Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
投稿頻度上がったのシンプルに嬉しい。
わかります!ルーティン的に毎日チェックしちゃいます笑
あとは文献の解説に戻ったこと。社会問題ももちろん大事ですが、やはりエクストリーム現代社会がいい
やっぱり、また文学をやってほしいって思っちゃいます。
@@miyuteramoto551よ
@@miyuteramoto551。
結局どれだけ才能あっても他人に見付けてもらわない限り宝の持ち腐れになる…そしてその他人に好かれてなければ認められない…ハンドメイドとかしてると凄く実感します。どれだけ凄いもの作っても、インフルエンサーが作った適当な物には永遠に勝てない😇
周りに求められていることをやるのも大事だと思うけど、それが極端になると自分が目指してたものと全く異なって不幸になるかもしれない。たまに過去の自分を振り返って当初の目標を確認する作業も大切だと思った。
数年前のテレビ番組「俺の持論」で、中田さんがプレゼンした「才能の見つけ方論」。あれを当時何度も何度も繰り返し観てた。
自分の才能を見つけたいです。人から褒めてもらえる事もありますが、自信を持てずいました。自信のなさから言い訳を見つけていた気がします。他者視点で見る事、人から求められているところを伸ばして行こうと思います!あっちゃん✨ありがとうございました💖
一度だけ専門職の人から、あなたは向いてると思うから、あなたも〇〇にならない? と言われたことがありました。その〇〇は、誰にも言ったことがありません。絶対笑われる……と思い続けているからです。けど、それがずーっと引っかかっています。少し話しがズレましたが、それを評価できる人を見つけて口に出してみようかな……もう若くないけど、「人は何者にもなれる。いつからでも」を心に。今日もありがとうございました。
もうそろそろ文学を聞きたい。中田の文学は秀逸だった。
RUclips大学が有益なのは・なんかしながら動画を聴きたいけど、何回も動画を選ぶのはめんどくさい(長尺○)・どうせ聞くなら少し賢くなりたい・わかりやすく、面白く聞きたいこの需要を見事に満たしているところ
「優れるな異なれ」その大切さが改めてよくわかり、実践してくための具体的な方法を知ることができて学びが深かったです。自分一人の問題で考えるのではなく、自分が身を置いている場で他者との比較で数値化してみる手法は目から鱗でした。早速使ってみたいと思います。
あっちゃんの才能ヤベェなー。と思ってたけど、確かにRUclipsでこういう面白く解説するキャラクターってあっちゃんしかいないな
こういう面倒くさい作業をしっかりこなせる人が成功者に近づけるんだろうな〜😂
自分の持てる才能について他者の視点から考えるというのは新鮮でした。
「優れるな、異なれ!」ですね😊中田さんは教育系ユーチューバーというガラ空きのポジションを取ったと思います。
その上で優れてすらいる👏✨
自分が今まさに悩んでいることを解決してくれるような動画でした!!やるべき事を見定めてそれを伸ばす、これがまさに私ができていない事でした、、次の動画がめちゃくちゃ気になります!!!
求められるが好きでもないことをやるより、自分の好き・得意なことが求められるフィールドに行けばいいのでは?野球得意なら、野球選手になれば良いし、シェフでいようとすることそのものが戦略ミスというか。ベーブルースの例も、ピッチングが好きなら、チーム(環境)を変えた方が人生として幸せな気がする。求められることばかりやってその能力を伸ばすのは良いと思うけど、そのフィールドを離れた時、何が残るの?他人視点ではなく、自分軸で生きた方が良いと思うけどね。
新しく挑戦していることがあるので、すごく良いタイミングでこの動画に出会えたなーと思います!早く後編が見たい!!あと動画の作り方への感想なんですけど、前までのこういう自己啓発系の動画は「俺もこれをやっている」「だから俺は成功している」といったあっちゃんの成功話が多くて正直共感しにくいところもありました。(もちろんめっちゃ勉強になるので好きでしたが)今回の動画はあっちゃん自身色々あって真っ直ぐ勝負しようとしている感じで、自分のことを話していても客観的視点からの話なのですごく話に入りやすかったです。単純に本の内容が知りたいというところからも、短い時間でまとめられてて本当に素晴らしい。誰にも負けないあっちゃんの才能ですね。これからも応援してます。
経済学の絶対優位と比較優位の考え方をこんな使い方できるなんて驚いた。やっぱり!学ぶって、楽しい!
