Комментарии •

  • @user-ti1hc9lz3s
    @user-ti1hc9lz3s 3 месяца назад +6

    ルブテック時代のペンゾイルはウルトラターボなどを除いてはマレーシアからコンテナで輸入してましたよ。OEMのパワーストリームやパワートレインは中身はシェブロンだった。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +3

      コメント並びに情報有難うございます🙇
      platinam blitzもルブテック時代にマレーシアからの取り扱いあったのですか?
      もしよろしければ教えていただけると嬉しいです☺️

    • @user-ti1hc9lz3s
      @user-ti1hc9lz3s 3 месяца назад +3

      ブリッツはルブテック時代には無かったよ

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      情報ありがとうございます🙇

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +2

      最近はアメリカのMAG1 てブランドも扱われてます。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      @@user-ti1hc9lz3sルブテック時代の写真でplatinam blitzありました😂もちろんumwの電話番号付きで

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 3 месяца назад +17

    あちらの動画では『アメリカの代理店から仕入れている』とはしつこいくらいに言っているんですけど、『アメリカ製のオイルである』とは一言も言ってないんですよね。
    製品として優れていればどこで作っていても関係ないですけど、消費者にミスリードしてモノを売るという姿勢はアウトかと思います。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +10

      コメントありがとうございます🙇
      ほんとにその通りだと思います💦
      過去動画ではペンシルバニア産でアメリカ製のオイルだと言われていたのに話が変わっているのも気になるポイントです😢

    • @mars-ZC33S
      @mars-ZC33S 3 месяца назад

      @@axela4040さん
      これはひなパパさんには関係のない話になりますが、ヤフオクにも同商品を出品(実際には代理発注請負)している人が現れました。出品者は在庫を持たずに落札後に件のオイル屋から直送されるシステムです。
      出品し始めた時期、出品数が増え始めた時期、発送元を名指しで明記しているあたりから一連の「オイルの闇」シリーズが関係していることは明らかであろうと推測されます。
      「このオイルどこ製?」問題は火消し間違えると、あちらさんはとんでもない事態に陥ることになるかもしれないですね。

  • @user-ql6tn4ht9p
    @user-ql6tn4ht9p 3 месяца назад +2

    ありがとうございます。
    たいへん勉強になりました。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      そう言っていただけるとまた頑張って勉強しようと思えます!

  • @user-gu5rk1qi3n
    @user-gu5rk1qi3n 3 месяца назад +6

    当初の販売店の動画ではアメリカ産のベースオイル使っているから性能がいいという話だったと思いますが
    最近はだいぶ内容が変わりましたね。
    購入する側は規格とか認証とか普通気にしますよね…売る側はクレームにさえならなければお構いなしなんでしょうけど

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      コメントありがとうございます🙇
      初めからアメリカ産でアメリカ製とか言わずに、
      並行輸入やけどええオイルあるから使ってみてくださいって言ってもらった方が良かったですよねー😅
      しかも真相は有料でって😂
      カーライフ86さんから初めてコメントいただいた時は私全然オイルの知識ありませんでしたので恥ずかしい返事をしていたかと、、💦

    • @user-gu5rk1qi3n
      @user-gu5rk1qi3n 3 месяца назад +3

      @@axela4040 真相は有料というのは驚きましたよね。
      オイルそのものは車と相性のいいものかとおもいますのでまた同様のオイルに出会えるといいですね

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      この調子の良さは粘度から来るものなのかベースオイルか何から来ているのかいろいろ試さない事には何が原因で良くなったのかわからないままなのでいろいろやってみます😁
      一応皆様のご指摘やアドバイスでかなり勉強したつもりです(まだまだですが)また良い動画が届けられるように頑張ります😆

  • @user-tv9ed7vx6k
    @user-tv9ed7vx6k 3 месяца назад +1

    丸山モリブデン入れてみよ😎

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +1

      ヒゲさんコメントありがとうございます♪
      丸山モリブデンも2種類あるとか🤓
      オイルの何やかんや終わったら試したいですね😆

  • @user-zh2tc9th4v
    @user-zh2tc9th4v 3 месяца назад +4

    お疲れ様です。
    又、次の動画を楽しみに拝見しています。
    頑張って‼️

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      応援コメントありがとうございます🙇
      頑張ります!
      いろいろアイテム手に入れてますので少々お待ちくださいね👍

