でも、僕はMac Book Airを使ってますが、電源落とさず(シャットダウン)にスリープでMegsafe(マグセーフ)つけっぱ(充電しっぱ)で、ずっと置いとったら急にファンが回りだして、Mac Book Airを触ってみたら、まぁまぁ熱くなってました(Megsafe(マグセーフ)つけっぱ(充電しっぱ)は確か据え置きで使う場合はMegsafe(マグセーフ)つけっぱ(充電しっぱ)でも良いって聞いた事があったのでそれを実践したんですが) っていう事があったり 何かMac Book Airに変な?おかしな?事が起こるようになった気がします この電源消すか消さんか問題やMac Bookシリーズは充電しっぱか充電溜まったら充電止めるか問題は賛否両論分かれる所ですね もう、どれが良い方法なんか分かりません
髪の色については、白髪ではなくシルバーヘアだと思って見てみてください。けっこういい感じに見えてくるんだよなこれが。
そなの?
玉置浩二的な感じですかね、前からいい感じです🙆♂️
シルバー染めしてみません??
シルバーシート的な意味のシルバーですかね
英語でシルバーヘアって白…
あ、なんでもないです…!!
黒染めするのがめんどくせーだけだろ????
昨日は本当に長時間お付き合いいただきありがとうございます。毎度ながら楽しすぎていつまでも話し続けてしまいますが、これに懲りずまたぜひ参加してください。データのバックアップについてはマニアックになりすぎるかなと語らなかったのですが、そもそもSDカードを取り込むのにOffloadアプリと呼ばれる読み込み専用アプリを使ってたりします。これ使うと2つのコピー先に自動でデーターを取り込んでくれたりするのでSSD、HDD両方に取り込んでおけばバックアップも同時にできて安心感は上がると思います。ただ、僕が愛用していたアプリが開発終わっちゃったみたいで、今乗り換え先のアプリを探しています。良さそうなのが見つかったらまた動画などでも紹介したいなと考えてます。本当にお疲れ様でした!
①RAID0ってご自分でも言ってますが、不具合発生率が倍になるってことですよ。皆さんおっしゃるように、様々な方がNVMeのRAID0の実測をネットに挙げてますが、ほぼ体感できるほどの効果無し。ASROCKなら、UltraFastBootも出来るので、普通にWindows起動 早いですよ。
②お仕事柄、deta保存必要でしょう。もし私なら、C=Windowsのみ、D=アプリのみ、E=編集時のData一時保存(C+D→Cの場合、E→Dこれが普通かな) 、F=外付けNAS RAID1か10
これが推奨です。SSDは突然死しますので、死んだときに慌てないように、起動と基本PCソフトだけ入れてるとこと、ゲームなどのアプリ入れてるとこ切り分けていた方が良いです。
Eは内臓SATA SSDに私はしています。Dataのバックアップだけ出来ていれば、SSDが死んだときは、新規SETUPで綺麗にリスタートした方が良いです。
③RAIDなんかに手を出す前に、寿命の為にOverProvisioningや、RAPIDの設定を、SamsungMagicianでやった方が、相当為になる気がします。
そもそも仕事で使うパソコンなら速度より安定を重視すべき
連投続くと不安になる系RUclipsr
冒頭で「編集絶対しない」と言いつつ、すごく見やすく編集してしまう瀬戸さん。
瀬戸さんやさしいから。
RAID‥、速度が速くて容量の大きいM.2で事足りると思う。 そしたら作業用のM.2も挿せる。 これから”自作”考えてる人はマネしない方が良い。実際使用して不便を感じてから必要な対策を施す方が自分の為になる。それくらい最新の物は性能が良いので問題無し。BIOS設定も「不便」を感じてから勉強していじると、性能的にも知識としても得る事が多いよ。パーツもマザーボード+CPUを中心に、マザーボードのサポートページを見れば、メーカーが検証してOK出してるパーツ名出てるから、そこから選べば尚安心。普通に組むだけならここまで問題が出る事は稀(不良品の時くらい??)。 特殊な例と参考にすべし! 瀬戸さんは選んだ事なので頑張るべし♡
