😂💦

  • @栗田恵美子-e7p
    @栗田恵美子-e7p 3 года назад +9

    ぴのちゃん可愛い❤️ですね
    私も前🐇を飼っていましたから、大変な気持ちわかります
    でも動画をみると癒されるからまた飼いたいなと思う毎日です。

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад +1

      ぴのちゃん最高に可愛いです🤤
      亡くしてしまうのは辛いですよね…
      また素敵な出会いがあることを祈っています✨

  • @stephenpowell5912
    @stephenpowell5912 Год назад +1

    Greetings from Scotland 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿❤Such cute Bun Buns ❤❤❤❤😘🥰😍🤣

  • @miep.s.m1628
    @miep.s.m1628 2 года назад

    今までうさを、三回かいました。
    ポーランドロップイヤーが、かいやすかったです。

  • @user-ge2xp4fh4p
    @user-ge2xp4fh4p 3 года назад +3

    🐰を飼うか悩んでた時にこの動画をなにげなーく見た気がする。
    結局飼うことにしてもう1年近く経つけど、めためためためた可愛い。
    だけどやっぱり大変。
    けど、癒しが勝つ❣️

  • @ぷち-q7r
    @ぷち-q7r 3 года назад +9

    うちのネザーも、今年で飼って5年目なので
    そろそろ…🥺👼
    と思いつつ、当たり前ですが、1日1日を大切にしたり
    言葉が伝わらなくても、足元を
    くるくる回ってる時には「ありがとう♪」とか
    撫で撫でしてあげる時には「長生きしてね♪」
    とか語りかけてます😆🙌
    それが、もう5年もたってるなんて早いなと感じました🥺
    うさぎに限らず、どの生き物にも飼う
    という事は大変なんだという事は知ってますが、
    中には知らない方も居ますよね〜
    そういう人たちに渡らなければいいなと
    ずっと思ってます

  • @ミヤ-d8i
    @ミヤ-d8i 3 года назад +8

    初めて飼った子と9年目です。私は必ず名前を呼んでから鼻先に指を出して匂いを嗅がせて、コミュニケーションをとってます!撫でられて気持ちいいとこ、ウサギの生態など調べてから絶対見捨てない方のみ一緒になって欲しいですね!

  • @ss-rp4xi
    @ss-rp4xi 3 года назад +6

    うちの子は抱っこも爪切りも絶対無理なので毎月検診がてらに爪きってもらうんだけど、お医者さんの前だとぬいぐるみと化すので毎回、こんなにおとなしいよいこは珍しいと誉められます
    おわり。

  • @yeahr2343
    @yeahr2343 Год назад

    可愛い!=飼おう!
      っていう残酷なエゴが減る動画でよかった。

  • @豆大福-j5k
    @豆大福-j5k 3 года назад +3

    私の家では男の子2匹と女の子1匹飼っています。
    ウサギさん達を同じ部屋で別ゲージにして最初飼っていたのですが男の子は壁などにもオシッコ飛び散らして縄張り争いしちゃうのと他の子達とゲージの隙間から噛もうとしたりと…喧嘩しちゃうので完全に別の部屋で飼う事をオススメします。
    あと、うちの男の子達は歯の伸びが早いのと噛み合わせが悪いらしく早いと月2で歯切りしてもらってます。私が通っているところでは簡単なとこだと1万ちょいで、麻酔が必要だと4万前後かかりました。
    お金がかかるからと公園などに捨てる人が最近多いと動物病院で聞いたので私も少しでもウサギさんのことを知って飼ってもらいたいと思ってます。
    飼いウサギは外では生きていけない事を検討中の方に知って頂きたいです。

  • @渡邊亜希-o9y
    @渡邊亜希-o9y 3 года назад +9

    初めまして😊🐰
    私も最近のうさぎ🐰ブームが嬉しい反面、みんなうさぎは飼いやすい
    うさぎは鳴かないからアパートやマンションでかえると言う利点しか見ていないのではないかとおもいます
    確かに可愛くて賢い☺️💖🐰
    人懐っこい子も多いですが
    それは飼い主さんとの絆があっての事だからすぐには無理だと分かってほしいです😢
    みんなうさぎ🐰ちゃん達の感情を受け止める努力のたまものだと思います
    思い通りにはうさぎだけではありませんがいかないですよね😕
    それでもその子に寄り添って
    暮らしてほしいです

  • @agm896
    @agm896 3 года назад +6

    どいてよ〜って脇腹噛まれた時は、甘噛みだったけどめちゃくちゃ痛かったの思い出しましたww

  • @soejima-c1h
    @soejima-c1h 3 года назад +32

    🐰ちゃんの特徴一杯あるあるですね😃
    分かりやすいですし、分かります✨
    🐰ちゃんをお迎えするとき、命をあずかり大切な家族になるのですから…
    うちの白玉ちゃんもお迎えするときも…
    ぴのちゃん、ほんと、可愛いですね😃

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад +3

      わかりやすいといってもらえてよかったです😭
      うさぎ飼育はなかなか気をつけないことが多いなと常日頃感じています笑
      当たり前ですが一つの命なので、注意してみといてあげないとですよね!

