Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
容姿、歩く時の所作、走るフォーム、全てにおいて最も美しいハンターだと思う逃走者がメインの番組のはずなのに、1号機だけは見蕩れて自然と目で追ってた流石は月村さんが最初に造ったお気に入りの機体!ハンター消滅リアタイ時は月村さんと心中して悲しかったし、今でも引き摺ってる終わり方だけど、10年に渡って番組を支え続けた1号機の引退試合として、制作側の敬意と感謝を感じられた回でもあったまたどこかで会える日が来るといいなって信じてる
このコメ完全に同意すぎます
25:04個人的にこの追跡シーンは最後の最後の01KRのフル加速だったと思う。いくら初期の頃より衰えても、他のハンターに実力で抜かれてもボスの風格は決して消えないの本当に凄すぎる。
このシーンKR末期にしては速いしハンターの風格が漂っててかっこよかった
25:14 かっこよすぎるまさに追跡者
このハンターが一番好き!このハンター見て逃走者出演したいなーって思ってたんだよね
走り方がとにかく綺麗
澤部の時一瞬💢マーク出て笑った 21:04
いろんなところでやっていたんだね。凄いエリアもあったんだね。いろんな芸能人とか俳優や女優や歌手や子役などが大人数でやってきたんだね!逃走中に参加した人は凄く緊張したみたいだね。!?やっぱりカッコイイところそしてみんなでミッションをやり遂げられるそれぞれのエリアに寄って広さが変わるだなぁと思いました。逃走中って面白いなぁと実感しました😮😊😢続いて欲しいです。今年も逃走中やって欲しいです。ハンターが走っているところが凄くカッコイイです。😮😊✨🖤🖤🩷🩷🩶🤍❤️
このハンターはハンター中のハンターで、なによりも風格があって好き個人的に好きな追跡シーンは20:5021:08 地味にww
第一回からハンター消滅までお疲れ様でした全盛期は青タイマーから緑タイマー初期中期ですかね最後は感動のストーリーとミッションアンドロイドでも復活できてよかった
パイロット版からですね。
16:15 伝説の確保
10年間働いたレジェンド、めちゃイケ編ではアンドロイドで役立ってたもんな
01KRの流れ。2004〜2011まで全盛期で2012から衰えたイメージ❕7年間衰えず全力で走れたの凄いと思う👏(サムライ編では追加で大活躍だったが)走り方綺麗やったなー。
@@18vh84 KRは比較的どの回でも走り方綺麗だからある意味好感を持ちやすい。確かに2012から突如衰えた感じだね。
2011年に脚を怪我したみたいな情報もあるからそれも要因かもね。最後のサムライの時も怪我してたみたいだし、衰えて怪我が増えたのか、怪我で衰えたのかは分からないけど………………
まぁ…01KRの凄い所は衰えてからも確保数トップになったり5人以上捕まえたりしてる事……今の08とかも似た境地に達してると思うけど、フィジカル面では少し衰えてきたけど、確保力はむしろ磨かれているベテランエースならではのある現象があって、それは振り切りも多いけど確保数もめっちゃ多いって現象が起こるんですよ。どうしてかと言うと、当時の01とか今の08みたいなエースって捜索担当エリアが圧倒的に広い場合が多い。遭遇率エグいから何回も追跡する&担当エリアが広く移動距離も多い。フィジカル面では少し衰えてきてるし、どうしても消耗してしまい、振り切りも増えてしまう。でも逆に言うと経験・実績豊富でフィジカルだけに頼らない確保力は寧ろ磨かれてる&フィジカル面も少し衰えてるけどボロボロにはなってないから普通に速い&担当エリアの広さ&捜索力から来る遭遇率のエグさで確保数も増える。
@@カズ-h7j5i03OMや07OFみたいに怪我で復帰した後も強いままはいいけどKRみたいに怪我で衰えるのはほんと可哀想、勿体無い
現在の逃走中はネトフリ版から60番台機体が登場し、01KRから65NHまで歴史を感じます。
無機質で整ったフォームは1番アンドロイドぽさがある
USJ~卑弥呼伝説ハンター誕生最後のサムライこの期間や回で特に大活躍してた印象
23:27 ハンターは、アンドロイドぶりっ子で終わるの、草WWWW
第6回ハウステンボスのまちゃまちゃを確保するシーンめっちゃ速い 01KRの持ち味が全部出てる。第14回王国の走り人のOPゲームの時もめっちゃ速かったし、今まで01KRの得意エリアってあんま議論されてこなかったけど、もしかしたらハウステンボスは得意なのかもね。あと日光江戸村とかも得意なイメージ
笠原竜司さんの名シーン集
あんなムキムキの男がスーツにサングラス姿で追いかけてこようものなら怖すぎる
ジャンプの富士急の時の01KR何故かめっちゃ怖く感じる😱
やっぱレジェンドやね
大江戸シンデレラのタイマーなんか可愛い
22:00 伝説のモヒカン今の40KHのロン毛ばりのクセスゴ髪型
ハンターの中で01KRが一番大好きです😍💓💓
笠原竜司さんか
ももち可愛すぎる
ハンターと言えば僕は未だに01小学生の頃からずっと好きなハンター普通は逃走者の方を注目したり、逃走成功を応援したりするのに僕はずっと01を応援してた
2008年〜2011年は特に速かった01KR先輩!P.S.王国は2009年ではなく2010年ですよ!と思ったら2009年と2010年が重なってますねw
最後の未来ドラマ部分泣ける1号機、元気してるやろうか?