成功者と凡人のレッテルを貼る、資本主義社会で勝ち抜く方法としてはいいけど、いかにその社会の価値観から抜け出して自分を満足、納得させられるかについて考えるのも一つの手よね
活用度という視点がおもしろかったです。自分のどの能力をどのフィールドでどのように活用しているか。10年同じ仕事をしてきて、毎年チームが変わるので必要とされる能力や活用する能力が違っていたので、バランスを意識することが大切なのだとわかりました。適切なフィールドで能力を活用しないと空回りする。これも経験してきました。その場、その時で今必要な能力を見極め、自分と相手のバランスを考えてピンポイントに活用する。とても実感できる内容でした。
組織の視点、審査員は誰か、比較評価…どれもこれも目から鱗です👀✨自分の才能についての願望から一歩引いて、他者目線で自分を採点してみる事、可視化される結果がめちゃくちゃ面白いです!
これは起業する、新事業を作る際の差別化にも共通して言える!!!事業の伸び悩みでずっと考え込んでいたので非常に参考になりました。比較優位、さっそく調べて書き出してみます!
確かに他者に何を自分が期待されているかって1番重要な要素だと思います😮
「優れるな、異なれ!」ですね!自分を見つめ直して、朝から動いていますby bert rinko
思ってたのと、全然違いましたが、逆に言えば、新しい視点を得られて、とても有意義な動画でした。ありがとうございます
久々に見たら中田さんの発声滑舌の基礎力がさらに上がって、話がより聞きやすくなっていてびっくり!経験以外にトレーニングしたのかな?
火曜日も更新されていて、嬉しいです。興味深い内容でした。組織の中でどのような自分の役割があるか、求められていることは何か、考えさせられます。ありがとうございました。
今いる場所で自分の能力を発揮できれば、次のステップも待ってる。極めて現実的で、凡人の自分には希望の持てる内容でした。才能って言葉を美化した内容じゃなくて良かったです。
自分では見つけにくいところがあるからすごく助かります
これこそあっちゃんの「優れるな、異なれ。」の実践方法ですね。この言葉を聞いてから自分の大切な生きる指標となりました。ありがとうございます。
大谷選手の父親は元社会人野球、母親はバドミントンで高校総体や国体に出るレベル。遺伝の影響は大きい。
稀に自分のやりたいことだけで才能を見出した人もいるので、それを見てしまうと「自分も!」ってなってしまいますよね😅その時の自分の環境を冷静に見るの、大事ですね✨
あっちゃんいつもありがとうございます😊好きなことはあっても得意なことがなくて悩んでいます。ニーズに応えること、他者から見た自分の得意を聞いてみること。戦うフィールドでの他のプレイヤーの分析。やることたくさんだな。。少しでも取り組んで、前に進みたいです。
誰もやりたくないけど誰かがやらなくちゃいけない仕事が私が1番できるんだけど、私もやりたくないんだよねー。これが悩みです。
見つけるのは自分の居るフィールドで自分が認められている評価軸という解説が面白く、希望が持てると思いました。自分で見つけるよりそのフィールドの他人の意見を聞くことが大事そうだと感じました。
自分の考えを論理的に否定してくれる本って面白いよね
「他者の視点で性能を発揮するフィールドを決める」事がサラリーマンには難しい。上司はコロコロ変わる。いかにブレずになりたい自分を貫けるか。そういう発想を持たせず、会社のために無心で働くように教育されてしまうから。
漫画家してるけど 才能がなかったとしても運よく作品当たって成功することもあるから、才能を見つける=成功というわけではないのかなと思ってるただ自分の才能が分かると人生の地図を描きやすくなるから生きやすくなりますね。
書いて視覚化する事がとにかく大事なのだと改めて実感。考えて解決する方法は無いんですね。
「エクストリーム!」ってやって欲しいです!
確かに久しぶりに見に来たらやってなくて寂しい
この本、「今の環境を変えない」前提での主張がされてるけど、実際は環境を変える選択もできるわけで、、そんな選択ができる人は、もっと自分軸で考えてもいいんじゃないかと思う。
むしろ環境を変えられる事こそが悪いことかもしれないよ。新しい所は評価基準も分からなければ、フィールドも自由だとしたら選択しようがない。いくらでも選択とも言えるけど、結局それって振り出しに戻ってるというか野球選手になるか分からないのにとりあえずバット振っとくか好きだしって話な気がする。
私はむしろ環境が合わないから別の環境に変わろうとしている人に、冷静に組織と自分の能力を分析するツールを書いてある本だと思います。分析した結果として他に自分の才能を発揮出来る組織があるなら、環境を変える選択肢は勿論ありだと思います。ただ、環境を変えろという本は、腐る程でているので、一度視点を変えてみませんかっていう内容だと理解しています。
中田さんの話は本当に理解しやすい。いつも勉強になってます。
本の解説はもうないのかなと思ってたから嬉しい😂才能は比較優位って視点なかったので勉強になりました!
