Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
安部サーン最高。お越し回転力目からうろこですわ😭安部サーンのお陰で急斜面の深回りカービングが安定しました。
そうなんです!上級者に敵面に効きますし、急斜面攻略にクリティカルに作用します!!!
せやから安部ターンであって安部サーンはもはや単なる人の苗字(笑)😂
目からウロコです!他の方々が言う後ろ荷重で練習してましたが一旦その考えを捨て、アンベターンで今週末練習してきます!これからの動画も楽しみにしています
ありがとうございます!響いて頂いてとても嬉しいです!後荷重がダメということではないと思ってますし、前乗りこそが正解、ということでは無いです。ただ、前荷重を覚えて頂くと選択肢とコントロール幅がバク上がりするので、見える世界が変わってきます。見えなかった力が見えるようになり、制御出来るようになります!
今回はありがとうございました✨
こちらこそありがとうございました。また次回お願いしますねー!
なるほど〜って納得いく動画でした。早速ゲレンデで試してみます。要領が良くない私には部分的な説明で分かりやすかったです。
ありがとうございます!部分的な解説、分解練習はこのカービング業界ではあまり取り組まれていないんですよね💦完成された滑りをお手本に、上級者はこうしてる。あなたとの違いはこうだ!みたいなものを初級者にアドバイスして悩ませる、というようなことがスクールとしてまかり通ってしまっています💦分解練習、技術の因数分解みたいなものをして、皆さんの手に取りやすい技術をお渡しすることに心掛けております!段階的に、部分部分から、確実にゆっくり上手くなって、出来ないことが出来るようになっていく過程を楽しんで欲しいです(☆∀☆)
更にZZ世代で子供の時、ビデオに撮って超見てました!ゲモンのゲゼ(笑)他の配信者の滑りや解説見て理論的にはわかるし、その通りだよなってわかるんですけど、実際やってみるとできないんですよね…あんなに簡単には。この動画では、なんで出来ないのかが良く分かる動画です。「倒したいけど倒せない」これだったんだ!って納得いく内容です。来シーズンに向けて家でまずフォームの確認して遊んでます❗️返信もありがとうございます♪嬉しいです😆
プライベートレッスンお願いしたい…です。
ありがとうございます!赤池優作のDMなどで受け付けております(☆∀☆)
そう!最初はJターンと割りきってヒールだけ練習して端まで行けばトーを。これを辛抱強く繰り返すと綺麗なカービングになりますよねー。サンメドウズ清里‥気になるので今シーズン中に遊びに行きます❢あとアイキャッチしんげん君がいい味出してます😂
サンメは小さいスキー場ですが、今、良い感じでハードパックの高速カービングが楽しめますよ。ぜひいらしてください。ただ、朝一にAコースの気持ちいいハードパックで流しつつ滑っていき上を気にしないで深周りをやると、大気圏突入レベルで高速落下してくる指導員資格持ちのお爺様たちと3シグマの確率で衝突するのでご注意を~。
Jターンめっちゃ大事ですよね!ろくに内径も角付けもできない人にハイスピード、落下を良しとして先に教えると、段飛ばしになってただの超人の難しい技術になってしまいますから、この順番が正解とは分かりませんが、楽で楽しい道かと思います。しんげん君いい仕事をしてくれる!
ビンディングの角度よかったら参考までに教えてください!
36-24です!
シャバ雪や午後などは別の滑り方をしていますか?
シャバでも、ラスイチでも、アイスでも、パウダーでも、緩斜面でも、急斜面でも、同じ滑りしてます🤣
いつも楽しく拝見してます!後ろ足には力が入っていないとのことですが、テール側がずれることはないんでしょうか?後ろ足も内旋させているのでしょうか。
前乗り、ノーズ荷重を習得する段階では後ろ足の意識はほぼ要らないと思います。むしろ徹底的に前足を覚醒させた方か良い。前足だけでカービングしてもずれません。むしろ後ろ足の押しがテールを流してしまう事の方が深刻と思います。その後いろいろ物足りなくなってくるので後ろ足を足します。ただ、おっしゃる通り後ろ足は内旋と屈曲を足します。決して押し伸ばしません。押し伸ばすとテールが流れます。伸展でも屈曲でもハイスピードまでレベルが上がると同じことです。低速ならどのスタイルでも好きなようにやって破綻しません。
動画楽しくめちゃくちゃ参考になります。ヒールサイドのアンべターン練習して、切れ上がれるようになりましたが、立ち上がる事が出来ず、ヒール側のターンで終わってしまいます。お聞きしたいのですが、ヒールサイドのアンべターンから立ち上がる処方箋ってごじいますか?
ruclips.net/video/0EipVifkK3c/видео.htmlsi=fgtxlwyk0ALqD7dSこちらの円環の理が良きかと思います!!ご参考にして下さい!あんべターン、お役に立てた様で嬉しいです!