@@時の広場鉄道·バス·他 爆破してから1回しか登場してないから心配もう出る機会なさそう
@P-ENT あ〜、後元ゲームマスターの月村サトシもついでにハンゾウさん ↑最近になって見ないな
自分は全ハンターを同じ位評価していて、同じ位好きだし、速さのタイプとかの違いはあっても最高速時の速さは全ハンター同じくらいだと思う。でもやっぱ01KRはどんなハンターも同列には並べてはいけない聖域だと思ってる。01KRはパイロット版や第1回渋谷から出ていた誰もが認めるハンター中のハンター 逃走中・ハンターの礎を築き、歴史を創ってきた記念すべき1号機にして歴代最年長の47歳まで勤め上げ、ヘリオス社にハンターの技術を盗まれ悪用されるのを防ぐべく自爆 さいごまで後輩やクロノスブランドをまもって散ったレジェンド………そして全てのハンターの礎となった1号機なだけあって能力も中距離型バランスタイプのド真ん中で今でも最も能力のバランスが良いハンターだと思う。加速の伸びもエグいし、スタミナもエグい。スプリンターの脚力とマラソンランナーの持久力を併せ持つというのを最も体現してるハンターだと思います。あとはポテンシャルだけに依存しない確保力も凄かったと思う。捜索力や視力や聴力もそうだし、逃走者を炙り出す勘というか嗅覚みたいのも凄かったと思う。自分はハンターの能力やどういうタイプか?とか諸々を分析・評価する時は01KRを基準にして考えています。
@@カズ-h7j5i 01KRが昔も今もハンターの基であり礎であるハンターですね。爆破してもう10年以上経つなんて
26:24 ここの追跡ハンター誕生のNNより衰えてるな、、、
パイロット版ではマンバンヘアーだったハンター
新幹線だと0系みたいな感じ
個人的に0系新幹線は02NNのイメージです。パイロット板から2009年の上野まで追加枠1回を除いて皆勤賞。性能の上がった後継車(後継機)に立場を譲って引退。
@CHIBAmerican 02NNも01KRと共にパイロット版からいますよね~
@@ot5585皆勤賞だったりDVDの表紙絵に描かれていたりと、初期の頃は02NNの方が看板でしたよね。アルティメットで確保こそなかったものの出番があって粋に感じました。
@@CHIBAmerican 最近でも副リーダーの07OFが起動シーン担当したり他番組の企画に起用されたりということがあるのでそれに似てますよね
01KRと02NNはWエースだったけど、序列1位でスタート確約なのは01KR 振り向きとかDVDの表紙は出席率の高い02NNみたいに分担されてたイメージ リーダー=01 サブリーダー兼看板=02みたいな……………
12:32 なぜワイナイナのだけw
日本昔話の映像何処から撮りましたか?
bilibili
@P-ENT 開けないんですけど、、、
@@ISAKIkun調べたら普通に出てくると思うm.bilibili.com/search?keyword=%E9%80%83%E8%B5%B0%E4%B8%AD
@@P-ENT 開けねぇーーーーーーーーーーーー!!!!
@@ISAKIkunそれは知らん笑
エグい
ジャイアンの歌!?
アンガールズ田中、アンジャッシュ児嶋、チュートリアル福田、ハライチ澤部が2回以上確保されてる
あとは JOYさん 響の長友さん 具志堅用高さん オリラジの藤森さん も2回以上確保されてますね。
タレント、ベテラン勢がこのハンターの餌食にね
NNとは違って速さも桁違いだね
@@直裕荒田-g5j 全盛期のNNはKRどころかTTよりも速かった。
全盛期の02と58の並走だとどっちが速いですかね〜
具体的にはいつごろでしょうか?@@P-ENT
@@P-ENTマジであのNNが?具体的な回などを教えていただきたいです。😂
横浜中華街の回ですね
容姿、歩く時の所作、走るフォーム、全てにおいて最も美しいハンターだと思う
逃走者がメインの番組のはずなのに、1号機だけは見蕩れて自然と目で追ってた
流石は月村さんが最初に造ったお気に入りの機体!