瀬戸さんなら、4kとか扱うしそれなり速さは必要だと思う。
これから、もっと画質を上げたりrawを使うとしたらさらに速度は必要だと思う。
フルhdなら十分だけど
@@brokenpianist2852
それこそ扱うデータ規格が業務レベルなので、それを扱うためのPCは自作ではなく、映像編集等に特化した業務用の物を使うのが1番良さそうな気がしてきました…
「えっ!?シャットダウンしないんですか?」
「一度シャットダウンしたら次起動するかわからない」
って会話に今年一笑いました😂
でも実際これはガチ
でも、僕はMac Book Airを使ってますが、電源落とさず(シャットダウン)にスリープでMegsafe(マグセーフ)つけっぱ(充電しっぱ)で、ずっと置いとったら急にファンが回りだして、Mac Book Airを触ってみたら、まぁまぁ熱くなってました(Megsafe(マグセーフ)つけっぱ(充電しっぱ)は確か据え置きで使う場合はMegsafe(マグセーフ)つけっぱ(充電しっぱ)でも良いって聞いた事があったのでそれを実践したんですが)
っていう事があったり
何かMac Book Airに変な?おかしな?事が起こるようになった気がします
この電源消すか消さんか問題やMac Bookシリーズは充電しっぱか充電溜まったら充電止めるか問題は賛否両論分かれる所ですね
もう、どれが良い方法なんか分かりません
6:33 編集してるやないかーい
って1人でツッコミ入れてました
まだまだ続く自作PCシリーズ。。良くも悪くも、目が離せませぬな
今の瀬戸さんは簡単に言えば、免許を取る前にドリフト見て知識つけてる感じ。
視聴者的には事故の匂いプンプンでとても楽しみです笑
童貞がAVの知識つけて本番に挑むようなものですね。
乱暴に扱って傷つけてしまわないよう気をつけて欲しいですね。
@@月の逆襲 違うなあ…
返信欄誰もピンとこんからコメントすんな
@@大阪県警 ?
せっかちな人向けアカウント
って言うコメントもピンとこねぇんだよなぁ
瀬戸さんは、もっと自由にやればいいと思う。ドリキンさんの土俵に立つ必要はない。自分に自信を持ってほしい。
一番最初に聞くべき有識者の声を最後に聴くおじさん
瀬戸さん、5年ぶりのbackspaceゲスト出演、長時間ありがとうございます!
とっても楽しかったです!!
最後の「またその内会いましょう」気になる言い方だな…
このおじさんの自作は初心者のやるようなことじゃなくて
めちゃ複雑なことを最初からやってるのよ
RAIDなんて上級者しかやらない
OC(オーバークロック)なんかも初心者はやめた方が良い
壊れても保証してもらえないから
自己責任なことをこのおじさんはいくつもやってる
初めて自作する人はこの真似はしちゃだめよ
組むだけなら本来はもっとシンプルで簡単だから安心して
初心者は「スッポンに気をつけましょう。」ってレベルだよな。誰でも起こりうるから。あとリテールクーラーについてるグラスだけは使わんといてくださいよ。(スッポン経験者)
ライブ見てました!
満足感いっぱいで表情が生き生きしている瀬戸さん素敵です!
バックアップを二重三重、四重位にしなきゃいけないような仕事なのにRAID0は危険。
瀬戸さんもドリキンさんも好きだけど、瀬戸さんドリキンさんの言うことに対して盲目になってない?ちょっと心配。
もう一度自分の言った「シンプル」の言葉を思い出してほしいです。初めての自作なんで気楽にいきましょう。
ドリキンさん発言=正解は完全に嘘ですよ。
ドリキンさんが嘘を言ってるとはもちろん言いませんが
人間ですから間違いや勘違いもあります。
ベンチマークと体感には差があるし
どの道キワを攻めればリスクは上がります。
ほんとこれ
ソフトの起動速度に対してRAID0は無力なので、実感出来ない可能性が高いです。
グルドンから来ました!お疲れ様です。
ドリキンさんと話してる時の瀬戸さん好きです!
