Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういう古代兵器のラケット試打、シリーズ化してほしい!めっちゃおもろい!
だからこそ,この時期にカットしてた髙島・松下・渋谷世代がバケモンすぎますね..
ゲルゲリー現在も愛用してます。私にとっては神ラケットです。ヤサカの廃盤ラケットスペランサーがゲルゲリーよりもぶっ飛びで扱いきれなかったので、是非是非レビューして欲しいです。
これはやっちゃってから改めてスマッシュ選手権案件
これ系のラケットにチャック塗ったスレイバーが最強
スレイバーFXが好き中高生時分にはノーマルスレイバーはチャック塗っても硬すぎました
3:44 ほんとはなんて言ってるかマジでわかんない笑
ゲルゲリーにタキネスチョップ極薄貼ってスマッシュするの楽しいっすよ!完全に板で打つ感じです。ラバーで打つより速い球出ます!高校生の時やってました。
ゲルゲリー試打するならシュラガーもやってみて欲しいです。似たような結果になるでしょうけど…
古代兵器呼ばわりでしょっぱなから笑いましたww
実は古代兵器のヒノキ上板ラケットはディグと相性良いw
ゲルゲリーの時代はラバーの選択肢も少なかったから、カーボン入れとけ!で良かったよね。今が難しすぎるのよ。
6:29ここ見て おっ、ひーやん戻ってくる?って思ってしまった第3段の発表動画見てたのに
ゲルゲリーは高校の時使用してました!懐かしいです笑
ゲルゲリー懐かし〜www俺使ってたのエルモーソやったけどww
ティモボルスパークとか手に入ったらやってみて欲しい!今はなきアリレートのみのラケット
持ってるっすよ!!
@@TV-ic5gj ぜひ!今の時代ディグみたいな飛ぶラバーに意外と合うんじゃないかと思います!
スマッシュに全振りしてるのおもろwww
スピードモンスターすぎる笑
これに両面カタパルトをフェアチャックギャン塗りで使うのが現アラフォー紳士の嗜みでした
これ塗ったやつサブで見たいなぁ
テンション入門はカタパルト。そこからハモンドプロα行ったりブライス行ったりエクステンド行ったり頭おかしい人がゲルゲリー21、プリモラッツカーボン、シュラガー理性ある人が孔令輝スペシャル、ビスカリア、ティモスピああ、懐かしい🤣その頃私はローター(大人用じゃない)にバンブーカール😭
ちょー昔に大矢選手がつかってたようなこれ
セルロイドのとき使ってた!懐かしい
しゅぷさん初コメですが、ごぶりんず面白いですよ。コメントはしないけど、楽しんでる人いっぱいいると思います!体調壊さないように程よく頑張ってください!
この時代のアリレートカーボンの日ペン持ってますが、確かにアホほどぶっ飛びますねw
昔は日ペンでも色々バリエーションありましたよね・・・(遠い目)特殊素材もそうだし、9~10㎜の合板とかもあったなあ・・・。今になってレイヤースピードめっちゃ欲しいorz
川の水汚くて笑った
高校時代これにヤサカのマークVの柔らかいやつを貼ってフェアチャック使ってました!組み合わせはどうなのか分からなかったですが、弾みと回転のバランスが自分は1番良かったです。
プリモラッツカーボンもやばいよね
プリモラッツカーボンとガレイディアT5000両方使いましたが、ガレイディアT5000の方が本の少し板厚が厚く、重く、スピードが出ます
懐かしいぃぃぃカタログスペックではプリモラッツカーボンと同等の弾みを備えたゲルゲリー21やただブレードサイズが小さすぎてその分軽くなって扱いが難しい印象でしたでも今の時代でもこのラケット好きな人割といそう
試打動画にマジックミラー号は出しちゃアカンw
ゲルゲリー21はカット打ちが難しいラケットらしいです。大矢英俊選手が青森山田高校時代に使用していてインターハイでカットマンに敗戦しているのでカット打ちが本当に難しいか気になります。
今年も大阪城公園なのかなww
TAMCA500の3枚合板2枚カーボンでしょでしょ?私これ高校生の頃フォア表バック粒で使ってました!友達は減らしたけど勝ち星は少しだけ増えましたわ!!フォアはエクステンドPOかハモンドFA一回だけパチスマでした
懐かしい...ゲルゲリーにブライス仮貼り3回世代(中学)グルー禁止になったらゴ○になったw
Z52.5で試して欲しい
ゲルゲリー一時期使ってました!!本当に懐かしい(笑)でも台にぶつけてグリップが折れてしまったので、高校時代最後のラケットはクンプールでした^^;
ケインコスギもドン引きの21
せっかくならば38ミリボールで打ってほしかったです!
21じゃない初代のゲルゲリーの方がさらに飛び出しが早かった印象21になって少しだけ柔くなったような感じがした
オバロ笑
肉スマ
割と無慈悲に廃盤送りにするバタフライが、わざわざSKカーボンなんてカタログスペック的には似たようなのを復刻しているところを見ると根強い人気があるんでしょうね
こういう古代兵器のラケット試打、シリーズ化してほしい!
