Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なかなかコメントを全部読むことができないのですが、異音の原因についてどうもレリーズベアリングではないらしく、またまた間違ってことを言ってしまったようですみません。ミッション取り外してしっかりと原因究明したいと思います。
トラブルシューティングは仮説をたててその仮説を検証していく所の作業ですから何も問題ないと思います
僕のコメントからハート♥️がつかなくなったんで嫌われたかなあと思ってました笑
ミッションギアのバックラッシュ歯面分離裏打ちしてるだけかも。。。BMWのやることなので、壊れなければ/走れさえいれば、問題ない! とのことかもしれません。新車でその音がするかどうかもディーラに聞いてみるのも手か?
私はただの視聴者なので経済的・技術的・体力的になんの痛手もないのですが観てるだけでこんなに「心が折れる」とは思いませんでした。
同業者です。ナット溶接して外すのは難しそうですね。正攻法で行くならつらいちまで削ってドリルで穴開けて逆タップですが、穴のセンターずれやすいんで、このボルトの径だとかなりむずかしいですね~ ヘッド外してエンジン屋に出す!!!
鉄とステンの電蝕ですね。車のバイクも鉄の部品にステンレスを直接接触させるのは、鉄のサビが加速度的に進むのでダメなんですけど、サビ対策でステンのネジやボルトを使う人が多いですからねぇ。
今まで乗っていたBMWのRもKもまーさんの1100RSと同じようにクラッチ握った時に異音が消える状態でした。ディーラーに聞いても問題なしとの事でそのまま乗ってました。
最初からナットスプリッタで割っちゃう方が速いケースでしょうが、ご丁寧に袋ナットなのでそれも難しいwラスペネ→加熱(no 直火)→スタッドリムーバーソケットorバイスグリップで行けませんか?アルミと鉄で膨張率が違うから行けそうですが安全策はヘッド外して冷凍→ゆっくり温めで固着解くとか 今なら日光に当てとくだけでもゆっくり温められますが内燃機屋さんにヘッド持ち込めばスパッタリング(放電加工)で除去とリコイルしてくれるんでエキストラクターが折れてもモーマンタイ、どーんと行きまっしょいそれでも最悪な事になったら同型っぽいエンジン持て余してるGUNMA17にエンジン貰う!
まーさんには、悪いのですが、視聴者的には楽しみが増えました🙆どんな仕上げにしていくのか、ワクワクです❗
こんな時に中古部品を調達してくれる優秀なサポートが欲しいですね。クラシックカーディーラーズでも、エドが全部やれそうだけど専門家にお願いしていた部分もある。スタッドボルトの部分は外注して、クラッチの部分を直すのが妥当かな。引き受けてくれる業者を探すのが大変そうだけど。泣きながらスタッドボルトを外しつつ折れていった様子が目に浮かぶようです。
まーさんが凹む動画はレアじゃないでしょうか。負けんな!まーさん!
異種金属接触腐食ってやつですね。シリンダーヘッド外して慣れてる業者さんにやってもらうのがいい気がします。
熱がかかるところにステンレスダメって初めて知りました。マフラーバンドのネジが鉄だと錆びて嫌だなぁと安易に考えていたので勉強になりました。
まーさんスタットボルトの折れぐらいで、落ち込まないで下さい!ボーサンダーで、折れた面を平らにして、中央にポンチを打ち最初に2mmのドリルで下穴を明けタップ下穴でタップ加工で完了です。6本ぐらい1時間かな?京都の機械メーカーCEOです。私もR65ビキニカウル付き、R100RS、k1ABSに乗ってきました。現在は982ケイマンです。
元二輪のメカです。Zのスタッドは下記のように外してました。参考にになればいいのですが・・まず、逆ネジでないか確認して、方法としてふたつ。溶接機がある場合、スタッドボルトにボルトを溶接し緩める。スタッドボルトのセンターに超硬のドリルΦ2ぐらい深さ5mmぐらいの穴を開けエキストラクターを打ち込む(打ち込むことにより左回転し緩む)これでダメな場合、ドリルで揉んでタップ修正。動画を拝見すると、スタッドボルトはヘッドにかなり固着してそうで大変そう。気休めですが作業前にスタッド周辺をドライヤー等で温めておくのと(ヘッドを膨張)、浸透潤滑剤をボルトの根元にあらかじめ何回か塗布。焦らず気長にやってみて下さい。健闘を祈ります。
まーさんはPC、バイク、車と知識が凄いね。俺は何でも中途半端だから本当に尊敬するわ。やっぱり土曜ここの時間はライブがないと淋しいな
スタッドの頭にナットを溶接してみては?私は折れ込みはいつもそうやって抜いてます☺️
熱、それもあるんですよね❗
スタッドにナット溶接よりも、ボルト溶接の方が作業しやすいかも知れません。
声の調子で、かなり心が折れているのが伝わります・・・成功しても失敗しても、この経験はマーさんにも視聴者にも無駄にはならないと思います
折れた所を平らにして後はドリルで穴を開けて逆タップかけるかドリルでボルトをもんで無くしてしまうしかないかな。
盛大にガソリン出ましたねw今日似たような作業しましたが、バイク組み立て工場の人尊敬しますね💦
エンジン側スタッドもサビサビですねぇ。ナット溶接してもまた折れる可能性ありますし、根気よくフラットまで削りこんでドリルで揉んでリコイルしたほうが良さそう。一度バイクディーラーか外車に強い個人のバイク屋に聞いてみるのもいんじゃないですか?よくあるトラフルならそれなりに低予算で解決策見つかると思います。頑張って✊😃✊
プラズマ切断機でボルトを切断しドリルで穴開けて取り出す。仕事ではこうしてます。6本は・・・多いですね(泣)
僕もカワサキの古いバイクでスタッド修理してました。頭があるならヘッド炙ってストレート社のスタッド抜き、スタッドボルトにナット溶接かな。フレームに干渉してない分ラッキーですよ。うらやましいいです。
いつも楽しく拝見させていただいております。当方もスタッドボルトを折ってしまいスタッドボルトリムーバーを約¥2000円程度で森林で購入し難なく取り外す事が出来ました。スタッドボルト状況にもよりますが場合によってはネジ緩み剤を土台に浸透させてとらないと根元で折れてしまうと厄介なため状況をみて作業する必要がありますね。頑張ってください。
わお、なんておいしい展開!視聴者としてはワクワクしてしまいますが、本人は「ざけんじゃねーよ」状態ですね。心が折れたまーさんに幸あれ。
スタットの折れた部分をサンダーで平にしてボルトの真ん中にポンチし、下穴ドリル→LOCTITE 錆取りスプレー&リリース塗布→逆タップインパクト用(先端が鈍角が良い 角度が鋭角だと逆タップが中に入りすぎるので注意)にて除去できると思いますこれで、ダメなら下穴あけてリタップで
BMWのクラッチ修理はRもKも一番厄介らしいですね。もちろん自分では出来ませんが、ディーラーにお願いしたら数十諭吉さんとの事。一番奥にあって、アクセスするまでが大変と聞きました。その上、乾式単板だから半クラ多用ですぐ焼きつくみたいだし。乗ってた時はメッチャ気を使いました。まーさん、頑張って下さい♪
以前z750のスタッドボルト折れた際ショップ出直して貰った際に折れたスタッドボルトにボルトを溶接して折れたスタッドボルトを外していましたでも今回はスタッドボルトが痩せているのでこの方法は出来ないかも知れませんが参考までに
一人ぼっちで(笑い合う?視聴者もおらず)に、こんな風にトラブったらほんとに落ち込んじゃうけど、アンラッキーは視聴者と皆んなでシェアしましょう!何時も面白い動画ありがとうございます。
シリンダーヘッド交換位しか良い方法思いつかないですね・・・まーさんの凹んだ表情が物悲しい・・・
ボルトやタップが折れた時の定番抜き作業は放電抜きで.ってのがありますがそんな加工機もってませんよね。さすがに。 図面みて、ドリルで穴あけて(ハンドツールでは難しそう)しか、自分は知りません
熱を加えて回す。地道にタップを立て直す。群馬さんとコラボして直す。まーさん頑張って下さい。
画面から、まーさんのガックリ感がひしひしと伝わってきました。自分だったらここでバイク放置してしまいそうです。
錆びるのが嫌だからステンボルト・ナットに交換するって素人にありがちですよね。かつての私がそうでした^^;
まーさん...ご苦労様です。冒頭の『最近運が...』の下りって6本のスタッドボルトの折れだったのですねぇ~😢『熱が加わる所のステンのボルトは溶接したみたいに固着する。』知りませんでした😅マジで勉強させて頂きました!!まだ道のりは遠いですが、まーさんの奮闘記!!勝手ながら楽しみにお待ちしておりますよ!!!!
