Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
案件なのに途中まで普通に企画やってるのめっちゃ良い
もはや4人でやっているとは思えないレベルの演技力
これ4人だったんか
そのせいでいつまで経ってもメンバー覚えられん
やっぱ4人が一番良いよね寂しいわ
レジスタンス見てると他学部の雰囲気が味わえて大学生を複数回体験してる気分
心理学部入って猿の脳みその構造勉強してるときはさすがに「何やってるんだろ…」ってなったな
じゃ、心理学部入ろっかな〜^^*
@@why-bundle_hyouji_yanenn 猿おったわ
誰が猿だって?怒あ、バナナ
そりゃそうなるわ
卒業して、大学院いって資格取るためやろしっかりせえ
ニサワまじイケメンすぎ…絶対好きになる…
文系の中でも、法学部の人はテスト100%で評価つけられる授業多いらしいからまじで尊敬してる
その分授業行かんから楽やぞ
普通に刑法のテスト死んだわ
マジで最後の授業だけ出てテストのポイント分かれば単位取れるようなのもある。
オンラインのおかげでフル単っすわ。でも対面なったらマジで死にそう。
法学部行こうと思ってるんですけど、そんなに大変なんでしょうか?
このアプリ3年前に教えてほしかった…今じゃ研究で使う簡単な数式程度だと見ただけで積分も微分もできる体質になっちまったよ…
つかゆきの喋り方とか動きは勿論、ビジュアル面でもかなりひろゆきwww
本名はおなぬきじゃなかったっけ?
@@佐賀県-g3q それだ!ちゃんとした名前出てこんかった、ありがと!!
文系にとってこのアプリ神
レジスタンスの案件動画は、露骨な案件って感じじゃなくて普通にストーリーが面白いから見てしまう…😌
こんなに助かる企業案件は初めて
1:40 の皿洗いは嫌や〜の後のゴメンナサイ〜〜〜〜!めっちゃかわいい。ワクワクとっても好き。
大学で、そこまで興味がない分野でしっかり単位とって卒業する人凄いと思う…
最近、案件が多いから、人気がより出てきたのかなって思うとなんか泣けてくる…結構好きなチャンネルだから嬉しい!!!
人の心がどうとかってより社会学とか行動分析がおもろくて心理学部入ってよかったなと思ってる
ほんとにそれ個人の心を読み解いてカウンセリングするのは傾聴する能力があれば専門的な勉強してなくても無意識にその役割を果たす人がいるからねえ…逆に勉強しても一切出来ない人だって…
教職取ってる人はホンマに尊敬する
教育学部は教職取らないと卒業出来ないからそんなにきつくないと思う(うちの大学は小学校取らないと卒業できない)
微分積分のこのアプリめっちゃ使いやすい!!
この手のアプリはガチで便利お世話になってるわこれなかったら取れなかった単位は数しれず・・・
経済学部で今全く同じ理由で詰みかけてたから本当に助かります!とりあえず後期に基礎数学あるからそこで頑張りたい
理系出身わい高みの見物
@@unfortunately2826 なにがくぶ?
@@YUUUU99 経済学部やで、ここぞとばかりに自慢しとくと倫理政経受験やから尚更高みの見物。
@@unfortunately2826 経済学部理系出身結構多いよね
@@unfortunately2826 ん?要するに理系が無理で文転したのか倫理政経選択だからといって特に役に立つことなくね?
法学部だけはガチで来ん方がええで出席無いって言っても行かんかったらマジで何も分からんからテストで詰むし行っても分からん学校によるやろうけど単位認定も厳しいし、潰しが効きそうみたいな理由で入るのはガチで辞めた方がいい。ソースはワイ
ニサワとワクワク、同一人物が演じてるとか今でも信じられん
経済学部( 3:10 くらい)、レジュメ太郎の脇毛が凄いように見えるのおもろい
広告で引き込まれんのマジでレジスタンスだけっすわ 最高っす!
