Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
試験的に映像と字幕を分離してみました 字幕が欲しい場合はRUclipsの字幕ボタンをクリックしてください~陳腐化してしまった→"平凡な空母"という意見のひとつとして紹介したものでこちらの意見ではないのですが、批判を受けたため箇所は削除しました(動画の反映には暫く時間がかかります)
いつも精細に動画を創り上げられている上に今度は字幕分離とは💦。お陰様で凄く良い動画を視聴させて頂いてます🙇希望と言えば…お饅頭達の観察日記が見てみたいです(笑)
4:01 昇格型 翔鶴型
空母翔鶴が登場する映画東宝1960年公開映画ハワイミッドウェイ大海空戦太平洋の嵐東宝1968年公開映画連合艦隊司令長官山本五十六、テレビドラマ映画東宝2013年永遠の0
翔鶴は被害担当艦といわれ、2回の大破損傷を受けて不死鳥のように復活した名艦です。CG作成本当にありがとうございました。
陳腐化したと動画中では言っていたけれど、船体自体が頑強に出来ていたからなかなか沈まなかった艦。ただ、烈風天山流星と、大型化していった艦載機を運用するには飛行甲板の強度が不足だったとコミケに参加したサークルさんが言っていた。
翔鶴って不運のイメージ強いけど、そんな事はなかったと元海軍の人が憤っている記事を読んだ記憶がある。
ありがとうございます!
待ってました。本当にかっこいい。
翔鶴、姿もさることながら艦名の字面がすごく美しくて好き…。
そういえば今日だったね........空母翔鶴と空母大鳳が撃沈された日って
『天翔ける鶴』という艦名の響がほんと美しいですね…
CGのクオリティ、揺れ具合、BGM全部最高です。0:16いきなり激熱アングル
翔鶴型、良いですねぇ。翔鶴は日本の航空母艦のなかで、一番ダメージコントロールの対応が出来てた艦なのかと思います。
まいどです~ 4Kフルスクリーンで堪能しました!最後の揃い踏みが… なんか… 泣けちゃう…!!
珊瑚海海戦で被弾した翔鶴が戦線から離脱する時に40ノット近い速力を発揮して護衛の駆逐艦を置いて行った話が好きです。
大和と、翔鶴の機関のタイプは、全然違うんけど……wikiも読めば分かると思いますが、同じ呂号ボイラーも艦政本部式ギヤードタービンにもかなり艦級型により差異があるよ。
駆逐艦 待ってー(இдஇ`。)
どちらかと言えば航空母艦が好きで、斜め後ろから見上げる姿がカッコいいと思っています。1/700のウォーターラインを作り、目線を下げて、おおぉー!とか妄想していますが、めさのさんのCG動画は、正に脳内妄想を具現化してくれていて、うおおぉー!!!ってなっています。夕日を背に波間を漂う姿はいいですね。
瑞鶴でなく翔鶴をチョイスしてくれるのが嬉しいです
翔鶴は当初、左舷艦橋として建造が始まったが、赤城、飛龍の使用実績から鑑みて途中から右舷艦橋に設計変更した。少し遅れて着工した瑞鶴は最初から右舷艦橋で建造が始まった。そのため翔鶴は設計変更の名残りで、艦橋下部の形状が少し不体裁だったそうです。具体的に瑞鶴とどういう違いがあったのかは分かりませんが。
あと翔鶴は、飛行甲板左舷に艦橋移設の名残りがあったはずです。
微妙にピッチングしてるのが良えですねえ。好きなエピソードは、珊瑚海海戦で被爆損傷しながらも退避する翔鶴の機関が全力以上のパワーを発揮し、随伴の駆逐艦潮がどうにも追いつけなかったという話ですね。
相変わらず高い完成度ご苦労様です。瑞鶴の竣工が待ち遠しいですが実感さながら竣工に時間が掛かりそうですね。
私の祖父の弟さんが翔鶴に乗船、あのマリアナ沖海戦で戦死しています。子供たち後世に伝えるのに分かりやすい解説と復元された映像ありがとうございました。お盆の今日この映像に出会えたのも意味があると思います。
50年前、祖父に買ってもらい初めて作ったウォーターラインシリーズのプラモが翔鶴(フジミ製)でした。当時の価格で700円だったのを覚えています。こんな素晴らしい映像を作成していただいて感謝です。
Excellent works!! Thanks. ❤
沈没した日にアップロードとは.....敬礼(*`・ω・)ゞ
1年後が楽しみですっ!分かりやすい解説と見応えある映像が素敵♪
全体的にプラモデルの箱絵っぽい、カッコいい!
わかります。フジミ模型のレジェンド現役ミリタリー絵画の巨匠「高荷義之」氏によるプラモボックスアートをめさのさんも意識されてると私も思います。
ワシフジミの瑞鶴作ったことある。1/700の空母プラモが750円から950円で買えた頃に。
素敵。大好きこの動画!
いかにも洗練されたって感じの艦影が最高。赤城とか加賀の試行錯誤したゴチャゴチャ感とはまた違った魅力がある。
赤城、加賀は戦艦予定を途中変更したせいでしょう。
個人的に海上自衛隊の次期空母には「しょうかく」「ずいかく」の名前をつけてあげてほしいなあ。正直一番空母らしい名前だと思うんだ。
せやな。龍驤なんて名前つけたら違法建築になりそうだしw
海自「もうちょっと待ってほしいんじゃ」
何で潜水艦に「そうりゅう」ってつけたんやろか?