7:39 ここの部分、まさにロックバンドGLAYの結成時も同じような状態でした。TERUさんは実は当初ドラムを担当されていたのですが、TAKUROさんがTERUさんの圧倒的歌唱力を耳にして、急遽ボーカル変更を依頼した話はあまりにも有名です。まさに今回の講義内容の他者の評価が、その後の人生を大きく変化させた一例と言えるでしょう。
週4アップがベスト。週4あげてもらえると、ほぼこのチャンネルで1週間いける。
めちゃくちゃ為になります!毎日の頑張り方を改めようと思います!
「何々へーーーーーっん‼︎」が聞きたいー😢
昔、コント55の萩本欽一さんがボケで坂上二郎さんがツッコミをやってましたが、逆になってから売れだした話を思い出しました。
才能=好きや得意な事ではない。比較優位!目から鱗でした👏あっちゃんはよく勝てる勝負をすると言っている気がしますが、読む前からこの本を体現していますね✨
フィールド内の評価基準の探し方。最近、“某”学長の動画で解説されていた「会社の評価がおかしいのか自分がおかしいのか」って動画で深く解説されてました。そして、それに酷似してました。仕事だけではなく、それが家庭内などでも使えるという抽象論にうまく落とし込まれており、大変学びになりました。ありがとうございます。
分かりやすいので、自身を振り返るキッカケになります✨ありがとうございます💕
才能の見つけ方になぜ今まで他者視点、組織視点を入れていなかったのか…考えて見たら当たり前のことなのに!周りで評価されている方は組織の中での売りを見つけるのが確かにうまい。画期的な内容でした。ありがとうございます!
あっちゃん時事ネタ以外でも「エクストリーム現代社会!」辞めたの??あっちゃんのあれ超元気でるから残念やで
納得の内容だった。自分優位の箇所を探す、確かにそうですね。あと、審査員は誰かを意識するのも確かにその通り。これが分かってないとただの独りよがりになってしまう可能性もあるし、重要なことだと思った。
やっぱり書籍をあっちゃんに要約して欲しい🔥🔥
能力があっても求められなければ単にお節介ということですね。
あっちゃんの授業やっぱ最高🎉
提言に繋がるところもあって良い昇華ですね。
マイケルサンデルの『実力も運のうち』も一緒に読んだら参考になりそう。
今いる場所で評価されるにはどうしたらいいか、という本なんですね。現実的ですごく考えやすい!!
前後編見ました。内容はいいものの、本のタイトルのインパクトが弱かった気がします。才能の見つけ方って内容の本が膨大にありすぎて見劣りしていて、あまり興味がそそられませんでした。視聴してみると、当たり前だけど、言語化できてないことが多くてそれをあっちゃんが分かりやすく解説してくれることによって、よりおもしろくなり、いい動画でした。
フィールドと審査員の見極め 今でも探し続けている気がしますありがとうございます。
自分が思ってた才能と違って、微妙だなぁと思ってたけど、最後までみたら正しい差別化の方法が勉強になった
やはり全ては金子みすずなんだよ私がからだをゆすっても、きれいな音は出ないけど、あの鳴る鈴は私のように、たくさんな唄は知らないよ他人いい所を知り、自分のいい所を知る。それってここで言ってる才能の見つけ方だよね。
これを才能というのかどうなのか分からないけど、今自分が会社で働く中でめちゃくちゃ大事な事だなと思って、いつもは動画一度しか見ないけど、もう三度目。私はもしかしたら登る山を見誤っていたのかもしれない…あっちゃん有難う!
中田さんのRUclipsを見て色々勉強をさせて頂いています。
他者視点って難しいけれど大切だなあと感じました。比較優位はほとんど意識したことがなかったので少し考えてみても良いかもなあと思いました。
わーいあっちゃんが本の解説に戻ってきたーありがとうあっちゃん嬉しい嬉しい嬉しい〜😊❤✨✨✨感謝です🙏
工芸品の物作りで独立して4年目になります狭い業界ですがライバルの参入ももちろんあるので今回のお話は非常に参考になりました
この動画のあっちゃんの話し方と繊細で詳細な内容を話すあっちゃんの話し方が本当に好きで凄い!やっぱり好きだわ、準備と想像力をもってして撮影に望んでいるのかな。俺も頑張っぺ!