心理学学んでてそりゃムズイわってなったんは、心理学の授業で習った脳の構造とか神経伝達物質、シナプス間隙がどうのとかが、医学部行った友達の勉強しているものと同じ内容だった事だよ(一年までのまだ簡単なものなのかもしらんが)その上、数学の統計が必要で、三、四年は実験三昧だ容易な考えで来る場所じゃない😱
数学出てくるし統計難しいし、いろんな分野があるから大変。1年生から実験三昧だったよ。でもけっこう楽しい。
案件ですら面白いし、見てて飽きない。最高です!!
Google翻訳に次ぐ大学生必見のアプリだ〜。現役時代に知ってたかった...
今はGoogle先生ではなくdeeplの時代や
@@niwa0122 それなドイツ語テストがオンラインだったから大活躍だったわ
@@佐賀県-g3q 俺もドイツ語取ってるから重宝しました(テヘッ)
うちの法学部なぜか、スポーツ生が入る学部になってて、スポーツ生とマジの賢いやつで二分されてる。やから、1番楽
もしや中央大学かな?
@@ABCD-vn1bg 関西の大学生3年生です笑
@@タマラド D志社かな?
@@すずき26.8 同志社の法学部はガチインキャと内部ヨウキャしかいないのでまた違う二分化です。
@@タマラド 関関同立ですか?産近甲龍ですか?
やばっ、ニサワめちゃくちゃカッコいい
心理学が思ってるより小難しい内容はガチ
微分積分で出世魚の進化表すの好き
史学は特にギャップなかったけどとにかく「史料!資料!文献!」なのがわかったわ、歴史楽しいぞ
え、史料そんなに見るんですか楽しいですか?一年で専修かえようかな。。
@@あかさたな-k8m5i 歴史が好きならなんだかんだ楽しいよ!今、卒論真っ最中で正直面倒くさいけど新しいこと知れるし夢中になる。大学や教授によると思うから自分のやりたい奴が一番だと思う
ありがとうございます!
めっちゃわかる
理系やけど日本史の各論の授業でめっちゃ史料みたなー
理系あるある「経済学部の奴らが言ってる“微分積分”、幼稚園のドリル。」
数ⅢC受験組から見ちゃうとな~😆
大学の理系微積は数3からレベル上がりすぎて、もはや別科目よな
@@delta0084 もはや数と言うより概念って感じ。数弱の理系民からすると地獄。
そうなんや、受験で終えといてよかったー😂
@@フラットフラット-t5g おっさん今は数Cないぞ
2:46 ハマチに合わせてマグロ経済学にはしなかったのか…
関東のマグロ信仰に対する関西のブリ(←ハマチ)信仰を考えると,キモ草大学が関西圏の大学だと考えられる…
@@pta8 レジワールドの中でキモ草大学は珍珍前立の1つですもんね現実世界にある関関同立と似ているので関西にあるとみて間違いないでしょう(レジワールドに関東、関西の区別があるのか?)バンカラジオのコラボ回で出てきたオリンポス地方ではどのような教え方がされてるのか…レジワールド研究で大学の学部作れそう
経済の授業の中で、2回前期までやる微積学やら線形代数やら経済数学やらが一番楽やった
コロナ前(当時1・2年)の法学部、まさにこんな感じだった
案件スタート時の露骨さ大好き
ワクワクが可愛すぎて普通にファン
答えがないときの答え合わせにめっちゃ使えて助かってるありがとうございます!
心理学部なのでめちゃくちゃわかる毎週実験レポートに追われてる 私文なのに
確かに教育学部以外でもその学部に関連する科目の中高教員免許は取れるけど、教育学部は小学校の先生になる人が多いイメージ
旧帝とかでない限り教育学よりも教員養成が主だよね
小学校の免許+その他の科目ごとの中高の免許って人が多いっすね。
特支はどうなんだっけ?