@@Tojo-r7w真意は分かりませんが、C国では高性能な「りゅう」シリーズにかなりビビってましたね。新造艦が進水する度に名前が取り沙汰されてました。
@@Tojo-r7w様 そうりゅうことを言っちゃいかんて。
『翔鶴級空母』は対比が美しく、日本帝国海軍航空母艦で一番好き。
極く僅少の真似事乍ら三次元立体の制作を齧った身として、膨大且つ微細を窮めためさの殿のお仕事ぶりに改めて感服致して居ります。
個人的に【一番美しい】と感じる空母♪😉
翔鶴型は日本の空母で一番好きです。潜水艦の攻撃によりあっけなく沈没したのが非常に残念です。
白黒写真からCGに映る演出だけで胸熱です。
やっぱ見た目のバランスが一番かっこいい空母ですな。ゼロの離陸時に尾輪が上がらない(そこまで速度が出ない?)のは実際に? 艦首の旗竿がぶつかりそうで怖い.あと、非常に面倒ではあるでしょうが。艦内の機関やら弾薬庫の配置、釜吸気孔とかも解説に入ると、ピンポイントに刺さります。
あー、やっぱり鶴姉妹はいいですね。
40年近く前になりますが、中学時代の正課クラブ「船舶模型クラブ」で瑞鶴を作りました。周りは帆船とか作ってるのに。何かの本から図面を引張ってきて角材から切り出した記憶があります。実家のどこかに眠ってると思うので、帰省時に発掘してみようと思いました。
翔鶴は竣工後、僅か4ケ月で真珠湾攻撃に参加してるんだよね~。搭載機の97式艦攻も他と違ってすぐ分かる迷彩塗装。97式艦攻は濃緑色が基本塗装だけど艦ごとに微妙に違っているのは不思議。
翔鶴はハワイ攻撃に参戦しておりません。珊瑚海空戦は晴れ舞台でした。
正規空母翔鶴と瑞鶴艦型素晴らしいです🌏🇯🇵
ハッセルマン編曲の軍艦行進曲も良いですね~。軍艦マーチの全てを購入して毎日聴いていました。
翔鶴と瑞鶴はプラモデルが出ていますが完成形はスラっとスマートで本当に女性を思わせる美しい艦です。
美麗な翔鶴ありがてぇありがてぇ攻撃隊が発艦して順次編隊組んでるのを観てるだけでご飯のおかわりできちゃうw
翔鶴のゼロ戦パイロットだった小町定さんは10年ほど前まで健在でした。ゼロ戦搭乗員会の会長をされていました。大戦全期間を戦い抜いた荒武者で小町定さんは終戦の3日後も武装解除せずアメリカの飛行機がやって来れば紫電改に飛び乗り迎撃したという凄まじいサムライでした。
最高にかっこいい
日本空母の完成形翔鶴型空母。これを量産できないのが日本の国力の限界だった。
週刊エセックス級のアメリカがおかしいんやで。
翔鶴型と雲竜型とでは、差はありましたでしょうか?つまらない質問で、どうもすみません。
@@フーマンチュー 様、わざわざ分かり易い解説をして下さいまして、どうも有り難う御座いました!助かりました!先程Wikipediaで改めて調べて見ても、僕は余りピンとは来ませんものでしたから。
@@tomohikoo8949さすがにアメリカでもエセックスをそのペースは無理w『月刊エセックス、週刊カサブランカ』
@@水無瀬慶 臨時増刊インディペンデンス
「海行かば」を聞きたくなる日付であります。
m(_ _;)m
最後にめさの様の美声、ありがたい。
今回も素晴らしい出来映えありがとうございます。もっと数が欲しかった艦の代表ですね。
お疲れ様です、最後の夕日をバックに斜め後方からの映像はすごく良いですね。
翔鶴は何気にダメコン上手いよね
わあ、プラモの箱絵が動いてる。にしても珊瑚海海戦で、九九艦爆3機が米空母を味方と思い誤着艦しかけたことを思えば(敵空母も味方機の着艦だと思ったそうな)、翔鶴・瑞鶴を見分けるのは至難の業だな。
太平洋戦争後、アメリカ海軍は、重要と思われる戦闘を艦名にしています。ミッドウェイ級空母2番艦の名前は「コーラル・シー」(珊瑚海)です。(ちなみにアメリカ海軍初の強襲揚陸艦の名前は「イオー・ジマ」です。)
護衛空母ビスマルクシーの艦名は"ダンピール海峡の悲劇"の舞台であり、硫黄島の戦いで仇を取られるかのように撃沈された。
大戦のころの米空母名は古戦場の名前です。戦艦は州名巡洋艦は都市名を付けてます。例外もあるようですが。
アメリカの戦艦の命名規則は日本と似てる気がするけど、州、都市、戦場で一貫してるのは人が創りだしたモノかな。駆逐艦その他は知らん…
2番艦は「フランクリン・D・ルーズベルト」。「コーラル・シー」は3番艦。※2番艦には本来「コーラル・シー」の名がつくはずだったが、前大統領に敬意を表して変更された。
@@水無瀬慶 様大戦当時、駆逐艦には功績のあった軍人名、潜水艦には魚類の名前が付けられることが多かったようです。例:カヴァラ(Cavalla:翔鶴を撃沈した潜水艦。ガトー級33番艦。現在でもテキサス州で展示保存されている)→南北アメリカ東岸に生息するアジ科の魚。その後、潜水艦については変わりましたが、駆逐艦については現在でも人名から付けられています。
求此背景音乐版本的军舰行进曲
0:08~の6隻の空母は手前が翔鶴だとすると後ろが瑞鶴、隣が飛龍、その後ろが蒼龍、2つ隣が赤城、その後ろが加賀かな。瑞鶴がいるので(瑞鶴は真珠湾攻撃直前に機動部隊に加わった)真珠湾攻撃直前の様子をシミュレートしたものですね。ヒトカップ湾集結時の様子かな。
翔鶴は横須賀で造ったが、建造中の写真が割と残っている方でウオーターラインシリーズ作ってるときに参考になった。
翔鶴の進水式の時は…なんと…大嵐の中での開催でしたね。何もトラブルもなく、無事に進水して港へと行ったとか。😂🫡
いいですねぇ、翔鶴。プラモデルの空母って他の艦種に比べて買わなかったんですけど、翔鶴はウォーターラインシリーズ持ってたので、愛着あります。動画見て懐かしくなりました
珊瑚海海戦で被弾した翔鶴が戦場離脱する際に、吹雪型駆逐艦”潮”を引き離した話。諸説あるようだけども、割と好き(*´ω`*)
マリアナの悲劇から早79年も…経ったんですね…命を落とされた兵士英霊に対して鎮魂の想いを込めて……🙏それにしても、翔鶴型航母「あえて、当時の軍内略呼称 航 母 」と呼びたくなります。翔鶴ってその知名度、先の戦争時の戦術的戦略的重要度から架空戦記の主役足りうるんですが、めさのさんのオススメ架空戦記のランキングご紹介動画とかも観てみたいので、ご検討よろしくお願い致します!!😊🙏
お~凄い!