自然な感じで真摯な印象受けます。
教祖様のお話を聞くときはそうなるでしょう。
先生が極端すぎるんよw
超爆速M.2をRAID 0で組んでおいてパソコン付けっぱだからOSの起動はしないのまじで草
起動ってアプリの起動ですからね
自作PCをやりたいけどパーツ選びや組み立て方をどうすればいいかわからない って人は
PCワンズ ツクモ パソコン工房などの店舗で店員に自分が必要としているPCのスペックや予算を相談しながらパーツ選びをするといいですよ。
マザボとメモリの相性問題や極稀に起きるマザボとグラボの相性問題についても教えてくれますし、必要電源W数も計算してくれます。
組み立て方はRUclipsで同じマザーボードで調べれば腐るほど出てきますし、見ながら真似すれば問題ないです。正直変なケースを選ばない限りはガンプラのHGレベルの内容です。
ただ今はパーツが全体的に高騰していて時期が悪すぎるので半導体供給が正常に戻るまでじっくり待ちましょう。落ち着くのは夏以降になるのではと予想されています。
PCワンズ、私も利用しました。おすすめです。
ツクモの人優しかったです。
ドリキンさんは分かり切っててマニアックな方なことをしているので、本当に参考程度にして真似してはいけないと思います。
個人的には、別に壊れてもいいや=RAID0というイメージでした。。。
SSDが壊れた時にOS領域が消えて色々なソフトウェア(ドライバ等)を入れなおすのが面倒すぎるので、個人的にはRAID1が好きです。。。
(必要なソフトウェアやOSのアップデート等をやるだけで半日くらいは普通に使えなくなるので・・・。)
所ジョージかと思った
ぶー太郎 確かにw
小堺も少し混ざってね
今日も待ってました☺️
自作PCは、車のチューニングと同じでロマン(自己満足)なのよねー。
確かに感覚似てる
たしかに…。それを聞くと、ドリキンさんと西川さんがPCにもこだわり沢山あるのも納得。
瀬戸さんのやり方は仕事向けのパソコンではなくベンチマーク向けのパソコンを組んでいる。
お前ら白髪白髪って騒いでるけどこれまでも白髪の時期何回もあったやん
それだけ自作PC始めてからの新規が多いんかな
PC修理・サポート・組み立て・中古販売を生業にしてまして、PC専門店とか大型家電店のサポートに教えに行ってた経験を持つものですが、下記の皆さんの言ってる通りRAID0にしてもソフトの立ち上がりもNVMeでは体感できませんし、寿命に関しても1200TBWもあるので毎日1TB書き込んでも1200日持つ計算に成ります使わない日も有るでしょうから5年は充分持つものと考えられます。SATA接続SSDとかHDDならメリット有るかもしれませんが、NVMeのSSDはベンチ見てドヤる位のメリットしかないですよ。
自宅でメール・ウェブサーバーを建てている関係で私も24時間・365日5年間電源入れっぱなしですが、一般の人にはお勧め出来ませんよ(電源・MBの寿命が早くなる)
理論と現実は時として伴わないので皆さんの意見を聞くこともまた勉強に成りますよ
瀬戸さんは既に信仰に近い物をお持ちの様なのでコメント書き込んでおられる人達の意見など「凄い人」に比べて大した事書いてないとお思いでしょうが私から見ても正論を書かれている事を此処に明記します。長々書きましたがPCが順調に動く事と壊れない事をお祈り申し上げます。
ドリキンさんもプログラムは専門家だけどPCのHWに関しては瀬戸さんと大して変わらんと思うけどなぁ、観てると
カタログスペックに引っ張られてる感あるというか…
m.2+raid0なんてm.2の時点で起動速度打ち止めだろうにね。
瀬戸さんドリキンさんにぞっこんだからなぁw
対談配信を見ていないから分かりませんが、DDR4-3200までだったら定格扱いだと言ったのでしたら完全な素人ですね。
寧ろドリキンさんはエンジニアだからこそRAIDだと思うけどせとさんにはいらないかな
ぼくのかんがえたさいきょうのぱそこん!って感じ
m.2のレイドで意味ある可能性は微レ存
RAID0の他にも色んなRAID方式があるのでもう一度ちゃんと調べて、、、自分なら絶対RAID0以外を採用します…