@@カイセイ-h5s 特支とか長期休み返納覚悟でやらんと無理
1:46やっぱり上手いw
教育学部は教職必修なので、そんなにつらくはないです。ちなみに社会の先生になろうとしたら、経済学も勉強するので微分しました、、、教育学部なのに、、、()
ひろゆきを出してくるの最高
法律系と心理系は「文系大学生」のイメージとはかけ離れてる。前者はテスト地獄、後者は4年生で実験三昧
文学部志望やから気になるわ〜と思ったら無くて泣いた
同じく
文学部は、指に小鳥乗せるレベルのお嬢様であれば何も問題はない
@@tubeyou6313 つまりどうゆうことですか
@@あかさたな-k8m5i つまり、ワイは牛丼にチーズや温玉をトッピング出来るアッパーマス層
@@tubeyou6313 なるほどなぁ
心理学履修して発達心理だったのは衝撃だった笑笑(シラバスちゃんと読めって話)
この時間に案件企画はめっちゃ見ごたえ&参考になるからありがたいww
必修落としたけど耐えた。神ィ!
ルートとか二乗とか、iPhone使ってできるぞって思ったけどグラフとか微分積分もできるとかすげぇ性能だな
高3で一切数学やらなくなったけど心理学部入ったら統計学でめっちゃ数学使い始めて詰んでた
メープルカリキュレーターすげ〜!
経済学部で数学ばり使うはもっと高校生に公にしとくべき
数学使わずに終わるFラン経済学部も存在するから一概には言えん。
@@みたらし-i6n むぁぁじで!?
ほかのRUclipsrの案件とかよぅわからんゲームとかだけどこれは普通に実用性あっていいね。まあ俺全然数学やらんけどな
“理”系なのに理科だけじゃなくて数学できないとどうにもならないからむっちゃ助かる‼️(数学できる→理系 は十分条件であり必要条件ではないことを世の中にわかって欲しい)
わかる〜
わかる。センター物理8割だけど数学は6割取れんかった(ちな、化学は5.5割…w)
このコメで命題分野が理解できた笑
個人的には、心理学は大学に行って学ぶのではなく、本を読んでへ〜⊂((・▽・))⊃って楽しむ程度がちょうど良いと思う。あと、何学部の「心理学科」なのか、どの分野の教授がいるかで学校によって授業内容とかが割と違う気がする🤔by.心理学専攻の現役大学生
実際のひろゆきは法学部めっちゃ勧めてんだよなあ。(余談)
去年このアプリ知りたかった
普通に動画楽しんでたらめちゃくちゃ助かるアプリ紹介されて泣いた
自分も他学部で教職を取ってたので本当に大変でした…_(:3 」∠)_ 自分は教師にはならずに就職の道を選びましたが、教育実習などの経験は普通ではまず経験出来ない事なので一切後悔はしていません!(むしろ就活のアピールにも使える経験になった。)余裕があれば教職を目指しても良いかもしれませんね!
面接官『教員免許をお持ちのことですが,教員にはなられないのですか?』ぼく『大学入学当初は教員志望でしたが,専門科目(≠教育学)の履修や卒業研究を進めるにあたって,少しずつ一般就職へと意識が移ってきました』的なやりとりありますよね
同じ人が演じてるのに偏差値70くらい違いそうなニサワとワクワクすげぇ
法学部やけどコロナで評価がレポートになってまじラッキーやった。
コロナ前は夏休み他の文系学部より始まるの遅かったですか?
@@あ.イクイク コメ主じゃないけど返信しますね!自分のとこは一日、二日程度開始が遅かったですけどそこまでですよ!
普通の評価は何でやってんの?
@@Sabiko824 評価はテストの成績とかで他の学部と全然変わらないですけど、法学部のテストってこれはなんでこの判決になったとかを判例使ったりして書かなあかんくて激ムズなんですよ。だから答えみてかけるレポートめっちゃ有難いんです!
普通にオンラインテストで落単しそうなんだが、、
法学部、「潰しが効きそう」「なんか響きがカッコ良い」「別に文章読むの苦じゃない」みたいな理由で入ったけどガチで来ない方がいい、出席無い授業あっても全部受けなテストで詰む授業ばっかだしそうじゃないやつは出席(リアペとか)ある。感想文得意だった人とかもレポートは自分の考え書けないからつまらんし、何だかんだ真面目多くてしんどい。積み重ねの努力が苦じゃない人、法学に興味ある人、真面目な人は法学部おすすめ!