ハンター消滅リアタイ時は月村さんと心中して悲しかったし、今でも引き摺ってる終わり方だけど、10年に渡って番組を支え続けた1号機の引退試合として、制作側の敬意と感謝を感じられた回でもあった
またどこかで会える日が来るといいなって信じてる
このコメ完全に同意すぎます
25:04
個人的にこの追跡シーンは最後の最後の01KRのフル加速だったと思う。
いくら初期の頃より衰えても、他のハンターに実力で抜かれてもボスの風格は決して消えないの本当に凄すぎる。
このシーンKR末期にしては速いしハンターの風格が漂っててかっこよかった
25:14 かっこよすぎるまさに追跡者
このハンターが一番好き!このハンター見て逃走者出演したいなーって思ってたんだよね
走り方がとにかく綺麗
澤部の時一瞬💢マーク出て笑った 21:04
いろんなところでやっていたんだね。凄いエリアもあったんだね。いろんな芸能人とか俳優や女優や歌手や子役などが大人数でやってきたんだね!逃走中に参加した人は凄く緊張したみたいだね。!?やっぱりカッコイイところそしてみんなでミッションをやり遂げられるそれぞれのエリアに寄って広さが変わるだなぁと思いました。逃走中って面白いなぁと実感しました😮😊😢続いて欲しいです。今年も逃走中やって欲しいです。ハンターが走っているところが凄くカッコイイです。😮😊✨🖤🖤🩷🩷🩶🤍❤️
このハンターはハンター中のハンターで、なによりも風格があって好き
個人的に好きな追跡シーンは20:50
21:08 地味にww
第一回からハンター消滅までお疲れ様でした
全盛期は青タイマーから緑タイマー初期中期ですかね
最後は感動のストーリーとミッションアンドロイドでも復活できてよかった
パイロット版からですね。
16:15 伝説の確保
10年間働いたレジェンド、めちゃイケ編ではアンドロイドで役立ってたもんな
01KRの流れ。
2004〜2011まで全盛期で2012から衰えたイメージ❕
7年間衰えず全力で走れたの凄いと思う👏
(サムライ編では追加で大活躍だったが)
走り方綺麗やったなー。
@@18vh84
KRは比較的どの回でも走り方綺麗だから
ある意味好感を持ちやすい。確かに2012から突如衰えた感じだね。
2011年に脚を怪我したみたいな情報もあるからそれも要因かもね。最後のサムライの時も怪我してたみたいだし、衰えて怪我が増えたのか、怪我で衰えたのかは分からないけど………………
まぁ…01KRの凄い所は衰えてからも確保数トップになったり5人以上捕まえたりしてる事……今の08とかも似た境地に達してると思うけど、フィジカル面では少し衰えてきたけど、確保力はむしろ磨かれているベテランエースならではのある現象があって、それは振り切りも多いけど確保数もめっちゃ多いって現象が起こるんですよ。どうしてかと言うと、当時の01とか今の08みたいなエースって捜索担当エリアが圧倒的に広い場合が多い。遭遇率エグいから何回も追跡する&担当エリアが広く移動距離も多い。フィジカル面では少し衰えてきてるし、どうしても消耗してしまい、振り切りも増えてしまう。でも逆に言うと経験・実績豊富でフィジカルだけに頼らない確保力は寧ろ磨かれてる&フィジカル面も少し衰えてるけどボロボロにはなってないから普通に速い&担当エリアの広さ&捜索力から来る遭遇率のエグさで確保数も増える。
@@カズ-h7j5i
03OMや07OFみたいに怪我で復帰した後も強いままはいいけどKRみたいに怪我で衰えるのはほんと可哀想、勿体無い
現在の逃走中はネトフリ版から60番台機体が登場し、01KRから65NHまで歴史を感じます。
無機質で整ったフォームは1番アンドロイドぽさがある
USJ~卑弥呼伝説
ハンター誕生
最後のサムライ
この期間や回で特に大活躍してた印象
23:27 ハンターは、アンドロイドぶりっ子で終わるの、草WWWW
第6回ハウステンボスのまちゃまちゃを確保するシーンめっちゃ速い 01KRの持ち味が全部出てる。第14回王国の走り人のOPゲームの時もめっちゃ速かったし、今まで01KRの得意エリアってあんま議論されてこなかったけど、もしかしたらハウステンボスは得意なのかもね。あと日光江戸村とかも得意なイメージ
笠原竜司さんの名シーン集
あんなムキムキの男がスーツにサングラス姿で追いかけてこようものなら怖すぎる
ジャンプの富士急の時の01KR何故かめっちゃ怖く感じる😱
やっぱレジェンドやね
大江戸シンデレラのタイマーなんか可愛い
22:00 伝説のモヒカン
今の40KHのロン毛ばりのクセスゴ髪型
ハンターの中で01KRが一番大好きです😍💓💓
笠原竜司さんか
ももち可愛すぎる
ハンターと言えば僕は未だに01
小学生の頃からずっと好きなハンター
普通は逃走者の方を注目したり、逃走成功を応援したりするのに僕はずっと01を応援してた
2008年〜2011年は特に速かった01KR先輩!
