55years since the school closed School building 148 years ago

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 4

  • @miki.t-300pj
    @miki.t-300pj 2 года назад +3

    今回もお疲れ様でした🙂  古いのに、けっこう残ってましたね😮 窓ガラスもほとんど残ってたし、環境の条件も良かったんでしょうけど、昔の大工さんのうでも良かったんでしょうね🤔  だいたい、田舎の廃校って、村や町内、地域の集会所などに使われる事多いですよね😅
    トイレ、簡単な造り過ぎて(笑) たぶん1年に2、3人はハマる子出てたでしょうね、ありそうに見える(笑) 『お前ら行くな!』の、鎌倉監督みたいに床踏み抜かないように気をつけてくださいね😅
    今回もありがとうございました🙂

    • @aruchumasaru
      @aruchumasaru  2 года назад +1

      大工さんの腕は凄いですね💪床はさすがにペコペコで踏み抜けそうでしたが😅
      トイレは1年に1人は落ちてたと思います😆

  • @takam9615
    @takam9615 2 года назад +1

    歴史があるね。
    窓にある丸い穴、昔の小学校で教室内のストーブの煙突が外に出てた穴だね。
    ダルマストーブってのがあって、木材で火をつけて、火力が大きくなってきたら、石炭やコークスって言うのをシャベルみたいなので入れてたな。
    あまり燃料を入れすぎると、ストーブが赤く溶岩のような色になっちゃうんだよ。
    ストーブの周りの子は、熱さでのぼせたりしてね!
    教室内の木製のイスも良いね!
    当時は机も木製で一つの机が2人が並んで使うようにできてたな。
    昭和の良い時代の風景がよみがえりますね。

    • @aruchumasaru
      @aruchumasaru  2 года назад +1

      昔は灯油じゃなくて石炭だったんですか⁉︎鼻の穴が真っ黒になりそう😵ストーブが真っ赤になるって事は相当な火力だったんですね‼︎
      好きな子が隣だったら最高ですね😍