Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
相手方の分かった!できた!と、自分の伝えられた!が合致したとき脳汁ドバドバ出て気持ちいい
教える側は自分が普段普通にやってる事でも教えられる側はそれが普通ではない事。相手本位で教えられる人は本当に少ないと思ってます。
作業を教えるのはそうなんだけど、それがどこに繋がるのかを教えてくれない人が圧倒的に多い。流れの中でその作業を教えてくれる人は分かりやすいし、漏れなく仕事ができる人だった。
仕事って全て繋がってて、その繋がりや流れを理解すると覚えも早くなるように思いますあと理由、やり方や手順など全ての物事には理由があるのでなぜそうするのかを説明するとより理解が深まるかなと思います
私が…まだ19歳の頃美容師として新しく入った人を教えることになり大変でした、悩んでいる時に私の師匠とする当時の店長に『相手の目線までお前が降りて教えないとな』とアドバイス貰い人に教える時は相手に合せて相手の目線になって教える事にしています。
本当大事なポイントの一つだと思います。素敵な師匠さんですね!
教えるのが上手い人の特徴・真面目に教えようとすると落ちる落とし穴物事を教えるには、教える側と教えられる側の熱量が平等である必要がある。一方通行だと通じない。教え上手な人:相手本意な人教え下手な人:自分本位な人上手い教え方3ヶ条・ゼロ点を合わせる→相手の前提や知識量を確認する・専門用語の封印→説明する時に相手の知らない可能性のある言葉を使わない・分かりやすい例え話を使う相手が経験したことや、既に知っていることに例えながら説明する。本質:まずは相手を知るところからスタート→相手の価値観や年齢などの性質はそれぞれお互いの目的はスムーズに仕事を覚えることなので、相手を知り教え方の質を高める
教えるの大好きです❤️私のモットーは、「相手に合わせる」正に相手本位なんです。相手の反応を見て、どこまで理解できているかを確認しながら、そして何よりもフランクに相手を緊張させないようにして、相手から質問など出やすいようにしています。何よりも育ち始めた時のあの瞬間がたまらず達成感があります‼️
新人ですが、どんな目的があってその作業が必要なのかをはじめに教えてもらえると頭に入りやすいです!
「あなたが理解できるまで何百回でも教えます」これを言います
僕の教育係の人は「何度も同じことを言わせるな」って言ってきた...
優しい😂
これって自分が教える立場になって見はじめたけど、苦手だった先輩の背景とか意志をここで理解出来た気がする 視野というか、考えや捉え方が増えた 見てよかったなあ
立場が変わると見える景色も変わってきますよね。動画を参考にしていただき、光栄です!
初めて工場で働いた日に「パレット持って来て」と行って仕事を教える人は他の場所に行ってしまい1人ポツンと残されパレットが何かも、どこに持って行けばいいかも分からず右往左往していたら教える側が戻ってきて怒られ上記の疑問を口にしたら「そんなことも分からないの?w」と『わからんよ、初めてなんだから。どこでもパレット使うと思うなよ、私が今まで見たことがあるパレットは絵の具を乗せて混ぜたりするパレットオンリーだわ』と思いながらすみませんと謝った苦い記憶があるため次入って来た人に教える時はパレットのある場所まで行ってこれがパレットなんだけど××っていう作業をする時はこれを○○まで持って行って〜って○○まで一緒に持って行って一緒に××をするっていう教え方にしたな周りには説明がクドイと言われたけどそこの後輩には好いてもらえたし転職したらそのくらい丁寧に説明するのは普通だと改めて解ったあの職場が変だったあと後輩が慣れてきた後も質問されたら焦ってたり急いでてもにこやかに穏やかにを気をつけてるちゃんと次も質問しやすい雰囲気にしないと質問できず分からないまま『これ位いいだろう』で進めてクレームになったら誰も得しないしどうしても時間無かったら「ごめんね、ちょっとコレだけ済ましてきちゃうね、また戻ってくるから待ってて」とか「今時間が無くて教えられないから」っ言って教えるのが好きで得意な穏やかな人への仲介をしてとりあえず放って不安にさせないように気をつけてる
自分も工場や他の職場で同じ経験をし、同じような教え方に辿り着きましたw自分がコメントしたのかと思うくらいそっくりで笑いましたw
ソレが何なのか何で持って行くのか聞ければいいけども
最高の先輩や
私も工場勤務で教えていますがこれはパレットとと言いますから始まって用途等の話をしたらバカにするなと言われたあと用途等の話をされても分からないので聞いても無駄とやる気の無さの愚痴を初日から聞く羽目になった
@@めんワンタン-i8p それは動画にもある通り0合わせをしていないからでしょう。パレットは知ってますかから始めれば済む話。
最近新人さんを育てる機会が多くなったのでありがたすぎます…とにかく余裕を持って相手を知るってところからですね。予想外の質問でぶっつけ本番での説明にまだまだ弱いので頑張りたいです😢
基本であり、極意であり、全てだと思います。
お疲れ様ですわかりやすい動画ありがとうございます私は人に教えるのは苦手です自分に自信ない性格なのです教える時上から目線で相手に対する言い方も大切だと思います厳しい教え方でも命令口調では教わる方は嫌な思いするし優しい教え方だと反対に馬鹿にされるので本当に教えるのは難しいです私は厳しい先輩に教わりましたが基本をきちんと教わり今の仕事に役立っていますNバクさんいつもわかりやすいお話ありがとうございます
15年以上のナースです。動画を拝見してて改めて、「教育≒看護」だと思いました。相手の立場・目線で考える、相手を多面的に捉える、個別性がある教育に関する色々な要素が普段の看護師としての視点とリンクすると思ってます。患者さんにとっていい看護をするスタッフはいい指導者になると思ってます。
教える側もですけど教えてもらう側の姿勢も大丈夫なので常にお互い様で歩み寄って行けたらとは思ってますがやっと覚えてたで退職されると切ないです😢
今日、新しく入社された方に1日ついて業務を教える日でした。もともと説明するのがとても苦手で、わかりやすく教えてあげたいけどあれもこれもてなるとわかりやすく教えられなかったなと思いNバクさんの動画をみつけて拝見しました。私に当てはまることがあってとても参考になりました!!ありがとうございます!!!!
