ワラキア公ヴラド3世~ツェペシュ(串刺し公)と呼ばれたドラキュラ伯爵のモデルは吸血鬼じゃなくルーマニアの国民的英雄だった!【ゆっくり解説世界史】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 83

  • @caither2413
    @caither2413 2 года назад +21

    やった!
    ドラキュラ公好き過ぎて、15年くらい前にWikipediaのヴラド・ツェペシュの項目1/3くらい書きました!

    • @中村毅彦-d4e
      @中村毅彦-d4e 2 года назад +5

      おお~。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +3

      なんと! 勉強させていただきました。ありがとうございます!

  • @nekozame_history_fan
    @nekozame_history_fan 8 месяцев назад +2

    正義王が串刺し公よりも不義理な……。

  • @Sanpigenrokkl
    @Sanpigenrokkl Год назад

    串刺しとか一番可哀想なのは捕虜だろ。俺らだって戦争になったらいつこうなるかわからない。

  • @tostom3701
    @tostom3701 2 года назад +7

    さあ始まるザマスよ、いくでガンス、フンガー

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +2

      なんか怪物の王子が出てきそうな気がしてきました

  • @三六式アルベリッヒ
    @三六式アルベリッヒ 2 года назад

    3:15
    ……そういえば、昭和の後期に “ フニャおじさん ” ならぬ「クシャおじさん」という方がいらっしゃいましたっけ……🌆 自身の顔面の筋肉の力だけで、自身の顔を半分くらいの大きさになるまで「クシャ」っと潰す(畳む?)、という稀有な特技をお持ちの方で、当時のヴァラエティ番組によく出演されていました🌇

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      お、お顔は大丈夫なんでしょか・・・

  • @billikenseven
    @billikenseven 2 года назад +3

    マーチャーシュって辛いチャーシューみたいで旨そう

    • @LandMark291
      @LandMark291 2 года назад +2

      麻焼豚 って事かな?

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +1

      名物だったり・・・

  • @joemax6916
    @joemax6916 Год назад

    ブラド三世の肖像画を見ると、映画俳優のリー・ヴァン・クリーフに似ていると思う

  • @MANA.mirusen.c
    @MANA.mirusen.c 2 года назад +7

    墓穴を掘るって行為をマジでした人いるんやな…

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +1

      おそろしいお話ですよね・・・

  • @東亜プリン
    @東亜プリン 2 года назад +8

    この人のお陰で「悪魔城ドラキュラ」シリーズが続いたと思えば、我々ゲーマーにとっても英雄ですなw

    • @caither2413
      @caither2413 2 года назад +3

      吸血鬼ドラキュラの本名をヴラドに設定しちゃった走りの作品ですよねw

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      多くのゲーム好きホラー好きファンタジー好きの恩人かもしれませんね

    • @Sanpigenrokkl
      @Sanpigenrokkl Год назад

      悪魔城ドラキュラシリーズのドラキュラってルーマニアとか殆ど関係ないけどな。むしろコッポラ監督の映画とブラムの小説のおかげの割合の方が大きい。
      ベルモンド誕生が描かれたキャッスルヴァニアやればわかるけど、ドラキュラは元々エリート軍師で妻が病気で亡くなったから、精神を病んで神様を逆恨みして、自分が吸血鬼になっただけみたいな。これまんまコッポラ監督の映画ドラキュラの影響受けてる。しかも親友のベルモンドに生贄用のヴァンパイア倒させたりシナリオが微妙だったわ。むしろ悪魔城のドラキュラは愛妻家すぎて串刺し公のイメージとは真逆で優しいイメージだわw

    • @caither2413
      @caither2413 12 дней назад

      @@Sanpigenrokkl1989年の悪魔城伝説で、コッポラより先に「15世紀中世の暗黒時代、ワラキア公ヴラド・ツェペシュ、またの名をドラキュラ」と明確に設定してます。
      あなたの言っている設定はさらに何年もあとに変更された設定(ヴラドを名乗る前からヴァンパイアだった、ベルモンドと親友だったなど)で、悪魔城伝説ではまだそんな設定はなく、「史実のワラキア公ヴラドがヨーロッパ支配を目論んで暗黒邪神に魂を売って魔王になった」というもの。

