【大感動】日本の洋菓子『ラスク』をドイツの両親が食べたら?【外国人の反応】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回は、日本で有名なハラダのラスクをお土産でプレゼントしました!
ドイツの両親が日本の洋菓子にどハマりしちゃう!?、、、ぜひお楽しみください!
【チャンネル登録】よろしくお願いします!
► / @ltvlogchannel
【LT VLOGのInstagram】
► / lt_vlog
BitStar所属
▼ファンレター等の宛先はこちら
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
LTブログ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
bit.ly/2TEtshb
▼お仕事のご依頼はこちらにお願いいたします。
bitstar.tokyo/...
お問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh
#国際カップル #海外の反応 #ドイツ #国際夫婦 #世界一周
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOG 再生リスト】
*【世界一周】全178話
► • 【世界一周】全178話
*【LTシーズン2】日本編
► • 【LTシーズン2】日本編
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOG 人気動画】
*【外国人妻の反応】日産GTRでフル加速してみた!国産スポーツカーの実力が桁違いだった・・・
► • 【外国人妻の反応】日産GTRでフル加速してみ...
*【閲覧注意】カンボジアの処刑場「キリングフィールド」実際に300万人を虐殺した真相とは!? 【ユーラシア大陸横断 #07】
► • 【閲覧注意】カンボジアの処刑場「キリングフィ...
*カップヌードルを人生で初めて食べた【ドイツ人の反応】
► • カップヌードルを人生で初めて食べた【ドイツ人...
ハラダのラスクは群馬の誇りです。。。
レナさんのお父さんは、実直で誠実で、ミスタードイツ人のようで、微笑ましいキャラクターですね。ラスク以上の良い味を出してますね。このチャンネルの貴重な「隠し味」ですね♪
数年前ですが群馬旅行に行った時、ガトーフェスタハラダの工場見学にも行きました。季節によって期間限定の種類のラスクが販売されていますね。
ハラダのラスク、美味しいですよね😊❤。(G県民より)
お父さん、凄〜い。バッチリ正解です!
本当に日本人はドイツ人に似てる‼️自然に周りを気遣ってる。
揉め事は嫌いなんだね、どうしようもない時は闘うけどね。
優しい義母さんですね、お嫁さんの実家に持たせたいと並んで待ったのでしーね🎉
ハラダのラスク大好きです。京都では大丸四条烏丸店に売り場があります。
ハラダのラスク、買わないけど貰うとうれしいですよね。
ホワイトチョコレートでコーティングされたのが好きです。
もちろんプレーンもおいしいよね😁
ハラダのラスク、昔は札幌に店が無くて、紙袋持ってる方を見たら催事あるんだって姉と探して購入してました。砂糖のラスクが1番好き❤️
直営ネットでも買えますよ
@@lwwwwl 姉の職場の方とみんなで買いました❤️
原田のラスクは有名ですね。何年か前にお土産で頂いたけれど、コーヒーにも紅茶にも緑茶にも合うからティータイムには持ってこいですね。美味しいからつい食べ過ぎちゃいます😋
あ~ハラダだ。あした、スズランに行こうっと
ハラダのラスク〜!!!しょっぱい系も旨いんだよなぁ!
ドイツの重厚で繊細な技術が好き、毎度驚かされる。日本と技術の価値観がほぼ同じ。
ラスクは昔、東映マンガ祭りとかゴジラ等映画館で良く食べた。たしかガラスの丸い容器に入ってた記憶がある😂
休みの日に家族が名古屋へ行ったときに、松坂屋で毎回買います
チョコレートのない、砂糖だけのやつもおいしいんですよね🤤
原田のラスクを買う時には混んでいるね。
お土産では買うけど、自分ではあまり食べられないです。
ホワイトチョコが定番ですね
家の近所のパン屋さんのラスクはきなこ味のラスクがあり、
めちゃ美味しいです👍
今回は、ラスクですか!美味そう🤤
でも、近場のパン屋さんのパン耳ラスク(シナモンシュガー)も好き😅
群馬の銘菓
ラスクってフランス起源だと思ってた笑、ラスクって良く揚げた揚げパンみたいですよね
ハラダのラスクめっちゃ美味いですよね。
子供の頃病気になるとツヴィーバックよく買ってもらってたなぁ〜🤔
各地限定のものもあります。カレー味も!東京駅の店舗は1枚から買えるからオススメです。
レナパパとママの素直な意見いつも思いますがとても好きです😄最高です✨✨
毎回思うんだけど、レナさんのお父さんの博学ぶりが際立ってる
抹茶は期間限定で発売されるかもですね
日本は流行廃りが早いから長くある物は本当に美味しい物だけだと思います。そういう物も是非食べて貰いたいです😊
調べたら、はらださんの抹茶のラスクは、関西で期間限定で販売されてるみたいです。
ラスクはフランスパンを最大限生かすお菓子で軽いし日持ちも良くお菓子の流通にも有利です。
ママとパパさんの反応が毎回たのしみです。福砂屋の長崎カステラの反応もみたいです。
レナ社長、ご両親を日本へと言うか名古屋に連れて来て下さい😆
ラスクはかなり昔からあるお菓子だと思いますが、日本に来て色々試して貰いましょう!