明日から職場に新人職員が来るので、大変参考になります(多謝)。
なんで新人を教えるのに、手当が出ないのでしょうか?手当が出れば育成にもやりがいが出ると思うのですが💦日本が成長しない理由の一つだと、私は考えています。
理解度を確認のため聞かれたのだと思うんですが「わかってます?」っていう言い方が高圧的でゲンナリしてしまい、そのあとの言葉が入ってこなくなるときがあり困った経験あり
ここまでで不明点や、質問はありますか?と聞いてほしいですよね。
28歳です。未経験、一回り上の方の指導につくことになりました。介護ですが、意外と専門用語や薬など医療的な内容も日常的に飛び交うような業界です。特に意識もせず説明したところ、あれ❓伝わってないな❓と感じたり、予想もしないことを質問されたり。私自身も初めての経験で戸惑いの連続です。
改めて新人さんや若手、学生さんに教えることが多くなりました。だから定期的にNbaku動画をみて再確認しています、前の動画も繰り返しみると学びが深まりますね、いつもありがとうございます。
もう後輩という存在が苦手すぎて、世間話もしたくないです😢すいません…
めっちゃわかる
わかるわー特にゼット世代がまじでだるい
わかります。自分より年上なのに後輩の方への引き継ぎ面倒くさい
可愛くなさすぎてうんざり。速さでマウントとってきたり。自分で勉強しろや。
学生時代や日常生活で誰もが経験したことありそうな事を例えによく使ってます。社会人経験がある相手なら社会人あるあるに置き換えたり、教えるときだけでなくお客様からの要望などをヒアリングする時には互いが理解しやすい例えを持ち出して齟齬がないかを確認するのにも使えますよね😆
新人はなにも出来ないのは当然であり、あれもこれもと教えるのはかえって時間がかかる。何か一つ任せられるように初めはそれしかやらせない。その中で丁寧さやスピードなど効率的な仕事の取り組み方を考えさせたり教えたりする。時間が余る場合に他の作業をやらせるが、あえて「覚えなくていい」と言う。だけど覚えなくていいと言われても勝手に覚えてしまう。これも作戦。ある程度任せられると判断したら次の作業へと幅を広げる。 その頃には仕事の仕方が見えてくるようになっている。
自分は車関係の仕事してて、後輩に教えるの下手だけどお客さん相手には自然と今回の動画の要点を行なってた!これから改めてやってこー
よく今の若者はという人いるけど、結局その考え方が自分本位であることを気づいてないんだよね。
私も4月から新しい職場で働き始めましたが、今までどういうやり方でやってきたのか、みたいな聞き方をして指導してくれる人は、あまりいないなと感じました。相手を知ることから指導を始める。なるほどなって思いました。指導する立場はまだないですけど、教えることがある時は、参考にしながらやっていきたいと思いました😊
年齢による部分も大きいですが新卒で嫌々会社に入りました、で言われた事だけやってあとはボーっと立って指示待ち、元気に挨拶しない、メモは取らない、片付けをしない、お手伝い感覚、仕事の流れも理解せずに勝手な事をやる。こういう若手のマインドはどう変えれば良いでしょうか?