  • @user-bu1eb7kb6k
    @user-bu1eb7kb6k 3 месяца назад +4

    オイルって本当に闇ですね!
    ペンズオイルが悪いものでは無い事はこの動画でも言われていましたが、あちらの動画の言ってる事が変わった点や電話番号問題で信用性に疑問が出てきたのでペンズオイルの購入は見送ろうかと思いました。
    オイルにかなりお詳しいそうなので質問ですが、入手しやすくてコスパの良いオイルが何かありましたら教えていただけないでしょうか?

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +5

      詳しくは有料会員になって続きをぜひ聞いて見てください。
      コストカットした整備工場向けの業販廉価品なら、レギュラー品のGTLで現行SP規格品なら想像も絶する高性能オイルでしょう。
      そんなオイル、グローバルなシェル(英国企業)がアメリカ以外で「教えれませーん」て売らないなんて事はないと思います。
      そもそも#PurePlusTechnology は#PENNZOIL といより#Shell の技術です。
      なにせおばちゃんの車で超えられなかった段差が、オイル交換した途端に超えられる様になった凄いオイルメーカーです。(?)
      多分あの意味深の宣伝提灯プロモーション弁明動画はhash9さんがオリジナルプライベートフランドで売り出すオイルがアメリカ製を謳わない前振りのような?
      あれだけアメリカ製のオイルって言ってのに?
      実際にグルーブⅡ+にグルーブⅢを加えた部分合成油(シンセティックブレンド)だとすれば割高だし、それがホンマにあの価格で売らないと利益が出ないとすれば
      円安もあって調達先を変えた方が良いと思います。
      たにぐちさんは誤解していますが、韓国にある3社のグルーブⅢや、インドネシアのプルタミナは下手な日本やアメリカのプラントより新しいだけええもん作ります。
      鉱物油ベースはガソリンや軽油
      灯油、ナフサ、重油なんかとを蒸留精製したら日本でも余るんです。
      アスファルトと同じです。
      ブロックされれても有料会員になれるですかね?
      実はシェルはともかく、オイルなんて実際は殆どOEM品なんで、お金払えば作ってくれる工場なんぼでもあります。
      長谷川さんも涙を流してはりましたが。信用しているユーザーさんを裏切ってはいけないと思います。
      もし動画にアップする前に分からない事があれば、インスタのダイレクトメッセージで訊いて下されはお答えします。
      有料動画ならなおさらです。
      ぶっちゃけた話、エンジンオイルの営業さんで、技術的事詳しい人なんていないから恥ずかしい事ありません
      私で分からない事ば徹底的に調べます。
      (私が教えたなんて野暮な事は言いません。)
      この場を借りて長谷川さんにお願いいします。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      確かに信用はガタ落ちですよね、、物はそれなりに良いのだからなんとかならんもんかなと思います💦
      私は数ヶ月前まで9年間純正オイル一筋でしたのでコスパの良いオイルはわからないのです💦
      これからコスパの良いオイルを見つけたいと思っております💦
      へいめんけんさくさんならいろいろ知っておられそうですけど😂🙏
      人頼みですみません🙇

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      @@user-yw7xo1iq4k 有料会員に誘導する所を見ると、誰でも見れる所だと突っ込みがはいるから、信者産の囲い込みかなと😅
      もともと有料登録してましたが、他社はダメだというスタンスに耐えれずやめました。
      別アカでなら登録、コメント出来るのではないでしょうか?
      あっコスパのいいオイルよろしくお願いします🙇

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +3

      ≫有料会員限定…
      そうかも知れませんね。
      長谷川さんインスタで女装した私に「生産国は企業秘密にさせて下さい」と暗にアメリカ製でないことを教えてくれましたから、オイルの知識は低くても仁はそんなに悪くないと思います。
      環境面の話してましたけど#ZDDP の添加量でベースの量まで変わりませんで(笑)
      今度は私が何か助けてあげれたらと思います。
      しかし、知識がないのに無知なあの人に乗せられるから無理が出ているかと。
      どっかのデフ屋さんのオイルホントのはなしの動画でも、ギョーカイの人らしい人が解説してたけど、VOL,5で大間違いしてはったでしょ。
      O林さんとこのエンジンオイルの闇動画でも、私のせいでシー○ースの営業さん「もう出るな」と会社から言われしまったそうで、ちょっと可愛そうな事したかと。
      しかし、オイルメーカーの人でも営業さんはそんなに技術的なこと知らなくてもあたりまえですよ。