2:44 ハマダが気をつけしてるの可愛い
基本考える問題だから暗記ないし、マーケティング扱うから就活最強の経営学部へようこそ
アプリ凄すぎだろ
俺こういうアプリができんの待っててんけど、それをレジの案件で知るとは思わんかったからなんか悔しいわ
そのアプリに頼りきってテストで苦しむ文系が容易に想像できる😁
え、このアプリほんま神やんけ
理系の落とし穴思ってた大学生活ではない。時間割自由に組めることはなくほぼ専門必修で決まっている。実験レポート地獄
私はばり理系の学部やから逆に文系尊敬するオープンキャンパスで文系学部見に行ったけどなんも分からんかった思い出があって理系にしたから…
2:29 それつかきゅんやないかいwww
過去観てきた案件動画の中でもトップクラスに案件紹介への導入が自然かもしれん
まさかのこのアプリ使ってた笑案件より先に使ってるアプリきたの初めてや笑
普通に神アプリきた
しょうみ大学の授業だと、電卓禁止みたいなところほとんどないしなぁどっちかというと考え方を理解出来ているかの方が重要であって、数式が正しければ正しい数字が出力されるのであって、その過程を見ているイメージあと、大学だとスマホ持ち込みできるからそれもある
動画投稿の時間帯で案件だとわかる系ユーチューバー
微分積分といっても数学IIの範囲の教科書の例題レベルならならまだ簡単。
心理学が思ってたより心理学してないはガチ
こんなようなアプリ高校の時使ってたけど、グラフ書いてくれるアプリは「答えが分かるからいい!」というより「ここの数字変えたらどうなるんだろ」みたいなのが気楽にできるから普通に関数そのものについての理解も深まっていいんだよな!もう全部忘れたけどね!
ほんと案件の話に持ってくのが自然すぎて案件動画に見えへんw
法学部を目指す方へコロナ禍でオンラインなってから夏休みと春休み他学部と同時にスタートした(1.2年の時の対面時はテストが謎に予備日にあったり台風でテストが延期したりしたりした。大学や授業の取り方によっては普通に他学部と同じ時期に休みスタートになると思う)
教職、学芸員、資格科目とか取ったらコマ数大変や…
サムネ作るの上手すぎw
普通に神アプリ
優等生のレジュ太から「助けましょうか?」って言われたらめちゃくちゃ嬉しいし頼もしい…今はこんな便利なアプリがあっていいですねえ、学生時代にあったら大助かりだったと思います。
へぇ〜、こんな便利なアプリあるんかレジュメ太郎の脇毛すごいw
弊学部説明会、教授一言目「メンタリストになりたいならすぐそこの本屋行ってくださいね〜」
この案件レジに依頼した企業センス有り過ぎん?
アプリ入れたけど普通に感動してるんだがw
関数グラフソフトは便利ですよね!
待ってあのアプリめちゃくちゃ便利
理系学部もやってほしいな。数学したいなら物理学科物理したいなら化学科化学したいなら生物学科
情報学科 「 」
ワイ医療系学部、化学に後頭部を殴られる
工学部「解せぬ」
あと哲学したいなら数学科も。
@@higumaaj5574 学ぶことは数学チックだけど腐っても内容が内容だけに物理学科ほど数学やってる感ないイメージ
(ax+b)^(1/2)の微分と積分は、理系学生ならパパッとできるけど、数IIまでしか履修してない人は少しまごつくかもね
このアプリすごいな…
今回の案件だけはまじで需要あるんだが案件動画史上で初めて需要あるんちゃうか!?