P.S.
王国は2009年ではなく2010年ですよ!
と思ったら2009年と2010年が重なってますねw
最後の未来ドラマ部分
泣ける1号機、元気してるやろうか?
@@時の広場鉄道·バス·他
爆破してから1回しか登場してないから心配
もう出る機会なさそう
@P-ENT
あ〜、後元ゲームマスターの月村サトシも
ついでにハンゾウさん
↑最近になって見ないな
自分は全ハンターを同じ位評価していて、同じ位好きだし、速さのタイプとかの違いはあっても最高速時の速さは全ハンター同じくらいだと思う。でもやっぱ01KRはどんなハンターも同列には並べてはいけない聖域だと思ってる。01KRはパイロット版や第1回渋谷から出ていた誰もが認めるハンター中のハンター 逃走中・ハンターの礎を築き、歴史を創ってきた記念すべき1号機にして歴代最年長の47歳まで勤め上げ、ヘリオス社にハンターの技術を盗まれ悪用されるのを防ぐべく自爆 さいごまで後輩やクロノスブランドをまもって散ったレジェンド………そして全てのハンターの礎となった1号機なだけあって能力も中距離型バランスタイプのド真ん中で今でも最も能力のバランスが良いハンターだと思う。加速の伸びもエグいし、スタミナもエグい。スプリンターの脚力とマラソンランナーの持久力を併せ持つというのを最も体現してるハンターだと思います。あとはポテンシャルだけに依存しない確保力も凄かったと思う。捜索力や視力や聴力もそうだし、逃走者を炙り出す勘というか嗅覚みたいのも凄かったと思う。自分はハンターの能力やどういうタイプか?とか諸々を分析・評価する時は01KRを基準にして考えています。
@@カズ-h7j5i
01KRが昔も今もハンターの基であり礎である
ハンターですね。爆破してもう10年以上経つなんて
26:24 ここの追跡ハンター誕生のNNより衰えてるな、、、
パイロット版ではマンバンヘアーだったハンター
新幹線だと0系みたいな感じ
個人的に0系新幹線は02NNのイメージです。
パイロット板から2009年の上野まで追加枠1回を除いて皆勤賞。性能の上がった後継車(後継機)に立場を譲って引退。
@CHIBAmerican 02NNも01KRと共にパイロット版からいますよね~
@@ot5585
皆勤賞だったりDVDの表紙絵に描かれていたりと、初期の頃は02NNの方が看板でしたよね。
アルティメットで確保こそなかったものの出番があって粋に感じました。
@@CHIBAmerican 最近でも副リーダーの07OFが起動シーン担当したり他番組の企画に起用されたりということがあるのでそれに似てますよね
01KRと02NNはWエースだったけど、序列1位でスタート確約なのは01KR 振り向きとかDVDの表紙は出席率の高い02NNみたいに分担されてたイメージ リーダー=01 サブリーダー兼看板=02みたいな……………
12:32 なぜワイナイナのだけw
日本昔話の映像何処から撮りましたか?
bilibili
@P-ENT 開けないんですけど、、、
@@ISAKIkun
調べたら普通に出てくると思う
m.bilibili.com/search?keyword=%E9%80%83%E8%B5%B0%E4%B8%AD
@@P-ENT 開けねぇーーーーーーーーーーーー!!!!
@@ISAKIkunそれは知らん笑
エグい
ジャイアンの歌!?
アンガールズ田中、アンジャッシュ児嶋、チュートリアル福田、ハライチ澤部が2回以上確保されてる
あとは JOYさん 響の長友さん 具志堅用高さん オリラジの藤森さん も2回以上確保されてますね。
タレント、ベテラン勢がこのハンターの餌食にね
NNとは違って速さも桁違いだね
@@直裕荒田-g5j
全盛期のNNはKRどころかTTよりも速かった。
全盛期の02と58の並走だとどっちが速いですかね〜
具体的にはいつごろでしょうか?@@P-ENT
@@P-ENTマジであのNNが?
具体的な回などを教えていただきたいです。😂
横浜中華街の回ですね