  • @user-lk6ol4yb9v
    @user-lk6ol4yb9v 3 месяца назад +2

    はじめまして。動画の方よく拝見致しております。実は私、この動画でも取り上げられている5W-30を入れておりまして、実際に燃費の向上や動力面では力強さを体感しています。ひなパパさんもDPFに関連する事については効果を実感されていらっしゃるようですが少し質問させて下さい。あのオイルの独特のネトネト感はベースオイルからくるものと思われますか?それとも添加材?、詳細が分かりにくいものなのでお答えしづらいかと思いますが、見解があれば教えて頂きたいと思いまして。

    • @user-lk6ol4yb9v
      @user-lk6ol4yb9v 3 месяца назад +2

      すいません。他の方の質問に検証して見ないと分からないとひなパパさんお答えになっていますね。質問を取り下げ致します。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      コメント、いつもご視聴いただきありがとうございます🙇
      お気遣いもありがとうございます💦
      ベースオイルか添加剤か?では無くバランスだと思います。
      ベースオイルの番号などからどういう処理をされたものか?などふまえた上で私なりの解釈と思ってください。このオイルですが出来るだけ高粘度のベースオイルから低温流動性を良くして、極力粘度指数向上剤の使用を少なくしているのではないか?と考えています。
      5wですが極めて10wに近い可能性もあります。私のは10w40とのブレンドとされた事でよけいだとは思いますが寒い時期はかなり始動が重かったです。
      あくまでumwのオイルだった場合ですよ😅まぁ私はumwでほぼ確定だと思っていますが💦おっと🫢

    • @user-lk6ol4yb9v
      @user-lk6ol4yb9v 3 месяца назад +2

      @@axela4040 ご回答ありがとうございます。今後、ひなパパさんにとって良いエンジンオイルが見つかりますこと応援致します。今のところ私は、shell helix city 5W-30辺りで検討しています。

    • @user-lk6ol4yb9v
      @user-lk6ol4yb9v 3 месяца назад +2

      質問へのご回答の方、大変ありがとうございます。本日チャンネル登録致しました。もうすぐ1000人のようですね。これからもマツダディーゼル乗りの方のみならず、有意義な情報交換の場としてチャンネルが盛んになっていくことをご祈念します。関西マツダさんの煤取り情報等は、それこそ有意義ですからね。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      @@user-lk6ol4yb9v チャンネル登録ありがとうございます🙇
      このユーザーの立場に立った整備の波が全国、他メーカーにまで波及してくれるとなお良いのでは無いかと考えております。
      皆様により良い情報をお届け出来るように頑張ります🙏

  • @user-xn8ik6iu5k
    @user-xn8ik6iu5k 3 месяца назад +4

    素晴らしい解説です。流石、オイルマニアのひなパパさん!勉強になります。ディーゼル車はDPFなどの問題があるので何とかオイルで・・・。と思うかもしれませんね。私のはガソリン車なのでオイルの銘柄に余りこだわったことはありませんが、頻繫に安物オイル『3000キロ位』で交換しています。新車で購入してから約17万キロ走行していますが調子いいです。あくまでも私の持論ですが、いくら高品質のオイルでもオイルである以上酸化劣化は免れ無いと思う。それを倍以上の距離を走行しても品質劣化しないからコスパ最高と謳っているのはいかがなものかと思う。価格が倍以上するのであればコスパは良くない・・・。そもそもオイル交換をサボりたいと言う考えは変。機械である以上メンテナンスは必須。そして、人間も腎臓で毎日・・・。また、次回の動画楽しみにしています。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      コメント並びにお褒めのコメントありがとうございます🙇
      オイルマニアだなんて😅マジもんのマニアさんの足元にも及びません💦
      数ヶ月前までペンシルバニア産がめっちゃいいらしいって自信満々に言うてましたから😂
      これだけ勉強できたのもよく私にコメント下さるへいめんけんさくさんのおかげですよ😆
      ある程度のオイルを定期的に交換はガソリン車にとっていい状況を保てると思います👍