同感ですね。システムを512GBX2のRAID0でソフト起動速度だけ上げたいというのなら好き好きですが、データストレージのRAID0は絶対選ばないですね。データ資産が全てのRUclipsrにとっては意味不明ですし。
大容量のストレージをRAID0で組んでOS入れてかつ、ストレージとして使うのは無理がありますよね。
OS用に小さいストレージをRAID0、データ用に大容量ストレージをRAID1ならまだわかりますが…。
@@teajay6229 データが命だけど速度が欲しいならデータ保管用のドライブはHDD3つ以上でRAID5組むのが安全なんじゃ…と思いますね、そもそもNVMeのM.2でRAID0はロマンでしか無く、実用上意味があるのか…
@@satoyat12 最早あそこまでデータがーと言うなら、自作PC作った勢いでNASを作るべきかと思います。自作なら30TB、10GBE LANが15万くらいでなんとか作れるんで。
RAID0にこだわった言い方してるけどRAIDは本来パリティシステムでやってること違うんすよね、寧ろ最速を見たいロマンが見たいって言いきってくれた方がすっきりする
観ました!
パソコンの電源落とさないのは驚きました!
話はチンプンカンプンでしたが、おじさん達の対談は最高ですね!!
松尾さんの抱いていた猫ちゃんに癒されました♡
NVMeはRAID0でかえって遅くなるケースもあるようですので、面倒ですが実測して納得の上で使うのがいいかと思います。
RyzenはSSD単体でも、ものによっては8000MB/s近くの速度が出ますし、RAID0でも体感的な差も出ないんじゃないでしょうか。
でも、その辺の選択の自由度も含めて自作の楽しみですかと思いますので、瀬戸さんの選択を楽しみに見守ります!
これは吉田さんがよく言ってることだけど、そもそもSATAのSSDの時点で普通の人が体感できる速度の上限は来ちゃってるから、NVMeにしても体感上の差はない。これだと思う。どの程度ビックデータを読み書きするかで決めるしかないかな。RAIDやってもランダムアクセスは速くならないし。
@@y.yvideos4617 遊びで組む自作PCと実用性で組む自作PCだと、その辺も考慮しなくちゃだからなぁ…
クレジットカードの明細とSSDのバックアップは定期的にチェックしよう、ということですね
見ました!どりきんさんとの共演からついにbackスペースに!!感無量です
ドリキンさんのアフレコ、楽しみに待ってます
NVMeのRAID0の恩恵は微々たるものですよ。それよりリスクの方が大きいと思う。
瀬戸さんはただRAID0に憧れているだけな感じがします。
ドリキンさんの言ってる事が間違っているとは言いませんが、あくまで参考程度にして真似はしない方がいいかと。
そもそもRAID0にしてもリスクが高くなるだけで速度は変わらない気がするする。
あの放送みた限り、ドリキンさんはデータバックアップ運用を確立させた上で
その次にやることとして動画編集快適化のため各ストレージの高速化を図ってるんだと感じたんだけど
※ドリキンさん「起動用とは別に動画データ置くDドライブがあって、Dドライブから定期的に別HDDへバックアップ」
「Dドライブ(SATA RAID SSD×4)は消えたら消えたでいいという運用してる」みたいな発言あり
おそらく多くの人がその肝心な部分を聞いてないままドリキンさん批判、瀬戸さん批判みたいになってるのが悲すぃ😭
はっきり言ってRAID 0とRAIDなしでは体感速度の違いは『無し』です
色々な人が時間計測して検証していますが誤差程度にしか変化しません
シンプルにSSDを作業領域にしてHDDにバックアップを取ってください
瀬戸さんの場合は安定運用を考えてPCを構築した方がいいですよ
玄人の方やエンジニアの方は自己解決出来るのでピーキーな構築が出来るのであって参考程度に留めて置いて下さい
ほんまそれw
4台のSSDをRAID0組んでデータ保存に使ってるとか頭おかしすぎる…
せめてRAID5ですよね(^_^;)
その場合RAID5か10だよね普通
ドリキンさんは限界を自分で体験しないと気が済まない頭オカシイ人(褒め言葉)ですからね😇
backspace.fm最高でした(4時間弱があっという間)!