私も1100RTでまったく同じようにクラッチ交換の過程で6本折りました。どのみちピストンリングとガスケット交換も準備いてたのでヘリサートいれました
お疲れ様です(*^^*)凹まないで下さい(^^)整備士してたらこんなのしょっちゅうですよw1段階、浸透潤滑剤塗りながらボルト頭を潰れる位いハンマーでかなり強く数回叩いてしばらく放置してから普通のバイスプライヤーではなく潰れたネジ用のバイスプライヤーで回す。滑りそうになったら無理せず最初からやり直す。2段階、ナットをボルトに溶接です。ネジ穴からボルトの出てる部分が2ミリ〜3ミリ位になるまで削るのがコツです。ナットもドリルで穴を大きくして電圧すこし高めで溶接して熱いうちに回すといいです。溶接は何回か練習した方が良いです。初めての人はボルトとナットが確り溶接出来てない人が多いので。少しでも回ったら後は潤滑剤塗りながら焦らずです。それでも回らない時はドリルですねー(^^)頑張ってください(*^^*)
まーさんほどの手練になると 折れたボルトの1本や2本 ちゃちゃっと処理しちゃうイメージでしたが、さすがに6本全部かつ 残ったスタッドボルトの朽ち具合 場所 素材(アルミ合金) 等々考えるとエンジン積み替えも視野にいれるほどなのですね。視聴者としては見ごたえがありますが…"折れたボルト抜き職人RUclipsr"でもおられたらコラボしたいところですねw
簡易放電加工機の「おれとーる」おすすめですよ折れたタップをとるのによく使用しました。残った部分が鉄なら工具を溶接する事もできますが、固着で回らなさそうですね
スタッド交換だとバーナーで炙るぐらいしか思いつかないです。参考なまでにですが昔機械で同じことになった時はスタッド頭を母材のところまでフラットに削って、一つ大きめのドリルでスタッドごと穴を空けてタップを立て直しました(ネジサイズは一つ大きくなります)。この様子だとエンジンヘッド外して作業するしかなさそうですね。奥まってるし、、、
一番困るパタンーですね。ご存じと思いますが、ボルトも中で焼き付いていると思いますので回らないと思いますがサンダーで平にしてポンチ 細ドリルから広げてサイズ違いのタップが立てれれば良いのですが。又は穴広げてブッシュ撃ちスポット溶接し ねじ立て直し。機械加工で失敗しごまかしで直していました。工夫と努力で直すのも面白みがあると思います。何とか頑張ってください。
似た様な案件で折れたスタッドボルトの頭の横にM8の短いボルトをオフセットして当てがって、半自動溶接機でガッツリ肉盛りして両者をくっつけたらアッサリ外せました。アルミブロックはスチールとの溶着が無いのと、溶接の際の熱が折れたスタッドボルトに伝熱したのが効果的だったのかと思います。ちなみに折れたスタッドボルト側だけ余剰してからアストロ製のスパッタ防止スプレー?を廻りに満遍なく塗布し、溶接しました。参考になればと・・・。因みに折れたスタッドボルトの真ん中でエキストラクターも折れた状態の物でした。
これはヘリサートのよい動画が撮れますね。レーシングカートの世界ではよく使われてましたけど、ヘリサートはちょっと大変です。ステンレスのスタッドには大量のドリルの刃とボール盤が必須です
やっちまったな~まーさん。NCフライスにエンドミルをセットしてスタッドをほじくりましょう。
昔、CB750FBのマフラー交換をするときに有りましたねぇ、スタッドボルトのサビ付きでキャップナットごとモゲました全く同じ感じです。8本中4~5本折れたと思います。自分ではリカバリー出来ず業者に頼んだところ、折れた部分にナットを溶接して外してくれました。業者の方曰く、溶接の熱が良い仕事をしてくれるそうです。
レストアは緩まぬネジとの戦いであります。ぜひ裏技か職人芸が見たいです。
自分なら短めM8の鉄ボルトを持ってきて、スタッドの頭と溶接、オイル等で溶接したボルトを冷やして熱膨張を利用しつつ溶着したM8ボルトで抜きます。スタッドの頭が残っている限りは再トライも出来るのでオススメです。
レリーズベアリングから異音はしてないんじゃないのかな?クラッチを握ってからの異音はレリーズベアリングだけど離してからの異音はミッションのメインシャフトベアリングじゃないかな?どうなんでしょうかね
私もそう思います。少なくとも四輪の世界では・・・。
ボクもそう思いました。
同じ意見の人、居たんだ。この動画、最初の説明で違和感があったんだけど・・・しかし、エキパイのスッタッドボルトが折れるという展開になるとは。。。
私も同意見です。R259シリーズにレリーズベアリングってないんじゃないかな?あるとすれば、レリーズシリンダーのピストン内にある小さなやつかな。
以前ばらしたときの動画があったと思いますが、メインシャフトのベアリングのアウターに供回りした傷がありました。
プロの力を借りるのが良いかもしれません。親切な内燃機屋さん探しましょう。ヘッド降ろして内燃機屋に持ち込めばきっちりネジ立ててくれると思います。以前同じバイク乗っていて懐かしく見させてもらっています。続編楽しみにしております。
仕事で船舶の過給機の折れ込みボルトとか頻繁に抜いてます。まだ軸が残ってるのでソケットタイプの「スタッドボルトプーラー」が噛んでくれたらうまくいけば抜けます。作業に入る前に十分に潤滑剤を塗布するのと、ボルト軸より太い無垢の棒を当ててダブルハンマーの要領でボルトを軸方向に叩いてください。これで固着が解ける可能性があります。それでもだめならボルトをドリルで揉み取るしかないですねぇ。しかしヘッドがアルミだと鉄のボルトよりもアルミのヘッド側に錐が逃げるのでその辺は注意してください。少々オーバーランしてもヘリサート(リコイル)で修理すれば大丈夫です。M6ボルトのようなのでヘリサート用のタップの下穴径である6.4mmくらいまではOKかな?ヘッドのボルト廻りの肉抜きが災いしてあまり余裕がなさそうですね。周りに肉がある場所ならいっそM10くらいのタップを立ててそこにボルトを捻じ込んでから頭をカットしてフラットにしてからM10ボルトの中に新規にM6のタップを切りなおすなんで裏技もあります。
私も先日車の方ですがBMWのHIDのバラスト交換をディーラーで8万と言われたので自分で行ったのですがトルクスネジがユニットの裏側(地面側)についていて直接見えないので外して付け直すのに何度もネジを落としてその度にボンネットの中に落ちたねじを長い棒の先に粘着テープをつけて探すのに心折れました(笑)それよりはるかに厳しい状況でのまーさんの頑張りに期待しています!