  • @tomomiendo129
    @tomomiendo129 3 месяца назад +8

    ひなパパさんの動画を見てペンズオイル買うのやめました。100%化学合成の並行ロイヤルパープルHPSと値段がさほど変わらないからです。
    認証もされてないのにコスパ高いオイルは使いたくないですね❗️まさに『闇』考察ありがとうございました。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +3

      コメントありがとうございます🙇
      それはそれでなんだか複雑なんですよね😓
      使っていて悪くはないので、、グループⅡとグループⅢのブレンドで私の疑っているマレーシア製であれば実は認証オイルです。少々割高感はありますけどね😅

    • @tomomiendo129
      @tomomiendo129 3 месяца назад +1

      @@axela4040返信ありがとうございました。良いオイル見つかるといいですね!出光アッシュフリーDL1版に期待ですかね

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      アッシュフリーDL1でるのですかね?
      新製品情報どこにも無いので😅
      調べた結果粘度グレードがアレなだけでDH2も使えそうなんですよね😄
      いろいろな意見をいだだいておりますので良く考えて行動したいと思います🙏

    • @tomomiendo129
      @tomomiendo129 3 месяца назад +1

      @@axela4040今はトラック等の業務用だけですが、近い将来出して欲しいです。後は乗用車用は需要があるかどうかですね

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +4

    この前、一膳めし屋に入ったらなぜか店の壁に私のボスターが貼ってまんねん。
    なんでや?と思ってあんじょう見たらアサヒスーパードライの福山雅治のポスターでした。
    バドワイザーやハイネケンも日本でライセンス生産してますけど、あれ偽物ですかね?
    そら使こてる水が違ごたら厳密にはちゃうもんなんやろけど。
    Snap-onのバンが停まっていたんで
    ちょっと覗いてみました。
    そのバンセーラーろおっちゃん「Snap-onに台湾製はない」と言ってました。
    無知なのか、嘘をついてるのかは知りません。
    スナップオンの場合、OEMはブルーポイントと分けてる事もありますが。
    まあ、中国製は高い金出して買うの嫌やけど、台湾製ならむしろアメリカ製より品質は良かったりします。
    ナイキやニューバランスなんかは、昔の日本のライセンス品の方が私の幅広い足に合いましたけど、今はグローバルモデルで直接アメリカ本社の日本法人が、アジア製の売ってるから細くて合わないでおうじょうしてます。 
    スキーブーツなんかは値段が高くても、専門店で正規品を購入してました。これはアフターフォローサービスを鑑みての事です。
    GT-studioさんが
    「並行輸入と正規輸入の違い」という動画をアップさてはります。
    これは素晴らしい!
    といってもタイヤの話ですけどね。
    推測で正規品を偽物と断言している輩とはえら違いです。
    アメリカ設計って簡単に言うとAPI規格です。
    欧州設計というとACEA規格です。
    API SN PLUS.、SPがカルシウム系清浄分散剤からマグネシウム系清浄分散剤になってるのです。
    「安売りするか?」って、Shellみたいなグローバル企業、世界て売って銭儲けします。
    そんなけ開発費かかってるんやったら、元とらなあきません。
    まあ、実際には添加剤を開発するのはブレンダーやおまへん。
    SNとSPではILSACでリンや硫黄の規制は変わりません。
    ミッションオイルを兼ねるバイク向けオイルや、競技用オイルがまだ、SJやSLなんか古い規格が多いのはこの絡みです。
    新しい規格でも20W-50なんかは高#ZDDP だったりしますが、高粘度オイルはILSACとは無関係だから規制はされないのです。
    途上国では今でも古い規格がありますが、それは単なる精製度の低いグルーブⅠに安い添加剤パックを使ってるからです。
    勿論基本的にベースオイルのグルーブが上がる方が高性能です。
    厳密にはグルーブⅤはその他になりますが、実際にはエステルを指します。
    アルキルナフタレンも、おっちゃんが言ってたアルキルベンゼンもグルーブⅤです。
    どんな有料動画やねやろ?
    普通の釈明動画でチャラチャラ効果音入れて演出したり、有料動画へ誘導せえへん。
    しかし、論点のすり替え上手いなあ。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +3