先日読んだ本なのですが、とてもわかりやすく解説されていて改めて発見もありました。ありがとうございます!
息子のスポーツ推薦を寂しくて心から喜べなかったのですが、周りの評価を信じて進学を決断したいと思います。いつも背中を押してくれてありがとうございます。
なかなか面白い内容ですね。問題はそこまで自分を客観的に分析を実行できるかですね。続きが楽しみです。
あの伝説の500万人突破ライブから17万人も増えててびっくり!幅広い分野の投稿ありがとうございます!全部勉強になります❤
少しお疲れですか?無理せず末長く続くてください相変わらず分かりやすい、早よ後編!!
客観的に自分を見つめる事ができます😊
今日も動画ありがとうございます😊
凄く分かりやすくて助かりました。ありがとうございます!
久しぶりに見たら板書が最高に見やすくなっていて嬉しい!
授業が豊富で嬉しいです!
久々の本紹介。面白そうですね。
中田さんの動画は初めて見たかもしれませんが、今回の内容は自分では気づかなかった視点を与えてくれるいい内容でした。次回も楽しみにしています
できることを仕事にしろって誰かが言ってたなこれ、自分の才能を見つけるために使えるだけでなく、部下の才能を活かすためにも使えるね。
「才能の見つけ方」っていうか「成功の仕方」っていうタイトルの方がしっくりくる本やな。結局その人の才能は見つけてないよね。自分の才能に合うフィールドがどこなのか分からないから困ってるんであって、フィールドが決まっているなら才能なんて見つける必要なんてない。そのフィールドに求められる事をすれば評価されることなんて分かってる。でも、そのフィールドで求められて評価される能力が自分より上の人がいた場合結局自分は才能がないフィールドを選んでしまったことになる。
それですねw結局才能というのは偶発的に見つかる他に術はなくて、才能に固執せず成功を目指せば周りからは「才能ある人」って評価されるということですね。
つくづく人は1人では生きていけないのだなぁと思いました。全ての悩みも人間関係と教わりましたが、自分の才能も人間関係によってこそ見つけられるとは目から鱗です!
こんなに具体例をたくさん挙げて頂き、わかりやすくて助かります!後半が待ちきれない感じ、久々です😊
これには・自分を客観視できる力がある前提・他者の優れている点・劣っている点を見極める力がある前提・そもそも自分が何かしら成功者に勝ってる能力がある前提・自分がある程度凡人レベルより上の位置にいるという前提と、前提条件全て揃って初めて成立する逆に言うと・自分を客観視出来ない人・成績上位者の何が凄いのか分からない人・成功者と凡人の違いすら見極めきれない人・自分の能力値グラフが平行線で、何も成功者に勝ってる能力が無い人・成功者どころか凡人にすら何も勝ってる能力がない人は本書を実践するには不可能に近い非現実的な話になる論理的で分かりやすい解説だったが、そもそも本書を実践できる前提条件が全て揃ってる人は果たして日本で何%いるのだろうか?
ランチェスターの授業を思い出したので、もう一度見ています
光の当たり方?照明?変えました?なんかいつもより中田氏が暖かく感じます👍
めちゃくちゃ講義感あっていいです!この背景好きです🥰
progressからのこの流れはいいですね。まだ迷ってますが後半見て決めよう。
あっちゃんの授業❗️ランチェスター戦略が頭に浮かびました❗️あっちゃんはどこを目指してる?確実に日本の国力をアップ⤴️している✨国民栄誉賞を取って欲しいです。
これさ、才能見つけて成功したい人に向けてなんだろうけど、子どもたちを教育する側にも、下を持つ上司側の人間にも勉強になる
勉強になります😊
やっべぇゑぇぇぇぇ!!!!!この解説天才すぎる!!!!!!ブルーオーシャンに潜り込むって大事だね。
取り敢えず後半が楽しみだ🎉😊
比較優位。貿易の世界と同じですね。ありがとう
中田さん動画嬉しい〜!!!才能みつけます!!
やっぱりあっちゃんの解説わかりやすいです!!いつもありがとうございます♪😂
ボードの使い方が変わっていますねΣ(゜Д゜)とても見やすいです。後編も楽しみにしています!
