Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
TBS経済部の佐藤です。いつも「The Priority」ご視聴、大変有難うございます。今回は米トランプ大統領の「関税砲」についてお届けします。トランプ氏が関税という“交渉カード”を切る姿勢を表明してきたなか、なぜ株式市場は大きく下落したのか?背景には「インフレを加速させるカードは切らないのでは?」という認識が広がっていた可能性がありそうです。予想を超えるトランプ政権で世界経済はどこまで揺れるのか、徹底解説しました。皆さまのコメントは全て有難く拝読しておりまして、番組の一部で分析させて頂きたいと思います!本日もお役に立てれば幸いです。
末廣さんは本当に分かりやすいし的確で今後が楽しみな方です。
私も同意見です。ゆるい話しぶりからは想像が出來ないような、鋭い洞察をされますよね。
トランプの言うことをいちいち深く検討するのは時間の無駄、その通りですね。
カナダ住まいです。オンタリオ州政府の首相は、火曜日から酒店での米国製品(バーボン、ウイスキー、ワイン)の締め出しを発表。さらにStarlinkとのCAD$100Mの契約は破棄するとのこと。カナダでも米国でも、サプライチェーンは互いにかなり強く結びついていたので、これを組み直すには相当の時間がかかると思います。トランプの狙いはカナダの製造業メーカーを米国に呼びたいんでしょうが、米国での製造コスト高に加えて品質管理の観点でもそう簡単には行かないでしょう。
本気で併合を考えていると思います。すでに米軍が駐留するグリーンランドの購入を示したのは明らかに不自然です。カナダ併合後を見据えて隣接地域の確保をしたいのだと思います。
一番の狙いは不法移民とフェンタニルの流入阻止なのではないのですか。もちろん貿易赤字も大きな問題なのでしょうが。
IEEPAの枠組みを使えば反対勢力を無視して関税できるので、適当に理由をつけただけでしょう@@k0z0n3
@ 一番の狙いは安全保障の協力強化とレアアースの供給網におけるアメリカの優位性確保でしょう。移民と薬は大義名分でしかなく、ただ要求するのは戦争なので、すべて国家の危機を理由にしてます。
かといってBRICSに販路を広げても、連中はカナダに雇用を作る気なんて欠片もない。安物を売りつける事しか考えてない。結局そういう国と付き合うと、徐々に日本 のようになる。
せっかく米インフレの軟着陸が見えてきていたのになぁ・・・どうなることやら
ドリルBabyドリル これでコスト・プッシュ・インフレは相当抑えられるよ つまり経済を全体トータルで見たらそこまで酷いことなく むしろちょっとプラスかもしれない。メディアが言うほどトランプは酷くないであろう まぁでもそれは石破次第ではあるのだが・・・・・・・
ソフトランディングとかハードランディングというよりも同じ高度を保ったまま同じ軌道を回るイメージだね。
深く突っ込まないべきっていうのは納得できる
スコープに入るという表現とか、何もやらないと何もしなかった(と言われてしまう)とか、爆笑しました
トランプにニヤニヤ笑っていられるのも今だけだと思いますが…
石破だもんなぁ トランプと交渉とか絶対できないだろう
一次トラ政権からインフレだったし 自分の始末をするための二次政権でしょ 彼等の上等手段はインパクトあるメッセージで振り向かせたいたけだ ディールディールディール市場が下がるのも織り込み済みビビリすぎ 過剰反応 ヒステリックほおっておけ
日米の首脳はどのくらい為替を気にしているのでしょうか?円安も急速すぎるし、近年為替の振れ幅がおおきすぎるので、±5円くらいのレンジ内で安定するよう政策運営してほしい。
先週の米GDPを見てもアメリカは個人消費が強いですね。トランプは予想しづらいが基本的に株価の味方ではあるので、そこだけは信頼してます。
ドリルBabyドリルがでかいでしょ アメリカは世界トップクラスは産油国になるのだから・・・・・
石破さんは、トランプに会わないで欲しい!やらかして、よからぬ事がおきそう。
株に関しては高すぎるのでドカンと下げてもらい買い場を提供してくれるトランプさん。半値くらいまで下げて
アメリカって末期共和制ローマに似ていますよね...