  • @チョコ-v2m
    @チョコ-v2m 3 года назад +31

    私はうさぎを迎えて6年目ですが全然懐かないし触らせてもくれませんが、ツンデレなのか少しでも声がけの時間が減ると拗ねて手につかなくなります
    気まぐれなところが見てて可愛いです!

    • @レジェンド佐野
      @レジェンド佐野 3 года назад +3

      焼いて食えばいいのに🐇🥩

    • @アンコン-c4v
      @アンコン-c4v 3 года назад +8

      @@レジェンド佐野 面白くないし、不謹慎

    • @ndykndejft
      @ndykndejft 3 года назад

      @@レジェンド佐野 うさぎ美味しくなくね

    • @レジェンド佐野
      @レジェンド佐野 3 года назад

      @@ndykndejft 冬うさぎは美味しいよ。脂で肉質も良い。夏場は食べない方が良い、少し臭みがあるからね。

  • @Button0223
    @Button0223 3 года назад +2

    私もウサギを飼っていますが、一度も大変なんて思ったこと私はありませんよ🎵
    可愛い❤️家族です🐰

  • @rabbit-kotamari
    @rabbit-kotamari 3 года назад +14

    ぴのちゃんの動画を見て私もうさぎをお迎えする決心をしました!おしっこは…撒き散らかされても可愛く思えてしまいますよね😇

    • @mariia2668
      @mariia2668 3 года назад +2

      うさぎを飼うのは大変な点もありますけどうさちゃんのことを考えるとやらなきゃってなります!

    • @いの-n1i
      @いの-n1i 3 года назад +4

      うさぎを飼っていたら可愛いのが圧倒的ですが、おしっこを撒き散らかすのだけは嫌でしたよ。撒き散らかすレベルが床だけと思ってませんか?お尻を上げてまき散らすので壁の上の方にも飛んで行きますし、自分の体にかかるのなんて日常茶飯事どころか顔にかけられる事もしばしば…これが現実です。それを乗り越えられるかですね。
      うちの子は、今年鼠径ヘルニアになり手術が必要になり手術した際に去勢手術もしたので今は撒き散らかす事も無くなりましたが、手術して、1ヶ月後に再発した為また手術…2度の手術とその後の通院費用で15万ぐらいはかかりましたよ。
      こういう事も理解の上で向かい入れしてくれる事を望みます😊
      厳しいこと書きましたが、うさぎ飼い歴17年ぐらいになるうさぎ好きです。うささん好きが増えると嬉しいです😊

    • @うさぎのぴの
      @うさぎのぴの  3 года назад

      コメントありがとうございます✨これから一緒に飼育楽しんでいきましょう👍

  • @逆巻玲
    @逆巻玲 3 года назад +3

    うさぎさんは汗をかかないからほぼ無臭に近いですね(^-^)
    うさ吸いしてる人も多いと思いますが、うなじ辺りが大好きです🤤息子🐰はまたかよ。。。って顔して大人しく吸わせてくれますww

  • @joy-vi1vg
    @joy-vi1vg 3 года назад +9

    自分はうさぎを2回飼いましたが犬や猫に比較すると、はるかに楽だと思いました。
    普段から話しかけていると言葉を結構理解し言うことをききます。
    においも顔をくっつけてかいでも、全くしませんでした。
    臭いはこまめにトイレを清潔にしないと移る場合もあります。
    もし、うさぎが飼いにくいと思っているとすれば、その気持ちをうさぎが何となく感じて
    いろいろな問題となっているのではないでしょうか。
    うさぎは頭がいいです。愛情をもって接すればそのまま帰ってきます。
    自分は2匹目のうさぎが数か月前に8歳で亡くなり、気持ちが落ち着いたらまた飼いたいと思っています。

  • @kiyomi9183
    @kiyomi9183 2 года назад

    うちにも3歳のネザーランドドワーフくんがいます☺️
    かわいいだけじゃ生き物は長く飼えないけれど、付き合っていくうちに愛情が募ってくるのもあるのかなぁって思う👌💓💓
    とにかく大切に毎日過ごせるよう触れて愛されているんだと感じれるように生きてほしいです。
    うちの子は小さい頃はパパイヤもおやつもよく食べていたのですが 今はパパイヤもにんじんもプイとします(笑)うさぎが人参大好きていうわけではないのですね😁🍀みんな違う それもまたかわゆし、ですね☺️👌💕