自分R1100RTに乗っています。エキパイはずさないようにします。新たな地獄を見そうで怖いです。でも、マーさんのいろんな失敗、これ、皆さん経験する可能性が高いものですから、参考になります。久しぶりに次の動画が待ち遠しいです。
結構な大手術と思ったらさっそくトラブル、すべてのボルトが折れるとは...これでネタは増えましたが大変ですね、頑張ってください!
こんなん自分のバイクで起こったら、立ち直れない。がんばれまーさん
ボルトが折れても、マーさんの心は折れない‼️ 頑張って下さい
お疲れ様です。トラックの修理屋なので似た様な事あるあるです。 インパクトドライバーのほうが折れずに外れやすいですが、今回は痩せすぎてどのみち折れたでしょう。 抜くにはアセチレンで残った所を素早く赤めて冷まして、極小パイプレンチで回してみる(入ればいいのですが)。普通のトーチではダメです。温まるのが遅すぎるので。
エキパイスタッドボルトのうち替えは、いやな作業No1ですが、修復できます。まず溶接で抜き取る、これは「Yamaki yard」さん正確なネジ下穴加工は設備が必要、これは「エンジン太郎」さん「けずりん」さん他にも素晴らしい業師とコミュニケーション、コラボレーションができると最高!
スタッドならやはりガスで良く炙って 丸棒を溶接して回すしか無いかなぁ自分は仕事で良くステンのボルトナットを使うので、噛んでしまった場合に備えてねじ神様というケミカルに助けて貰ってます。
面白そうですね、まーさんが採用してくれて外れたら買いますw
オイルを浸透させてから暖めてバイスプライヤーで緩めば楽に直せますけど甘くないサビ方ですね。
スタッドボルトと共に心も折れた、名言ですね。リカバリー頑張ってください!応援してます!
商売柄 何回も経験があります 溶接機で折れたボルトを溶接して頭を大きくしてバイスプライヤーなどで回すことが出来ますよ。
エンジンの異音ですが、逆だと思います。車と同じ構造ならリレーズベアリングが機能しているクラッチを握っている時に異音になる筈なので別に問題がありそう。特定の回転数だけならクラッチのバネ、ニュートラルだけならアイドル用の何らかの装置の故障、負荷をかけたとき等ならセンサー辺りの可能性もありますね。地味に左右のエンジン同調に問題があるのかも。とか考えてました。スタッドボルトは困りましたね。
お疲れ様でございますwまーさんガレージ見て長くなりますが、今回の動画は失礼ながら1番笑ってしまいましたw全然力入れていないのにポロっと折れてしまうボルト。瞬間固まるまーさん。ワイプの小さな画面からも伝わる悲壮感。シュール過ぎますw笑ってしまって申し訳ないけど動画としては良いネタになったのかと思いますよw載せ替えになるか修繕になるかわかりませんがどちらにしてもまた頑張ってください、次も楽しみに待ってますね!
まーさん、心折れているようですが頑張ってください。過去の動画見たりして応援します!!
ツライチで切断→ドリルで穴開け→タップで切り直し!もう一回心折れますが頑張って下さい!
お疲れ様です一本目のスタッドが折れた時のまーさん様子が面白い!まーさんなら簡単な修理です!
グンマ17が使ってたあっためる工具使えばワンチャン
自分は、別車種で同じ目にあったときはナットツイスターでスタッドボルト抜けました。ただし一本だけだったので、6本全部だときついかも。
まーさんお疲れさまです🎵私なら、ネジザウルスリキッドでまず錆を溶かします。次に瞬間凍結ルブで痩せたところへラスペネ吹いて1w寝かせます🎵凍結ルブ➡ラスペネを繰り返せば外せそうですけどねwあ、その前にハンドバイスがしっかり噛むように平面作っておいた方が良いかも🎵 昨日、知多半島の花火大会見に行きましたよぉ~🎵
自分のRS(11万キロ超)も心配になりスタッドボルトとナット、一本ずつ緩めて全部見てみましたが、とりあえず全部問題なかったです。まーさんの言う音、今まで乗ってきた3台のBMW大なり小なりみんなしています。各車4~5万キロ乗ってきましたが、私自身はそれでの問題は今のところですが、起きてません。この先はわかりませんが。まーさんの探究心と実行力、頭が下がります。
まぁーさんは、あまり無理しないでね
スタッドボルト折れると、心折れますよね。私は、適当な棒を残ったスタッドボルトに溶接して回したり、ナットを溶接して回したりしますが、それでもねじ切れる場合はドリルでもんでます。
ご愁傷様です。おそらく天がまーさんに試練を与えてくれたのものだと考えましょう。他の方のご意見も参考に、1度に6本全部修理せず、1本ずつ慎重に進めましょう。そこで、錆びてどうしようも無くなったボルトナット等を外すことが出来るらしい、KUREの「凍結浸透ルブ」というのがあるようです。ホムセンなどでも入手可能みたいなので一度試してみては
最初の頃クラッチ修理するのに凄く手間がかかると言いつつ、どこか嬉しそうだったんですけど・・・えええ~~~・・・これは心折れる。どこのご家庭にもあるNC旋盤とかボール盤で何かでなんとかなりませんかねえ・・・。シリンダー交換の方がはやいっすね。
イシャはどこだ。感じですね!まーさん最高です。
ガソリンが少し漏れてしまったというにはかなりでしたね。ジョボジョボ溢れてましたね。
昔の事ですが、Z2のスタッドが折れ、心も折れまくりました。意を決して腰上ばらしてヘッドを内燃機屋さんに持ち込みました。1本だけでしたが、2万円くらいかかった記憶があります。負けるな!まーさん!