このアプリ絶対使うわ教えていただきありがとうございます😭😭😭
これは役に立ちそうだ…!!経済学部だから、尚更良いかもしれない。
経済学部でマクロの授業で数学使うことに愕然とした。
0:37他学部で教職取ってます他学部の勉強に追加して教職科目取らんといけんから、めっっっっっっっちゃきついです()
同じです!自分の通ってる大学は教職の授業は5限以降に入りすぎてしんどい
普通に神アプリなの草
案件なのに途中まで普通に企画やってるのめっちゃ良い
もはや4人でやっているとは思えないレベルの演技力
これ4人だったんか
そのせいでいつまで経ってもメンバー覚えられん
やっぱ4人が一番良いよね
寂しいわ
レジスタンス見てると他学部の雰囲気が味わえて大学生を複数回体験してる気分
心理学部入って猿の脳みその構造勉強してるときはさすがに「何やってるんだろ…」ってなったな
じゃ、心理学部入ろっかな〜^^*
@@why-bundle_hyouji_yanenn 猿おったわ
誰が猿だって?怒
あ、バナナ
そりゃそうなるわ
卒業して、大学院いって資格取るためやろしっかりせえ
ニサワまじイケメンすぎ…
絶対好きになる…
文系の中でも、法学部の人はテスト100%で評価つけられる授業多いらしいからまじで尊敬してる
その分授業行かんから楽やぞ
普通に刑法のテスト死んだわ
マジで最後の授業だけ出てテストのポイント分かれば単位取れるようなのもある。
オンラインのおかげでフル単っすわ。でも対面なったらマジで死にそう。
法学部行こうと思ってるんですけど、そんなに大変なんでしょうか?
このアプリ3年前に教えてほしかった…
今じゃ研究で使う簡単な数式程度だと見ただけで積分も微分もできる体質になっちまったよ…
つかゆきの喋り方とか動きは勿論、ビジュアル面でもかなりひろゆきwww
本名はおなぬきじゃなかったっけ?
@@佐賀県-g3q それだ!ちゃんとした名前出てこんかった、ありがと!!
文系にとってこのアプリ神
レジスタンスの案件動画は、露骨な案件って感じじゃなくて普通にストーリーが面白いから見てしまう…😌
こんなに助かる企業案件は初めて
1:40 の皿洗いは嫌や〜の後の
ゴメンナサイ〜〜〜〜!めっちゃかわいい。
ワクワクとっても好き。
大学で、そこまで興味がない分野でしっかり単位とって卒業する人凄いと思う…
最近、案件が多いから、人気がより出てきたのかなって思うとなんか泣けてくる…
結構好きなチャンネルだから嬉しい!!!
人の心がどうとかってより社会学とか行動分析がおもろくて心理学部入ってよかったなと思ってる
ほんとにそれ
個人の心を読み解いてカウンセリングするのは傾聴する能力があれば専門的な勉強してなくても無意識にその役割を果たす人がいるからねえ…逆に勉強しても一切出来ない人だって…
教職取ってる人はホンマに尊敬する
教育学部は教職取らないと卒業出来ないからそんなにきつくないと思う
(うちの大学は小学校取らないと卒業できない)
微分積分のこのアプリめっちゃ使いやすい!!
この手のアプリはガチで便利
お世話になってるわ
これなかったら取れなかった単位は数しれず・・・
経済学部で今全く同じ理由で詰みかけてたから本当に助かります!
とりあえず後期に基礎数学あるからそこで頑張りたい
理系出身わい高みの見物
@@unfortunately2826 なにがくぶ?
@@YUUUU99 経済学部やで、ここぞとばかりに自慢しとくと倫理政経受験やから尚更高みの見物。
@@unfortunately2826 経済学部理系出身結構多いよね
@@unfortunately2826
ん?要するに理系が無理で文転したのか
倫理政経選択だからといって特に役に立つことなくね?
法学部だけはガチで来ん方がええで
出席無いって言っても行かんかったらマジで何も分からんからテストで詰むし行っても分からん
学校によるやろうけど単位認定も厳しいし、潰しが効きそうみたいな理由で入るのはガチで辞めた方がいい。ソースはワイ
ニサワとワクワク、同一人物が演じてるとか今でも信じられん
経済学部( 3:10 くらい)、レジュメ太郎の脇毛が凄いように見えるのおもろい
広告で引き込まれんのマジでレジスタンスだけっすわ 最高っす!