末期と言うか帝政以前のグラックス兄弟の改革の時代のような気も。
あはは、私も全くそのやうに思ってをりますが、ひとからそう言はれると矢張りなぁ、と思ひますね。
帝政ローマの分割前の時代にとてもよく似てると思う
テレビ報道だけ見てたらそう映るかもしれないね。テレビだけ見てたら石破自民や立民が酷く見えないのと動揺に・・・・・つまり意のままに貴殿は思想誘導、つまりコントロールされてるっつーこと
LGBTを公的に認めたとことや、移民が増えたからって排斥しようとしてるところはそっくり
世界を暴落させる男😢
株が安くなって嬉しいですね。
落ちたナイフを拾うようなもの。これからも関税リスク続くからどんどん落ちるだけの危険性がある。バフェットや著名米投資家達もも米株を撃っているし、米株を売ってトランプが退場するまで静観するのが正解。
長い正月休みが明けてdeepseekショックで日本人のゆるさが露呈 ていうか相手にもされてない
佐藤の妄想が酷いな
トランプにすべての責任をなすりつけて株バブル精算できるし良かったじゃん
貴殿、株やったら大損するから止めたほうが良いよ 貴殿はメディアに誘導されすぎ。メディアの印象操作&偏向報道に騙されすぎ
自由の国アメリカw
前政権で米国がひどく弱ったのに今回も弱くなりそう。ってとこなのにトランプ信者いるのすごいよな…
ドリルBabyドリル これが最強なんだよ。 アメリカは世界トップクラスな産油国となる これとんでもないこと 物価も下がるし 米国ボロ儲け 原油は腐る程眠ってるらしい。
強めの発言に気持ちよくなっちゃう、あんまり考えない人が信者なんだって別の動画で言ってましたぞ。残りは法人税を安くする事で実益がある層。支持者の中でも搾取の構造がきれいに成り立つ😂
トランプ政権は米国を弱くすることが目的という見立てもありますからね。それを熱狂的に支持するアメリカ市民が過半数?人間って変な生き物
資本民主、、と人類と言う動物の特性と数字は、致し方なくではあるけど両刃性質があるから、、見える数字に集中し過ぎて物事をややこしく複雑に難しく考えるに酔いしれ心地良さを覚えだしたら、、拝金主義的に成りがちになる時代が来てしまう、、数字の最終等価交換原則は誰かどこかの?時間と労働、、ちょと不思議な脳錯覚感を言ってる、、、時代は違い、、世界は労働提供もしないと成らない、、超叡知溢れかえり超高等高度文明溢れかえった時代、、ほぼ世界は、、そこまで必要か?で世界経済や時間は廻ってうまくいってたはず、、、数字と時間のアンバランス化、、動物的な不安あおり過ぎ、、生存本能で数字が、、さらに生存本能やマウントシステムが数字をより集める増やし蓄え備え、、数字溢れる豊かな世界と言う森を、、あるのに無い、、大多数群れより個保身にさせたり、本来群れが個で数字と言うエサ的な感覚の数字を得られだしたら個主体型動物思考に、、、世界は一旦落ち着いて冷静に考えたら良いのに、動物的思考変化が、100年、長くて300年の周期タイミング、、、動物特性が経済だけど間違いで認知認識して突き進むと数字は上がるが反比例、人のコロニー時間や感情の大多数の見えない時間は離れて行く、、動物特性経済は大事だけど良い方に使い数字も時間も廻して下の暮らしを導き引き上げてあげるが基本的な資本民主に文明、、、ネクタイやハイヒールも、、必要無いと言えばいらないけど、、時間の中ではまだ居る、、模索中不完全、、言い合い罵り合い争い合いさせない人類を動物の悪い分野を消す進歩進化の時間を改善しながらつくるが教育や教養や文明理念かもね、、、
経済指標で正しく何するかわかるなら甘かったという表現は出るはずがない。
予想の斜め上に行くのが世界だから結局どうなるかわからんよ