@ 早速ありがとうございます!こちらも視聴させていただいていたのですが、ある意味続編的な動画だったのですね。繰り返し視聴して、次の課題として練習します。
目からウロコでした!安部サーンすごい…とても参考になりました1点、ヒールの時にノーズが埋まっていってしまって止まってしまう時があるのですが、そこは前後のバランスで調整なのでしょうか?技術が高ければ前足だけでどんな場面でもいけるものなのか気になりました
中途半端に前荷重をおこなうとノーズのたわみが発生するけどそれを押さえるものがない、という状態になりノーズが詰まる現象になりやすいです。スピンアウトしたりエッジが外れたりします。だいたいの人の想像するよりさらに前に荷重できると、発生したノーズパワーを上半身が受け止めてくれるので、とんでもないエッジプレッシャーとグリップ力の深いターンがえがけます。前乗り+前足一点荷重でこの感覚が得られます。この感覚がまだ分からないで「前乗りするとノーズが詰まる」と思う人はまだまだ「前乗り」か「前足一点荷重」のどちらかが足りないかタイミングが合ってないです。結構なシャバ雪でも悪雪でもパウダーでもノーズから仕掛けていけます。もちろん限界は有りますが新潟の人に新潟「このやわ雪で前に乗ると詰まるよね」私達「いやいや、もっと前前、ほら!」新潟「ホントだ💦めっちゃ切れてる💦」という会話をしたことがございます。
過去に「コリオリエスケープ」と「列に並ぶときの感じ」という動画を出しておりまして、参考になるかと思います!
@@Club30degrees ご丁寧に回答いただき、誠にありがとうございます。何故かお礼したつもりになっていましたorz 今シーズン参考にさせていただきます!!
今日アベターン練習しました!手をつきにいくのが、こわくてすれすれラインでやってました。手に体重をのせても、手首、肘、肩、をもっていかれないようにするには、何%くたい手に体重をのせるイメージでしょうか?
ヒールサイド側です。地面を撫でるようにするのか、落とすようにおきにいくのか、滑走中の動画を見たらスラしているように見えるのですが、実際は手をおきにいっている感じでしょうか?
初期段階はスピード無しでフルグリップを体験するのが目的なので、手をつきに行くのが怖い時点でオーバースピードと思います。こんなに低速でターンなんてできないよ、という速度を手で支えることによってターンを成り立たせるので、手首や肘や肩が持っていかれるほどのスピードはNGです。柔らかい雪も危ないのでNGです。なのでほぼ助走無しでトライして下さい。慣れてきて速度があがると自然と遠心力が手だ支える代わりになって、手の体重を軽くするのでスラの感じになります。
低速練習の助走は1メートルから3メートルくらいです。これが割と難しくて、皆んな最初は5メートル以上助走してめっちゃスピードつけないとターン出来ないです。スピードを利用しないとターンできない→スピード早いからズレまくるし谷周りも作れない→低速でフルグリップターンを目指す→低速で手で支えるの難しい、低速自体コケちゃいそうで難しい、頑張る→低速で出来たら速度上げるのは楽になる方向だから簡単☆→フルグリップカービングでけた!という進化過程を踏んで頂くのが目的です!
ありがとうございます♪
ゲルググヒールサイドのポジション確認方法を思い出したわ。確かにちゃんと習ってたけど、忘れてた。手元に便利ツールあったじゃん・・・😅
ゲルググの克服に服用ください!