私も過去にスタッドボルト折ったことありますが、順当に逆ねじ切って回すしかないと思いますけど、折れ口をきれいにするためのグラインダーが入りますかねぇ、狭そうですが検討を祈ります。
完全に固着しちゃってますねぇ、しかもボルトが減肉してますので必ず折れますよね。ボルトの中心をドリルで揉んで逆タップ(エキストラクター)を使用して取れないでしようかねぇ~私の仕事では(エンジンじゃないのですが)スタッドを引っこ抜く手法はスタッドを面一に削ってドリル&逆タップを使用して除去しています。
ステンレスの電蝕ですかぁ・・・やはり熱や湿気のある所に使うのは怖いですねぇ 確実に治す方法はシリンダーヘッドだけ持って内燃機屋さんに持っていくw 駄目かな?
バーナーなんですけど、ハンディタイプのバーナーだとなかなか炙っても真っ赤になりません。 やはりアセチレンと酸素のガス溶接機だと抜けそうですけどね。でもそんな設備ないすよね、、、なるだけスタッド部を真っ赤になるまで炙ってバイスグリップでガッチリ挟んで回す。バイスグリップのスペースがあまりないのでナットを熔接してレンチで回すのもいいかもしれません。すぐにスルスルと回るともうけものですが、硬い場合何回かに分けて炙って回す。冷める前に回したいので、一人だと忙しいですね。誰かが吸管機を持っててもらったら一番いいのかもしれません。
絶対凹むとこだけど、動画のネタができてうれしそうにもみえます。
そうでした乾式ですもんね、あと僕は燃料ライン用に外科用の鉗子(かんし)を使ってました。SUSと鉄の組み合わせは強力に腐食しますからね、悲報としか言えませんw面倒だけどセンタリングしてドリルで掘るしかないかもw細目のドリルで徐々にデカいのに交換しつつ根気よくやってくと案外簡単に成功すると思いますよw薄くなったら工具で潰して引っ張り出すとそれはそれで結構快感ですww
こりゃまた、ずいぶんスタッドボルト痩せてましたね。腐食の原因はステンナットだけじゃなくて、ステンのエキパイもあったのかな?予防策は銅グリス?
脱力…1本目折れてから、順に6本折っていくまでの心中いかばかりかお察し致します。私のバイクもスタッドさびさび、怖くてエキパイ外せずにいます。最終的に中古エンジン行くにしても、個人的にはその前にあがいて抜いてみてほしいです。
ボルトを溶接して、バーナーで炙りながら緩めるのが定番ですが、腐食でかなりスタットボルト痩せてますね。EX系あるあるですね。tryのみ!頑張って下さい。
他の方も言っていますが、放電加工屋さんに持ち込んでボルトを抜くか、スタッドボルトの中心部 をフライスで切削しヘリサートを入れるか⁉️(タップが穴の中で折れた時に、放電加工で取ってもらってました)何かしら方法があると思います。ガンバレー👍
これはまーさんガレージの動画として久々に「こんなんどうするよ…」というトラブルですね…。最近の車・バイクは(このBMWバイクを含め)当たり個体をよく引いてたと思ったら、ここにきてこう来るとは。
ご心中お察しするだけで胸が痛くなります、何と申し上げて良いのか分かりません、さぞお力落としのことでしょう、いたたまれない気持ちで僕わ心一杯でちゅう❗🙏.......一つネタが増えてしまいましたね次回を楽しみにしています。ガンバレまーさん
今BMW motorcycle Production の動画を見て来ました。最新の生産方法ですが、独特の作り方をしています。エンジンとトランスミッションにフレームを組んでます。フレームを釣り上げ固定してエンジンを下ろせそうです。エンジンを外してエンジンをエキパイ側を上にして固定してスタットボルトを外していく方法。作業する箇所を平面にして作業制を上げる方法。もちろん、トランスミッションは外した状態でです。スタットボルトのセンター出しもやり易いと思います。6本のスタットボルトに、上から作業するイメージです。まーさん出来そうですか?
「何かやろうとして踏んだり蹴ったりしたときはやめとけというネ申のお言葉と考えよ」私の上司の格言だったりします。以外にあたるんですよねコレ。
異種金属はいかん!ですねー細いドリルでセンターに穴をあけて徐々にドリル径を大きくしていき最後はマイナスドライバーを金づちでたたいていれて、ドライバーをウォーターポンププライヤー-ではさんでぐりぐり回してとるのはどうでしょうかー僕やってみたいですー
恐ろしいですね。走行中に折れなくてよかった。
『もう頬づえはつかない』。進むべき道を見つけたので、もう「ボーっと生きたりはしない」し、思い悩まない。というストーリーだと思っていたが、全然違う事を今日知った。頬づえをつくまーさんは、まるで「考える人」の様で、地獄の門の前(上?)で悩む人の様なのでした。まぁ、まーさんなので、次の動画は「やってみたら思ったよりも簡単でした」「まあね、二度とやろうとは思わないけど」という落ちになる。と予想しています。
お疲れ様です久しぶりの折れ具合に見ている私も折れました。
素人の私にも分かるくらいのピンチ 天才はどのように切り抜けるのか楽しみ???!!!がんばれ
同じような経験ありますが、結局、ドリルで残ったボルトを削ってネジを切りなおしました。他の方法では ぜんぜんダメでした。
これ程まで見てるだけで悲しく心が抉られる動画が、まーさんガレージチャンネルにあっただろうか…
まーさん頑張って〜応援してまーす
gunma17さんに相談して仲良くコラボしてほしいどっちも最高。いつまでも見ていられる
穴あけてタップ立てるしかない・・・。がんばれマーさん。
インパクトドライバーでいけそうな気がしますが、どうですかね?バイスはスペース的無理かと。正攻法でモミモミですが、サスだとかなりキツイです。芯とれなかった時のリカバリーが・・・。
なかなかコメントを全部読むことができないのですが、
異音の原因についてどうもレリーズベアリングではないらしく、またまた間違ってことを言ってしまったようですみません。
ミッション取り外してしっかりと原因究明したいと思います。
トラブルシューティングは仮説をたててその仮説を検証していく所の作業ですから何も問題ないと思います
僕のコメントからハート♥️がつかなくなったんで嫌われたかなあと思ってました笑
ミッションギアのバックラッシュ歯面分離裏打ちしてるだけかも。。。BMWのやることなので、壊れなければ/走れさえいれば、問題ない! とのことかもしれません。新車でその音がするかどうかもディーラに聞いてみるのも手か?