心理学学んでてそりゃムズイわってなったんは、心理学の授業で習った脳の構造とか神経伝達物質、シナプス間隙がどうのとかが、医学部行った友達の勉強しているものと同じ内容だった事だよ(一年までのまだ簡単なものなのかもしらんが)
その上、数学の統計が必要で、三、四年は実験三昧だ
容易な考えで来る場所じゃない😱
数学出てくるし統計難しいし、いろんな分野があるから大変。
1年生から実験三昧だったよ。
でもけっこう楽しい。
案件ですら面白いし、見てて飽きない。最高です!!
Google翻訳に次ぐ大学生必見のアプリだ〜。現役時代に知ってたかった...
今はGoogle先生ではなくdeeplの時代や
@@niwa0122 それな
ドイツ語テストがオンラインだったから大活躍だったわ
@@佐賀県-g3q 俺もドイツ語取ってるから重宝しました(テヘッ)
うちの法学部なぜか、
スポーツ生が入る学部になってて、
スポーツ生とマジの賢いやつで
二分されてる。
やから、1番楽
もしや中央大学かな?
@@ABCD-vn1bg
関西の大学生3年生です笑
@@タマラド D志社かな?
@@すずき26.8 同志社の法学部はガチインキャと内部ヨウキャしかいないのでまた違う二分化です。
@@タマラド
関関同立ですか?産近甲龍ですか?
やばっ、ニサワめちゃくちゃカッコいい
心理学が思ってるより小難しい内容はガチ
微分積分で出世魚の進化表すの好き
史学は特にギャップなかったけど
とにかく「史料!資料!文献!」なのがわかったわ、歴史楽しいぞ
え、史料そんなに見るんですか
楽しいですか?
一年で専修かえようかな。。
@@あかさたな-k8m5i
歴史が好きならなんだかんだ楽しいよ!今、卒論真っ最中で正直面倒くさいけど新しいこと知れるし夢中になる。
大学や教授によると思うから自分のやりたい奴が一番だと思う
ありがとうございます!
めっちゃわかる
理系やけど日本史の各論の授業でめっちゃ史料みたなー
理系あるある
「経済学部の奴らが言ってる“微分積分”、幼稚園のドリル。」
数ⅢC受験組から見ちゃうとな~😆
大学の理系微積は数3からレベル上がりすぎて、もはや別科目よな
@@delta0084
もはや数と言うより概念って感じ。数弱の理系民からすると地獄。
そうなんや、受験で終えといてよかったー😂
@@フラットフラット-t5g おっさん今は数Cないぞ
2:46 ハマチに合わせてマグロ経済学
にはしなかったのか…
関東のマグロ信仰に対する関西のブリ(←ハマチ)信仰を考えると,キモ草大学が関西圏の大学だと考えられる…
@@pta8 レジワールドの中でキモ草
大学は珍珍前立の1つですもんね
現実世界にある関関同立と似ている
ので関西にあるとみて間違い
ないでしょう(レジワールドに
関東、関西の区別があるのか?)
バンカラジオのコラボ回で出てきた
オリンポス地方ではどのような
教え方がされてるのか…
レジワールド研究で大学の学部
作れそう
経済の授業の中で、2回前期までやる微積学やら線形代数やら経済数学やらが一番楽やった
コロナ前(当時1・2年)の法学部、まさにこんな感じだった
案件スタート時の露骨さ大好き
ワクワクが可愛すぎて普通にファン
答えがないときの答え合わせにめっちゃ使えて助かってる
ありがとうございます!
心理学部なのでめちゃくちゃわかる
毎週実験レポートに追われてる 私文なのに
確かに教育学部以外でもその学部に関連する科目の中高教員免許は取れるけど、教育学部は小学校の先生になる人が多いイメージ
旧帝とかでない限り教育学よりも教員養成が主だよね
小学校の免許+その他の科目ごとの中高の免許って人が多いっすね。
特支はどうなんだっけ?