めっちゃおもろい!
だからこそ,この時期にカットしてた髙島・松下・渋谷世代がバケモンすぎますね..
ゲルゲリー現在も愛用してます。
私にとっては神ラケットです。
ヤサカの廃盤ラケット
スペランサーがゲルゲリーよりもぶっ飛びで扱いきれなかったので、是非是非レビューして欲しいです。
これはやっちゃってから改めてスマッシュ選手権案件
これ系のラケットにチャック塗ったスレイバーが最強
スレイバーFXが好き
中高生時分にはノーマルスレイバーはチャック塗っても硬すぎました
3:44 ほんとはなんて言ってるかマジでわかんない笑
ゲルゲリーにタキネスチョップ極薄貼ってスマッシュするの楽しいっすよ!
完全に板で打つ感じです。
ラバーで打つより速い球出ます!
高校生の時やってました。
ゲルゲリー試打するならシュラガーもやってみて欲しいです。似たような結果になるでしょうけど…
古代兵器呼ばわりでしょっぱなから笑いましたww
実は古代兵器のヒノキ上板ラケットはディグと相性良いw
ゲルゲリーの時代はラバーの選択肢も少なかったから、カーボン入れとけ!で良かったよね。今が難しすぎるのよ。
6:29
ここ見て おっ、ひーやん戻ってくる?って思ってしまった
第3段の発表動画見てたのに
ゲルゲリーは高校の時使用してました!
懐かしいです笑
ゲルゲリー懐かし〜www
俺使ってたのエルモーソやったけどww
ティモボルスパークとか手に入ったらやってみて欲しい!
今はなきアリレートのみのラケット
持ってるっすよ!!
@@TV-ic5gj ぜひ!今の時代ディグみたいな飛ぶラバーに意外と合うんじゃないかと思います!
スマッシュに全振りしてるのおもろwww
スピードモンスターすぎる笑
これに両面カタパルトをフェアチャックギャン塗りで使うのが現アラフォー紳士の嗜みでした
これ塗ったやつサブで見たいなぁ
テンション入門はカタパルト。そこからハモンドプロα行ったりブライス行ったりエクステンド行ったり
頭おかしい人がゲルゲリー21、プリモラッツカーボン、シュラガー
理性ある人が孔令輝スペシャル、ビスカリア、ティモスピ
ああ、懐かしい🤣
その頃私はローター(大人用じゃない)にバンブーカール😭
ちょー昔に大矢選手がつかってたようなこれ
セルロイドのとき使ってた!
懐かしい
しゅぷさん
初コメですが、ごぶりんず面白いですよ。
コメントはしないけど、楽しんでる人いっぱいいると思います!
体調壊さないように程よく頑張ってください!
この時代のアリレートカーボンの日ペン持ってますが、確かにアホほどぶっ飛びますねw
昔は日ペンでも色々バリエーションありましたよね・・・(遠い目)
特殊素材もそうだし、9~10㎜の合板とかもあったなあ・・・。
今になってレイヤースピードめっちゃ欲しいorz
川の水汚くて笑った
高校時代これにヤサカのマークVの柔らかいやつを貼ってフェアチャック使ってました!
組み合わせはどうなのか分からなかったですが、弾みと回転のバランスが自分は1番良かったです。
プリモラッツカーボンもやばいよね
プリモラッツカーボンとガレイディアT5000両方使いましたが、
ガレイディアT5000の方が本の少し板厚が厚く、重く、スピードが出ます
懐かしいぃぃぃ
カタログスペックではプリモラッツカーボンと同等の弾みを備えたゲルゲリー21や
ただブレードサイズが小さすぎてその分軽くなって扱いが難しい印象でした
でも今の時代でもこのラケット好きな人割といそう
試打動画にマジックミラー号は出しちゃアカンw
ゲルゲリー21はカット打ちが難しいラケットらしいです。
大矢英俊選手が青森山田高校時代に使用していてインターハイでカットマンに敗戦しているのでカット打ちが本当に難しいか気になります。
今年も大阪城公園なのかなww
TAMCA500の3枚合板2枚カーボンでしょでしょ?
私これ高校生の頃フォア表バック粒で使ってました!
友達は減らしたけど勝ち星は少しだけ増えましたわ!!
フォアはエクステンドPOかハモンドFA一回だけパチスマでした
懐かしい...
ゲルゲリーにブライス仮貼り3回世代(中学)
グルー禁止になったらゴ○になったw
Z52.5で試して欲しい
ゲルゲリー一時期使ってました!!
本当に懐かしい(笑)
でも台にぶつけてグリップが折れてしまったので、高校時代最後のラケットはクンプールでした^^;
ケインコスギもドン引きの21
せっかくならば38ミリボールで打ってほしかったです!
21じゃない初代のゲルゲリーの方がさらに飛び出しが早かった印象
21になって少しだけ柔くなったような感じがした
オバロ笑
肉スマ
割と無慈悲に廃盤送りにするバタフライが、わざわざSKカーボンなんてカタログスペック的には似たようなのを復刻しているところを見ると根強い人気があるんでしょうね