大変参考になりました。有難う御座いました😊
投稿頻度上がったのシンプルに嬉しい。
わかります!ルーティン的に毎日チェックしちゃいます笑
あとは文献の解説に戻ったこと。社会問題ももちろん大事ですが、やはりエクストリーム現代社会がいい
やっぱり、また文学をやってほしいって思っちゃいます。
@@miyuteramoto551よ
@@miyuteramoto551。
結局どれだけ才能あっても他人に見付けてもらわない限り宝の持ち腐れになる…そしてその他人に好かれてなければ認められない…
ハンドメイドとかしてると凄く実感します。どれだけ凄いもの作っても、インフルエンサーが作った適当な物には永遠に勝てない😇
周りに求められていることをやるのも大事だと思うけど、それが極端になると自分が目指してたものと全く異なって不幸になるかもしれない。
たまに過去の自分を振り返って当初の目標を確認する作業も大切だと思った。
数年前のテレビ番組「俺の持論」で、中田さんがプレゼンした「才能の見つけ方論」。あれを当時何度も何度も繰り返し観てた。
自分の才能を見つけたいです。人から褒めてもらえる事もありますが、自信を持てずいました。自信のなさから言い訳を見つけていた気がします。他者視点で見る事、人から求められているところを伸ばして行こうと思います!あっちゃん✨ありがとうございました💖
一度だけ専門職の人から、あなたは向いてると思うから、あなたも〇〇にならない? と言われたことがありました。
その〇〇は、誰にも言ったことがありません。絶対笑われる……と思い続けているからです。
けど、それがずーっと引っかかっています。
少し話しがズレましたが、それを評価できる人を見つけて口に出してみようかな……
もう若くないけど、「人は何者にもなれる。いつからでも」を心に。
今日もありがとうございました。
もうそろそろ文学を聞きたい。中田の文学は秀逸だった。
RUclips大学が有益なのは
・なんかしながら動画を聴きたいけど、何回も動画を選ぶのはめんどくさい(長尺○)
・どうせ聞くなら少し賢くなりたい
・わかりやすく、面白く聞きたい
この需要を見事に満たしているところ
「優れるな異なれ」
その大切さが改めてよくわかり、実践してくための具体的な方法を知ることができて学びが深かったです。自分一人の問題で考えるのではなく、自分が身を置いている場で他者との比較で数値化してみる手法は目から鱗でした。早速使ってみたいと思います。
あっちゃんの才能ヤベェなー。と思ってたけど、確かにRUclipsでこういう面白く解説するキャラクターってあっちゃんしかいないな
こういう面倒くさい作業をしっかりこなせる人が成功者に近づけるんだろうな〜😂
自分の持てる才能について他者の視点から考えるというのは新鮮でした。
「優れるな、異なれ!」ですね😊
中田さんは教育系ユーチューバーというガラ空きのポジションを取ったと思います。
その上で優れてすらいる👏✨
自分が今まさに悩んでいることを解決してくれるような動画でした!!
やるべき事を見定めてそれを伸ばす、これがまさに私ができていない事でした、、
次の動画がめちゃくちゃ気になります!!!
求められるが好きでもないことをやるより、自分の好き・得意なことが求められるフィールドに行けばいいのでは?
野球得意なら、野球選手になれば良いし、シェフでいようとすることそのものが戦略ミスというか。
ベーブルースの例も、ピッチングが好きなら、チーム(環境)を変えた方が人生として幸せな気がする。
求められることばかりやってその能力を伸ばすのは良いと思うけど、そのフィールドを離れた時、何が残るの?他人視点ではなく、自分軸で生きた方が良いと思うけどね。
新しく挑戦していることがあるので、すごく良いタイミングでこの動画に出会えたなーと思います!
早く後編が見たい!!
あと動画の作り方への感想なんですけど、前までのこういう自己啓発系の動画は「俺もこれをやっている」「だから俺は成功している」といったあっちゃんの成功話が多くて正直共感しにくいところもありました。(もちろんめっちゃ勉強になるので好きでしたが)
今回の動画はあっちゃん自身色々あって真っ直ぐ勝負しようとしている感じで、自分のことを話していても客観的視点からの話なのですごく話に入りやすかったです。単純に本の内容が知りたいというところからも、短い時間でまとめられてて本当に素晴らしい。誰にも負けないあっちゃんの才能ですね。これからも応援してます。
経済学の絶対優位と比較優位の考え方を
こんな使い方できるなんて驚いた。
やっぱり!学ぶって、楽しい!