善司さんの【瀬戸弘司の○○!!】ツボりましたw
OSのメモリ管理の仕様で、Macは基本スリープ運用でOK、Windowsは定期的にシャットダウンしたほうが良い、というのが通説ですね。
私も自宅のWindowsは常時起動(スリープもしない)ですが、週一で自動再起動をかけています。
参加された3人の方も言っていましたが熟練者でもこだわらないような所にもこだわったり自ら勉強して知識を吸収しようとする姿勢が凄いと思いました。
動画編集で快適に使えるようになるといいですね。
Backspace.fm聞いてました。お疲れさまでした!
とても楽しく聞かせてもらいました。自作PC最終章まで楽しみにしています。
善司さんは圧倒的に玄人だと思いますけど、ドリキンさんは自作PCに関しては瀬戸さんと大差無い気が僕もしますね、
パソコンの電源切る切らないも使い方と人によると思います
何はともあれ、声がちょっと枯れる位楽しくお話出来たみたいで良かったですね笑
これからPC周辺機器の沼にハマっていく瀬戸さんを見れそうです笑笑
今の髪すごく好き
西川善司さんは準レギュラーですよw
瀬戸さんも定期的に出て欲しいです。
RyzenのPCIeレーンの構成から見ると、Cドライブ用にNVMe SSD(PCIe4.0 x4)を二枚でRaid 0で組むというのは微妙ですね。
なんせCPU側に二枚刺しても強制的にx2接続で帯域半分、Raid 0で速度的に一枚刺しとトントンですから。
PCIe 4.0 x4の帯域幅の理論値は7.8GB/sですから一枚刺しでも十分ですよ
瀬戸さんが使ってるSN850なら7.0GB/s出せますから尚更です。
まだ始まったばかりですから、どんどんチャレンジして欲しいですね。
実戦投入して見えてくる事も沢山あるでしょうし。
モニター何買うのか楽しみです。
PCIEGen4の中で最速のSSDを使っていて体感的にこれ以上あがるのかな。
体感は倍にはならない気がしますが、データ上は早くなるようなのでベンチマークを楽しみにしています。
現代RAIDは容量増が主目的ですよね〜
シルバーヘアも素敵です!ずっとこのままだと見慣れてきて気にならなくなるはず
「また、そのうち会いましょう」長い別れのような挨拶😥😥😥
ドリキンさんの考え方は少し偏っているような気がする。一定数の人には刺さるかも知れないけど、自作パソコンの教科書とは言えないのでは。
RAIDなし もしくは RAID1かなRAID0は一切メリットない
少し偏ってるというか、異常だと思います。やってはいけないことの教科書としては間違いなくピカイチ。
@@denkiused963 SSDでRAID1って2本とも同時に寿命くるからあんまり意味ないんですけどね
もちろんSSDのコントローラの故障とかの場合はその限りじゃないですが
瀬戸さんを長年見てきてますが、今日初めてチャンネル登録しました。
ライブ3時まで見てました😊
ドリキンさんのRAID運用思想は実益というよりドヤのためだと思いますw
m.2ってRAID組まずともモノそれ自体の性能が充分すぎるくらいに良いんですけどね...