私はただの視聴者なので経済的・技術的・体力的になんの痛手もないのですが
観てるだけでこんなに「心が折れる」とは思いませんでした。
同業者です。ナット溶接して外すのは難しそうですね。正攻法で行くならつらいちまで削ってドリルで穴開けて逆タップですが、穴のセンターずれやすいんで、このボルトの径だとかなりむずかしいですね~ ヘッド外してエンジン屋に出す!!!
鉄とステンの電蝕ですね。車のバイクも鉄の部品にステンレスを直接接触させるのは、鉄のサビが加速度的に進むのでダメなんですけど、サビ対策でステンのネジやボルトを使う人が多いですからねぇ。
今まで乗っていたBMWのRもKもまーさんの1100RSと同じようにクラッチ握った時に異音が消える状態でした。ディーラーに聞いても問題なしとの事でそのまま乗ってました。
最初からナットスプリッタで割っちゃう方が速いケースでしょうが、ご丁寧に袋ナットなのでそれも難しいw
ラスペネ→加熱(no 直火)→スタッドリムーバーソケットorバイスグリップで行けませんか?
アルミと鉄で膨張率が違うから行けそうですが
安全策はヘッド外して冷凍→ゆっくり温めで固着解くとか 今なら日光に当てとくだけでもゆっくり温められますが
内燃機屋さんにヘッド持ち込めばスパッタリング(放電加工)で除去とリコイルしてくれるんでエキストラクターが折れてもモーマンタイ、どーんと行きまっしょい
それでも最悪な事になったら同型っぽいエンジン持て余してるGUNMA17にエンジン貰う!
まーさんには、悪いのですが、視聴者的には楽しみが増えました🙆どんな仕上げにしていくのか、ワクワクです❗
こんな時に中古部品を調達してくれる優秀なサポートが欲しいですね。クラシックカーディーラーズでも、エドが全部やれそうだけど専門家にお願いしていた部分もある。スタッドボルトの部分は外注して、クラッチの部分を直すのが妥当かな。引き受けてくれる業者を探すのが大変そうだけど。泣きながらスタッドボルトを外しつつ折れていった様子が目に浮かぶようです。
まーさんが凹む動画はレアじゃないでしょうか。負けんな!まーさん!
異種金属接触腐食ってやつですね。シリンダーヘッド外して慣れてる業者さんにやってもらうのがいい気がします。
熱がかかるところにステンレスダメって初めて知りました。マフラーバンドのネジが鉄だと錆びて嫌だなぁと安易に考えていたので勉強になりました。
まーさんスタットボルトの折れぐらいで、落ち込まないで下さい!ボーサンダーで、折れた面を平らにして、中央にポンチを打ち最初に2mmのドリルで下穴を明けタップ下穴でタップ加工で完了です。6本ぐらい1時間かな?京都の機械メーカーCEOです。私もR65ビキニカウル付き、R100RS、k1ABSに乗ってきました。現在は982ケイマンです。
元二輪のメカです。Zのスタッドは下記のように外してました。
参考にになればいいのですが・・
まず、逆ネジでないか確認して、方法としてふたつ。
溶接機がある場合、スタッドボルトにボルトを溶接し緩める。
スタッドボルトのセンターに超硬のドリルΦ2ぐらい深さ5mmぐらいの穴を開けエキストラクターを打ち込む(打ち込むことにより左回転し緩む)
これでダメな場合、ドリルで揉んでタップ修正。
動画を拝見すると、スタッドボルトはヘッドにかなり固着してそうで大変そう。気休めですが作業前にスタッド周辺をドライヤー等で温めておくのと(ヘッドを膨張)、浸透潤滑剤をボルトの根元にあらかじめ何回か塗布。
焦らず気長にやってみて下さい。健闘を祈ります。
まーさんはPC、バイク、車と知識が凄いね。俺は何でも中途半端だから本当に尊敬するわ。
やっぱり土曜ここの時間はライブがないと淋しいな
スタッドの頭にナットを溶接してみては?
私は折れ込みはいつもそうやって抜いてます☺️
熱、それもあるんですよね❗
スタッドにナット溶接よりも、ボルト溶接の方が作業しやすいかも知れません。
声の調子で、かなり心が折れているのが伝わります・・・成功しても失敗しても、この経験はマーさんにも視聴者にも無駄にはならないと思います
折れた所を平らにして
後はドリルで穴を開けて逆タップかけるかドリルでボルトをもんで無くしてしまうしかないかな。
盛大にガソリン出ましたねw今日似たような作業しましたが、バイク組み立て工場の人尊敬しますね💦
エンジン側スタッドもサビサビですねぇ。ナット溶接してもまた折れる可能性ありますし、根気よくフラットまで削りこんでドリルで揉んでリコイルしたほうが良さそう。
一度バイクディーラーか外車に強い個人のバイク屋に聞いてみるのもいんじゃないですか?よくあるトラフルならそれなりに低予算で解決策見つかると思います。頑張って✊😃✊
プラズマ切断機でボルトを切断し
ドリルで穴開けて取り出す。
仕事ではこうしてます。
6本は・・・多いですね(泣)
僕もカワサキの古いバイクでスタッド修理してました。頭があるならヘッド炙ってストレート社のスタッド抜き、スタッドボルトにナット溶接かな。フレームに干渉してない分ラッキーですよ。うらやましいいです。
いつも楽しく拝見させていただいております。当方もスタッドボルトを折ってしまいスタッドボルトリムーバーを約¥2000円程度で森林で購入し難なく取り外す事が出来ました。スタッドボルト状況にもよりますが場合によってはネジ緩み剤を土台に浸透させてとらないと根元で折れてしまうと厄介なため状況をみて作業する必要がありますね。頑張ってください。
わお、なんておいしい展開!視聴者としてはワクワクしてしまいますが、本人は「ざけんじゃねーよ」状態ですね。心が折れたまーさんに幸あれ。
スタットの折れた部分をサンダーで平にして
ボルトの真ん中にポンチし、下穴ドリル→LOCTITE 錆取りスプレー&リリース塗布→
逆タップインパクト用(先端が鈍角が良い 角度が鋭角だと逆タップが中に入りすぎるので注意)にて除去できると思います
これで、ダメなら下穴あけてリタップで
BMWのクラッチ修理はRもKも一番厄介らしいですね。
もちろん自分では出来ませんが、ディーラーにお願いしたら数十諭吉さんとの事。
一番奥にあって、アクセスするまでが大変と聞きました。
その上、乾式単板だから半クラ多用ですぐ焼きつくみたいだし。
乗ってた時はメッチャ気を使いました。
まーさん、頑張って下さい♪
以前z750のスタッドボルト折れた際ショップ出直して貰った際に折れたスタッドボルトにボルトを溶接して折れたスタッドボルトを外していました
でも今回はスタッドボルトが痩せているのでこの方法は出来ないかも知れませんが
参考までに
一人ぼっちで(笑い合う?視聴者もおらず)に、こんな風にトラブったらほんとに落ち込んじゃうけど、アンラッキーは視聴者と皆んなでシェアしましょう!