滑りカッコいいくせに喋りが面白すぎます(笑)
ありがとうございます!励みになります!喋りのスベリもエグいですよね🤣
ヒールサイド前重心にすると後ろ足がずれてしまい悩んでます、、どういう意識でやればいいのでしょうか。
私のティーチング経験からすると、ほとんどの方が前と思っている位置はまだまだ後ろです。「もっと前だよ」と言って教えてあげるとだいたい「こんなに?信じられない!」と返ってくるくらい前です。さらにエッジを地面に刺しに行くポジションが必要で、しょっぱなに最大内径を取りにいったら、内径維持はしないでどんどん上に逃げて行く感じです。角付けは維持、ないし強め続ける意識です。
お!待ってたゼイ。あんべターン急斜で練習したら急斜面上手くなる? by朝霧のツネ
急斜面うまくなるよねー敵面に!!
カービング動画出してる人で後ろ足に荷重ってやってる人と正反対だけどどっちが正解?自分も前に乗った方がトップに圧かけれていいんじゃないのか?って思ってました
おっしゃる通り!前に乗った方が、板のたわみを、より早くより強く作ることができます!つまり、めっちゃ曲がることができます!曲がるなら前です!ですが、ホントの正解は、前荷重後ろ荷重のどちらの良いとこ悪いとこも理解して、使い分ける事です!スノーボーダーは初心者の頃から99%の時間を後傾で過ごしてきていますので、前乗りをした事が無い!前乗りの意味がわからない!前を意図的に使えない!って方ばかりです。なのでこの動画を作った次第です!後ろ乗りの支持率が高いと感じていますが、前乗りを知らない後乗りでは意味はありません。前を使える様になってこそ、後ろが生きると思います!まずは前の良さを覚えましょう!そこで出てきた弊害を、大いに後ろ乗りを取り入れて乗り切っていきましょう!
限界まで低くなって、無理なく直滑降ができればニュートラルポジションになれるセッティングが出せてるかも…
そうなんですよね!それでターンできるところまでのポイントを探すのも安部が一助になったりします。動画で一瞬言ってますが、セッティング探しにもめっちゃ有効です!!!
今年カービング板買ってドリフトターン卒業目指そう思ってるのでシーズン終わりまでに頑張ろうと思います)^o^(
迷ったら是非またCLUB30℃にお立ち寄り下さいませ!
手に体重はマジで危険⚠️エッジターンや浅いカービングを練習してそれが問題無く出来る様になったら低い姿勢でカービングをするだけで出来ます。
くれぐれも低速でお願いします!!慣れてくると遠心力との兼ね合いとかが分かって、逆に中級者より上級者のほうが安部が効いたりしますし、気づきを与えてくれます。
えっ後ろ荷重じゃない事が衝撃でした
目的次第の使い分けと思います。曲がる、ターンする、深周り、は即ちほぼノーズ抵抗のしわざなので前です。曲がらない、スピードつける、スピード耐性というどノーズ抵抗は邪魔なので後ろです。それぞれに荷重も抜重もするので、前を使う、後ろを使う、前乗り、後ろ乗り、みたいな表現の方が誤解ないですかね。どちらも超重要技術なのでどちらかを否定する、どちらかの技術しか認めない、どちらかしか使わない、では上手くなれないので要注意です。前乗りはちゃんとした先生があまり居ないし、後ろ乗りの人たちは前乗り出来ないのに前乗り批判をするというおかしな構図を多く見受けるので前乗り啓発したいなー、というのが我々のスタンスです。
@@Club30degrees なるほど、前乗りの動画どんどん上げてほしいです!みんな後ろ乗りなので。アングルが前振りなので後ろ乗り動画に疑問を持つ事が多かったのも事実なので求めてる人たくさんいそうです
@@maruC-b4s 承知致しました!ガンガン解説していきます!!!がんばります!
今まで観てきた他のプロたちが説明する動画は、何だったんだ?結局、皆んな本当は教えたくないのか?安部ターン、最高ぅっ❣️といった安部ィで送っておきますね。🛜✨📲😂🤣✨
いいあんべぃのコメントありがとうございます。当たり前ですが、先生方はまじめな人が多いので常識や普通を外れることが難しいのです。この業界に限った事では無いです。
上手い人は低速時手をついてからそこを支点に板が回ってくるように見えるけど、そー言うことなの?
それはもう一歩進んだ技術ですね。安部ターンは手をつくところだけいっしょですが、初歩的な運動です。安部にノーズコリオリの力を加えると手を支点に回転する動作になりますが、長くなるのでまた次回かそれ以降に!!