ドリキンさんとのコラボは面白いけど、ドリキンさんのPCの電源切らないってのは真似しなくていいと思う。
コメ欄の高圧的な有象無象より顔の分かるプロを参考にするのはおかしくないけどドリキンさんはちょっと色々変態だからな...
raid0ではランダムアクセスが上がらないので起動はそれほど早くならないと思いますよ
RAIDとかって、あくまで便利機能であって最初からやってみるものではないと思うんだよなぁ。
普通に使ってみて、本当に速度とか性能に満足いかないならやってみてもいいけど、本来パソコンはRAIDなんて組まなくても動くようになってる。そして、RAIDは無理矢理そういう機能を適用しているという考え方の方がいい気がする。
複雑なことをすればするほど、壊れた時の切り分けや対処が複雑になる。やはり、初自作PCを組む人が「魅力」だけで複雑なことをするべきではないと思う。まさにシンプルイズベスト。
実測すればわかりますが、RAID0で2倍なんてなりませんよ。もともと早いNVMeであればほぼほぼ効果なしです。なぜならバス(マザーボードの通信路)の速度の限界もあるからです。ただただ、故障率が上がってるだけですよ。
さっそく動画あげててすげえ
瀬戸さんの動画見てて自作PC作るの楽しみになってきました!
おじ様方お疲れさまでした。楽しかったです!
画質綺麗!
画質メチャ綺麗
動画として失敗例ってかなり貴重じゃない?
それもそうやな!
つべではカリスマだから…観てる側のリテラシーが試されるw
RAID0 は複数のドライブにデータを振り分けるので、1TB使ってるってことは2台なら2つのドライブにそれぞれ 500GB(最大2TB)、500GB(最大2TB)に分けて記録して並行で読み込んで速度をアップさせるモノです。書き込み量も半分になるので寿命も延びます。
M.2は単体でも速すぎて RAID0にしても体感の速さは変わらない気がします。ベンチマークでは変わるので自己満足の世界だと思います。それが楽しいんですがw
ただドリキンさんは体感出来るのかも知れませんw
あと、マザボのボタン電池が切れるとBIOSで設定したRAIDの情報も消えることがあるのである日突然パソコンが立ち上がらなくなることがあると思いますので焦らないようにお願いします。
RAIDにしてなければデフォルトの設定で立ち上がる可能性はあるんですがw
@朝倉涼 SSDは半導体メモリの細かく区切られた領域(セル)にデータを格納します。
セルへの書き込み、読み込み動作がメモリの絶縁体を劣化させるため限界に達すると読み書きできなくなります。
ですので、SSD内でファイルを作ったり消したりを頻繁に行う場合は、HDDよりも早く寿命を迎える場合があります。
書き込みをきちんと気にしながら注意して使う場合は寿命が長くなるとおもいますが、何も考えずに動画などをSSDで加工してると短くなると思います。
通常の使い方では寿命は5年程度と言われていますが、使い方次第で1年程度の人もいます。
@xtoraranx 失言失礼しました^^;
確かに、SSDの寿命は書き換え回数があるとおもっており、RAID0にして分散して半分になれば書き込み量が減ると言うことでしたが
内部処理でどんな書き込みが発生してるかわからなかったですね・・・
また、寿命は書き込み回数だけでなく、コントローラーの故障もありますしね。
まさか善司さんと瀬戸さんの対談が実現するなんて…
善司さんは私の大学でCGの講義を担当してて、遠隔講義だったので興味本位で受けたんですがとてもためになる内容でした
ただ来年度から大学を離れるらしく、コロナのせいで対面で講義を受けられなかったのが心残りです。。。
追記…
善司さんのゲーム実況でもたまにグラフィックの解説をされてたりするので面白いですよ!