地味に饅頭メサ子が誰も脱落しない平和な動画😊
最後 機銃砲座の下の海面に 敵艦の潜望鏡らしきものが見えます
コーエーのゲーム「提督の決断」シリーズで翔鶴型を大量生産した思い出がw鶴のついた名前を考えるのが大変だった
信濃型を魔改造して量産化したな。ステータスMAXでも建造期間16週間の化け物を。1海戦に12隻、艦載機1800機を投入すればあっという間に終了
4:00からの夕日に浮かぶ翔鶴と瑞鶴を壁紙にしました
1年かぁ〜待ち遠しい
映画、連合艦隊の影響で実は瑞鶴が好きです。
@@フーマンチュー そのセリフ物真似できますよ。兄がサントラをお年玉で買って何回も聴いてるうちに私はセリフが勝手に頭に入ってました
「瑞鳳に魚雷命中!行き足止まった!」「千歳沈没する!霜月航行不能!」「操舵室、応答せよ、操舵室、応答せよ!操舵室、応答せよ!!」「航海士本郷少尉、替わりました!」「面舵!」「おもかーじ!」「おもかーじ!!面舵十五度!」「もど~せ~!」「左九十度、雷撃機!!」「艦長!舵故障、舵故障~!」「直接操舵!」「左舷機械室、総員水死~!」(一部うろ覚え発覚につき訂正しました)
@@フーマンチュー松林監督だったかと思うのですが、何故あの言い回しにした?の質問に、後で気づいて後悔したというようなことを言ってました。
一年かぁ、長いな😅この動画、翔鶴に縁のある方と共有させていただきました。いつも、お疲れ様です。これからも健康を害さぬよう頑張ってください。
赤城や加賀は、帝国海軍特有の奇々怪々な見た目ですが、翔鶴は機能美すら感じます。でも「シ」は負の印象ですね。「ショ」じゃ駄目ですかね。長尺版を楽しみにしています。
金剛こんごうとかが、かんがうと明治期は表記されていたんです。戦艦日向も、ひうかと表記平時の艦尾に書かれた平仮名で、正式なかな表示だと、しゃうかくと書いてショウカクと読みます。なので頭文字略はシで合ってます。
@@y--sizuki 有り難うございます。勉強になりました。
私の会社の同僚のお父様が翔鶴の搭乗員で、数少ない生き残りの方でした。ハワイ攻撃時には翔鶴の雷撃機は爆装だったそうです。若い搭乗員に高価な魚雷は持って行けなかったそうです。同僚のお父様は零戦のパイロットだったそうです。
私の家に戦前の読売の「大東亜戦争」の写真集が残っています。山本五十六元帥の国葬が記憶されているので昭和18年秋頃と思いますが、コレに翔鶴から見た瑞鶴?(その逆かも知れない。)の写真が写っていますが、艦名は伏せてあります。つまりは大和・武蔵と同じく戦争中の日本国民には「艦名」や「艦種」は一切公表されていないって証拠になりますね。しかし、両艦の活躍は後世の日本で語られる近代空母であったと私は思っています。
大型正規空母です。子供のころ、1/700プラモデルを組み立てました。
父は翔鶴に乗船、生き残りの1人でした。7年前94歳で亡くなりましたが、もっと話を聞いてあげればよかったな、と後悔してます。
やっぱり洗練されているな。
小学生の時にプラモデルで組み立てましたけど、格好良かった😂
めさのさんありがとう!大好きな空母だ!!スマートで洗練されてカッコよくて最高だ!翔鶴とエンタープライズとの話が聞きたいな〜
九七艦攻発艦シーン(翔鶴型から?)が当時のニュース映画にも記録されてますね、歴戦の機体は塗装がハゲチョロで貫禄充分!その中の指揮官機なのか主翼の半分を凄く目立つ明るい色(橙色?)に塗った機体が有りました。本当は何色だったんでしょうか?何方か御教示お願い致します。
いよいよ翔鶴級ですね。造形期待してます。個人的には翔鶴級は大戦中期までは世界最強クラスの空母だと思います。無理でしょうが五航艦に二航艦の航空部隊を載せて原忠一ではなく山口多聞に指揮させてみたかったですね。珊瑚海で夜間攻撃をしたかどうか?ですが?大勢は変わらないでしょうが。翔鶴の飛行甲板に土俵が造られたかもですね。(笑)これからも楽しい動画期待してます。お身体は御自愛ください。
こんにちは!ウォーターラインシリーズの1/700プラモデルを昔、組み立てました。懐かしいですね!?
中央線が右舷寄りになってますが、これ左寄りだと思います。素晴らしいモデルありがとう瑞鶴も楽しみにしてます。
海を覆わん、空をも覆わん、我が神兵の雄姿
設計当初の左舷中央に艦橋を設置した場合の翔鶴も見たいです。
滑走路がそのまま海上を移動するかような威圧感…!