@@カイセイ-h5s 特支とか長期休み返納覚悟でやらんと無理
1:46やっぱり上手いw
教育学部は教職必修なので、そんなにつらくはないです。
ちなみに社会の先生になろうとしたら、経済学も勉強するので微分しました、、、教育学部なのに、、、()
ひろゆきを出してくるの最高
法律系と心理系は「文系大学生」のイメージとはかけ離れてる。
前者はテスト地獄、後者は4年生で実験三昧
文学部志望やから気になるわ〜と思ったら無くて泣いた
同じく
文学部は、指に小鳥乗せるレベルのお嬢様であれば何も問題はない
@@tubeyou6313 つまりどうゆうことですか
@@あかさたな-k8m5i
つまり、ワイは牛丼にチーズや温玉をトッピング出来るアッパーマス層
@@tubeyou6313 なるほどなぁ
心理学履修して発達心理だったのは衝撃だった笑笑(シラバスちゃんと読めって話)
この時間に案件企画はめっちゃ見ごたえ&参考になるからありがたいww
必修落としたけど耐えた。神ィ!
ルートとか二乗とか、iPhone使ってできるぞ
って思ったけどグラフとか微分積分もできるとかすげぇ性能だな
高3で一切数学やらなくなったけど心理学部入ったら統計学でめっちゃ数学使い始めて詰んでた
メープルカリキュレーターすげ〜!
経済学部で数学ばり使うはもっと高校生に公にしとくべき
数学使わずに終わるFラン経済学部も存在するから一概には言えん。
@@みたらし-i6n むぁぁじで!?
ほかのRUclipsrの案件とかよぅわからんゲームとかだけどこれは普通に実用性あっていいね。
まあ俺全然数学やらんけどな
“理”系なのに理科だけじゃなくて数学できないとどうにもならないからむっちゃ助かる‼️
(数学できる→理系 は十分条件であり必要条件ではないことを世の中にわかって欲しい)
わかる〜
わかる。センター物理8割だけど数学は6割取れんかった(ちな、化学は5.5割…w)
このコメで命題分野が理解できた笑
個人的には、
心理学は大学に行って学ぶのではなく、
本を読んでへ〜⊂((・▽・))⊃
って楽しむ程度がちょうど良いと思う。
あと、何学部の「心理学科」なのか、
どの分野の教授がいるかで学校によって授業内容とかが割と違う気がする🤔
by.心理学専攻の現役大学生
実際のひろゆきは法学部めっちゃ勧めてんだよなあ。(余談)
去年このアプリ知りたかった
普通に動画楽しんでたらめちゃくちゃ助かるアプリ紹介されて泣いた
自分も他学部で教職を取ってたので本当に大変でした…_(:3 」∠)_
自分は教師にはならずに就職の道を選びましたが、教育実習などの経験は普通ではまず経験出来ない事なので一切後悔はしていません!(むしろ就活のアピールにも使える経験になった。)
余裕があれば教職を目指しても良いかもしれませんね!
面接官『教員免許をお持ちのことですが,教員にはなられないのですか?』
ぼく『大学入学当初は教員志望でしたが,専門科目(≠教育学)の履修や卒業研究を進めるにあたって,少しずつ一般就職へと意識が移ってきました』
的なやりとりありますよね
同じ人が演じてるのに偏差値70くらい違いそうなニサワとワクワクすげぇ
法学部やけどコロナで評価がレポートになってまじラッキーやった。
コロナ前は夏休み他の文系学部より始まるの遅かったですか?
@@あ.イクイク コメ主じゃないけど返信しますね!
自分のとこは一日、二日程度開始が遅かったですけどそこまでですよ!
普通の評価は何でやってんの?
@@Sabiko824
評価はテストの成績とかで他の学部と全然変わらないですけど、法学部のテストってこれはなんでこの判決になったとかを判例使ったりして書かなあかんくて激ムズなんですよ。だから答えみてかけるレポートめっちゃ有難いんです!
普通にオンラインテストで落単しそうなんだが、、
法学部、「潰しが効きそう」「なんか響きがカッコ良い」「別に文章読むの苦じゃない」みたいな理由で入ったけどガチで来ない方がいい、出席無い授業あっても全部受けなテストで詰む授業ばっかだしそうじゃないやつは出席(リアペとか)ある。感想文得意だった人とかもレポートは自分の考え書けないからつまらんし、何だかんだ真面目多くてしんどい。
積み重ねの努力が苦じゃない人、法学に興味ある人、真面目な人は法学部おすすめ!