成功者と凡人のレッテルを貼る、資本主義社会で勝ち抜く方法としてはいいけど、いかにその社会の価値観から抜け出して自分を満足、納得させられるかについて考えるのも一つの手よね
活用度という視点がおもしろかったです。自分のどの能力をどのフィールドでどのように活用しているか。10年同じ仕事をしてきて、毎年チームが変わるので必要とされる能力や活用する能力が違っていたので、バランスを意識することが大切なのだとわかりました。適切なフィールドで能力を活用しないと空回りする。これも経験してきました。
その場、その時で今必要な能力を見極め、自分と相手のバランスを考えてピンポイントに活用する。とても実感できる内容でした。
組織の視点、審査員は誰か、比較評価…どれもこれも目から鱗です👀✨自分の才能についての願望から一歩引いて、他者目線で自分を採点してみる事、可視化される結果がめちゃくちゃ面白いです!
これは起業する、新事業を作る際の差別化にも共通して言える!!!
事業の伸び悩みでずっと考え込んでいたので非常に参考になりました。
比較優位、さっそく調べて書き出してみます!
確かに他者に何を自分が期待されているかって1番重要な要素だと思います😮
「優れるな、異なれ!」ですね!自分を見つめ直して、朝から動いていますby bert rinko
思ってたのと、全然違いましたが、逆に言えば、新しい視点を得られて、とても有意義な動画でした。ありがとうございます
久々に見たら中田さんの発声滑舌の基礎力がさらに上がって、話がより聞きやすくなっていてびっくり!
経験以外にトレーニングしたのかな?
火曜日も更新されていて、嬉しいです。興味深い内容でした。組織の中でどのような自分の役割があるか、求められていることは何か、考えさせられます。ありがとうございました。
今いる場所で自分の能力を発揮できれば、次のステップも待ってる。極めて現実的で、凡人の自分には希望の持てる内容でした。才能って言葉を美化した内容じゃなくて良かったです。
自分では見つけにくいところがあるからすごく助かります
これこそあっちゃんの「優れるな、異なれ。」の実践方法ですね。この言葉を聞いてから自分の大切な生きる指標となりました。ありがとうございます。
大谷選手の父親は元社会人野球、母親はバドミントンで高校総体や国体に出るレベル。
遺伝の影響は大きい。
稀に自分のやりたいことだけで才能を見出した人もいるので、それを見てしまうと「自分も!」ってなってしまいますよね😅
その時の自分の環境を冷静に見るの、大事ですね✨
あっちゃんいつもありがとうございます😊
好きなことはあっても得意なことがなくて悩んでいます。ニーズに応えること、他者から見た自分の得意を聞いてみること。戦うフィールドでの他のプレイヤーの分析。
やることたくさんだな。。少しでも取り組んで、前に進みたいです。
誰もやりたくないけど誰かがやらなくちゃいけない仕事が私が1番できるんだけど、私もやりたくないんだよねー。これが悩みです。
見つけるのは自分の居るフィールドで自分が認められている評価軸という解説が面白く、希望が持てると思いました。
自分で見つけるよりそのフィールドの他人の意見を聞くことが大事そうだと感じました。
自分の考えを論理的に否定してくれる本って面白いよね
「他者の視点で性能を発揮するフィールドを決める」事がサラリーマンには難しい。
上司はコロコロ変わる。いかにブレずになりたい自分を貫けるか。
そういう発想を持たせず、会社のために無心で働くように教育されてしまうから。
漫画家してるけど 才能がなかったとしても運よく作品当たって成功することもあるから、才能を見つける=成功というわけではないのかなと思ってる
ただ自分の才能が分かると人生の地図を描きやすくなるから生きやすくなりますね。
書いて視覚化する事がとにかく大事なのだと改めて実感。
考えて解決する方法は無いんですね。
「エクストリーム!」ってやって欲しいです!
確かに久しぶりに見に来たらやってなくて寂しい
この本、「今の環境を変えない」前提での主張がされてるけど、実際は環境を変える選択もできるわけで、、
そんな選択ができる人は、もっと自分軸で考えてもいいんじゃないかと思う。
むしろ環境を変えられる事こそが悪いことかもしれないよ。
新しい所は評価基準も分からなければ、フィールドも自由だとしたら選択しようがない。いくらでも選択とも言えるけど、結局それって振り出しに戻ってるというか野球選手になるか分からないのにとりあえずバット振っとくか好きだしって話な気がする。
私はむしろ環境が合わないから別の環境に変わろうとしている人に、冷静に組織と自分の能力を分析するツールを書いてある本だと思います。
分析した結果として他に自分の才能を発揮出来る組織があるなら、環境を変える選択肢は勿論ありだと思います。
ただ、環境を変えろという本は、腐る程でているので、一度視点を変えてみませんかっていう内容だと理解しています。
中田さんの話は本当に理解しやすい。
いつも勉強になってます。
本の解説はもうないのかなと思ってたから嬉しい😂才能は比較優位って視点なかったので勉強になりました!