空母瑞鶴の生涯、と云う文庫本に映画「連合艦隊」に使用された、とあるエピソードの証言が記載されていたのは、読んだ当時かなりの衝撃でしたそれも今は良い思い出です実家から回収して来た荷物から、翔鶴・瑞鶴のWLが出て来たのには笑ってしまった😊
宮間様の声もステキです。最大速度34ノットと言えば島風型駆逐艦と変わらないですね。高速機動部隊の花形だと思う。
カッコよか〜。
翔鶴の沈没も魚雷命中による衝撃でガソリン庫の亀裂によるガス充満による爆発で大鳳とほぼ同じ原因だった。大鳳は翔鶴型の拡大改良型なので構造的欠陥はそのままだったのだ。残存した瑞鶴ほその欠点を改善フィリピン沖海戦では魚雷7本命中も容易には沈まず活躍をすることになる…
日本の空母は密閉方式で、米空母は解放型でガソリンガス充満は避けられました。例外の密閉型のサラトガも大鳳と同様に徐々に漏れたガス爆発で珊瑚海で沈没してます。日本海軍は撃破のつもりでした。
ただただかっこいい(こなみかん
ここ地元の静岡県浜松市の、とある職場で知り合ったTさんと言う優秀でとても人柄の良い方の大叔父様が、正にこの航空母艦:瑞鶴に搭乗していたそうです。しかも優秀な御家系のTさんらしく、その大叔父様は東京帝国大学卒の海軍省のキャリア官僚として、空母:瑞鶴に搭乗なさっておられたそうです。衛兵2名が常にTさんの大叔父様に帯同し、甲板に衛兵2名を従えて軍刀を構えてどっかり椅子に座って、南洋の海を周っていたそうです。
1年待つ。楽しみ。
遂に出ましたね翔鶴型。白帯の零戦もステキです。これで無敵を誇った1AF主力が勢ぞろいでパールハーバーにも行けますねっ。(笑)余談なのですが、艦首の風向表示マーカは開角10°って話を聞いたことがあるんですけど、実のとこどうなんでしょ。
翔鶴型が量産出来ない日本の国力が残念😓
翔鶴級を8隻量産化しても勝ち筋が見えない・・・エセックス級の更なる増加とミッドウェー級の繰り上げが来そうで
@@user-yamiecat 最後は工業力と経済力の差が、ものを言うんですね😓
日本では操縦不慣れで墜落死が多く、山本本部長は採用に骨相学を採用してました。
米海軍は戦前に昭和19年 (1944) までに20隻の空母を完成予定を公開してました。
翔鶴・瑞鶴好きだったな・・・そういえば、BOOTHの3Dモデルのビューアーとかおすすのアプリ・ソフトってあります?Windowsとandroidなんですけど
瑞鶴も出るのか!
難しかったらいいのですが、天一号作戦を再現してほしいです。
わ~い 翔鶴だ~♪思ってたより早い登場で嬉しいです。たとえ穴が空きやすかろうが、揺れが酷かろうがアバタモエクボなのです。それを改善した結果、謎のオブジェになるなら変わらなくても良いのです(改善を否定しないけど装甲空母だったら今ほどの魅力を感じないだろうと言う意味)。ちょっと落ち着いてもう一度見てきますね~(笑;今日は壊れ気味w)
今日はマリアナ沖海戦の初日でしたね🙇
空母にも戦艦に負けないロマンがありますね。
お疲れ様でございます(`・ω・´)ゞ内火艇視点はやはり映えますね〜!日本空母の主力としての風格を感じられる映像でしたキャットウォークからの視点で艦載機発艦も見たい!黒板のめさこは…搭乗員の遊び心ですかねw
1/1400のサイズで、翔鶴の模型を製作した事あります
素晴らしい映像ですが、人(水兵)の姿が感じられたらもっと良い
珊瑚海海戦において、「翔鶴」はドーントレス急降下爆撃機から3発喰らっています。その際に30ノット以上で突っ走ったとか、40ノット出してたとか、駆逐艦を追い抜いたとか、いろいろなエピソードが語られているようですが、個人的に最も好きな逸話は、「翔鶴」運用長として珊瑚海海戦を戦い、ダメージコントロールにおいて獅子奮迅の働きを見せ、適切な防火指揮によって艦を救った福地周夫少佐の話ですね。尚、「翔鶴」は米ガトー級潜水艦の魚雷4発を被雷して撃沈されていますが、この魚雷はフィリピンのサンベルナルディノ海峡付近から小沢機動部隊に触接していたガトー級33番艦「カヴァラ」から発射されたもの。日本側は潜水艦の接近に全く気付いておらず、「カヴァラ」潜水艦長コスラー少佐は1000mまで接近して発射したそうです。ちなみに、「カヴァラ」は1968年退役、翌年除籍され、現在ではテキサス州で展示保存されています。
瑞鶴が沈むときの兵士たちの敬礼と万歳三唱のシーンをバーチャルに再現できないものでしょうか?
米海軍の潜水艦は連合艦隊の泊地で駆逐艦4隻を撃沈しており、護衛は手薄でした。
@@keijinakamura7514 はぁ?