そういう人間はいらないよって言えばいいと思います。パワハラとかではなく事実として。動かすことも仕事なので、必要以上に指示を出せばいいと思います。すると、指示を受けることがめんどくさくなって自分から動き出すこともあると思います。
年下リーダーが自分本位過ぎて地獄でした😢
似たような表現かもしれませんが、私は相手と目線を合わせることを意識しています。相手が見ている物・範囲がどの程度なのか、仕事をやる中で、また会話の中で把握しながら教える事柄やスピードを調整しています。
なるほど、目線大事ですね❗️参考にさせてもらいます
ちょうど今日新人の指導係に任命された所ですと言っても一度一通り教わってはいるのでどこまで理解してるかの確認がメインになるかと思いますが、参考にしたいと思います今までの人生で仕事を教わる立場はあれど教える立場になった事がなかったのでうまく教えられるかな〜💦
わからないところを質問して解決したのでまとめたら、この書類の時はこれじゃないと言われてわけわかりません。私はわかってるからいいけど、〇〇さんは混乱しますよね。とやたらと言われる。部署異動でなく転職してきているのだから教える側も自身が知識ゼロになったと仮定して説明してほしい。
こんな動画待ってました。参考になります!例え話がもっと上手くなりたいものです。教えることも上手にできているのか心配でしたが、私は自分の考えを伝える時にダラダラと要点がまとまらずということが多々あります。そのような動画も是非、お願いします🥹
長く働いた職場を離れて、新たな職場へ。そこの教え方が、そのやり方だと◯◯さんに叱られるよ、そうすると✕✕さんから指摘されるよ、こうしないと他職種から文句でるよ、でした。指導側は自分が言われて嫌だったことは伝えてあげないといけないから言ってる、と言われてましたけど、私にはその◯◯さんとか、✕✕さんなどに対する変な印象しか残りませんでしたね。
それって仕事のやり方が統一されてないから混乱しますよね…Aさんに教わったやり方で進めていてBさんからそれは違うと言われるAさんからこのやり方で習ったと言ってもAさんと擦り合わせをするでもなくとにかく押し付けるで、Aさんからまたそれは違うと言われ、Bさんに言われたと言うも…負のループ本当困ります‼️
とても耳が痛い内容でした。この前、若い子には指導するな、後ろからフォローしなさいと上司から指導されたばかりです。私達世代には指導するのに、なぜ?と思いましたが確かに自分本位なところもありました。勝手にこうありたいと思ってるはず!その手伝いをしてるはずなのに、若い子は離れてしまうみたいな。しかし、世も末と思うのはわたしだけなんでしょうかねー。とても、勉強になりました。
教えられる側で辛かったことがあります。転職先で1から新しいことを教えられましたが、毎日新しいことを詰め込まれすぎて、頭がパンクしたことがあります。それでもって、そのパンク状態な中、「次に新しい人が来たら、◯◯さんが教えるんだよ」と言われ、そのプレッシャーで体調を崩してしまったことがあります😂
素晴らしい❤
以前のコメントがとても有益でした。ありがとうございます!
新人のことを知ろうと思いコミュニケーションを取ったところ、人と話すのが好きじゃないと言われ申し訳ない気持ちになったことがあります😂ある意味そういう人なんだと分かりましたが、
そうじゃないだろ。話すのが嫌いでも仕事上のコミュニケーションは取れやって自分なら言ってしまうwまぁ言葉だけがコミュニケーションではないけど。コミュニケーション取らないなら仕事は人の2倍3倍しないとダメでしょうねw
いやー本当に頭が痛い内容ですね、今回の動画は。この動画を教育側にまわる方全員にみてほしいですね。教育って一言では絶対に語れないです。いかに相手の立場にたって、いや、新人のころに気持ちをもどしていかないといけないですよね。そうしないと「なんでできないんだろう」「どうしてあんな行動をとったんだろう」という言葉だけが出てきて、新人が一人取り残されるだけになる場面を幾度もみてきました。今の若い人はとか、コロナ渦の子たちだからで片付けるのは良くないですよね。教育する側が新人や若い人たちに合わせないと、結果苦しい思いをするのは教育する側の先輩たちということを頭に強くいれておいてほしいですね。長くなりすみませんでした。
あるひとつの目標の達成のために後輩ができていないところに気がついたので、一緒に練習をしてみて改善していきたいと思っているのですが。あまりにも残りの時間が少ないので、あまりお互いに対して理解が進んでいないということが障壁となっている…どうしよう…ここ上手くできてないように見えるから一緒に直してみよう、なんて急に言われたらショックですかね…
一緒に練習してくれたり、なんとかしようと思ってくれる先輩がいるのは心強いと思います。「〜ができていないから」というネガティブ表現をポジティブに言い換えて、「〜をスムーズにするために」とか「〜ができるともっと良いと思うから」という表現にするのはどうでしょうか?
まず全体を見せる事。それから枝葉を広げていけば良い。
なら相手の成長スピードに合わせられる職場を作らないとですね。ありがとうございます。
お陰様で、適応障害になりましたwこの動画、見せてあげたいわ……。もう無理と思い、今月で退職します。
若い方の方がコミュ症多い気が…
自分本位にならないようにするために自分から教えに行くのは止めました。知りたい事は自分で調べるか聞きに来るか…どちらにせよ相手方のベクトル発進が必要だから。
Nバクさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )久しぶりにコメントをさせていただきます✏️ここ数ヶ月、私は介護福祉士として職場で役職者の立場である為、普段の業務に加えてリーダー業務、インフルエンザやコロナの感染対応、ユニット異動があり、多忙で動画がなかなか視聴出来ませんでした😢最近、コロナの対応が終了し、少し落ち着いた為、やっと視聴する事が出来ました\(ˊᗜˋ)/ヤター今はユニット異動をしたばかりである為、同僚に聞きながら教わる立場ですが、今後、新卒の職員に教える事がある為、とても参考になりました。私にとっては、ありがたい動画でした( ᵕᴗᵕ )
後輩ならまだマシウチは上司に毎日毎日何年も何年も、同じ事を言っても教えても同じ事聞いてくる
これは、本当に言えてるな…変な自分定規もってる人は下手だしどこが分からないの?と相手任せにしたりするんだよね。下手な人は上手な人はどこまでも労力使う
私が一年目のとき先輩たちとにかくデルマ、オルト、ワイセ、ハーベー、ちょうけん、とか色々言っててサッパリ分からなかったです。笑
連投すいません。一個人の意見なので、批判覚悟です。若い年代を育てることはゆくゆくは病棟、病院の底上げになることは理解できます。ですが…Nバクさん、ケアや教育が必要なのは若年層だけでしょうか。中堅層よりもちょっと上の年代の人たちがなぜお局になってしまったのか、本当はこんな自分が嫌いだ(イライラしがちや言動がきつくなっちゃう)って思っている人たちのテーマはなぜ取り上げないのでしょうか。イイ指導者もいれば逆もしかりですが、そんな自分に悩んでいる人は置いてけぼりでいいんでしょうか。今更どう変わればいいのか困っている看護師、いるはずではないでしょうか。『根はいい人』って言葉大嫌いですが、その中には花も綺麗に咲かせたい人がいるかもしれないです。
むしろ、Nバクがメインで届けたいのは中堅以上の方々です。そのような動画もたくさんあるので是非見てみて欲しいです!