安部サーン最高。お越し回転力目からうろこですわ😭安部サーンのお陰で急斜面の深回りカービングが安定しました。
そうなんです!上級者に敵面に効きますし、急斜面攻略にクリティカルに作用します!!!
せやから安部ターンであって
安部サーンはもはや単なる人の苗字(笑)😂
目からウロコです!他の方々が言う後ろ荷重で練習してましたが一旦その考えを捨て、アンベターンで今週末練習してきます!これからの動画も楽しみにしています
ありがとうございます!響いて頂いてとても嬉しいです!
後荷重がダメということではないと思ってますし、前乗りこそが正解、ということでは無いです。
ただ、前荷重を覚えて頂くと選択肢とコントロール幅がバク上がりするので、見える世界が変わってきます。見えなかった力が見えるようになり、制御出来るようになります!
今回はありがとうございました✨
こちらこそありがとうございました。
また次回お願いしますねー!
なるほど〜って納得いく動画でした。
早速ゲレンデで試してみます。
要領が良くない私には部分的な説明で分かりやすかったです。
ありがとうございます!
部分的な解説、分解練習はこのカービング業界ではあまり取り組まれていないんですよね💦
完成された滑りをお手本に、上級者はこうしてる。あなたとの違いはこうだ!みたいなものを初級者にアドバイスして悩ませる、というようなことがスクールとしてまかり通ってしまっています💦
分解練習、技術の因数分解みたいなものをして、皆さんの手に取りやすい技術をお渡しすることに心掛けております!
段階的に、部分部分から、確実にゆっくり上手くなって、出来ないことが出来るようになっていく過程を楽しんで欲しいです(☆∀☆)
更にZZ世代で子供の時、ビデオに撮って超見てました!
ゲモンのゲゼ(笑)
他の配信者の滑りや解説見て理論的にはわかるし、その通りだよなってわかるんですけど、実際やってみるとできないんですよね…あんなに簡単には。
この動画では、なんで出来ないのかが良く分かる動画です。
「倒したいけど倒せない」これだったんだ!
って納得いく内容です。
来シーズンに向けて家でまずフォームの確認して遊んでます❗️
返信もありがとうございます♪
嬉しいです😆
プライベートレッスンお願いしたい…です。
ありがとうございます!
赤池優作のDMなどで受け付けております(☆∀☆)
そう!最初はJターンと割りきってヒールだけ練習して端まで行けばトーを。
これを辛抱強く繰り返すと綺麗なカービングになりますよねー。
サンメドウズ清里‥気になるので今シーズン中に遊びに行きます❢
あとアイキャッチしんげん君がいい味出してます😂
サンメは小さいスキー場ですが、今、良い感じで
ハードパックの高速カービングが楽しめますよ。
ぜひいらしてください。
ただ、朝一にAコースの気持ちいいハードパックで
流しつつ滑っていき上を気にしないで深周りをやると、
大気圏突入レベルで高速落下してくる
指導員資格持ちのお爺様たちと
3シグマの確率で衝突するのでご注意を~。
Jターンめっちゃ大事ですよね!
ろくに内径も角付けもできない人にハイスピード、落下を良しとして先に教えると、段飛ばしになってただの超人の難しい技術になってしまいますから、この順番が正解とは分かりませんが、楽で楽しい道かと思います。
しんげん君いい仕事をしてくれる!
ビンディングの角度よかったら参考までに教えてください!
36-24です!
シャバ雪や午後などは別の滑り方をしていますか?
シャバでも、ラスイチでも、アイスでも、パウダーでも、緩斜面でも、急斜面でも、同じ滑りしてます🤣
いつも楽しく拝見してます!
後ろ足には力が入っていないとのことですが、テール側がずれることはないんでしょうか?後ろ足も内旋させているのでしょうか。
前乗り、ノーズ荷重を習得する段階では後ろ足の意識はほぼ要らないと思います。むしろ徹底的に前足を覚醒させた方か良い。
前足だけでカービングしてもずれません。むしろ後ろ足の押しがテールを流してしまう事の方が深刻と思います。
その後いろいろ物足りなくなってくるので後ろ足を足します。
ただ、おっしゃる通り後ろ足は内旋と屈曲を足します。決して押し伸ばしません。押し伸ばすとテールが流れます。
伸展でも屈曲でもハイスピードまでレベルが上がると同じことです。
低速ならどのスタイルでも好きなようにやって破綻しません。
動画楽しくめちゃくちゃ参考になります。
ヒールサイドのアンべターン練習して、切れ上がれるようになりましたが、立ち上がる事が出来ず、ヒール側のターンで終わってしまいます。
お聞きしたいのですが、ヒールサイドのアンべターンから立ち上がる処方箋ってごじいますか?
ruclips.net/video/0EipVifkK3c/видео.htmlsi=fgtxlwyk0ALqD7dS
こちらの円環の理が良きかと思います!!