いつもお疲れ様です。楽しく拝見させて頂いてます。一点だけ疑問なのですが、0:22から手前を横切る二機の零戦、大丈夫でしょうか?自分には、機速50ノットを大きく下回ってるように見えます。増槽までつけてますから、失速しなのか見ていてハラハラしてしまいました。
やっぱ最期の正規空母って感じがする、 1番好きな空母。
試験的に映像と字幕を分離してみました 字幕が欲しい場合はRUclipsの字幕ボタンをクリックしてください~
陳腐化してしまった→"平凡な空母"という意見のひとつとして紹介したものでこちらの意見ではないのですが、批判を受けたため箇所は削除しました(動画の反映には暫く時間がかかります)
いつも精細に動画を創り上げられている上に今度は字幕分離とは💦。お陰様で凄く良い動画を視聴させて頂いてます🙇
希望と言えば…お饅頭達の観察日記が見てみたいです(笑)
4:01 昇格型 翔鶴型
空母翔鶴が登場する映画東宝1960年公開映画ハワイミッドウェイ大海空戦太平洋の嵐東宝1968年公開映画連合艦隊司令長官山本五十六、テレビドラマ映画東宝2013年永遠の0
翔鶴は被害担当艦といわれ、2回の大破損傷を受けて不死鳥のように復活した名艦です。
CG作成本当にありがとうございました。
陳腐化したと動画中では言っていたけれど、船体自体が頑強に出来ていたからなかなか沈まなかった艦。
ただ、烈風天山流星と、大型化していった艦載機を運用するには飛行甲板の強度が不足だったとコミケに参加したサークルさんが言っていた。
翔鶴って不運のイメージ強いけど、そんな事はなかったと元海軍の人が憤っている記事を読んだ記憶がある。
ありがとうございます!
待ってました。本当にかっこいい。
翔鶴、姿もさることながら艦名の字面がすごく美しくて好き…。
そういえば今日だったね........空母翔鶴と空母大鳳が撃沈された日って
『天翔ける鶴』という艦名の響がほんと美しいですね…
CGのクオリティ、揺れ具合、BGM全部最高です。0:16いきなり激熱アングル
翔鶴型、良いですねぇ。翔鶴は日本の航空母艦のなかで、一番ダメージコントロールの対応が出来てた艦なのかと思います。
まいどです~ 4Kフルスクリーンで堪能しました!
最後の揃い踏みが… なんか… 泣けちゃう…!!
珊瑚海海戦で被弾した翔鶴が戦線から離脱する時に40ノット近い速力を発揮して護衛の駆逐艦を置いて行った話が好きです。
大和と、翔鶴の機関のタイプは、全然違うんけど……
wikiも読めば分かると思いますが、同じ呂号ボイラーも
艦政本部式ギヤードタービンにもかなり艦級型により差異があるよ。
駆逐艦 待ってー(இдஇ`。)
どちらかと言えば航空母艦が好きで、斜め後ろから見上げる姿がカッコいいと思っています。
1/700のウォーターラインを作り、目線を下げて、おおぉー!とか妄想していますが、めさのさんのCG動画は、正に脳内妄想を具現化してくれていて、うおおぉー!!!ってなっています。
夕日を背に波間を漂う姿はいいですね。
瑞鶴でなく翔鶴をチョイスしてくれるのが嬉しいです
翔鶴は当初、左舷艦橋として建造が始まったが、赤城、飛龍の使用実績から鑑みて途中から右舷艦橋に設計変更した。少し遅れて着工した瑞鶴は最初から右舷艦橋で建造が始まった。そのため翔鶴は設計変更の名残りで、艦橋下部の形状が少し不体裁だったそうです。具体的に瑞鶴とどういう違いがあったのかは分かりませんが。
あと翔鶴は、飛行甲板左舷に艦橋移設の名残りがあったはずです。
微妙にピッチングしてるのが良えですねえ。
好きなエピソードは、珊瑚海海戦で被爆損傷しながらも退避する翔鶴の機関が全力以上のパワーを発揮し、随伴の駆逐艦潮がどうにも追いつけなかったという話ですね。
相変わらず高い完成度ご苦労様です。瑞鶴の竣工が待ち遠しいですが実感さながら竣工に時間が掛かりそうですね。
私の祖父の弟さんが翔鶴に乗船、あのマリアナ沖海戦で戦死しています。子供たち後世に伝えるのに分かりやすい解説と復元された映像ありがとうございました。お盆の今日この映像に出会えたのも意味があると思います。
50年前、祖父に買ってもらい初めて作ったウォーターラインシリーズのプラモが翔鶴(フジミ製)でした。当時の価格で700円だったのを覚えています。こんな素晴らしい映像を作成していただいて感謝です。
Excellent works!! Thanks. ❤
沈没した日にアップロードとは.....敬礼(*`・ω・)ゞ
1年後が楽しみですっ!
分かりやすい解説と見応えある映像が素敵♪
全体的にプラモデルの箱絵っぽい、カッコいい!
わかります。
フジミ模型のレジェンド現役ミリタリー絵画の巨匠「高荷義之」氏によるプラモボックスアートをめさのさんも意識されてると私も思います。
ワシフジミの瑞鶴作ったことある。
1/700の空母プラモが750円から950円で買えた頃に。
素敵。大好きこの動画!
いかにも洗練されたって感じの艦影が最高。赤城とか加賀の試行錯誤したゴチャゴチャ感とはまた違った魅力がある。
赤城、加賀は戦艦予定を途中変更したせいでしょう。
個人的に海上自衛隊の次期空母には「しょうかく」「ずいかく」の名前をつけてあげてほしいなあ。正直一番空母らしい名前だと思うんだ。
せやな。龍驤なんて名前つけたら違法建築になりそうだしw
海自「もうちょっと待ってほしいんじゃ」
何で潜水艦に「そうりゅう」って
つけたんやろか?