自分吹奏楽部で困っててこの動画みてまぁ自分が教え下手ってのは分かったけど、ミスしても直そうとしないのはどうしたらいいんですかね?今まで甘々に接してきたけどもう厳しくやらないと来月の県大会とかまでに間に合わない…後輩にやる気を出させるコツみたいなのもあれば誰か教えてください…!
ミスをした部分を改善しない理由は数パターン考えられるかと思います。①ミスしたところを覚えていない②そもそもミスだと思っていない③ミスしないためにどうすればいいのかわからない④改善しなくても良いと思っている、改善する気がない他にもあるかもしれませんが、理由によって先輩としての関わり方は大きく変わります。本当にやる気の問題なのか、慎重に見極めたいところですね。
Nラジで詳しく語ってみました。お時間あれば、聞いてみてください!【ミスを改善しないのはやる気がないからなのか?】ruclips.net/video/G7TPBvX97U0/видео.html
自己肯定感が低いから相手がわからなさそうにしていると全て自分の責任と思っちゃうんだよね。でも自己肯定感が高く仕事にプライドを持っている人にとって、教えた事が実っていかないイライラが教わる側としてものすごく伝わる。こうなると萎縮してどんどん質問が出来なくなる。自分たちは出来ていると思っているあなた、実は教育が下手なんです。教えても上手くいかないからイライラする、はっきり言って最低レベルです。
『厄介にもほどがある』ww(# ̄ー ̄#)
今新しい派遣の人指導していますが、業務を見て覚えようという感じがありません。どう引っ張っていけばいいやらです。
仕事が出来なくても、サボってもいいし、やる気もなくていいけど、口答えする人と言い訳する人だけは無理
わたしは口頭説明を少な目にそして、実践を間近で観て貰い実際にやって貰い、間違いがあったら停めて、間違い箇所を確認し間違いが正しかったら正しいやり方へ直して貰うこのやり方で、たった3日もしないうちにおぼえる人はおぼえました余談わたしは教えられる側の時、たった1日でおぼえた経験あり
自分の上司は全部ダメ出しの圧迫からです。基本は無視、軽蔑、近づけば叱責。女子に対してだけは、どうにもならなくなった時あとは俺がやるからいい!ですべて終わりです。なかなかいい職場でしょう笑笑
他の支店に「新人中途採用の墓場」と称される程副主任や後継者が育たない部署があり主任は暗そうで何を考えてるかわからず「一緒に仕事したくない、嫌い」という評判を昔も今も誰からも耳にします
教えるのへたな人は、その仕ごとを1oo%理解してない、なので、教えるときに、おどおどする、。教えるときは1~10じゃなくて、1~100.さらに+αして自分の経験上のことつけくわえる、相手にわかりやすく、必ず1つしつ理解できたか確認してから次に進む、何より大事なのは、いっぺんに、詰め込まないこと。
新人教育担当してます。今教えている年上の新人が緊張しないように例え話を交えて教えたり、雑談も交えたりしてたら、相手が調子に乗って時々タメ口きくようになってきた。大概そういう人間は辞めていきますね。フランクに教育されていても低姿勢を貫く、きちんとした人は後々の成長も早いし伸びていく。今教えている57歳の新人はダメですね。仕事に対する姿勢がそもそもなっていない。相手本位の教育も相手次第だと思ってます。
自分本位、他人本位と言う言葉が意味をひどく濁らせると感じます。例えば、自分本位だからこそさっさと後輩が仕事ができることを目的として、後輩の性格や信頼関係を構築し、分かりやすく説明、自立を促すこと。これもまた、自分本位です。
人の上に立つってことに資格が要らないトコは大変ね〜(:3_ヽ)_
専門用語は避けちゃダメ。あとで本人が現場で困る。研修終わってたら習ってきてるものという前提で上司から指示される。現場でさっぱり理解できないまま放り出されることになる。職場では効率よく正確に伝達するために専門用語を使うが、意味をシャープに理解していないと失敗してヨロシク無いスタートを切ることになる。面倒だからと専門用語の説明を省いてはいけない。例え話は伝わらないばかりか間違った解釈をする人が出てくる。仕事に使う知識でファンタジーは避けたほうがいい。相手が心の中で「バカだなこいつ」って思ってる可能性がある。やるなら、事実ベースの経験(プラクティス)を話す。経験が語れないようなら準備不足経験不足。全ての規則や手順には意味がある。それを自分が理解していないと他人に話せない。話せないという事は仕事が曖昧になっている。説得のために文書の基本はPREP。ポイント、リーズン、エグザンプル、ポイント。手を抜いてはいけない。
イキってる奴に教えてもらってもしんどいだけやん😢
相手方の分かった!できた!と、自分の伝えられた!が合致したとき脳汁ドバドバ出て気持ちいい
教える側は自分が普段普通にやってる事でも教えられる側はそれが普通ではない事。
相手本位で教えられる人は本当に少ないと思ってます。
作業を教えるのはそうなんだけど、それがどこに繋がるのかを教えてくれない人が圧倒的に多い。
流れの中でその作業を教えてくれる人は分かりやすいし、漏れなく仕事ができる人だった。
仕事って全て繋がってて、その繋がりや流れを理解すると覚えも早くなるように思います
あと理由、やり方や手順など全ての物事には理由があるのでなぜそうするのかを説明するとより理解が深まるかなと思います
私が…まだ19歳の頃
美容師として新しく入った人を教えることになり
大変でした、悩んでいる時に私の師匠とする当時の店長に『相手の目線までお前が降りて教えないとな』とアドバイス貰い人に教える時は相手に合せて相手の目線になって教える事にしています。
本当大事なポイントの一つだと思います。素敵な師匠さんですね!