レナさんのご両親の忖度ないご意見。いつも楽しいです🤍 素敵なご両親さまですね いつか日本へお越しください♡
日本でいろいろな食事やいろいろなスィーツを楽しんでるところが見たいですね。
故国に滞在してるレナさんが、どんどんドイツ人の顔になってる気がして…興味深い〜
そしてご両親に、見るたびに親しみ深さを感じてます☺️
(日本にいる時のレナさんは、うまく言えないけど名古屋人の顔してると思ってます)
ラスクって半世紀以上も前からあるよ。
それも駄菓子屋の定番ラインナップ。w
こう言うのが、いい! インタビューは、他にもあるからね!
ドイツ語のTschüssがカワイイ。。。。あと、achsoも聞き取れました。日本語と同じ意味だよね。
ハラダのラスク美味しいよね!私の地元に工場があります。外観が宮殿のようで見学者が絶えないです♪
German🇩🇪-speaking feels between English 🇬🇧& French🇨🇵 . Bout accent , feels closer to Japanese🇯🇵 . 😎……Very awesome parent-child with seeing everytime👍🏻 . Now, I have no parents . 😔………Wish to be fine forever for Lena san's dad & mum . 🙇🏻♂ Also for Lena san .
スィーツならデパ地下で美味しい物があると思いますよ。
名古屋デパ地下の「中津川の生菓子・栗きんとん」は絶品です。
これ、美味しいよね😋
今度ドイツに帰った時は日本製ベルギーワッフルをご両親に食べさせて欲しいなあ。
絶対気に入ってもらえると思う。
レナさん、こんにちは、ラスクが大好きです!、パン屋さんのお菓子コーナーのが好きです(もちろん、ハラダのも好きです)。
ガトーラスク大好きです。
このラスクも有名でとても美味しいが、個人的には福島県の酪王コラボのラスクが美味い😋オススメ
牛乳ラスクとカフェオレラスクがある
抹茶味は関西圏の店舗で売ってるようです。一度いただいたことありますが、しっかり抹茶味で美味しかったですよ。
食レポの難しいですね。
美味しいですよねー!ホワイトチョコかけが好き❤海外のお菓子はなぜか薬品の匂いが強いのが苦手です。
これ、嫁さんがたまに、実家からもらってくるやつや、めっちゃ旨いよね。レナママ、品格すげー
調べるとラスクはドイツ発祥みたいですね。Zwiebackと言うみたいですね。(wikipedia参照)。ブランツ社が考案とあります。
やはりノーマルのが一番好き。他のは甘すぎる。
普通のを食べて欲しかった😅
毎度思うんだけど、なぜ定番から試さないんだろう?
ラスクなら砂糖がけの普通のものから食べさせてあげてほしいなぁ。
その味を知った上でチョコ味とかを試せば比較もできるし。
私の母はカステラをオープンでもう一度焼いてカステララスクを作ってました。切り落としで作られたものもありますが身近になかったので作ってました。ちょっと贅沢ですが、美味しいですよ。
機会あれば「くろがね堅パン」もお試し下さい。硬さだけでなく美味しいので。(ただ、ご両親に試していただくのは慎重に)
7:43 めちゃくちゃ甘いものも沢山ありますよ。羊羹、かりんとう、あんこの入ったお饅頭、甘納豆、栗きんとんとか。
10:44 甘さ控えめは流行ってるけど、全般的に炭水化物が多すぎる気がするので意味ないかも。
ruskってフランスのお菓子という
わけではなくて発祥はドイツらしいですよ。
zwiebackって名前のものらしいです。
パンを2度焼いたお菓子だって。
子供の頃(何十年も前)に輸入菓子のドイツ製のラスクをよく親に買ってもらって食べてました。ココナッツ味で沢山表面に削ったココナッツとお砂糖が付いていて、美味しかったです。だから、ラスクはドイツ菓子の印象が強いです。
グンマー帝國のお菓子じゃないですか!?