最近の画作りの中でも凄い良い色ですね。
今日はなんだか懐かしい瀬戸さんだなぁ
ますます瀬戸さんのことが好きになってしまう
趣味が同じで気が合う者同士とはいえ、5時間もしゃべりっぱなしってすごいですねえ。
自分にはそんな長々と語り合う友達とかいないから、ちょっとうらやましいです。
賢者たちによって解決できてよかったですね!
配信メンバー外なので聴けませんでしたが自分なりにこの動画についてコメント少々。
RAIDはロマンであり魅力ですが、それは自作PCを始めた最初のうちだけです。システムトラブル時の復旧や細かな実運用時はWindowsに内蔵されてないドライバが必要なことが仇となり、色々制約が増えて、復旧のハードルが上がるので、自分はお勧めしません。
NVMeのSSD2TBが2枚あるなら、動画の中でも例に上がったように、1枚をCドライブのWindowsのシステム用、もう1枚をDドライブとしてデータドライブ、そして、HDDをEドライブのバックアップ用として設定し運用することをお勧めします。その方が精神的にも運用的にも楽です。それにPCIe4.0のNVMeはRAID0にしなくても実用上十分に速いですから、それ以上速度を求めても体感的に感じられるかどうか分かりません。
ここまで設定出来たら、Dドライブを丸ごとコピーするバッチファイルをrobocopyコマンドで書いてアイコン化しデスクトップ上にでも置いて、一日作業したら終了時にそのバッチファイルを走らせて、HDDのEドライブにバックアップを取るような運用にするといいですよ。復旧の楽さ加減が段違いです。
補足)昨日コメント書き込んで一晩寝て、少し補足します。瀬戸さんが今回使用しようとしているRAIDはSoftware RAIDといってRAIDの中では超簡易的なものです。基本仕事で使うPC=workstationの世界ではHardware RAIDといって、RAIDの機能をLSI化して手間暇かけて金かけた超お高い別パーツを使います。マザボ付属のsoftware RAIDの品質はそれに比べると「おまけ」レベルです。そういうおまけレベルで結果として事故率の高そうな機能を、あえて業務機で使うのはちょっと無謀かと。瀬戸さんPCを車に例えると、サーキットでレースするのに、車のエンジンはフルチューンエンジン積んでるのに、ボディ(マザボ)はセダンだし、サスペンション(RAID)はディーラーさんがオマケの在庫処分で付けてくれた軽量車用のショックアブソーバーだけで乗り切るといってるようなものなのですよ。おまけのアブソーバーなんだけど、本人素人で「え?え?ショックアブソーバーには違いないんだろう?問題ねえよ!」とリスクに気が付いていないのです。
ただそうはいっても瀬戸さんはRUclipsrなので、実はSoftware RAIDを使って事故って「悲報!瀬戸氏PC復旧できず。クリーンインストール!」とかいうタイトルの動画が増えることのほうが再生数が伸びて嬉しいのかもしれないので、強くは言えないかなとも思っています。なお、software raidはRAID1で使う事すらやめておいた方がいいです。そのぐらいのものです。
やっぱ勉強の基本は見るだけじゃなく聞く、やる、ですね
瀬戸さんの飲水ペースをみてると、しょっちゅう飲み物のんでトイレ近くなってる自分をみているようで、勝手に親近感。
何かが起こって少し起動が不安定になるだけで完全にお手上げになっちゃうような知識でそんな微々たる高速化のために難しいことをやらないほうがいいと思う
自分が少しも詳しくないことを自覚して自分に合った自分が対応できる範囲のものを組むことをお勧めします
raid組んでもwindows自体のボトルネックでかくてm.2のみとの体感の差は無さそう。PS5みたいなSSD前提なOSならまだしも。
ドリキンさんに心酔しすぎて信仰の素晴らしさを語る人みたいになってるけど