教えるのが上手い人の特徴
・真面目に教えようとすると落ちる落とし穴
物事を教えるには、教える側と教えられる側の熱量が平等である必要がある。
一方通行だと通じない。
教え上手な人:相手本意な人
教え下手な人:自分本位な人
上手い教え方3ヶ条
・ゼロ点を合わせる
→相手の前提や知識量を確認する
・専門用語の封印
→説明する時に相手の知らない可能性のある言葉を使わない
・分かりやすい例え話を使う
相手が経験したことや、既に知っていることに例えながら説明する。
本質:まずは相手を知るところからスタート
→相手の価値観や年齢などの性質はそれぞれ
お互いの目的はスムーズに仕事を覚えることなので、相手を知り教え方の質を高める
教えるの大好きです❤️
私のモットーは、「相手に合わせる」正に相手本位なんです。
相手の反応を見て、どこまで理解できているかを確認しながら、そして何よりもフランクに相手を緊張させないようにして、相手から質問など出やすいようにしています。
何よりも育ち始めた時のあの瞬間がたまらず達成感があります‼️
新人ですが、どんな目的があってその作業が必要なのかをはじめに教えてもらえると頭に入りやすいです!
「あなたが理解できるまで何百回でも教えます」
これを言います
僕の教育係の人は「何度も同じことを言わせるな」って言ってきた...
優しい😂
これって自分が教える立場になって見はじめたけど、苦手だった先輩の背景とか意志をここで理解出来た気がする 視野というか、考えや捉え方が増えた 見てよかったなあ
立場が変わると見える景色も変わってきますよね。動画を参考にしていただき、光栄です!
初めて工場で働いた日に「パレット持って来て」と行って仕事を教える人は他の場所に行ってしまい1人ポツンと残され
パレットが何かも、どこに持って行けばいいかも分からず右往左往していたら教える側が戻ってきて怒られ上記の疑問を口にしたら「そんなことも分からないの?w」と
『わからんよ、初めてなんだから。
どこでもパレット使うと思うなよ、私が今まで見たことがあるパレットは絵の具を乗せて混ぜたりするパレットオンリーだわ』と思いながらすみませんと謝った苦い記憶があるため次入って来た人に教える時はパレットのある場所まで行ってこれがパレットなんだけど××っていう作業をする時はこれを○○まで持って行って〜って○○まで一緒に持って行って一緒に××をするっていう教え方にしたな
周りには説明がクドイと言われたけどそこの後輩には好いてもらえたし転職したらそのくらい丁寧に説明するのは普通だと改めて解った
あの職場が変だった
あと後輩が慣れてきた後も質問されたら焦ってたり急いでてもにこやかに穏やかにを気をつけてる
ちゃんと次も質問しやすい雰囲気にしないと質問できず分からないまま『これ位いいだろう』で進めてクレームになったら誰も得しないし
どうしても時間無かったら「ごめんね、ちょっとコレだけ済ましてきちゃうね、また戻ってくるから待ってて」とか「今時間が無くて教えられないから」っ言って教えるのが好きで得意な穏やかな人への仲介をしてとりあえず放って不安にさせないように気をつけてる
自分も工場や他の職場で同じ経験をし、同じような教え方に辿り着きましたw
自分がコメントしたのかと思うくらいそっくりで笑いましたw
ソレが何なのか何で持って行くのか聞ければいいけども
最高の先輩や
私も工場勤務で教えていますが
これはパレットとと言いますから始まって用途等の話をしたら
バカにするなと言われた
あと用途等の話をされても分からないので聞いても無駄と
やる気の無さの愚痴を初日から聞く羽目になった
@@めんワンタン-i8p それは動画にもある通り0合わせをしていないからでしょう。パレットは知ってますかから始めれば済む話。
最近新人さんを育てる機会が多くなったのでありがたすぎます…とにかく余裕を持って相手を知るってところからですね。予想外の質問でぶっつけ本番での説明にまだまだ弱いので頑張りたいです😢
基本であり、極意であり、全てだと思います。
お疲れ様です
わかりやすい動画ありがとうございます
私は人に教えるのは苦手です自分に自信ない性格なのです
教える時上から目線で相手に対する言い方も大切だと思います
厳しい教え方でも命令口調では教わる方は嫌な思いするし優しい教え方だと反対に馬鹿にされるので本当に教えるのは難しいです
私は厳しい先輩に教わりましたが基本をきちんと教わり今の仕事に役立っています
Nバクさんいつもわかりやすいお話ありがとうございます
15年以上のナースです。
動画を拝見してて改めて、「教育≒看護」だと思いました。
相手の立場・目線で考える、相手を多面的に捉える、個別性がある
教育に関する色々な要素が普段の看護師としての視点とリンクすると思ってます。
患者さんにとっていい看護をするスタッフはいい指導者になると思ってます。
教える側もですけど教えてもらう側の姿勢も大丈夫なので常にお互い様で歩み寄って行けたらとは思ってますがやっと覚えてたで退職されると切ないです😢
今日、新しく入社された方に1日ついて業務を教える日でした。
もともと説明するのがとても苦手で、わかりやすく教えてあげたいけどあれもこれもてなるとわかりやすく教えられなかったなと思いNバクさんの動画をみつけて拝見しました。
私に当てはまることがあって
とても参考になりました!!
