Telephonism (Night Tempo Melting Groove Mix) / Philosophy no Dance
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ■DL&Subscribe
Philosophy.lnk...
■Philosophy no Dance Official HP
danceforphilos...
Telephonism (Night Tempo Melting Groove Mix) / Philosophy no Dance
▼Remixed by Night Tempo nighttempo.com/
▼Words and Music:SHOW
▼Illustrated by tamimoon
数々の音楽ファンをうならせてきた最強の四人組アイドルがついにメジャー・デビュー!
FUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、哲学のエッセンス、そしてコミカルで個性的なダンス!
彼女たちが歌い踊れば、ライブハウスはさながらダンスフロアに変化する!
The best girl group who has gained much admiration from many music fans is finally making its major debut!
With funk, soul, and disco grooves, philosophical lyrics, comical and unique dance moves, the stage will transform into a dance floor once the girls started to sing and dance!
■フィロソフィーのダンス Biography
2015年、音楽的にはコンテンポラリーなファンク、R&B。歌詞には哲学的なメッセージ込めるというコンセプトの下、数々の有名アーティストを発掘し世に送り出してきた加茂啓太郎プロデュースにより活動を開始。アイドルの枠には収まらない高い音楽性と歌唱力で話題となる。
2017年には2ndアルバム「The Founder」収録の、音楽の歴史を振り返ったポップでキャッチ―なダンスチューン「ダンス・ファウンダー」がSpotifyのバイラル・チャートで女性アイドルとしては初の1位を2日間記録!
2018年にリリースされた「イッツ・マイ・ターン/ライブ・ライフ」がオリコン・デイリー・チャート1位、ウィークリー・チャート7位を記録。
2019年には全国10か所、自身最大規模の全国ツアー「Glamorous 4 Tour」を完走。
デビュー前からテレビ朝日のレギュラー番組「フィロのス亭」をはじめ、NHK「RAGAZZE!(ラガッツェ)~少女たちよ!~」での日本を代表する名だたるアイドルたちとの共演など、大型露出多数!
FUNK・SOUL・DISCOの名曲の香りをふんだんにまとった高クオリティな楽曲と彼女たちのパフォーマンスは、数々の音楽ファンをうならせてきた。
そして2020年、満を持してソニー・ミュージックレーベルズよりメジャー・デビュー!自身最高位のオリコン・ウィークリー・チャート2位を獲得!
それぞれが独自の哲学で魅力をふりまく最強のベスト・フォーが、音楽業界に一石を投じる!
Under the concept of modern funk and R&B musical contents with lyrics containing philosophical message, the four girls of Philosophy no Dance started
their careers in 2015 with the production of Keitaro Kamo, producer who has discovered numerous famous artists.
They have become a hot topic because of their high musicality and singing techniques which cannot be commonly seen among girl groups.
In 2017, ‘DANCE FOUNDER’(from 2nd album ‘The Founder’), a catchy dance tune that looks back on the history of music, took 1st place on
Spotify Viral 50 and kept its position for 2 days, which was the first time ever for a girl group in Japan.
In 2018, ‘It’s My Turn / Live Live’ took 1st place on Oricon Daily Chart and 7th place on Oricon Weekly Chart.
In 2019, Philosophy no Dance successfully performed “Glamorous 4 Tour” in 10 locations around Japan, which was the biggest national tour they’ve ever done.
Even before debut, the girls have been appearing on TV show “The Clan of Philosophy no Dance (TV Asahi)” and had performed with famous girl groups
such as Morning Musume '20 and Momoiro Clover Z in TV show “RAGAZZE! (NHK).”
Mixing funk, soul, and disco music, Philosophy no Dance’s high-quality tunes and performances have gained much admiration from many music fans.
In 2020, Philosophy no Dance is finally making its major debut from Sony Music Labels!
The girls, each with their own philosophical charm, are going to create a stir in the music industry!
#フィロソフィーのダンス #PhilosophynoDance #NightTempo
誰か僕に電話してくれないかな...。
プルルルル📞
@@awaawaawa12 「毎度ありがとうございます!ナイト店舗です。」
おとはすのシルキーボイスのループが癖になり、いつまでもずっと聴いていられる。
こんなにおとはすが重要な位置を占める曲は、これまでなかった気がします。
おとはすの声を切り刻むなんて鬼畜すぎて最高だわ。
おとはすチョップ‼️
メジャーになって色々と心配してたんだけど、宮野氏時代とは
違う魅力を持った素晴らしい楽曲ばかりで、スタッフが彼女達
をすごく大事に育てているのが感じられて嬉しい。
TIFがアップされていますよ。
原曲の方が朝に近くて、
こっちの方が夜に近い感じ…
深夜4時と深夜2時、みたいな…
上手く言えないけどどっちも好きです🌟
めちゃくちゃ分かります😢
Remixって音の面白さを優先するあまり原曲の良さをズタズタにするのも良しとされること多いけど、このRemixは素晴らしいね。原曲の良さを別角度から魅せてくれる。塩梅が絶妙。
おとはすの魅力が爆発した名曲ですね!。
同感です。
切なさはそのままに、ネオンの灯りと電気の香りがしてくる超好きremix
間奏のおとはすめっちゃ好き
予定のない金曜の夜にぴったり
オリジナルもremixもどっちも好きです
イラストはおとはすがゲームをしている所。
8,90年代の音楽の雰囲気が出ていていいですね。
おとはすの声が凄くこの曲にマッチしている。
これラジオで流れてめちゃくちゃ私が好きなタイプにハマった。
ダブルスタンダードの歌詞、テレフォニズムの歌詞と作曲制作してるSHOWさん。素晴らしいです。。!