2:44 ハマダが気をつけしてるの可愛い
基本考える問題だから暗記ないし、マーケティング扱うから就活最強の経営学部へようこそ
アプリ凄すぎだろ
俺こういうアプリができんの待っててんけど、それをレジの案件で知るとは思わんかったからなんか悔しいわ
そのアプリに頼りきってテストで苦しむ文系が容易に想像できる😁
え、このアプリほんま神やんけ
理系の落とし穴
思ってた大学生活ではない。時間割自由に組めることはなくほぼ専門必修で決まっている。
実験レポート地獄
私はばり理系の学部やから逆に文系尊敬する
オープンキャンパスで文系学部見に行ったけどなんも分からんかった思い出があって理系にしたから…
2:29 それつかきゅんやないかいwww
過去観てきた案件動画の中でもトップクラスに案件紹介への導入が自然かもしれん
まさかのこのアプリ使ってた笑
案件より先に使ってるアプリきたの初めてや笑
普通に神アプリきた
しょうみ大学の授業だと、電卓禁止みたいなところほとんどないしなぁ
どっちかというと考え方を理解出来ているかの方が重要であって、数式が正しければ正しい数字が出力されるのであって、その過程を見ているイメージ
あと、大学だとスマホ持ち込みできるからそれもある
動画投稿の時間帯で案件だとわかる系ユーチューバー
微分積分といっても数学IIの範囲の教科書の例題レベルならならまだ簡単。
心理学が思ってたより心理学してないはガチ
こんなようなアプリ高校の時使ってたけど、グラフ書いてくれるアプリは「答えが分かるからいい!」というより「ここの数字変えたらどうなるんだろ」みたいなのが気楽にできるから普通に関数そのものについての理解も深まっていいんだよな!もう全部忘れたけどね!
ほんと案件の話に持ってくのが自然すぎて案件動画に見えへんw
法学部を目指す方へ
コロナ禍でオンラインなってから夏休みと春休み他学部と同時にスタートした
(1.2年の時の対面時はテストが謎に予備日にあったり台風でテストが延期したりしたりした。大学や授業の取り方によっては普通に他学部と同じ時期に休みスタートになると思う)
教職、学芸員、資格科目とか取ったらコマ数大変や…
サムネ作るの上手すぎw
普通に神アプリ
優等生のレジュ太から「助けましょうか?」って言われたらめちゃくちゃ嬉しいし頼もしい…
今はこんな便利なアプリがあっていいですねえ、学生時代にあったら大助かりだったと思います。
へぇ〜、こんな便利なアプリあるんか
レジュメ太郎の脇毛すごいw
弊学部説明会、教授一言目「メンタリストになりたいならすぐそこの本屋行ってくださいね〜」
この案件レジに依頼した企業センス有り過ぎん?
アプリ入れたけど普通に感動してるんだがw
関数グラフソフトは便利ですよね!
待ってあのアプリめちゃくちゃ便利
理系学部もやってほしいな。
数学したいなら物理学科
物理したいなら化学科
化学したいなら生物学科
情報学科 「 」
ワイ医療系学部、化学に後頭部を殴られる
工学部「解せぬ」
あと哲学したいなら数学科も。
@@higumaaj5574 学ぶことは数学チックだけど腐っても内容が内容だけに物理学科ほど数学やってる感ないイメージ
(ax+b)^(1/2)の微分と積分は、
理系学生ならパパッとできるけど、
数IIまでしか履修してない人は少しまごつくかもね
このアプリすごいな…
今回の案件だけはまじで需要あるんだが
案件動画史上で初めて需要あるんちゃうか!?
このアプリ絶対使うわ
教えていただきありがとうございます😭😭😭
これは役に立ちそうだ…!!
経済学部だから、尚更良いかもしれない。
経済学部でマクロの授業で数学使うことに愕然とした。
0:37他学部で教職取ってます
他学部の勉強に追加して教職科目取らんといけんから、めっっっっっっっちゃきついです()
同じです!
自分の通ってる大学は教職の授業は5限以降に入りすぎてしんどい
普通に神アプリなの草