ありがとうございます!!!!
明日から職場に新人職員が来るので、大変参考になります(多謝)。
なんで新人を教えるのに、手当が出ないのでしょうか?手当が出れば育成にもやりがいが出ると思うのですが💦日本が成長しない理由の一つだと、私は考えています。
理解度を確認のため聞かれたのだと思うんですが「わかってます?」っていう言い方が高圧的でゲンナリしてしまい、そのあとの言葉が入ってこなくなるときがあり困った経験あり
ここまでで不明点や、質問はありますか?と聞いてほしいですよね。
28歳です。未経験、一回り上の方の指導につくことになりました。介護ですが、意外と専門用語や薬など医療的な内容も日常的に飛び交うような業界です。特に意識もせず説明したところ、あれ❓伝わってないな❓と感じたり、予想もしないことを質問されたり。私自身も初めての経験で戸惑いの連続です。
改めて新人さんや若手、学生さんに教えることが多くなりました。だから定期的にNbaku動画をみて再確認しています、前の動画も繰り返しみると学びが深まりますね、いつもありがとうございます。
もう後輩という存在が苦手すぎて、世間話もしたくないです😢すいません…
めっちゃわかる
わかるわー特にゼット世代がまじでだるい
わかります。自分より年上なのに後輩の方への引き継ぎ面倒くさい
可愛くなさすぎてうんざり。速さでマウントとってきたり。自分で勉強しろや。
学生時代や日常生活で誰もが経験したことありそうな事を例えによく使ってます。社会人経験がある相手なら社会人あるあるに置き換えたり、教えるときだけでなくお客様からの要望などをヒアリングする時には互いが理解しやすい例えを持ち出して齟齬がないかを確認するのにも使えますよね😆
新人はなにも出来ないのは当然であり、あれもこれもと教えるのはかえって時間がかかる。何か一つ任せられるように初めはそれしかやらせない。その中で丁寧さやスピードなど効率的な仕事の取り組み方を考えさせたり教えたりする。時間が余る場合に他の作業をやらせるが、あえて「覚えなくていい」と言う。だけど覚えなくていいと言われても勝手に覚えてしまう。これも作戦。ある程度任せられると判断したら次の作業へと幅を広げる。 その頃には仕事の仕方が見えてくるようになっている。
自分は車関係の仕事してて、後輩に教えるの下手だけどお客さん相手には自然と今回の動画の要点を行なってた!
これから改めてやってこー
よく今の若者はという人いるけど、
結局その考え方が自分本位であることを気づいてないんだよね。
私も4月から新しい職場で働き始めましたが、今までどういうやり方でやってきたのか、みたいな聞き方をして指導してくれる人は、あまりいないなと感じました。相手を知ることから指導を始める。なるほどなって思いました。指導する立場はまだないですけど、教えることがある時は、参考にしながらやっていきたいと思いました😊
年齢による部分も大きいですが
新卒で嫌々会社に入りました、で言われた事だけやって
あとはボーっと立って指示待ち、元気に挨拶しない、
メモは取らない、片付けをしない、
お手伝い感覚、仕事の流れも理解せずに勝手な事をやる。
こういう若手のマインドはどう変えれば良いでしょうか?