トランプが甘い?甘いのはこの動画の解説者達だろう。トランプ当選時にはお通夜をやっていたが、本当に懲りない面々。
ホントそれトランプが最強なのはドリルBabyドリル これが兎に角凄いんだ。 インフレ対策にもなるし 産業は大復活する 日本の経済も助かる。 そして高値の原油で儲けてるロシアは落ちぶれる・・・
「俺はトランプをわかってる」という壮絶な勘違い。トランプからしたら選挙権すら無いから、利用価値もないニンゲンなのにね。
トランプさんがなぜ関税政策を取っているのか理解してないな。
こういう話は、大統領選挙のとき、せめて大統領就任直後にしないと。後からなら何とでも言える。
中国・メキシコ以外にも関税かけまくるって言ってたっけ?
@@山田太郎-z3s6d「 中国・メキシコ以外にも関税かけまくる」から、株式相場が動揺しているのですか。先週末からの相場の動きからして違いますよね。市場は、トランプが公約通りメキシコとカナダに対し関税をかける事態になるとは思っていなかった、あるいはその影響を甘く見ていたのです。
自分をエリートと思っている2人のおじゃべり?合理的でない???自分は合理的と思っているんだなwこの人達
何がブーメランなんや?対米黒字が多い国が拗ねていってるだけやろ。 アメリカ株式会社を経営するなら当然の措置だ。もちろん各国はGAFAMを閉め出したりしてもいいだろう。
まーた保守を嫌悪するメディアが変なことを
TBS経済部の佐藤です。いつも「The Priority」ご視聴、大変有難うございます。今回は米トランプ大統領の「関税砲」についてお届けします。
トランプ氏が関税という“交渉カード”を切る姿勢を表明してきたなか、なぜ株式市場は大きく下落したのか?背景には「インフレを加速させるカードは切らないのでは?」という認識が広がっていた可能性がありそうです。予想を超えるトランプ政権で世界経済はどこまで揺れるのか、徹底解説しました。
皆さまのコメントは全て有難く拝読しておりまして、番組の一部で分析させて頂きたいと思います!本日もお役に立てれば幸いです。
末廣さんは本当に分かりやすいし的確で今後が楽しみな方です。
私も同意見です。
ゆるい話しぶりからは想像が出來ないような、鋭い洞察をされますよね。
トランプの言うことをいちいち深く検討するのは時間の無駄、その通りですね。
カナダ住まいです。
オンタリオ州政府の首相は、火曜日から酒店での米国製品(バーボン、ウイスキー、ワイン)の締め出しを発表。さらにStarlinkとのCAD$100Mの契約は破棄するとのこと。
カナダでも米国でも、サプライチェーンは互いにかなり強く結びついていたので、これを組み直すには相当の時間がかかると思います。
トランプの狙いはカナダの製造業メーカーを米国に呼びたいんでしょうが、米国での製造コスト高に加えて品質管理の観点でもそう簡単には行かないでしょう。
本気で併合を考えていると思います。すでに米軍が駐留するグリーンランドの購入を示したのは明らかに不自然です。カナダ併合後を見据えて隣接地域の確保をしたいのだと思います。
一番の狙いは不法移民とフェンタニルの流入阻止なのではないのですか。もちろん貿易赤字も大きな問題なのでしょうが。
IEEPAの枠組みを使えば反対勢力を無視して関税できるので、適当に理由をつけただけでしょう@@k0z0n3
@ 一番の狙いは安全保障の協力強化とレアアースの供給網におけるアメリカの優位性確保でしょう。移民と薬は大義名分でしかなく、ただ要求するのは戦争なので、すべて国家の危機を理由にしてます。
かといってBRICSに販路を広げても、連中はカナダに雇用を作る気なんて欠片もない。安物を売りつける事しか考えてない。結局そういう国と付き合うと、徐々に日本 のようになる。
