ハワイでサーフィン!ローカルとの付き合い方!/Surfing in Hawaii! How to hang out with the locals!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 6

  • @toshihikoshio124
    @toshihikoshio124 7 дней назад

    1977年20歳の時にワイキキに2週間滞在していました。
    ジョージさんみたいな若者が人力車引いてたよね!
    去年はワイキキでサーフィンしました!

  • @Kyokushinkaisaitama.yokawadojo
    @Kyokushinkaisaitama.yokawadojo 11 дней назад +3

    なんて素敵な声なんだ👍

  • @原令実
    @原令実 13 дней назад

    70年代Bali島のKUTA(harf way)でバリニ〜ズ(ロコ)と似たような事を経験しました🏄🤙

  • @kzk157uz
    @kzk157uz 11 дней назад

  • @928por
    @928por 10 дней назад

    うーん、そりゃ、何回も轢こうとして、逃げて、、
    そこで上下関係が決まったんだから、彼らはそれ以上怒る必要ないです。
    そのあと、貴方を仲間に入れなけりゃ、忘れた頃に陸で反撃される可能性も有りますから。
    (乗って来た車を特定されて、ナイフでタイヤをパンクされたり、普通にあるじゃないですか)
    自分達の優位性を保つ関係性が決まったら、後は仲良くするのは世界では当たり前。
    第二次大戦後の米国と日本の関係性と同じです。
    米国と日本、最高に仲いいですよね?
    でも上下関係は決まってますよね?
    これ、日本人も日本国も、東南アジア相手に同じ事してますよ。
    「日本人が優位な立場になって関係性を築いた後は、仲良く仕事する、同じメシを食う」
    タイでもベトナムでもフィリピンでも。
    でも彼らは「日本人は良い人達だ」って言いますよね?
    でも彼らは「どちらが上なのか」空気で理解してますよね?
    繰り返しになりますが、世界共通
    「人は自分達が優位だと決まったら、その関係性のまま、相手を仲間に入れる」のが一番安全なのです