配信聴いていました。
さっぱり分からない内容を喋っているオジサンたちを聴きながらうたた寝と作業をしている自分に笑えてきましたが、面白かったです。
コメント欄の皆さんのアドバイスやら色々あるでしょうが、瀬戸さんが好きなことしてる姿を見たいです。楽しそうなおじさん好きです。
コメント欄の方々も良かれと思ってアドバイスしてるとは思うのですが、あまり決めつけず暖かく応援したいですね。
西川さんの相手を肯定するトークは聴いてて素敵だなーと思いました。
スポンジのように吸収しようとする瀬戸さんのスタンス、単純に面白いです。
速度を出すために…って言うけど極端すぎると僕は思います。
起動速度が速い方が言うけど、M.2の時点でメチャメチャ速いので1~5秒くらいしか違わないんじゃないか?っていう気がするし、
シャットダウンしないっていう使い方をするなら起動が早い恩恵を受けられないです。
起動ってアプリの起動の意味も入ってるし
瀬戸さんは1~5秒が毎回ならこだわる方だと思いますよ
@@気合を入れていくぞ 度々大事なデータをバックアップする時間の手間や「作業後にバックアップやらないと」っていうストレスは中々辛いですよ。
瀬戸さんの白髪凄い綺麗だな…白というより銀に近い…
黒髪と白髪が混ざって銀になってますね
RAID0もそうですが仮想メモリの設定を変更するほうが劇的に快適さが変わりますよ。
標準設定だとメモリの代わりにSSDに一部書き込んでいて、そちらのほうがソフト起動やソフト反応が遅くなってる事があります。
多くメモリを積んでいることが前提ですが意外にしていない人が多い項目です。
シャットダウンは普通にしたほうがいいと思います。
最近はそこまで気にすることは無いのですが、ソフトにメモリーリークを起こすものや不安定なものもあるのでリセットという意味で
したほうがいいと思います。
瀬戸弘司の老化
瀬戸弘司の放火
が頭から離れない
瀬戸さんはちゃんとシャットダウンするタイプなのか
僕はMacBookもう半年ぐらいつけっぱなしです
なんか頑張っててすごいなぁ
自作PCは道具ですから使い方に足りる構成であれば、何が正解で不正解かは人それぞれですね。
初心者だから安定を勧めるのも経験から理解は出来ますが、
西川さん筆頭にこれだけ強力なアドバイス陣が居るなら
正直RAIDだろうが何だろうが挑戦的な初自作もありだと思います。
安定するまではMacPro使えばいいわけで、
メモリ等細々と躓いてた部分をきっちり潰して、
立派なAMDユーザーになる日をお待ちしています。
自作PCを作った事が無い僕ですが、なんとなく理解できました。
また次回、自分がレベルアップした時に何度も繰り返し試聴させて頂こうと思います。
ありがとうございました。
そもそもRAID0 = 速度が倍になるがSCSI時代の考えと思う。速度が1.1倍になり、クラッシュするとOSがパーになるぐらいの認識が今っぽい
SCSI・・・懐かしい言葉
ターミネータとか10年は見てないな
自作PCはずっと考えられるから、終わりがないですね。
頑張れ瀬戸さん!!
ドリキンさんの真似は免許取り立てでフェラーリ乗ってぶっとばすようなもんですね。
自分一人でトラブル対応できないうちは安定重視でPC組むほうがいいと思いますが、
トラブったほうがネタになりますしね。
免許取り立てでフェラーリ買っちゃうような瀬戸さんがすきなんですけどねww
ガチでいいカメラ使ってるから画質低くても綺麗に見えるし、画質上げたら目の前にいるぐらい繊細に見えるのすげーな
そして高画質状態で片目で見るともっと立体的に見えるというハック
白髪だとすごい雰囲気違う
RAID全損するところまで見たいんですが、それはそれとしてまず動画編集ソフトのベンチマークを取って、過去の環境と強さを比べられるところまでは安全運転指向で行く感じでどうでしょうか。