7:39 ここの部分、まさにロックバンドGLAYの結成時も同じような状態でした。
TERUさんは実は当初ドラムを担当されていたのですが、TAKUROさんがTERUさんの圧倒的歌唱力を耳にして、急遽ボーカル変更を依頼した話はあまりにも有名です。
まさに今回の講義内容の他者の評価が、その後の人生を大きく変化させた一例と言えるでしょう。
週4アップがベスト。週4あげてもらえると、ほぼこのチャンネルで1週間いける。
めちゃくちゃ為になります!毎日の頑張り方を改めようと思います!
「何々へーーーーーっん‼︎」
が聞きたいー😢
昔、コント55の萩本欽一さんがボケで坂上二郎さんがツッコミをやってましたが、逆になってから売れだした話を思い出しました。
才能=好きや得意な事ではない。比較優位!目から鱗でした👏
あっちゃんはよく勝てる勝負をすると言っている気がしますが、読む前からこの本を体現していますね✨
フィールド内の評価基準の探し方。
最近、“某”学長の動画で解説されていた「会社の評価がおかしいのか自分がおかしいのか」って動画で深く解説されてました。
そして、それに酷似してました。
仕事だけではなく、それが家庭内などでも使えるという抽象論にうまく落とし込まれており、大変学びになりました。
ありがとうございます。
分かりやすいので、自身を振り返るキッカケになります✨
ありがとうございます💕
才能の見つけ方になぜ今まで他者視点、組織視点を入れていなかったのか…考えて見たら当たり前のことなのに!
周りで評価されている方は組織の中での売りを見つけるのが確かにうまい。画期的な内容でした。ありがとうございます!
あっちゃん時事ネタ以外でも「エクストリーム現代社会!」辞めたの??
あっちゃんのあれ超元気でるから残念やで
納得の内容だった。自分優位の箇所を探す、確かにそうですね。
あと、審査員は誰かを意識するのも確かにその通り。これが分かってないとただの独りよがりになってしまう可能性もあるし、重要なことだと思った。
やっぱり書籍をあっちゃんに要約して欲しい🔥🔥
能力があっても求められなければ単にお節介ということですね。
あっちゃんの授業やっぱ最高🎉
提言に繋がるところもあって良い昇華ですね。
マイケルサンデルの『実力も運のうち』も一緒に読んだら参考になりそう。
今いる場所で評価されるにはどうしたらいいか、という本なんですね。
現実的ですごく考えやすい!!
前後編見ました。
内容はいいものの、本のタイトルのインパクトが弱かった気がします。
才能の見つけ方って内容の本が膨大にありすぎて見劣りしていて、あまり興味がそそられませんでした。
視聴してみると、当たり前だけど、言語化できてないことが多くてそれをあっちゃんが分かりやすく解説してくれることによって、よりおもしろくなり、いい動画でした。
フィールドと審査員の見極め 今でも探し続けている気がします
ありがとうございます。
自分が思ってた才能と違って、微妙だなぁと思ってたけど、最後までみたら正しい差別化の方法が勉強になった
やはり全ては金子みすずなんだよ
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ
他人いい所を知り、自分のいい所を知る。それってここで言ってる才能の見つけ方だよね。
これを才能というのかどうなのか分からないけど、今自分が会社で働く中でめちゃくちゃ大事な事だなと思って、いつもは動画一度しか見ないけど、もう三度目。私はもしかしたら登る山を見誤っていたのかもしれない…あっちゃん有難う!
中田さんのRUclipsを見て色々勉強をさせて頂いています。
他者視点って難しいけれど大切だなあと感じました。
比較優位はほとんど意識したことがなかったので少し考えてみても良いかもなあと思いました。
わーいあっちゃんが本の解説に戻ってきたーありがとうあっちゃん嬉しい嬉しい嬉しい〜😊❤✨✨✨感謝です🙏
工芸品の物作りで独立して4年目になります
狭い業界ですがライバルの参入ももちろんあるので今回のお話は非常に参考になりました
この動画のあっちゃんの話し方と繊細で詳細な内容を話すあっちゃんの話し方が本当に好きで凄い!やっぱり好きだわ、準備と想像力をもってして撮影に望んでいるのかな。俺も頑張っぺ!