ご参考にして下さい!
あんべターン、お役に立てた様で嬉しいです!
@
早速ありがとうございます!
こちらも視聴させていただいていたのですが、ある意味続編的な動画だったのですね。
繰り返し視聴して、次の課題として練習します。
目からウロコでした!
安部サーンすごい…とても参考になりました
1点、ヒールの時にノーズが埋まっていってしまって止まってしまう時があるのですが、そこは前後のバランスで調整なのでしょうか?
技術が高ければ前足だけでどんな場面でもいけるものなのか気になりました
中途半端に前荷重をおこなうとノーズのたわみが発生するけどそれを押さえるものがない、という状態になりノーズが詰まる現象になりやすいです。スピンアウトしたりエッジが外れたりします。
だいたいの人の想像するよりさらに前に荷重できると、発生したノーズパワーを上半身が受け止めてくれるので、とんでもないエッジプレッシャーとグリップ力の深いターンがえがけます。
前乗り+前足一点荷重でこの感覚が得られます。
この感覚がまだ分からないで「前乗りするとノーズが詰まる」と思う人はまだまだ「前乗り」か「前足一点荷重」のどちらかが足りないかタイミングが合ってないです。
結構なシャバ雪でも悪雪でもパウダーでもノーズから仕掛けていけます。
もちろん限界は有りますが新潟の人に新潟「このやわ雪で前に乗ると詰まるよね」私達「いやいや、もっと前前、ほら!」新潟「ホントだ💦めっちゃ切れてる💦」という会話をしたことがございます。
過去に「コリオリエスケープ」と「列に並ぶときの感じ」という動画を出しておりまして、参考になるかと思います!
@@Club30degrees ご丁寧に回答いただき、誠にありがとうございます。何故かお礼したつもりになっていましたorz 今シーズン参考にさせていただきます!!
今日アベターン練習しました!手をつきにいくのが、こわくてすれすれラインでやってました。手に体重をのせても、手首、肘、肩、をもっていかれないようにするには、何%くたい手に体重をのせるイメージでしょうか?
ヒールサイド側です。地面を撫でるようにするのか、落とすようにおきにいくのか、滑走中の動画を見たらスラしているように見えるのですが、実際は手をおきにいっている感じでしょうか?
初期段階はスピード無しでフルグリップを体験するのが目的なので、手をつきに行くのが怖い時点でオーバースピードと思います。
こんなに低速でターンなんてできないよ、という速度を手で支えることによってターンを成り立たせるので、手首や肘や肩が持っていかれるほどのスピードはNGです。柔らかい雪も危ないのでNGです。
なのでほぼ助走無しでトライして下さい。
慣れてきて速度があがると自然と遠心力が手だ支える代わりになって、手の体重を軽くするのでスラの感じになります。
低速練習の助走は1メートルから3メートルくらいです。
これが割と難しくて、皆んな最初は5メートル以上助走してめっちゃスピードつけないとターン出来ないです。
スピードを利用しないとターンできない→スピード早いからズレまくるし谷周りも作れない→低速でフルグリップターンを目指す→低速で手で支えるの難しい、低速自体コケちゃいそうで難しい、頑張る→低速で出来たら速度上げるのは楽になる方向だから簡単☆→フルグリップカービングでけた!
という進化過程を踏んで頂くのが目的です!
ありがとうございます♪
ゲルググヒールサイドのポジション確認方法を思い出したわ。
確かにちゃんと習ってたけど、忘れてた。
手元に便利ツールあったじゃん・・・😅
ゲルググの克服に服用ください!
滑りカッコいいくせに喋りが面白すぎます(笑)
ありがとうございます!励みになります!