  • @ハンニバルバルカ-v6v
    @ハンニバルバルカ-v6v 2 года назад +4

    焦土作戦とゲリラ戦法は強敵相手の定番だね。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +1

      ハンニバルさんがおっしゃると説得力があります

  • @キシダコウイチ
    @キシダコウイチ 2 года назад +6

    正義王が胸くそ悪すぎる……

    • @雪銀-SnowSilver
      @雪銀-SnowSilver 2 года назад

      悪よ お前が私の正義となるのだ(だったっけか)      ミルトン 失楽園
      なんてこと いかがわしい正義のカケラもないなんて     ナウシカ

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      正義って呼ばれるのが面白いですよね

    • @channel-vl1kl
      @channel-vl1kl 2 года назад +1

      ただハンガリーじゃ大英雄で最も人気のある王様なんよね
      黒軍を率いてオスマンと戦って勝利したり、ウィーンを落としたり
      ブダの整備、王立図書館、諸国漫遊伝説と色々な逸話もあるし

  • @drill2949
    @drill2949 2 года назад +3

    ドラキュラといえば怪物くんのドラキュラもありますが、あのドラキュラはフランケン、狼男とのトリオで「力仕事(フランケン)に深夜の散歩(ドラキュラ)、怪物料理の名コック(狼男)、フンガー!特技はそれぞれ違うけど…」と、深夜の散歩(ただの徘徊癖)を特技と言い張るとんでもない奴ですからね…

    • @中村毅彦-d4e
      @中村毅彦-d4e 2 года назад

      モノクロ「怪物くん」高いよなあ。淀川長治の解説が見たいんだけど。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +2

      力仕事とお料理は役立ってるけど・・・深夜の・・・見回りでしょうか・・・でも特技という感じでは・・・

  • @岡本誠-v1n
    @岡本誠-v1n Год назад

    日本で言うところの織田信長ですかね~

  • @くろねこ-p2x
    @くろねこ-p2x 2 года назад +2

    ヴラド、ブラッド。響きも”血”に近くて、これも偶然なのでしょか?押井監督作品「ぶらどらぶ」のタイトルの響きで気づいた事です。

    • @caither2413
      @caither2413 2 года назад +3

      血は英語でBlood、現地ルーマニア語ではsângeですからまったく無関係です。
      カタカナで書くと似てますが、ヴラドの綴りはVladなんで、実際には発音もかなり異なります。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      押井さんにそんな作品が・・・フムフムφ(・ω・。)

  • @中村毅彦-d4e
    @中村毅彦-d4e 2 года назад +1

    グイン・サーガにでてくるのは「『ヴァラキア』のイシュトヴァーン」...。ええと、串刺しってこう、バックドアから杭突っ込んで地面に立て、後は自重でめりめりと........。 『吸血鬼ドラキュラ』は平井呈一訳がいいですね。キム・ニューマンのドラキュラシリーズも実にいい!                      たった今、完全版の値段見ておどろいた。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +1

      そいえばイシュトヴァーンという人もこのあたりにいたような気がします

    • @ワラキア公
      @ワラキア公 8 месяцев назад +1

      アーアッ

  • @takahiroseto4028
    @takahiroseto4028 2 года назад

    串刺しハム・・・
    ビールのおつまみに是非!

  • @tomockinh
    @tomockinh 2 года назад +2

    ヴラド公は東方正教会系だからローマカトリックには悪者にされがちなんだよねぇ。

    • @caither2413
      @caither2413 2 года назад +3

      でも晩年はカトリックに改宗してるんですよね〜。

    • @tomockinh
      @tomockinh 2 года назад +1

      @@caither2413 え、知らなんだ。勉強になりました。
      政治的理由?金?

    • @caither2413
      @caither2413 2 года назад +2

      @@tomockinh 政治的ですね。マーチャーシュ王の妹と結婚したとこの動画にもありますが、ハンガリーがカトリックの国だったからです。
      マーチャーシュの妹と結婚してカトリックに改宗することで、カトリック国の支援を期待したんだと思いますが、残念なことにワラキア国民からの支持はだいぶ失ったようです。

    • @tomockinh
      @tomockinh 2 года назад +1

      @@caither2413 なるほど、カトリックとは仲悪いですからね。お互いに異端として破門し合うという。元々はパンが硬いか柔らかいかなのに。

    • @caither2413
      @caither2413 2 года назад +3

      @@tomockinh ルーマニア人って、民族としては西ローマ系なのに、宗教は東ローマ系ってのは面白いですよね。

  • @nagino_matasaburo
    @nagino_matasaburo 2 года назад +3

    ドラゴン騎士団ですか…
    ファイアーエムブレムのドラゴンナイトなら心当たりがありますけどね。クラスチェンジすると槍と斧が使えますよね。

    • @雪銀-SnowSilver
      @雪銀-SnowSilver 2 года назад

      ドラキュラとドラゴンが結びつくとは思いませんでした。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +1

