【大学院生が語る】研究者に向いている人の特徴4選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 ноя 2024

Комментарии • 42

  • @ふすま-w5q
    @ふすま-w5q Год назад +16

    気長で几帳面で1つのことを深めたい人
    あと案外、テストの点取るのが得意な良い子ちゃんタイプは研究者向いてないのではということです
    どれだけ対象物に興味を持ち、考えたり実験を出来るか、ある意味オタク気質な人が向いていると思います

    • @nightchess727
      @nightchess727 Год назад +5

      大学院2年生です。私はテストの点数取るのが得意な良い子ちゃんタイプでした。ですが、勉強は好きだったため、進学してもっと勉強して研究者になろうと思っていました。ですが、卒論の執筆を控えた4年生になった頃からいまいち身が入らなくなりました。3年生までの知識を吸収する段階ではとても一生懸命勉強できていたのに、です。色々試して身が入るように努力してみました(性格直したり)。今考えれば私は"勉強"はできても"研究"ができる器では無かった...。幸か不幸か私は真面目で忍耐力は強く、研究室の活動には欠かさず参加していたことなどもあり、周りもそれには気づかず、寧ろ研究者向きというような評価をしていたと思います(だからこそ中々気づけなかったわけですが...)。
      この動画を見ている人の中には、"勉強"が得意で"真面目"な人がいると思います。それも研究者として必要な素質だとは思いますが、あなたには誰にも負けない探究心・知的好奇心がありますか?私にはありませんでした。オタク気質は全くありませんでした。その結果2年間ただただ上手くいかない自分を責めて辛かったです。研究者に興味がある人は絶対に考えて欲しいことだと思っています。

    • @ふすま-w5q
      @ふすま-w5q Год назад +3

      @@nightchess727 そうですね。周りを見ても、やるべきことや与えられたことをしっかり遂行できるタイプか好奇心が強いタイプの2分されると思います。私は興味のムラが激しく学部時代の成績はかなり悪かったですが、研究は好きでほとんどストレスを感じません。
      周りを見てて、研究にしんどさを感じている人は良い子ちゃんタイプが多いなと感じます。
      良い子ちゃんタイプは、研究職でなくても活躍できそうですが
      私のような興味のムラが激しいタイプは研究職しか無理なのでは、、と思い少し羨ましくも感じます。
      国立大学だったりすると、院にいくのが当たり前みたいな雰囲気ありますが、2年間しんどい気持ちで取り組むくらいだったら就職の方が良さそうですよね。なかなか卒論の時点で研究者に合っているか合ってないかに気づくのは難しいですが

  • @りこと-v7g
    @りこと-v7g Год назад +5

    医療系とか、研究系とかがいいなとは思っていますが、勉強はその分しなきゃいけないし、別にとことん好きなものを極めていくタイプでもないので、私は性格を変えるところから始めなきゃなって感じです🙃
    学校とかでも、テスト勉強とか全くしないし、ほんとにめんどくさがり屋なので😩 憧れとか舐めて入ってもどうせめんどくさいことしか待ってないからほんとになりたいなら入れ思考で頑張ります

  • @rh6738
    @rh6738 4 года назад +35

    どれにも当てはまってないのに院に進学して結果も出てない落ちこぼれm2です

  • @t.sakamoto2923
    @t.sakamoto2923 2 года назад +6

    研究が心底に好きなことが最も重要と、Phdホルダーは思います。

  • @バカ頭巾-d6n
    @バカ頭巾-d6n 2 года назад +3

    キムワイプを美味いと思える人間じゃないととても続けられない

  • @dna6610
    @dna6610 3 года назад +5

    バカだけど、全部当てはまってて低学歴でも研究してます!
    結果を出す人と毎日話して色々吸収してます!

    • @ibukideno
      @ibukideno  3 года назад

      がんば

    • @user-rc1mr1jw6u
      @user-rc1mr1jw6u 2 года назад +5

      @@ibukideno 対応の差やば

    • @ibukideno
      @ibukideno  2 года назад +3

      @@user-rc1mr1jw6u 確かにそうですね…かなり疲れてる時だと思います…

  • @クマ吉-c7o
    @クマ吉-c7o Год назад +3

    研究難しいです。恐ろしい

  • @GBIRCH-hk5nq
    @GBIRCH-hk5nq 4 года назад +6

    いつまでに結果を出さなければいけないといったノルマや、人間関係の難しさとかありますか?素人からすると捉えどころがなくて、ざっくりとした感覚でしかわからないです。

  • @givenup1173
    @givenup1173 2 года назад +2

    金がない‥クソォ…
    いや、家でも研究ができるものはあるか

  • @Singaporeyasai
    @Singaporeyasai 11 месяцев назад

    すごく面白かったです❤

  • @ヒローシ
    @ヒローシ 3 года назад +14

    研究者に必要なスキルは定期的に論文を執筆する能力なので、論文を読んでみれば研究者に必要な能力は自ずから理解できるのではないかと思います。
    概ね解釈一致ですが、私の観測範囲内では、
    2.几帳面な人←分野によっては杜撰な研究でも論文化できてしまうので、必ずしも必要ではないかなという印象です
    4.すぐに結果を求めない人←とはいえ時間は有限なので、ある程度キリの良い所で結果をまとめる能力も必要だと思います
    これらに加えて、
    5.英語が読める、会話できる人←これができない人には人権がありません…