      ポスターは認証マーク付きの方ですね🤣
      ライセンス生産は正規品だと思います。
      むしろ他メーカーOEM品に大手のブランドをのせたブランドライセンスは偽物かなと思います。
      中国製のSnap onのラチェットとか最悪ですよ💦トルクレンチも中国製買うなら古いアメリカ製をオーバーホール、公正かける方が良いと思います😅
      GT-studioさんの解説はいつも素晴らしいと思ってみています。
      あの動画で言っておられることはなかなかな内容でしたよね😅
      アルキルナフタレン最近気になって調べていまして粘度指数は落ちてしまう?けどめっちゃ良さそうな🤔
      釈明のラスト有料への誘導は?!?!?!
      デスデス😅

  • @user-ge3vp6pf7v
    @user-ge3vp6pf7v 3 месяца назад +1

    エンジンのシャラシャラ音なんでんが、私はコストコオイルを入れてます、シャラ音が出てます。
    それでベルハンマー原液を3ml〜5mlを添加しますと静かになりました。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      一通りエンジンオイルの検証など終わったら添加剤も試してみますね👍
      mt10では消えなかったので同じ様な極圧剤でもベルハンマーの方がいいのかなぁ🤔添加剤がどの様に効くかみたいな動画もやりたいですね😁

  • @user-uk5om2bf7i
    @user-uk5om2bf7i 3 месяца назад +2

    次回検証オイルにTAKUMIモーターオイルは如何ですか?
    ガソリン車ですが、町乗りで1万キロどうにか持つので悪いオイルではないと思います。
    今度オイル検証する際は、油圧計、油温計でデータを採ってみては如何ですか?
    同条件でテストは出来ないですが、客観的なデータから何か分かる事があるのでは?

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +3

      コメントありがとうございます🙇
      TAKUMIモーターオイルさんのDL1はPAO+HIVIなんですね👍代表性状確認出来ると良いのですがちょっと問い合わせしてみます。
      私の探している基準みたいなものがあるので、候補にしてみます😆
      情報ありがとうございます♪

  • @msw-japan5401
    @msw-japan5401 3 месяца назад +3

    VHVIになってもモービル1は
    素晴らしいのか検証しましょう👍

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      たまそうやって選択肢を増やす😂🤣
      ますます悩みますw

    • @msw-japan5401
      @msw-japan5401 3 месяца назад +3

      @@axela4040
      モービル1の0w-40 フォーミュラJ
      AZオイルのPAO+エステルだけのオイル
      とても気になります!
      モービル1信者からしたらかなり
      興味があります😄

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      ガソリンエンジンなら即決なんですけどねー😂👍

    • @msw-japan5401
      @msw-japan5401 3 месяца назад +1

      @@axela4040
      いまのモービル1の0w-40がきになります
      azもモービルもディーゼルありますよね?

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      あるのですが💦
      私がマツダディーゼルに使う上で現在重視したいポイントが3点ありまして
      ベースオイル グループⅢ以上
      粘度指数が高過ぎない150以下
      noackが極力低い
      というオイルを探しているのです💦
      ガソリンならばここまで気にすることは無いと思うのですが、私の考えが合っているか?検証もしたいので

  • @550iM
    @550iM 2 месяца назад +1

    動画拝見させて頂きました。
    向こうの動画も見ましたが、誇大宣伝(優良誤認)してしまう内容に感じました。オイル自体は、粗悪ではないと思うのですが、市販車ベースに使う場合、どれだけの違いがあるか疑問なんです。
    一般道を走るだけの市販車に、どれだけのものを求めるのか?
    指定されている粘度指数があって、指定された交換頻度を守れば、車自体に影響ないと思っています。
    日本では、量販店を含めオイル=儲け みたいな感じがしてます。欧州と気候や走り方が違うとの意見もありますが、欧州=渋滞無し&長距離走行ではないです。
    あちらの動画で言ってる誇大だと思われる内容について、解説いただきたいと思います。