何時も面白い動画ありがとうございます。
シリンダーヘッド交換位しか良い方法思いつかないですね・・・
まーさんの凹んだ表情が物悲しい・・・
ボルトやタップが折れた時の定番抜き作業は放電抜きで.ってのがありますが
そんな加工機もってませんよね。さすがに。
図面みて、ドリルで穴あけて(ハンドツールでは難しそう)
しか、自分は知りません
熱を加えて回す。地道にタップを立て直す。群馬さんとコラボして直す。まーさん頑張って下さい。
画面から、まーさんのガックリ感がひしひしと伝わってきました。
自分だったらここでバイク放置してしまいそうです。
錆びるのが嫌だからステンボルト・ナットに交換するって素人にありがちですよね。かつての私がそうでした^^;
まーさん...ご苦労様です。
冒頭の『最近運が...』の下りって6本のスタッドボルトの折れだったのですねぇ~😢『熱が加わる所のステンのボルトは溶接したみたいに固着する。』知りませんでした😅マジで勉強させて頂きました!!まだ道のりは遠いですが、まーさんの奮闘記!!勝手ながら楽しみにお待ちしておりますよ!!!!
私も1100RTでまったく同じようにクラッチ交換の過程で6本折りました。どのみちピストンリングとガスケット交換も準備いてたのでヘリサートいれました
お疲れ様です(*^^*)
凹まないで下さい(^^)整備士してたらこんなのしょっちゅうですよw
1段階、浸透潤滑剤塗りながらボルト頭を潰れる位いハンマーでかなり強く数回叩いてしばらく放置してから普通のバイスプライヤーではなく潰れたネジ用のバイスプライヤーで回す。
滑りそうになったら無理せず最初からやり直す。
2段階、ナットをボルトに溶接です。
ネジ穴からボルトの出てる部分が2ミリ〜3ミリ位になるまで削るのがコツです。ナットもドリルで穴を大きくして電圧すこし高めで溶接して熱いうちに回すといいです。
溶接は何回か練習した方が良いです。初めての人はボルトとナットが確り溶接出来てない人が多いので。
少しでも回ったら後は潤滑剤塗りながら焦らずです。
それでも回らない時はドリルですねー(^^)
頑張ってください(*^^*)
まーさんほどの手練になると 折れたボルトの1本や2本 ちゃちゃっと処理しちゃうイメージでしたが、
さすがに6本全部かつ 残ったスタッドボルトの朽ち具合 場所 素材(アルミ合金) 等々考えると
エンジン積み替えも視野にいれるほどなのですね。視聴者としては見ごたえがありますが…
"折れたボルト抜き職人RUclipsr"でもおられたらコラボしたいところですねw
簡易放電加工機の「おれとーる」おすすめですよ
折れたタップをとるのによく使用しました。
残った部分が鉄なら工具を溶接する事もできますが、固着で回らなさそうですね
スタッド交換だとバーナーで炙るぐらいしか思いつかないです。
参考なまでにですが昔機械で同じことになった時はスタッド頭を母材のところまでフラットに削って、
一つ大きめのドリルでスタッドごと穴を空けてタップを立て直しました(ネジサイズは一つ大きくなります)。
この様子だとエンジンヘッド外して作業するしかなさそうですね。奥まってるし、、、
一番困るパタンーですね。ご存じと思いますが、ボルトも中で焼き付いていると思いますので回らないと思いますがサンダーで平にしてポンチ 細ドリルから広げてサイズ違いのタップが立てれれば良いのですが。又は穴広げてブッシュ撃ちスポット溶接し ねじ立て直し。機械加工で失敗しごまかしで直していました。工夫と努力で直すのも面白みがあると思います。何とか頑張ってください。
似た様な案件で折れたスタッドボルトの頭の横にM8の短いボルトをオフセットして当てがって、半自動溶接機でガッツリ肉盛りして両者をくっつけたらアッサリ外せました。
アルミブロックはスチールとの溶着が無いのと、溶接の際の熱が折れたスタッドボルトに伝熱したのが効果的だったのかと思います。
ちなみに折れたスタッドボルト側だけ余剰してからアストロ製のスパッタ防止スプレー?を廻りに満遍なく塗布し、溶接しました。
参考になればと・・・。
因みに折れたスタッドボルトの真ん中でエキストラクターも折れた状態の物でした。
これはヘリサートのよい動画が撮れますね。レーシングカートの世界ではよく使われてましたけど、ヘリサートはちょっと大変です。ステンレスのスタッドには大量のドリルの刃とボール盤が必須です
やっちまったな~まーさん。NCフライスにエンドミルをセットしてスタッドをほじくりましょう。
昔、CB750FBのマフラー交換をするときに有りましたねぇ、スタッドボルトのサビ付きでキャップナットごとモゲました全く同じ感じです。
8本中4~5本折れたと思います。自分ではリカバリー出来ず業者に頼んだところ、折れた部分にナットを溶接して外してくれました。
業者の方曰く、溶接の熱が良い仕事をしてくれるそうです。
レストアは緩まぬネジとの戦いであります。
ぜひ裏技か職人芸が見たいです。
自分なら短めM8の鉄ボルトを持ってきて、スタッドの頭と溶接、オイル等で溶接したボルトを冷やして熱膨張を利用しつつ溶着したM8ボルトで抜きます。スタッドの頭が残っている限りは再トライも出来るのでオススメです。
レリーズベアリングから異音はしてないんじゃないのかな?
クラッチを握ってからの異音はレリーズベアリングだけど
離してからの異音はミッションのメインシャフトベアリングじゃないかな?