@@Tojo-r7w真意は分かりませんが、C国では高性能な「りゅう」シリーズにかなりビビってましたね。新造艦が進水する度に名前が取り沙汰されてました。
@@Tojo-r7w様 そうりゅうことを言っちゃいかんて。
『翔鶴級空母』は対比が美しく、日本帝国海軍航空母艦で一番好き。
極く僅少の真似事乍ら三次元立体の制作を齧った身として、膨大且つ微細を窮めためさの殿のお仕事ぶりに改めて感服致して居ります。
個人的に【一番美しい】と感じる空母♪😉
翔鶴型は日本の空母で一番好きです。潜水艦の攻撃によりあっけなく沈没したのが非常に残念です。
白黒写真からCGに映る演出だけで胸熱です。
やっぱ見た目のバランスが一番かっこいい空母ですな。
ゼロの離陸時に尾輪が上がらない(そこまで速度が出ない?)のは実際に? 艦首の旗竿がぶつかりそうで怖い.
あと、非常に面倒ではあるでしょうが。艦内の機関やら弾薬庫の配置、釜吸気孔とかも解説に入ると、ピンポイントに刺さります。
あー、やっぱり鶴姉妹はいいですね。
40年近く前になりますが、中学時代の正課クラブ「船舶模型クラブ」で瑞鶴を作りました。周りは帆船とか作ってるのに。何かの本から図面を引張ってきて角材から切り出した記憶があります。実家のどこかに眠ってると思うので、帰省時に発掘してみようと思いました。
翔鶴は竣工後、僅か4ケ月で真珠湾攻撃に参加してるんだよね~。
搭載機の97式艦攻も他と違ってすぐ分かる迷彩塗装。97式艦攻は濃緑色が基本塗装だけど艦ごとに微妙に違っているのは不思議。
翔鶴はハワイ攻撃に参戦しておりません。珊瑚海空戦は晴れ舞台でした。
正規空母翔鶴と瑞鶴艦型素晴らしいです🌏🇯🇵
ハッセルマン編曲の軍艦行進曲も良いですね~。軍艦マーチの全てを購入して毎日聴いていました。
翔鶴と瑞鶴はプラモデルが出ていますが
完成形はスラっとスマートで本当に女性を思わせる美しい艦です。
美麗な翔鶴ありがてぇありがてぇ
攻撃隊が発艦して順次編隊組んでるのを観てるだけでご飯のおかわりできちゃうw
翔鶴のゼロ戦パイロットだった小町定さんは10年ほど前まで健在でした。ゼロ戦搭乗員会の会長をされていました。
大戦全期間を戦い抜いた荒武者で小町定さんは終戦の3日後も武装解除せずアメリカの飛行機がやって来れば紫電改に飛び乗り迎撃したという凄まじいサムライでした。
最高にかっこいい
日本空母の完成形翔鶴型空母。
これを量産できないのが日本の国力の限界だった。
週刊エセックス級のアメリカがおかしいんやで。
翔鶴型と雲竜型とでは、差はありましたでしょうか?つまらない質問で、どうもすみません。
@@フーマンチュー 様、わざわざ分かり易い解説をして下さいまして、どうも有り難う御座いました!助かりました!先程Wikipediaで改めて調べて見ても、僕は余りピンとは来ませんものでしたから。
@@tomohikoo8949さすがにアメリカでもエセックスをそのペースは無理w
『月刊エセックス、週刊カサブランカ』
@@水無瀬慶
臨時増刊インディペンデンス
「海行かば」を聞きたくなる日付であります。
m(_ _;)m
最後にめさの様の美声、ありがたい。
今回も素晴らしい出来映えありがとうございます。もっと数が欲しかった艦の代表ですね。
お疲れ様です、最後の夕日をバックに斜め後方からの映像はすごく良いですね。
翔鶴は何気にダメコン上手いよね
わあ、プラモの箱絵が動いてる。にしても珊瑚海海戦で、九九艦爆3機が米空母を味方と思い誤着艦しかけたことを思えば(敵空母も味方機の着艦だと思ったそうな)、翔鶴・瑞鶴を見分けるのは至難の業だな。
太平洋戦争後、アメリカ海軍は、重要と思われる戦闘を艦名にしています。ミッドウェイ級空母2番艦の名前は「コーラル・シー」(珊瑚海)です。(ちなみにアメリカ海軍初の強襲揚陸艦の名前は「イオー・ジマ」です。)
護衛空母ビスマルクシーの艦名は"ダンピール海峡の悲劇"の舞台であり、硫黄島の戦いで仇を取られるかのように撃沈された。
大戦のころの米空母名は古戦場の名前です。戦艦は州名巡洋艦は都市名を付けてます。例外もあるようですが。
アメリカの戦艦の命名規則は日本と似てる気がするけど、州、都市、戦場で一貫してるのは人が創りだしたモノかな。
駆逐艦その他は知らん…
2番艦は「フランクリン・D・ルーズベルト」。
「コーラル・シー」は3番艦。
※2番艦には本来「コーラル・シー」の名がつくはずだったが、前大統領に敬意を表して変更された。
@@水無瀬慶 様
大戦当時、駆逐艦には功績のあった軍人名、潜水艦には魚類の名前が付けられることが多かったようです。
例:カヴァラ(Cavalla:翔鶴を撃沈した潜水艦。ガトー級33番艦。現在でもテキサス州で展示保存されている)→南北アメリカ東岸に生息するアジ科の魚。
その後、潜水艦については変わりましたが、駆逐艦については現在でも人名から付けられています。
求此背景音乐版本的军舰行进曲
0:08~の6隻の空母は手前が翔鶴だとすると後ろが瑞鶴、隣が飛龍、その後ろが蒼龍、2つ隣が赤城、その後ろが加賀かな。
瑞鶴がいるので(瑞鶴は真珠湾攻撃直前に機動部隊に加わった)真珠湾攻撃直前の様子をシミュレートしたものですね。ヒトカップ湾集結時の様子かな。
翔鶴は横須賀で造ったが、建造中の写真が割と残っている方でウオーターラインシリーズ作ってるときに参考になった。
翔鶴の進水式の時は…
なんと…
大嵐の中での開催でしたね。何もトラブルもなく、無事に進水して港へと行ったとか。😂🫡
いいですねぇ、翔鶴。プラモデルの空母って他の艦種に比べて買わなかったんですけど、翔鶴はウォーターラインシリーズ持ってたので、愛着あります。動画見て懐かしくなりました
珊瑚海海戦で被弾した翔鶴が戦場離脱する際に、
吹雪型駆逐艦”潮”を引き離した話。諸説あるようだけども、割と好き(*´ω`*)
マリアナの悲劇から早79年も…経ったんですね…命を落とされた兵士英霊に対して鎮魂の想いを込めて……🙏
それにしても、翔鶴型航母「あえて、当時の軍内略呼称 航 母 」と呼びたくなります。
翔鶴ってその知名度、先の戦争時の戦術的戦略的重要度から架空戦記の主役足りうるんですが、めさのさんのオススメ架空戦記のランキングご紹介動画とかも観てみたいので、ご検討よろしくお願い致します!!😊🙏
お~凄い!