    • @ibukideno
      @ibukideno  3 года назад +1

      なるほどです

  • @singosuzuki7409
    @singosuzuki7409 4 года назад +7

    電気屋の特性と似ている

    • @singosuzuki7409
      @singosuzuki7409 4 года назад +5

      見えないものを相手にしているので近いと感じました。確かに研究は目を背けたくなりますな

  • @kw-qx5li
    @kw-qx5li 4 года назад +9

    筑波大版スーツ

  • @hiroiwatsuki
    @hiroiwatsuki 4 года назад +4

    参考になりました〜!自分も研究に関して話している結構硬いチャンネル…ですが、たまには遊びに来てくださいね〜!アメリカの田舎で細々と生活している教員です!

  • @まよい-c8j
    @まよい-c8j 4 года назад +9

    やはり研究職に就くとしたら大学院を出ておいた方が良いでしょうか?

    • @ibukideno
      @ibukideno  4 года назад +7

      返信遅くなってすみません!
      そう思います!院卒が優遇される事実は多くの企業が公開していますので…

    • @まよい-c8j
      @まよい-c8j 4 года назад

      でんおの農学部 ありがとうございます!

  • @りんご-u3e9y
    @りんご-u3e9y 2 года назад

    研究者になるためにおすすめの大学とかありますかね、、?
    やっぱり偏差値なんぼ以上とかじゃないとなりにくいとかありますよね、

    • @ibukideno
      @ibukideno  2 года назад +1

      偏差値は高ければ高いほどいいですよ。あと、面倒見を考えると国立の方がいいです。

    • @期末がヤバイ
      @期末がヤバイ 2 года назад +1

      東大一択だなぁ、そうに決まってる。

  • @麻田智也
    @麻田智也 3 года назад +1

    お疲れ様です。
    自分は大麻研究者になって世界の人々が助かるような研究をしたいのですが、具体的にどのような事をすれば研究者になれるのでしょうか?また研究者になる前の準備、研究者になった後どのような生活リズムになるのでしょうか?

    • @y8e-k2n
      @y8e-k2n 3 года назад

      大麻研究者って?

    • @ibukideno
      @ibukideno  2 года назад

      とりあえず大学に行きましょう、教授に質問しましょう、
      そして研究機関に就職!
      生活リズムは就職先によりますが普通のサラリーマンと同じ認識でいいと思います

  • @武-o9p
    @武-o9p 3 года назад +1

    ありがとう

  • @ジャイロ勢ジャポ
    @ジャイロ勢ジャポ 3 года назад +4

    高校生です。
    生物の生態や、行動の研究をしたいです。
    進路に悩んでいます。そういった場合は何学部に行けばいいでしょうか、農学部?獣医学部?理学部?大学によると思いますが、おすすめの大学あったら教えてください。

    • @ibukideno
      @ibukideno  3 года назад +6

      野生生物の生態なら、理学部(生物学科)が近いのではないかと。おすすめは東北大学理学部生物学科か筑波大学生命環境学群生物学類です!

    • @ジャイロ勢ジャポ
      @ジャイロ勢ジャポ 3 года назад

      @@ibukideno ありがとうございます😊参考にします。

  • @kei4914
    @kei4914 11 месяцев назад

    このbgmの名前ってなんですか

  • @スモールハイ-i9j
    @スモールハイ-i9j 3 года назад

    工学部か薬学部で迷ってます。どっちがいいでしょう
    興味はどっちもないです

    • @ibukideno
      @ibukideno  3 года назад +4

      農学部行きなよ(笑)

    • @矢野晋二
      @矢野晋二 2 года назад

      宇宙船ビークル号の冒険と言うSFがあります。主人公の専門が総合情報工学と言う各分野に股がっていて、バランスよく考えて行動するストーリーです。農学部も生物、化学、土木気象と各分野に研究対象があって面白いです。

  • @koichinakayama7001
    @koichinakayama7001 3 года назад +1

    1点だけ
    「ハクシ」でお願いします。「ハカセ」というのは俗な言い方なのでせめて。
    「ガクシ」「シュウシ」「ハクシ」

    • @ibukideno
      @ibukideno  3 года назад +2

      すみません😌