先日読んだ本なのですが、とてもわかりやすく解説されていて改めて発見もありました。ありがとうございます!
息子のスポーツ推薦を寂しくて心から喜べなかったのですが、周りの評価を信じて進学を決断したいと思います。いつも背中を押してくれてありがとうございます。
なかなか面白い内容ですね。問題はそこまで自分を客観的に分析を実行できるかですね。
続きが楽しみです。
あの伝説の500万人突破ライブから17万人も増えててびっくり!
幅広い分野の投稿ありがとうございます!全部勉強になります❤
少しお疲れですか?無理せず末長く続くてください
相変わらず分かりやすい、早よ後編!!
客観的に自分を見つめる事ができます😊
今日も動画ありがとうございます😊
凄く分かりやすくて助かりました。ありがとうございます!
久しぶりに見たら板書が最高に見やすくなっていて嬉しい!
授業が豊富で嬉しいです!
久々の本紹介。面白そうですね。
中田さんの動画は初めて見たかもしれませんが、今回の内容は自分では気づかなかった視点を与えてくれるいい内容でした。
次回も楽しみにしています
できることを仕事にしろって誰かが言ってたな
これ、自分の才能を見つけるために使えるだけでなく、部下の才能を活かすためにも使えるね。
「才能の見つけ方」っていうか「成功の仕方」っていうタイトルの方がしっくりくる本やな。結局その人の才能は見つけてないよね。自分の才能に合うフィールドがどこなのか分からないから困ってるんであって、フィールドが決まっているなら才能なんて見つける必要なんてない。そのフィールドに求められる事をすれば評価されることなんて分かってる。でも、そのフィールドで求められて評価される能力が自分より上の人がいた場合結局自分は才能がないフィールドを選んでしまったことになる。
それですねw
結局才能というのは偶発的に見つかる他に術はなくて、才能に固執せず成功を目指せば周りからは「才能ある人」って評価されるということですね。
つくづく人は1人では生きていけないのだなぁと思いました。全ての悩みも人間関係と教わりましたが、自分の才能も人間関係によってこそ見つけられるとは目から鱗です!
こんなに具体例をたくさん挙げて頂き、わかりやすくて助かります!後半が待ちきれない感じ、久々です😊
これには
・自分を客観視できる力がある前提
・他者の優れている点・劣っている点を見極める力がある前提
・そもそも自分が何かしら成功者に勝ってる能力がある前提
・自分がある程度凡人レベルより上の位置にいるという前提
と、前提条件全て揃って初めて成立する
逆に言うと
・自分を客観視出来ない人
・成績上位者の何が凄いのか分からない人
・成功者と凡人の違いすら見極めきれない人
・自分の能力値グラフが平行線で、何も成功者に勝ってる能力が無い人
・成功者どころか凡人にすら何も勝ってる能力がない人
は本書を実践するには不可能に近い非現実的な話になる
論理的で分かりやすい解説だったが、そもそも本書を実践できる前提条件が全て揃ってる人は果たして日本で何%いるのだろうか?
ランチェスターの授業を思い出したので、もう一度見ています
光の当たり方?照明?変えました?
なんかいつもより中田氏が暖かく感じます👍
めちゃくちゃ講義感あっていいです!この背景好きです🥰
progressからのこの流れはいいですね。まだ迷ってますが後半見て決めよう。
あっちゃんの授業❗️ランチェスター戦略が頭に浮かびました❗️
あっちゃんはどこを目指してる?確実に日本の国力をアップ⤴️している✨
国民栄誉賞を取って欲しいです。
これさ、才能見つけて成功したい人に向けてなんだろうけど、子どもたちを教育する側にも、下を持つ上司側の人間にも勉強になる
勉強になります😊
やっべぇゑぇぇぇぇ!!!!!この解説天才すぎる!!!!!!ブルーオーシャンに潜り込むって大事だね。
取り敢えず後半が楽しみだ🎉😊
比較優位。貿易の世界と同じですね。ありがとう
中田さん動画嬉しい〜!!!才能みつけます!!
やっぱりあっちゃんの解説わかりやすいです!!
いつもありがとうございます♪😂
ボードの使い方が変わっていますねΣ(゜Д゜)
とても見やすいです。
後編も楽しみにしています!
大変参考になりました。
有難う御座いました😊