せっかく米インフレの軟着陸が見えてきていたのになぁ・・・どうなることやら
ドリルBabyドリル これでコスト・プッシュ・インフレは相当抑えられるよ
つまり経済を全体トータルで見たらそこまで酷いことなく むしろちょっとプラスかもしれない。
メディアが言うほどトランプは酷くないであろう まぁでもそれは石破次第ではあるのだが・・・・・・・
ソフトランディングとかハードランディングというよりも同じ高度を保ったまま同じ軌道を回るイメージだね。
深く突っ込まないべきっていうのは納得できる
スコープに入るという表現とか、何もやらないと何もしなかった(と言われてしまう)とか、爆笑しました
トランプにニヤニヤ笑っていられるのも今だけだと思いますが…
石破だもんなぁ トランプと交渉とか絶対できないだろう
一次トラ政権からインフレだったし 自分の始末をするための二次政権でしょ 彼等の上等手段はインパクトあるメッセージで振り向かせたいたけだ ディールディールディール
市場が下がるのも織り込み済み
ビビリすぎ 過剰反応 ヒステリック
ほおっておけ
日米の首脳はどのくらい為替を気にしているのでしょうか?円安も急速すぎるし、近年為替の振れ幅がおおきすぎるので、±5円くらいのレンジ内で安定するよう政策運営してほしい。
先週の米GDPを見てもアメリカは個人消費が強いですね。
トランプは予想しづらいが基本的に株価の味方ではあるので、そこだけは信頼してます。
ドリルBabyドリルがでかいでしょ アメリカは世界トップクラスは産油国になるのだから・・・・・
石破さんは、トランプに会わないで欲しい!
やらかして、よからぬ事がおきそう。
株に関しては高すぎるので
ドカンと下げてもらい
買い場を提供してくれるトランプさん。
半値くらいまで下げて
アメリカって末期共和制ローマに似ていますよね...
末期と言うか帝政以前のグラックス兄弟の改革の時代のような気も。
あはは、私も全くそのやうに思ってをりますが、ひとからそう言はれると矢張りなぁ、と思ひますね。
帝政ローマの分割前の時代にとてもよく似てると思う
テレビ報道だけ見てたらそう映るかもしれないね。
テレビだけ見てたら石破自民や立民が酷く見えないのと動揺に・・・・・
つまり意のままに貴殿は思想誘導、つまりコントロールされてるっつーこと
LGBTを公的に認めたとことや、移民が増えたからって排斥しようとしてるところはそっくり
世界を暴落させる男😢
株が安くなって嬉しいですね。
落ちたナイフを拾うようなもの。これからも関税リスク続くからどんどん落ちるだけの危険性がある。バフェットや著名米投資家達もも米株を撃っているし、米株を売ってトランプが退場するまで静観するのが正解。
長い正月休みが明けてdeepseekショックで日本人のゆるさが露呈 ていうか相手にもされてない
佐藤の妄想が酷いな
トランプにすべての責任をなすりつけて株バブル精算できるし良かったじゃん
貴殿、株やったら大損するから止めたほうが良いよ
貴殿はメディアに誘導されすぎ。メディアの印象操作&偏向報道に騙されすぎ
自由の国アメリカw
前政権で米国がひどく弱ったのに今回も弱くなりそう。ってとこなのにトランプ信者いるのすごいよな…
ドリルBabyドリル これが最強なんだよ。 アメリカは世界トップクラスな産油国となる
これとんでもないこと
物価も下がるし 米国ボロ儲け
原油は腐る程眠ってるらしい。
強めの発言に気持ちよくなっちゃう、あんまり考えない人が信者なんだって別の動画で言ってましたぞ。
残りは法人税を安くする事で実益がある層。
支持者の中でも搾取の構造がきれいに成り立つ😂
トランプ政権は米国を弱くすることが目的という見立てもありますからね。
それを熱狂的に支持するアメリカ市民が過半数?