おとはすの好きなm-flo感もあって、最強におしゃれで大好きな曲です❤️
リミックス天才すぎて泣いてます
どこか気の利いた高層ビルの窓から、きれいな夜景を眺めながら聴きたい1曲ですね。素敵な曲だと思います。
I am so in love with Otoha's voice, and this mix is perfect for that. The looping parts are beautifully done, and the whole thing has such a mellow, chill vibe to it. I had this one particular track on loop for days after I got the single.
Otohasu's voice is a characteristic miracle voice like an animated character, so until now it was often used as a point in songs.
However, the voice of the father of "Telephonism" is looped throughout the song, giving our ears a pleasant comfort.
This mixed version gives a more mellow impression than the original version.
It's understandable that you fell in love with this soothing loop. Because I am the same.
@@ongenmania4004 Her voice has developed and grown with practice and age. It still has that original quality, but it's more mature now. When she sings in a lower pitch and slower, it sounds absolutely beautiful.
@@Darkangl28 Her singing voice is definitely growing.
It's clear when you compare past live video with current live video.
Her answer in her past interview.
She said, "I can't keep up with the abilities of other members. I may be an unnecessary member of this group." Her heart seems to have been badly hurt for a long time.
After her group made their major debut, her voice abilities definitely improved. There must have been an effort that we fans couldn't even imagine.
Stay tuned for her lead vocal songs and solo vocals.
This will probably be released in the not too distant future.
@@ongenmania4004 Neither her nor Maria were singers really when they joined the group, so they both had to work really hard on their vocal abilities. You can hear the improvement in Maria as well.
@@Darkangl28 I think you're right. As with vocals at live concerts, I feel that the singing styles of "telephonism" and "double standard" have changed from simple singing styles to good intonation singing styles. ..
Maria and Otohasu have improved the vocalist's abilities as well.
この曲緊張してるときに聴くとめちゃ落ち着ける
語彙力ないのと音楽詳しくないせいで大変申し訳ないのですが、サイコーとしか言えないです。サイコー。
4人の良さが引き立ってます。素晴らしい! 何気にフェードアウトの仕方が好きです。もう一度聞きたくなる(笑)
都会的で何かキラキラしてる。ノリの良い楽曲。夜のドライブに最高~っ☆
あえて昔の携帯の音を入れる事でシティーポップぽさが出てる!天才!!!
NightTempoさすがやー💕
Amazing haha, Night Tempo is a genius.
原曲も好きだけど、ナイトテンポさんのリミックス、最高っすね
最高すぎますよ。。。。。
深夜に聴くと、サウンドとおとはすの声が心地よく、繰り返し聴きたくなりますね!
yeah, another gem in youtube. lovely!
philosophy no dance for ever ❤️
4人それぞれの良さが爆発してる💥🌟❤️
夜に聴くとさらに癒されますなー
4人の新しい形⁉️
何回もリピートしてしまう
とても心地いい
窓の外が綺麗すぎる👏
都会のイメージやテイストを感じさせてくれる曲を、今年もたくさん哲学してほしいなって思います。
聴いてみな!飛ぶぞ!!
I felt relaxed while working from home q
so good!
这歌有毒,以被我列入循环歌曲库,太好听了~
カッコイイ
カッコいいね
blessed
Amazing Song!! And the night view outside the window is quite similar to that of Hong Kong normal residential flat.
Reminds me of the two years I lived downtown Chicago, I had a very similar view. I also lived in Hong Kong for 5 years and no one I knew had a view that nice LOL.
三井ガーデンホテル汐留イタリア街の夜景からこの曲に浸るのが夢
この曲を使って、誰かラジオのスクリプトとか書ける人っていないかなぁとか、テレビのCMとか、番組のオープニングとかエンディングとか・・・・・なんか気の利いたところで使ってくれる人とかいたらなぁと思いました。
さすがすぎる…。
從《魔法科高中的優等生》知道Philosophy no Dance,很喜歡主唱的聲音,音樂也很棒,這首是最喜歡的歌。
I came for "the honour at magic high school" ending, cause I like so much the song. But hear this, is so wonderful. I believe that I like philosophy no dance!!
カッケー
いいね
オリジナルの方が切なくて、そしてしっとりしていて好きだなぁ
De todos los comentarios que vi soy la única q escribe en español ❤me encanta la canción aunque no sepa lo que dice 😅
どうしても宮野さんとヤマモトさんのインディーズ時代に好きになったから、その路線を求めてしまうわ。
この路線最高です。
nice
フィロソフィ、パフィーみたいにアニメキャラになんないかな〜。見たい。
🎶👍👍👍
どんなジャンルだろうと呑み込んで『フィロのス』として表現できる可能性すら感じる。
Jam
オサレ感 満載
なかなかここまで動きが最小限のアニメーションも珍しいwけどめっちゃふいんきがいいのでOKです!!
👍
Josslah motto RUclips ni bidio wo okite kudasaj
おとはすさん、脱退してしまうのですね、悲しいです。
ㅇxㅇ*
楽器はす
スキャはす
自分がどうして聴いてるのかわからない
どうした俺…
ちょっと路線が ズレてきた感じがします アイドルらしからぬ ファンキー&ソウルな 楽曲が好きで ファンになったのに 残念です🥲
宮野氏時代より薄味になったのは確かでしょうね。
ただメジャーとなれば少数のコアなファンだけじゃ無くて、薄く広く
ファンを獲得しなければならないので、楽曲の方向性が違って来る
のは仕方ないかも知れません。
しかしながらメジャー後の楽曲クオリティ自体は非常に高いものが
ありますし、DEZOLVEとコラボしたりPVがゴージャスになったりと
『さすがメジャー』と思わせるのも事実ですね。
またレトロチックなフィロソフィーが帰ってきてくれたらうれしいですよね😢