    • @axela4040
      @axela4040 2 месяца назад

      視聴ならびにコメントありがとうございます🙇
      メーカーが指定されているのはAPIのグレードSPやSNなどと粘度グレード5w30など、粘度指数を指定されている事はまずありません💦
      仰られるように指定された交換周期(できればシビアコンディション)でやっておけばまず大丈夫だと思います。
      私はあちらの動画の事を誇大広告だと思った事は無いのですが強いて言うのであれば産地偽装や価格と性能のバランスでコスパが微妙な点です。

    • @550iM
      @550iM 2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      確かに、粘度指数の指定ってないですよね♪
      私は、BMWに乗ってますが、純正オイル5W30の粘度指数を満足する市販オイル(認証取れてるもの)をシビアコンディション(3000kmを目安)で交換してます。
      私が、あちらの動画を視聴して疑問に思ったのは、あたかも輸入ペンズが国産オイル(他社オイル)と比べ全く性能が違う。と言ったような表現の部分でした。
      『オイルの闇』って、誰にもわからない(市販車ベース)が本音で、そこを擽ってるのかな?なんて感じてます。
      最後のコメント(楽しく)が一番良かったです。
      車に拘りを持つ方全てが、その一言で救われたのかな♪ なんて思いました。
      楽しそうな動画構成でしたので、channel登録させて頂きました。
      楽しめる動画、期待してます。

    • @axela4040
      @axela4040 2 месяца назад

      チャンネル登録ありがとうございます♪
      たしかにアメリカのオイルは他の国のオイルとはぜんぜん違うと仰っていましたもんね💦マレーシア製だとおもいますけど、、、
      認証が取れているオイルは抜き打ち市場調査がありますので規格を満たしていなかった物もあったりしますが、そこそこの信頼は出来ると思われます。
      やっぱり楽しくやっていかないと続かないとも思っていますし成長していけるように頑張ります😆

  • @user-du8yh1hb2x
    @user-du8yh1hb2x 3 месяца назад +1

    メーカー指定粘度で暖機後ピストンクリアランス適正時に生ガスが吹き抜けたらエンジンの設計不良やw

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      ディーゼルエンジン(トラック)は昔のブローバイ垂れ流しだった頃ずーっと凄い勢いで排ガスが出ていました😅どの車もです💦
      今の車はマシにはなっていると思いますがそれでも燃焼ガスなど吹き抜けはあると思います😅

  • @user-bl7hq5yq1l
    @user-bl7hq5yq1l 3 месяца назад +5

    普通のオイル好きです。
    GTLに興味がありコスパなど考慮してレッドアンドイエロー販売のペンズプラチナムを以前購入してました。
    あちらの闇シリーズでアメリカ製以外は別物みたいな動画で言われており、何とも言えない気分になってました。
    最新の動画では以前と言ってる事が矛盾しており、さらに闇に潜ったと感じました。
    こちらの動画を拝見してスッキリしました😊
    気持ち良く使いきろうと思います。
    ありがとうございます

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +5

      コメントありがとうございます🙇
      GTLについてですがアメリカ製であろうが日本製であろうがカタールのベースオイルですし添加剤パックなどはシェルとモービルが設立したインフィニアム製を使うはずなので問題無いと思っています。日本にもインフィニアムジャパンがあります。
      私がアメリカ製日本製どちらも試したわけでは無いので断言できませんが、レッド&イエローさんはシェルの完全子会社ですし製造はシェルルブリガンツジャパンさんです。
      アメリカ製も日本製も規格やアプルーバル(メーカー指定ナンバー)が同一ならば同じ物と思っています。

    • @user-bl7hq5yq1l
      @user-bl7hq5yq1l 3 месяца назад +3

      ご丁寧な説明ありがとうございます
      オイル好き≒添加剤好き
      だと思います
      チャンネル登録1000人達成されたら
      次回は市販オイル添加剤についてお話聞きたいです!