地味に饅頭メサ子が誰も脱落しない平和な動画😊
最後 機銃砲座の下の海面に 敵艦の潜望鏡らしきものが見えます
コーエーのゲーム「提督の決断」シリーズで翔鶴型を大量生産した思い出がw
鶴のついた名前を考えるのが大変だった
信濃型を魔改造して量産化したな。ステータスMAXでも建造期間16週間の化け物を。1海戦に12隻、艦載機1800機を投入すればあっという間に終了
4:00からの夕日に浮かぶ翔鶴と瑞鶴を壁紙にしました
1年かぁ〜待ち遠しい
映画、連合艦隊の影響で実は瑞鶴が好きです。
@@フーマンチュー そのセリフ物真似できますよ。
兄がサントラをお年玉で買って何回も聴いてるうちに私はセリフが勝手に頭に入ってました
「瑞鳳に魚雷命中!行き足止まった!」
「千歳沈没する!霜月航行不能!」
「操舵室、応答せよ、操舵室、応答せよ!
操舵室、応答せよ!!」
「航海士本郷少尉、替わりました!」
「面舵!」
「おもかーじ!」
「おもかーじ!!
面舵十五度!」
「もど~せ~!」
「左九十度、雷撃機!!」
「艦長!舵故障、舵故障~!」
「直接操舵!」
「左舷機械室、総員水死~!」
(一部うろ覚え発覚につき訂正しました)
@@フーマンチュー
松林監督だったかと思うのですが、何故あの言い回しにした?の質問に、後で気づいて後悔したというようなことを言ってました。
一年かぁ、長いな😅
この動画、翔鶴に縁のある方と共有させていただきました。
いつも、お疲れ様です。これからも健康を害さぬよう頑張ってください。
赤城や加賀は、帝国海軍特有の奇々怪々な見た目ですが、翔鶴は機能美すら感じます。でも「シ」は負の印象ですね。「ショ」じゃ駄目ですかね。長尺版を楽しみにしています。
金剛こんごうとかが、かんがうと明治期は表記されていたんです。戦艦日向も、ひうかと表記
平時の艦尾に書かれた平仮名で、
正式なかな表示だと、
しゃうかく
と書いてショウカクと読みます。なので頭文字略はシ
で合ってます。
@@y--sizuki 有り難うございます。勉強になりました。
私の会社の同僚のお父様が翔鶴の搭乗員で、数少ない生き残りの方でした。ハワイ攻撃時には翔鶴の雷撃機は爆装だったそうです。若い搭乗員に高価な魚雷は持って行けなかったそうです。同僚のお父様は零戦のパイロットだったそうです。
私の家に戦前の読売の「大東亜戦争」の写真集が残っています。
山本五十六元帥の国葬が記憶されているので昭和18年秋頃と思いますが、コレに翔鶴から見た瑞鶴?(その逆かも知れない。)の写真が写っていますが、艦名は伏せてあります。
つまりは大和・武蔵と同じく戦争中の日本国民には「艦名」や「艦種」は一切公表されていないって証拠になりますね。
しかし、両艦の活躍は後世の日本で語られる近代空母であったと私は思っています。
大型正規空母です。子供のころ、1/700プラモデルを組み立てました。
父は翔鶴に乗船、生き残りの1人でした。7年前94歳で亡くなりましたが、もっと話を聞いてあげればよかったな、と後悔してます。
やっぱり洗練されているな。
小学生の時にプラモデルで組み立てましたけど、格好良かった😂
めさのさんありがとう!大好きな空母だ!!スマートで洗練されてカッコよくて最高だ!翔鶴とエンタープライズとの話が聞きたいな〜
九七艦攻発艦シーン(翔鶴型から?)が当時のニュース映画にも記録されてますね、歴戦の機体は塗装がハゲチョロで貫禄充分!その中の指揮官機なのか主翼の半分を凄く目立つ明るい色(橙色?)に塗った機体が有りました。本当は何色だったんでしょうか?何方か御教示お願い致します。
いよいよ翔鶴級ですね。造形期待してます。個人的には翔鶴級は大戦中期までは世界最強クラスの空母だと思います。無理でしょうが五航艦に二航艦の航空部隊を載せて原忠一ではなく山口多聞に指揮させてみたかったですね。珊瑚海で夜間攻撃をしたかどうか?ですが?大勢は変わらないでしょうが。翔鶴の飛行甲板に土俵が造られたかもですね。(笑)これからも楽しい動画期待してます。お身体は御自愛ください。
こんにちは!ウォーターラインシリーズの1/700プラモデルを昔、組み立てました。懐かしいですね!?