義理の姉の母君が毎年のように送ってきて、見るのも嫌になったのはいい思い出w
親父味が解るのか?母親も😂
初コメントさせて頂きます。先日、指揮者の小澤征爾氏がなくなりました。社長さんが、アムコンの方々にインタビューされていたのを、何回も拝見しておりました。さて、ドイツでは、小澤征爾氏がお亡くなりになった事について、なんらかの報道等おありでしたでしょうか?ドイツには、一度だけ、行った事があります。ゲーテハウスとか、ウィスバーデンとか、とても楽しく旅行を楽しみました。
レナさんドイツばかり行ってたまにはご両親を日本に招待したらいいんじゃないかな?ご両親の日本見学ぜひ見たいです。
それぞれ家族の事情あるから余計なお世話なのでは?
地域限定の商品もあります。抹茶チョコレート味は 関西限定です。
昔の小さい店舗で、販売していた頃の方が美味しかったです。
あの頃から地元では有名でした
たかのママが大好きなラスクと、盛んに言ってたから、レナちゃんのご両親は美味しい😂と忖度しますよねー❣️
ルマンドっていうお菓子おいしいよ。
昔のラスクは、素朴なものでしたが、どんどん磨かれて来ました。そして、猫さん達の好物の一つです。あげようとしないと、泣いちゃうぞと脅され、猫さん達にも、お裾分けしてます。
『すぐに重さを計りたがるのよ』
そうこなくちゃ❗ザ・ドイツ🇩🇪人なのだから。😂😂😂
私の味覚はママさんに近いです。😊
ハラダのラスクって 後輩の実家です。
最近バームクーヘンサンド見たんですけど 食べたことありますか?
金掛かってなくてチャンネル登録10万人、両親にもなんか買ってあげて🤣🤣🤣🤣
ラスクの発祥ってどこなんだろうと思って調べたらドイツだった
余り現地では食べられてない料理なのかな
レナ!ラスクは流行ってねぇーよ?
残念・・・辻利を発見出来ずですかw
甘さ控えめが主流になったのっていつ頃だったかなぁ…
戦前派が現役だった頃は戦中の反動かクソ甘い物が多かった気がする。
欧米の国はプライド高く、近隣の国のは広めたく無いんだろ。
03:56 安心して下さい。ちゃんと日本版WIKIには
「発祥のドイツではツヴィーバック(独: Zwieback)といい、同じく「二回焼いたパン」を意味する[1][2]。英語のラスクはスペイン語またはポルトガル語で巻いたパンを意味するroscaに由来する[3]。」
とあり、間違いなくドイツ発祥のお菓子です。
レナさんドイツに帰ってぽっちゃりしたね!日本ではタカさんにいじめられて痩せちゃったね(笑)
登録者十万人達成おめでとうございます!
どんな食べ物もアレンジするのもあるので、本来のラスクでないのもあるけど…。まっ美味しいならよいと思う
池袋の東武デパートにいつでも売ってるよ
自分としては、ラスクは、あれば一個くらいは食べるけど、自ら買って食べるというほどでは無いですね。パサついた食感が苦手で。
みたらし団子や草餅の方が食べたいと思います。
日本人かなり甘いもの昔から食べますよ。餡子とかめっちゃ甘いですし。
あと、ラスクは30年前にはすでに一般的なおやつでした。
レナ社長、真正面から見ると太っているというより大きいなあ。タカさんがんばって二世をはやくね❤♪
高いラスクだ。見るけど買えない。買うのはいつも久助ばかり😢
日本人が抱く「外国人(白人)」のイメージって、ドイツから北欧の人なんですよね。
金髪は良いとして、緑の瞳の人なんて実はドイツの地方に少数いるだけらしい。なのに日本の作品には緑の瞳の人物が良く登場する。
日本人は外国語≒英語みたいに思っているが、ドイツの事をジャーマニーと呼ぶ人はほとんどいない。
日本人が自覚している以上に、ドイツは日本に浸透しているんですよ。
ローマ字だってA→あ U→う E→え って読むでしょう?これ明らかにドイツ読みですからね。
なので私はVWというエンブレムの車を「フォルクス・ワーゲン」と呼ぶ事を許さない。あれは「フォルクス・ヴァーゲン」ですよ。