人間って変な生き物
資本民主、、と人類と言う動物の特性と数字は、致し方なくではあるけど両刃性質があるから、、見える数字に集中し過ぎて物事をややこしく複雑に難しく考えるに酔いしれ心地良さを覚えだしたら、、拝金主義的に成りがちになる時代が来てしまう、、数字の最終等価交換原則は誰かどこかの?時間と労働、、ちょと不思議な脳錯覚感を言ってる、、、時代は違い、、世界は労働提供もしないと成らない、、超叡知溢れかえり超高等高度文明溢れかえった時代、、ほぼ世界は、、そこまで必要か?で世界経済や時間は廻ってうまくいってたはず、、、数字と時間のアンバランス化、、動物的な不安あおり過ぎ、、生存本能で数字が、、さらに生存本能やマウントシステムが数字をより集める増やし蓄え備え、、数字溢れる豊かな世界と言う森を、、あるのに無い、、大多数群れより個保身にさせたり、本来群れが個で数字と言うエサ的な感覚の数字を得られだしたら個主体型動物思考に、、、世界は一旦落ち着いて冷静に考えたら良いのに、動物的思考変化が、100年、長くて300年の周期タイミング、、、動物特性が経済だけど間違いで認知認識して突き進むと数字は上がるが反比例、人のコロニー時間や感情の大多数の見えない時間は離れて行く、、動物特性経済は大事だけど良い方に使い数字も時間も廻して下の暮らしを導き引き上げてあげるが基本的な資本民主に文明、、、ネクタイやハイヒールも、、必要無いと言えばいらないけど、、時間の中ではまだ居る、、模索中不完全、、言い合い罵り合い争い合いさせない人類を動物の悪い分野を消す進歩進化の時間を改善しながらつくるが教育や教養や文明理念かもね、、、
経済指標で正しく何するかわかるなら甘かったという表現は出るはずがない。
予想の斜め上に行くのが世界だから結局どうなるかわからんよ
トランプが甘い?甘いのはこの動画の解説者達だろう。
トランプ当選時にはお通夜をやっていたが、本当に懲りない面々。
ホントそれ
トランプが最強なのはドリルBabyドリル これが兎に角凄いんだ。
インフレ対策にもなるし 産業は大復活する 日本の経済も助かる。 そして高値の原油で儲けてるロシアは落ちぶれる・・・
「俺はトランプをわかってる」という壮絶な勘違い。トランプからしたら選挙権すら無いから、利用価値もないニンゲンなのにね。
トランプさんがなぜ関税政策を取っているのか理解してないな。
こういう話は、大統領選挙のとき、せめて大統領就任直後にしないと。後からなら何とでも言える。
中国・メキシコ以外にも関税かけまくるって言ってたっけ?
@@山田太郎-z3s6d「 中国・メキシコ以外にも関税かけまくる」から、株式相場が動揺しているのですか。先週末からの相場の動きからして違いますよね。市場は、トランプが公約通りメキシコとカナダに対し関税をかける事態になるとは思っていなかった、あるいはその影響を甘く見ていたのです。
自分をエリートと思っている2人のおじゃべり?合理的でない???自分は合理的と思っているんだなwこの人達
何がブーメランなんや?
対米黒字が多い国が拗ねていってるだけやろ。
アメリカ株式会社を経営するなら当然の措置だ。
もちろん各国はGAFAMを閉め出したりしてもいいだろう。
まーた保守を嫌悪するメディアが変なことを