中央線が右舷寄りになってますが、これ左寄りだと思います。素晴らしいモデルありがとう瑞鶴も楽しみにしてます。
海を覆わん、空をも覆わん、我が神兵の雄姿
設計当初の左舷中央に艦橋を設置した場合の翔鶴も見たいです。
滑走路がそのまま海上を移動するかような威圧感…!
空母瑞鶴の生涯、と云う文庫本に
映画「連合艦隊」に使用された、とあるエピソードの証言が記載されていたのは、読んだ当時かなりの衝撃でした
それも今は良い思い出です
実家から回収して来た荷物から、翔鶴・瑞鶴のWLが出て来たのには笑ってしまった😊
宮間様の声もステキです。最大速度34ノットと言えば島風型駆逐艦と変わらないですね。高速機動部隊の花形だと思う。
カッコよか〜。
翔鶴の沈没も魚雷命中による衝撃でガソリン庫の亀裂によるガス充満による爆発で大鳳とほぼ同じ原因だった。大鳳は翔鶴型の拡大改良型なので構造的欠陥はそのままだったのだ。残存した瑞鶴ほその欠点を改善フィリピン沖海戦では魚雷7本命中も容易には沈まず活躍をすることになる…
日本の空母は密閉方式で、米空母は解放型でガソリンガス充満は避けられました。例外の密閉型のサラトガも大鳳と同様に徐々に漏れたガス爆発で珊瑚海で沈没してます。日本海軍は撃破のつもりでした。
ただただかっこいい(こなみかん
ここ地元の静岡県浜松市の、とある職場で知り合ったTさんと言う優秀でとても人柄の良い方の大叔父様が、正にこの航空母艦:瑞鶴に搭乗していたそうです。しかも優秀な御家系のTさんらしく、その大叔父様は東京帝国大学卒の海軍省のキャリア官僚として、空母:瑞鶴に搭乗なさっておられたそうです。衛兵2名が常にTさんの大叔父様に帯同し、甲板に衛兵2名を従えて軍刀を構えてどっかり椅子に座って、南洋の海を周っていたそうです。
1年待つ。楽しみ。
遂に出ましたね翔鶴型。白帯の零戦もステキです。これで無敵を誇った1AF主力が勢ぞろいでパールハーバーにも行けますねっ。(笑)
余談なのですが、艦首の風向表示マーカは開角10°って話を聞いたことがあるんですけど、実のとこどうなんでしょ。
翔鶴型が量産出来ない日本の国力が残念😓
翔鶴級を8隻量産化しても勝ち筋が見えない・・・エセックス級の更なる増加とミッドウェー級の繰り上げが来そうで
@@user-yamiecat
最後は工業力と経済力の差が、ものを言うんですね😓
日本では操縦不慣れで墜落死が多く、山本本部長は採用に骨相学を採用してました。
米海軍は戦前に昭和19年 (1944) までに20隻の空母を完成予定を公開してました。
翔鶴・瑞鶴好きだったな・・・
そういえば、BOOTHの3Dモデルのビューアーとかおすすのアプリ・ソフトってあります?
Windowsとandroidなんですけど
瑞鶴も出るのか!
難しかったらいいのですが、天一号作戦を再現してほしいです。
わ~い 翔鶴だ~♪思ってたより早い登場で嬉しいです。たとえ穴が空きやすかろうが、揺れが酷かろうがアバタモエクボなのです。それを改善した結果、謎のオブジェになるなら変わらなくても良いのです(改善を否定しないけど装甲空母だったら今ほどの魅力を感じないだろうと言う意味)。ちょっと落ち着いてもう一度見てきますね~(笑;今日は壊れ気味w)
今日はマリアナ沖海戦の初日でしたね🙇
空母にも戦艦に負けないロマンがありますね。
お疲れ様でございます(`・ω・´)ゞ
内火艇視点はやはり映えますね〜!
日本空母の主力としての風格を
感じられる映像でした
キャットウォークからの視点で艦載機発艦も見たい!
黒板のめさこは…搭乗員の遊び心ですかねw
1/1400のサイズで、翔鶴の模型を製作した事あります
素晴らしい映像ですが、人(水兵)の姿が感じられたらもっと良い
珊瑚海海戦において、「翔鶴」はドーントレス急降下爆撃機から3発喰らっています。
その際に30ノット以上で突っ走ったとか、40ノット出してたとか、駆逐艦を追い抜いたとか、いろいろなエピソードが語られているようですが、個人的に最も好きな逸話は、「翔鶴」運用長として珊瑚海海戦を戦い、ダメージコントロールにおいて獅子奮迅の働きを見せ、適切な防火指揮によって艦を救った福地周夫少佐の話ですね。
尚、「翔鶴」は米ガトー級潜水艦の魚雷4発を被雷して撃沈されていますが、この魚雷はフィリピンのサンベルナルディノ海峡付近から小沢機動部隊に触接していたガトー級33番艦「カヴァラ」から発射されたもの。日本側は潜水艦の接近に全く気付いておらず、「カヴァラ」潜水艦長コスラー少佐は1000mまで接近して発射したそうです。
ちなみに、「カヴァラ」は1968年退役、翌年除籍され、現在ではテキサス州で展示保存されています。
瑞鶴が沈むときの兵士たちの敬礼と万歳三唱のシーンをバーチャルに再現できないものでしょうか?
米海軍の潜水艦は連合艦隊の泊地で駆逐艦4隻を撃沈しており、護衛は手薄でした。
@@keijinakamura7514 はぁ?
いつもお疲れ様です。楽しく拝見させて頂いてます。
一点だけ疑問なのですが、0:22から手前を横切る二機の零戦、大丈夫でしょうか?
自分には、機速50ノットを大きく下回ってるように見えます。
増槽までつけてますから、失速しなのか見ていてハラハラしてしまいました。
やっぱ最期の正規空母って感じがする、 1番好きな空母。