      なんかトライアングルなものが思い浮かびました・・・

  • @かしわぎ-m9b
    @かしわぎ-m9b 2 года назад

    マンガ「ヴラド・ドラクラ」の電子書籍版1巻が半額になってたので買って読んだのが数日前。
    この動画とタイミングが合いすぎてびっくりした🤣
    マンガの続きを買うか迷ってたけど、買おうかな。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      なんと、そんなマンガが・・・フムフムφ(・ω・。)

  • @抱いたネコ
    @抱いたネコ 2 года назад

    ワラキアがなまってドラキュラになったんだとずっと思っていたよ。ドラゴンからきてるとは。ヤマタノオロチから邪馬台国になったのと同じかな、あれ?違うか

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      ヤマタノオロチから邪馬台国・・・!

  • @adnrjrndk
    @adnrjrndk 2 года назад

    ラドゥさんは美男公と称されるくらいの美形でムラト二世の小姓だったよ

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      なるほど美形で・・・(ФωФ)

  • @si6to4ro101
    @si6to4ro101 2 года назад

    私はヘルメスの鳥。私は自らの羽を喰らい籠の鳥となった。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      もとは錬金術の巻物なんですね・・・フムフムφ(・ω・。)

  • @tobe3385
    @tobe3385 2 года назад

    父親ヴラド二世の肖像画の適当さかげんはなんとかならんかったんか?

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +1

      お父さんだってがんばったんでしょうに・・・

  • @TAKE-rr9zt
    @TAKE-rr9zt 2 года назад

    Dさんがミホークの元ネタ…
    た、確かに共通点は多いか😅
    …ま、まさか"Dの一族"とはっw
    ( ゚д゚)ハッ!
    後、手が相棒(喋る)な点を考えると
    「寄生獣」のシンイチとミギーのモデルも、Dさんに行き着くのかもしれませんねっ
    Σ(゚Д゚)クワッ

    • @雪銀-SnowSilver
      @雪銀-SnowSilver 2 года назад +1

      D・・頭文字D、頭文字D、いや違う絶対違う。でもどこが違うか判らん。という状態でした。
      ヴァンパイアハンターDでしたね。吸血鬼(貴族)と人間の混血。
      頭文字Dは峠の豆腐屋さん。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      さすが菊地さん影響が大きいですΣ(゚Д゚)クワッ

  • @恵口百山
    @恵口百山 2 года назад +1

    大国ロシアに立ち向かうウクライナ
    帝国トルコに立ち向かうルーマニア
    この流れからすると、ゼレンスキーは未来のゼレキュラ公ですね

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 2 года назад

    ドラキュラを最初に知ったのは変身忍者嵐でした
    実在していると信じていました。

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад +1

      変身忍者・・・はじめて聞きました!

    • @いでたかゆき-r8i
      @いでたかゆき-r8i 2 года назад

      @@gamelite9988 今、時代劇専門チャンネルで
      放送中です

  • @umiushi5408
    @umiushi5408 2 года назад

    ラドゥさん(美男公)オスマン帝国で仲良くなった人もたくさんいた!
    ┌(┌^o^)┐

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      そ、その絵は・・・

    • @umiushi5408
      @umiushi5408 2 года назад

      映画「ドラキュラZERO」ではそのように書かれてますた。

  • @yuichitomato8200
    @yuichitomato8200 2 года назад

    ヴラド三世は幽閉中に編み物をずっとしていてその棒で小鳥とか串刺しにして遊んでいたらしい
    やっぱり串刺しそのものに拘りがあったのかもしれない

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      編み物と串刺し・・・すごい取り合わせに・・・

  • @umiushi5408
    @umiushi5408 2 года назад +1

    ししゃも命懸けだね~
    >゜)))彡

  • @juntakada1020
    @juntakada1020 2 года назад

    お待ちしておりました!୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      アリガトゴザイマス!(・Θ・)ゝ”

  • @雪銀-SnowSilver
    @雪銀-SnowSilver 2 года назад

    ワラキアとは、ワルキューレの騎行のワルキューレでしょうか?

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      調べたところ、ワラキアは「ヴラフ人の国」という意味で、ワルキューレは「戦死者を選ぶ女」という意味なんだそうです。

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 2 года назад

    だから清明戦争時の都市殲滅作戦も
    どこまで戦略として許容すべきかは
    歴史的難問。この人かなりまともな
    ところも多い。イワン雷帝しかり、
    スターリンしかり、マオは?ポトは?
    ピノチェトは?山間僻地で闘争始める
    ゲバラは?フランコは?

    • @gamelite9988
      @gamelite9988  2 года назад

      怖そうな人がぞくぞくと・・・