そういう人間はいらないよって言えばいいと思います。
パワハラとかではなく事実として。
動かすことも仕事なので、必要以上に指示を出せばいいと思います。
すると、指示を受けることがめんどくさくなって自分から動き出すこともあると思います。
年下リーダーが自分本位過ぎて地獄でした😢
似たような表現かもしれませんが、私は相手と目線を合わせることを意識しています。相手が見ている物・範囲がどの程度なのか、仕事をやる中で、また会話の中で把握しながら教える事柄やスピードを調整しています。
なるほど、目線大事ですね❗️
参考にさせてもらいます
ちょうど今日新人の指導係に任命された所です
と言っても一度一通り教わってはいるのでどこまで理解してるかの確認がメインになるかと思いますが、参考にしたいと思います
今までの人生で仕事を教わる立場はあれど教える立場になった事がなかったのでうまく教えられるかな〜💦
わからないところを質問して解決したのでまとめたら、この書類の時はこれじゃないと言われてわけわかりません。
私はわかってるからいいけど、〇〇さんは混乱しますよね。とやたらと言われる。
部署異動でなく転職してきているのだから教える側も自身が知識ゼロになったと仮定して説明してほしい。
こんな動画待ってました。参考になります!例え話がもっと上手くなりたいものです。
教えることも上手にできているのか心配でしたが、私は自分の考えを伝える時にダラダラと要点がまとまらずということが多々あります。
そのような動画も是非、お願いします🥹
長く働いた職場を離れて、新たな職場へ。
そこの教え方が、そのやり方だと◯◯さんに叱られるよ、そうすると✕✕さんから指摘されるよ、こうしないと他職種から文句でるよ、でした。
指導側は自分が言われて嫌だったことは伝えてあげないといけないから言ってる、と言われてましたけど、私にはその◯◯さんとか、✕✕さんなどに対する変な印象しか残りませんでしたね。
それって仕事のやり方が統一されてないから混乱しますよね…
Aさんに教わったやり方で進めていてBさんからそれは違うと言われる
Aさんからこのやり方で習ったと言ってもAさんと擦り合わせをするでもなくとにかく押し付ける
で、Aさんからまたそれは違うと言われ、Bさんに言われたと言うも…
負のループ
本当困ります‼️
とても耳が痛い内容でした。この前、若い子には指導するな、後ろからフォローしなさいと上司から指導されたばかりです。私達世代には指導するのに、なぜ?と思いましたが確かに自分本位なところもありました。勝手にこうありたいと思ってるはず!その手伝いをしてるはずなのに、若い子は離れてしまうみたいな。しかし、世も末と思うのはわたしだけなんでしょうかねー。とても、勉強になりました。
教えられる側で辛かったことがあります。
転職先で1から新しいことを教えられましたが、毎日新しいことを詰め込まれすぎて、頭がパンクしたことがあります。
それでもって、そのパンク状態な中、「次に新しい人が来たら、◯◯さんが教えるんだよ」と言われ、そのプレッシャーで体調を崩してしまったことがあります😂
素晴らしい❤
以前のコメントがとても有益でした。ありがとうございます!
新人のことを知ろうと思いコミュニケーションを取ったところ、人と話すのが好きじゃないと言われ申し訳ない気持ちになったことがあります😂
ある意味そういう人なんだと分かりましたが、
そうじゃないだろ。
話すのが嫌いでも仕事上のコミュニケーションは取れやって自分なら言ってしまうw
まぁ言葉だけがコミュニケーションではないけど。
コミュニケーション取らないなら仕事は人の2倍3倍しないとダメでしょうねw
いやー本当に頭が痛い内容ですね、今回の動画は。この動画を教育側にまわる方全員にみてほしいですね。教育って一言では絶対に語れないです。いかに相手の立場にたって、いや、新人のころに気持ちをもどしていかないといけないですよね。そうしないと「なんでできないんだろう」「どうしてあんな行動をとったんだろう」という言葉だけが出てきて、新人が一人取り残されるだけになる場面を幾度もみてきました。今の若い人はとか、コロナ渦の子たちだからで片付けるのは良くないですよね。教育する側が新人や若い人たちに合わせないと、結果苦しい思いをするのは教育する側の先輩たちということを頭に強くいれておいてほしいですね。長くなりすみませんでした。
あるひとつの目標の達成のために後輩ができていないところに気がついたので、一緒に練習をしてみて改善していきたいと思っているのですが。あまりにも残りの時間が少ないので、あまりお互いに対して理解が進んでいないということが障壁となっている…どうしよう…
ここ上手くできてないように見えるから一緒に直してみよう、なんて急に言われたらショックですかね…
一緒に練習してくれたり、なんとかしようと思ってくれる先輩がいるのは心強いと思います。
「〜ができていないから」というネガティブ表現をポジティブに言い換えて、「〜をスムーズにするために」とか「〜ができるともっと良いと思うから」という表現にするのはどうでしょうか?
まず全体を見せる事。
それから枝葉を広げていけば良い。
なら相手の成長スピードに合わせられる職場を作らないとですね。
ありがとうございます。
お陰様で、適応障害になりましたw
この動画、見せてあげたいわ……。
もう無理と思い、今月で退職します。
若い方の方がコミュ症多い気が…
自分本位にならないようにするために自分から教えに行くのは止めました。
知りたい事は自分で調べるか聞きに来るか…どちらにせよ相手方のベクトル発進が必要だから。
Nバクさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )
久しぶりにコメントをさせていただきます✏️
ここ数ヶ月、私は介護福祉士として職場で役職者の立場である為、普段の業務に加えてリーダー業務、インフルエンザやコロナの感染対応、ユニット異動があり、多忙で動画がなかなか視聴出来ませんでした😢
最近、コロナの対応が終了し、少し落ち着いた為、やっと視聴する事が出来ました\(ˊᗜˋ)/ヤター
今はユニット異動をしたばかりである為、同僚に聞きながら教わる立場ですが、今後、新卒の職員に教える事がある為、とても参考になりました。
私にとっては、ありがたい動画でした( ᵕᴗᵕ )
後輩ならまだマシ
ウチは上司に毎日毎日何年も何年も、同じ事を言っても教えても同じ事聞いてくる
これは、本当に言えてるな…
変な自分定規もってる人は下手だし
どこが分からないの?と相手任せにしたりするんだよね。下手な人は
上手な人はどこまでも労力使う
私が一年目のとき先輩たちとにかくデルマ、オルト、ワイセ、ハーベー、ちょうけん、とか色々言っててサッパリ分からなかったです。笑
連投すいません。
一個人の意見なので、批判覚悟です。
若い年代を育てることはゆくゆくは病棟、病院の底上げになることは理解できます。
ですが…Nバクさん、ケアや教育が必要なのは若年層だけでしょうか。
中堅層よりもちょっと上の年代の人たちがなぜお局になってしまったのか、本当はこんな自分が嫌いだ(イライラしがちや言動がきつくなっちゃう)って思っている人たちのテーマはなぜ取り上げないのでしょうか。
イイ指導者もいれば逆もしかりですが、そんな自分に悩んでいる人は置いてけぼりでいいんでしょうか。今更どう変わればいいのか困っている看護師、いるはずではないでしょうか。『根はいい人』って言葉大嫌いですが、その中には花も綺麗に咲かせたい人がいるかもしれないです。
むしろ、Nバクがメインで届けたいのは中堅以上の方々です。
そのような動画もたくさんあるので是非見てみて欲しいです!