どうなんでしょうかね
私もそう思います。少なくとも四輪の世界では・・・。
ボクもそう思いました。
同じ意見の人、居たんだ。
この動画、最初の説明で違和感があったんだけど・・・
しかし、エキパイのスッタッドボルトが折れるという展開になるとは。。。
私も同意見です。R259シリーズにレリーズベアリングってないんじゃないかな?あるとすれば、レリーズシリンダーのピストン内にある小さなやつかな。
以前ばらしたときの動画があったと思いますが、メインシャフトのベアリングのアウターに供回りした傷がありました。
プロの力を借りるのが良いかもしれません。親切な内燃機屋さん探しましょう。ヘッド降ろして内燃機屋に持ち込めばきっちりネジ立ててくれると思います。以前同じバイク乗っていて懐かしく見させてもらっています。続編楽しみにしております。
仕事で船舶の過給機の折れ込みボルトとか頻繁に抜いてます。まだ軸が残ってるのでソケットタイプの「スタッドボルトプーラー」が噛んでくれたらうまくいけば抜けます。作業に入る前に十分に潤滑剤を塗布するのと、ボルト軸より太い無垢の棒を当ててダブルハンマーの要領でボルトを軸方向に叩いてください。これで固着が解ける可能性があります。それでもだめならボルトをドリルで揉み取るしかないですねぇ。しかしヘッドがアルミだと鉄のボルトよりもアルミのヘッド側に錐が逃げるのでその辺は注意してください。少々オーバーランしてもヘリサート(リコイル)で修理すれば大丈夫です。M6ボルトのようなのでヘリサート用のタップの下穴径である6.4mmくらいまではOKかな?ヘッドのボルト廻りの肉抜きが災いしてあまり余裕がなさそうですね。周りに肉がある場所ならいっそM10くらいのタップを立ててそこにボルトを捻じ込んでから頭をカットしてフラットにしてからM10ボルトの中に新規にM6のタップを切りなおすなんで裏技もあります。
私も先日車の方ですがBMWのHIDのバラスト交換をディーラーで8万と言われたので自分で行ったのですがトルクスネジがユニットの裏側(地面側)についていて直接見えないので外して付け直すのに何度もネジを落としてその度にボンネットの中に落ちたねじを長い棒の先に粘着テープをつけて探すのに心折れました(笑)
それよりはるかに厳しい状況でのまーさんの頑張りに期待しています!
自分R1100RTに乗っています。エキパイはずさないようにします。新たな地獄を見そうで怖いです。
でも、マーさんのいろんな失敗、これ、皆さん経験する可能性が高いものですから、参考になります。久しぶりに次の動画が待ち遠しいです。
結構な大手術と思ったらさっそくトラブル、すべてのボルトが折れるとは...
これでネタは増えましたが大変ですね、頑張ってください!
こんなん自分のバイクで起こったら、立ち直れない。がんばれまーさん
ボルトが折れても、マーさんの心は折れない‼️ 頑張って下さい
お疲れ様です。トラックの修理屋なので似た様な事あるあるです。 インパクトドライバーのほうが折れずに外れやすいですが、今回は痩せすぎてどのみち折れたでしょう。 抜くにはアセチレンで残った所を素早く赤めて冷まして、極小パイプレンチで回してみる(入ればいいのですが)。普通のトーチではダメです。温まるのが遅すぎるので。
エキパイスタッドボルトのうち替えは、いやな作業No1ですが、修復できます。
まず溶接で抜き取る、これは「Yamaki yard」さん
正確なネジ下穴加工は設備が必要、これは「エンジン太郎」さん「けずりん」さん
他にも素晴らしい業師とコミュニケーション、コラボレーションができると最高!
スタッドならやはりガスで良く炙って 丸棒を溶接して回すしか無いかなぁ
自分は仕事で良くステンのボルトナットを使うので、噛んでしまった場合に備えてねじ神様というケミカルに助けて貰ってます。
面白そうですね、まーさんが採用してくれて外れたら買いますw
オイルを浸透させてから暖めてバイスプライヤーで緩めば楽に直せますけど甘くないサビ方ですね。
スタッドボルトと共に心も折れた、名言ですね。リカバリー頑張ってください!応援してます!
商売柄 何回も経験があります 溶接機で折れたボルトを溶接して頭を大きくしてバイスプライヤーなどで回すことが出来ますよ。
エンジンの異音ですが、逆だと思います。車と同じ構造ならリレーズベアリングが機能しているクラッチを握っている時に異音になる筈なので別に問題がありそう。
特定の回転数だけならクラッチのバネ、ニュートラルだけならアイドル用の何らかの装置の故障、負荷をかけたとき等ならセンサー辺りの可能性もありますね。
地味に左右のエンジン同調に問題があるのかも。とか考えてました。
スタッドボルトは困りましたね。
お疲れ様でございますw
まーさんガレージ見て長くなりますが、今回の動画は失礼ながら1番笑ってしまいましたw
全然力入れていないのにポロっと折れてしまうボルト。瞬間固まるまーさん。
ワイプの小さな画面からも伝わる悲壮感。シュール過ぎますw
笑ってしまって申し訳ないけど動画としては良いネタになったのかと思いますよw
載せ替えになるか修繕になるかわかりませんがどちらにしてもまた頑張ってください、次も楽しみに待ってますね!
まーさん、心折れているようですが頑張ってください。過去の動画見たりして応援します!!
ツライチで切断→ドリルで穴開け→タップで切り直し!
もう一回心折れますが頑張って下さい!
お疲れ様です
一本目のスタッドが折れた時のまーさん様子が面白い!
まーさんなら簡単な修理です!
グンマ17が使ってたあっためる工具使えばワンチャン
自分は、別車種で同じ目にあったときはナットツイスターでスタッドボルト抜けました。ただし一本だけだったので、6本全部だときついかも。
まーさんお疲れさまです🎵私なら、ネジザウルスリキッドでまず錆を溶かします。次に瞬間凍結ルブで痩せたところへラスペネ吹いて1w寝かせます🎵凍結ルブ➡ラスペネを繰り返せば外せそうですけどねwあ、その前にハンドバイスがしっかり噛むように平面作っておいた方が良いかも🎵 昨日、知多半島の花火大会見に行きましたよぉ~🎵
自分のRS(11万キロ超)も心配になりスタッドボルトとナット、一本ずつ緩めて全部見てみましたが、とりあえず全部問題なかったです。
まーさんの言う音、今まで乗ってきた3台のBMW大なり小なりみんなしています。各車4~5万キロ乗ってきましたが、私自身はそれでの問題は今のところですが、起きてません。
この先はわかりませんが。
まーさんの探究心と実行力、頭が下がります。
まぁーさんは、あまり無理しないでね
スタッドボルト折れると、心折れますよね。
私は、適当な棒を残ったスタッドボルトに溶接して回したり、ナットを溶接して回したりしますが、それでもねじ切れる場合はドリルでもんでます。
ご愁傷様です。おそらく天がまーさんに試練を与えてくれたのものだと考えましょう。他の方のご意見も参考に、1度に6本全部修理せず、1本ずつ慎重に進めましょう。そこで、錆びてどうしようも無くなったボルトナット等を外すことが出来るらしい、KUREの「凍結浸透ルブ」というのがあるようです。ホムセンなどでも入手可能みたいなので一度試してみては
最初の頃クラッチ修理するのに
凄く手間がかかると言いつつ、どこか
嬉しそうだったんですけど・・・
えええ~~~・・・これは心折れる。
どこのご家庭にもあるNC旋盤とかボール盤で何かで
なんとかなりませんかねえ・・・。
シリンダー交換の方がはやいっすね。
イシャはどこだ。感じですね!まーさん最高です。
ガソリンが少し漏れてしまったというにはかなりでしたね。ジョボジョボ溢れてましたね。
昔の事ですが、Z2のスタッドが折れ、心も折れまくりました。
意を決して腰上ばらしてヘッドを内燃機屋さんに持ち込みました。
1本だけでしたが、2万円くらいかかった記憶があります。
負けるな!まーさん!