喋りのスベリもエグいですよね🤣
ヒールサイド前重心にすると後ろ足がずれてしまい悩んでます、、
どういう意識でやればいいのでしょうか。
私のティーチング経験からすると、ほとんどの方が前と思っている位置はまだまだ後ろです。「もっと前だよ」と言って教えてあげるとだいたい「こんなに?信じられない!」と返ってくるくらい前です。
さらにエッジを地面に刺しに行くポジションが必要で、しょっぱなに最大内径を取りにいったら、内径維持はしないでどんどん上に逃げて行く感じです。
角付けは維持、ないし強め続ける意識です。
お!待ってたゼイ。
あんべターン急斜で練習したら急斜面上手くなる? by朝霧のツネ
急斜面うまくなるよねー敵面に!!
カービング動画出してる人で後ろ足に荷重ってやってる人と正反対だけどどっちが正解?自分も前に乗った方がトップに圧かけれていいんじゃないのか?って思ってました
おっしゃる通り!前に乗った方が、板のたわみを、より早くより強く作ることができます!つまり、めっちゃ曲がることができます!曲がるなら前です!
ですが、ホントの正解は、前荷重後ろ荷重のどちらの良いとこ悪いとこも理解して、使い分ける事です!
スノーボーダーは初心者の頃から99%の時間を後傾で過ごしてきていますので、前乗りをした事が無い!前乗りの意味がわからない!前を意図的に使えない!って方ばかりです。
なのでこの動画を作った次第です!
後ろ乗りの支持率が高いと感じていますが、前乗りを知らない後乗りでは意味はありません。前を使える様になってこそ、後ろが生きると思います!
まずは前の良さを覚えましょう!そこで出てきた弊害を、大いに後ろ乗りを取り入れて乗り切っていきましょう!
限界まで低くなって、無理なく直滑降ができればニュートラルポジションになれるセッティングが出せてるかも…
そうなんですよね!それでターンできるところまでのポイントを探すのも安部が一助になったりします。
動画で一瞬言ってますが、セッティング探しにもめっちゃ有効です!!!
今年カービング板買ってドリフトターン卒業目指そう思ってるのでシーズン終わりまでに頑張ろうと思います)^o^(
迷ったら是非またCLUB30℃にお立ち寄り下さいませ!
手に体重はマジで危険⚠️
エッジターンや浅いカービングを練習してそれが問題無く出来る様になったら低い姿勢でカービングをするだけで出来ます。
くれぐれも低速でお願いします!!
慣れてくると遠心力との兼ね合いとかが分かって、逆に中級者より上級者のほうが安部が効いたりしますし、気づきを与えてくれます。
えっ後ろ荷重じゃない事が衝撃でした
目的次第の使い分けと思います。
曲がる、ターンする、深周り、は即ちほぼノーズ抵抗のしわざなので前です。
曲がらない、スピードつける、スピード耐性というどノーズ抵抗は邪魔なので後ろです。
それぞれに荷重も抜重もするので、前を使う、後ろを使う、前乗り、後ろ乗り、みたいな表現の方が誤解ないですかね。
どちらも超重要技術なのでどちらかを否定する、どちらかの技術しか認めない、どちらかしか使わない、では上手くなれないので要注意です。
前乗りはちゃんとした先生があまり居ないし、後ろ乗りの人たちは前乗り出来ないのに前乗り批判をするというおかしな構図を多く見受けるので前乗り啓発したいなー、というのが我々のスタンスです。
@@Club30degrees なるほど、前乗りの動画どんどん上げてほしいです!
みんな後ろ乗りなので。
アングルが前振りなので後ろ乗り動画に疑問を持つ事が多かったのも事実なので求めてる人たくさんいそうです
@@maruC-b4s 承知致しました!ガンガン解説していきます!!!がんばります!
今まで観てきた他のプロたちが説明する動画は、何だったんだ?結局、皆んな本当は教えたくないのか?安部ターン、最高ぅっ❣️といった安部ィで送っておきますね。🛜✨📲😂🤣✨
いいあんべぃのコメントありがとうございます。
当たり前ですが、先生方はまじめな人が多いので常識や普通を外れることが難しいのです。この業界に限った事では無いです。
上手い人は低速時手をついてからそこを支点に板が回ってくるように見えるけど、そー言うことなの?
それはもう一歩進んだ技術ですね。安部ターンは手をつくところだけいっしょですが、初歩的な運動です。
安部にノーズコリオリの力を加えると手を支点に回転する動作になりますが、長くなるのでまた次回かそれ以降に!!