自分吹奏楽部で困っててこの動画みてまぁ自分が教え下手ってのは分かったけど、ミスしても直そうとしないのはどうしたらいいんですかね?今まで甘々に接してきたけどもう厳しくやらないと来月の県大会とかまでに間に合わない…
後輩にやる気を出させるコツみたいなのもあれば誰か教えてください…!
ミスをした部分を改善しない理由は数パターン考えられるかと思います。
①ミスしたところを覚えていない
②そもそもミスだと思っていない
③ミスしないためにどうすればいいのかわからない
④改善しなくても良いと思っている、改善する気がない
他にもあるかもしれませんが、理由によって先輩としての関わり方は大きく変わります。
本当にやる気の問題なのか、慎重に見極めたいところですね。
Nラジで詳しく語ってみました。
お時間あれば、聞いてみてください!
【ミスを改善しないのはやる気がないからなのか?】ruclips.net/video/G7TPBvX97U0/видео.html
自己肯定感が低いから相手がわからなさそうにしていると全て自分の責任と思っちゃうんだよね。でも自己肯定感が高く仕事にプライドを持っている人にとって、教えた事が実っていかないイライラが教わる側としてものすごく伝わる。こうなると萎縮してどんどん質問が出来なくなる。自分たちは出来ていると思っているあなた、実は教育が下手なんです。教えても上手くいかないからイライラする、はっきり言って最低レベルです。
『厄介にもほどがある』
ww(# ̄ー ̄#)
今新しい派遣の人指導していますが、業務を見て覚えようという感じがありません。
どう引っ張っていけばいいやらです。
仕事が出来なくても、サボってもいいし、やる気もなくていいけど、口答えする人と言い訳する人だけは無理
わたしは口頭説明を少な目に
そして、実践を間近で観て貰い
実際にやって貰い、間違いがあったら停めて、間違い箇所を確認し
間違いが正しかったら正しいやり方へ直して貰う
このやり方で、たった3日もしないうちにおぼえる人はおぼえました
余談
わたしは教えられる側の時、たった1日でおぼえた経験あり
自分の上司は全部ダメ出しの圧迫からです。
基本は無視、軽蔑、近づけば叱責。
女子に対してだけは、どうにもならなくなった時
あとは俺がやるからいい!ですべて終わりです。
なかなかいい職場でしょう笑笑
他の支店に「新人中途採用の墓場」と称される程
副主任や後継者が育たない
部署があり主任は暗そうで
何を考えてるかわからず「一緒に仕事したくない、
嫌い」という評判を昔も今も誰からも耳にします
教えるのへたな人は、その仕ごとを1oo%理解してない、なので、教えるときに、おどおどする、。教えるときは1~10じゃなくて、1~100.さらに+αして自分の経験上のことつけくわえる、相手にわかりやすく、必ず1つしつ理解できたか確認してから次に進む、何より大事なのは、いっぺんに、詰め込まないこと。
新人教育担当してます。
今教えている年上の新人が緊張しないように例え話を交えて教えたり、雑談も交えたりしてたら、相手が調子に乗って時々タメ口きくようになってきた。
大概そういう人間は辞めていきますね。
フランクに教育されていても低姿勢を貫く、きちんとした人は後々の成長も早いし伸びていく。今教えている57歳の新人はダメですね。仕事に対する姿勢がそもそもなっていない。相手本位の教育も相手次第だと思ってます。
自分本位、他人本位と言う言葉が意味をひどく濁らせると感じます。
例えば、自分本位だからこそさっさと後輩が仕事ができることを目的として、後輩の性格や信頼関係を構築し、分かりやすく説明、自立を促すこと。
これもまた、自分本位です。
人の上に立つってことに資格が要らないトコは大変ね〜(:3_ヽ)_
専門用語は避けちゃダメ。あとで本人が現場で困る。
研修終わってたら習ってきてるものという前提で上司から指示される。現場でさっぱり理解できないまま放り出されることになる。
職場では効率よく正確に伝達するために専門用語を使うが、意味をシャープに理解していないと失敗してヨロシク無いスタートを切ることになる。
面倒だからと専門用語の説明を省いてはいけない。
例え話は伝わらないばかりか間違った解釈をする人が出てくる。仕事に使う知識でファンタジーは避けたほうがいい。相手が心の中で「バカだなこいつ」って思ってる可能性がある。
やるなら、事実ベースの経験(プラクティス)を話す。経験が語れないようなら準備不足経験不足。
全ての規則や手順には意味がある。それを自分が理解していないと他人に話せない。話せないという事は仕事が曖昧になっている。
説得のために文書の基本はPREP。ポイント、リーズン、エグザンプル、ポイント。手を抜いてはいけない。
イキってる奴に教えてもらってもしんどいだけやん😢