私も過去にスタッドボルト折ったことありますが、順当に逆ねじ切って回すしかないと思いますけど、折れ口をきれいにするためのグラインダーが入りますかねぇ、狭そうですが検討を祈ります。
完全に固着しちゃってますねぇ、しかもボルトが減肉してますので必ず折れますよね。ボルトの中心をドリルで揉んで逆タップ(エキストラクター)を使用して取れないでしようかねぇ~私の仕事では(エンジンじゃないのですが)スタッドを引っこ抜く手法はスタッドを面一に削ってドリル&逆タップを使用して除去しています。
ステンレスの電蝕ですかぁ・・・やはり熱や湿気のある所に使うのは怖いですねぇ
確実に治す方法はシリンダーヘッドだけ持って内燃機屋さんに持っていくw 駄目かな?
バーナーなんですけど、ハンディタイプのバーナーだとなかなか炙っても真っ赤になりません。 やはりアセチレンと酸素のガス溶接機だと抜けそうですけどね。でもそんな設備ないすよね、、、なるだけスタッド部を真っ赤になるまで炙ってバイスグリップでガッチリ挟んで回す。バイスグリップのスペースがあまりないのでナットを熔接してレンチで回すのもいいかもしれません。すぐにスルスルと回るともうけものですが、硬い場合何回かに分けて炙って回す。冷める前に回したいので、一人だと忙しいですね。誰かが吸管機を持っててもらったら一番いいのかもしれません。
絶対凹むとこだけど、動画のネタができてうれしそうにもみえます。
そうでした乾式ですもんね、あと僕は燃料ライン用に外科用の鉗子(かんし)を使ってました。
SUSと鉄の組み合わせは強力に腐食しますからね、悲報としか言えませんw
面倒だけどセンタリングしてドリルで掘るしかないかもw細目のドリルで徐々にデカいのに交換しつつ根気よくやってくと案外簡単に成功すると思いますよw
薄くなったら工具で潰して引っ張り出すとそれはそれで結構快感ですww
こりゃまた、ずいぶんスタッドボルト痩せてましたね。腐食の原因はステンナットだけじゃなくて、ステンのエキパイもあったのかな?予防策は銅グリス?
脱力…
1本目折れてから、順に6本折っていくまでの心中いかばかりかお察し致します。
私のバイクもスタッドさびさび、怖くてエキパイ外せずにいます。
最終的に中古エンジン行くにしても、個人的にはその前にあがいて抜いてみてほしいです。
ボルトを溶接して、バーナーで炙りながら緩めるのが定番ですが、腐食でかなりスタットボルト痩せてますね。EX系あるあるですね。tryのみ!頑張って下さい。
他の方も言っていますが、放電加工屋さんに持ち込んでボルトを抜くか、スタッドボルトの中心部 をフライスで切削しヘリサートを入れるか⁉️(タップが穴の中で折れた時に、放電加工で取ってもらってました)
何かしら方法があると思います。ガンバレー👍
これはまーさんガレージの動画として久々に「こんなんどうするよ…」というトラブルですね…。
最近の車・バイクは(このBMWバイクを含め)当たり個体をよく引いてたと思ったら、ここにきてこう来るとは。
ご心中お察しするだけで胸が痛くなります、何と申し上げて良いのか分かりません、さぞお力落としのことでしょう、いたたまれない気持ちで僕わ心一杯でちゅう❗🙏.......一つネタが増えてしまいましたね次回を楽しみにしています。ガンバレまーさん
今BMW motorcycle Production の動画を見て来ました。
最新の生産方法ですが、独特の作り方をしています。
エンジンとトランスミッションにフレームを組んでます。
フレームを釣り上げ固定してエンジンを下ろせそうです。
エンジンを外してエンジンをエキパイ側を上にして固定してスタットボルトを外していく方法。
作業する箇所を平面にして作業制を上げる方法。
もちろん、トランスミッションは外した状態でです。
スタットボルトのセンター出しもやり易いと思います。
6本のスタットボルトに、上から作業するイメージです。
まーさん出来そうですか?
「何かやろうとして踏んだり蹴ったりしたときはやめとけというネ申のお言葉と考えよ」
私の上司の格言だったりします。
以外にあたるんですよねコレ。
異種金属はいかん!ですねー細いドリルでセンターに穴をあけて徐々にドリル径を大きくしていき
最後はマイナスドライバーを金づちでたたいていれて、ドライバーをウォーターポンププライヤー-ではさんで
ぐりぐり回してとるのはどうでしょうかー僕やってみたいですー
恐ろしいですね。走行中に折れなくてよかった。
『もう頬づえはつかない』。
進むべき道を見つけたので、もう「ボーっと生きたりはしない」し、思い悩まない。
というストーリーだと思っていたが、全然違う事を今日知った。
頬づえをつくまーさんは、まるで「考える人」の様で、地獄の門の前(上?)で悩む人の様なのでした。
まぁ、まーさんなので、次の動画は「やってみたら思ったよりも簡単でした」「まあね、二度とやろうとは思わないけど」という落ちになる。
と予想しています。
お疲れ様です
久しぶりの折れ具合に
見ている私も折れました。
素人の私にも分かるくらいのピンチ 天才はどのように切り抜けるのか楽しみ???!!!がんばれ
同じような経験ありますが、結局、ドリルで残ったボルトを削ってネジを切りなおしました。他の方法では ぜんぜんダメでした。
これ程まで見てるだけで悲しく心が抉られる動画が、まーさんガレージチャンネルにあっただろうか…
まーさん頑張って〜応援してまーす
gunma17さんに相談して
仲良くコラボしてほしい
どっちも最高。
いつまでも見ていられる
穴あけてタップ立てるしかない・・・。
がんばれマーさん。
インパクトドライバーでいけそうな気がしますが、どうですかね?
バイスはスペース的無理かと。
正攻法でモミモミですが、サスだとかなりキツイです。芯とれなかった時のリカバリーが・・・。