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      添加剤もやりたいんですけどまだ勉強中でして😅まとまり次第やらせていただきますよー♪

  • @user-wj6cf4yt9o
    @user-wj6cf4yt9o 3 месяца назад +3

    ここまで言ったんならつぎも同じか、100%化学合成の方買ってレビューして欲しいけど…

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      いろいろな意見をいただいており私の出来る皆様へどうすれば良い情報を伝えれるか、を考えて行動したいと思っています🙏私は、自費でやっていて車は一台なので期待に応えれるかどうかはわかりませんが、頑張らせていただきます。

  • @makkin247
    @makkin247 3 месяца назад +1

    アメリカ産のオイルがいいっていうなら、モービル1がアメリカ産(たぶん)だから次は、モービル1で!!どうでしょうか?

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      販売店様がアメリカ産でアメリカ製だとさんざん仰ってたので私もアメリカ製のオイルを入れて調子が良いと発信していたのです。
      ですが調べてみると特にアメリカ製が特別良いわけでも無く💦
      販売店様の動画に対しての動画となりました💦
      現在は逆に日本製のオイルで考えています。

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +1

      「♪エキゾチックジャパン!」
      散々国産オイルをケチョンケチョンにけなして来た東京弁を話す名古屋の人は。
      「日本では原油を取れないのにMade in JAPANってオイルありますね? 不思議だなあ 不思議だなぁ 偽物です」とかどえりゃーオーマイゴッドの大たわけな説明してただかね。
      「アメリカで開発した最新の技術をあなたなら簡単に教えますか?」
      てな事も言うてましたね。
      「尾張名古屋は城で持つ」
      トヨタキャッスルオイルのキャッスルは名古屋城。
      実はモービル1もトヨタキャッスルオイルも同じ日本の川崎の東燃ゼネラル(EMG )でブレンドされてました。
      しかし、今はシンガポールなど海外でのプレンドになってます。
      つまり金属缶に充填された正規品のモービル1は今は
      輸入品。
      容器のリサイクルの絡みで日本市場のモービル1は金属缶なんですよ。
      エッソ(エクソン)やモービル、シェルのガソリンスタンドも昔は日本でもありましたが、今は消えましたね。
      昔は特石法の関係で、石油メジャーは直接精製を日本国内でしてなかったんですよ。
      日本石油なんて純民族系の元売りにも思いますが、
      昔はCALTEXのロゴがあったでしょう。つまりシェブロンの資本が入ってました。
      石油メジャーはアメリカだけなんてでなく、世界で商売します。
      でそのモービル1ですが、グローバル商品の開発は確かイギリスやったと思います。
      モービル1もご多分にもれず、コストカットされて来て、EMGの公式サイト見てもPAOの文字は一言もないですが、それでも
      メインのベースはPAOだとは思いたい。
      そのモービル1のPAOは日本でブレンドされていた頃も輸入でした。
      実はPAOを合成出来る工場は世界で数社、モービルはフランスとアメリカにその工場がありました。
      昔なんちゃって合成油(グルーブⅢ)ってなかった頃、モービル1や出光ベストオプベストは憧れのオイルでしたね。
      35年くらい前、5W-50の#Mobil1 ラリーフォーミュラはリッター2500円から3000円してました。
      国産のモービル1だと手がでない。
      だからフランス製やアメリカ製のモービル1を使いました。
      並行輸入って正規品より安いからです。
      しかしどっかの並行輸入オイルって正規品より高いですね。
      その後、モービル1はトリシンセティックになって、
      PAOとエステルにアルキルナフタレンを配合しました。
      この頃のモービル1はええベースオイルを使ってました。
      #エンジンオイルの闇 動画では#PENNZOIL はのGTLはアルキルベンゼンってトンチンカンな事を説明してましたけど、アルキルベンゼンなんてエンジンオイルには使いません。
      #Shell(ペンゾイル)のGTL(#PurePlusTechnology これがXHVI)のベースオイルもアメリカ製でなくカタール製です。
      韓国のベースオイルも馬鹿にしてましたが、日本で原油から燃料などを取り出した後の重たい留分をタンカーで韓国に運びます。
      そして、高品質なグルーブⅢのベースオイルになってまた日本に戻って来るのでした。
      なんかイメージ悪い事言うてましたけど。
      日本のグルーブⅢベースオイルは韓国のSK、S-OIL、GS-CALTEXに頼っています。

  • @user-yz3yd1ji1i
    @user-yz3yd1ji1i 3 месяца назад +1

    オイルは宗教ですね

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +3

      だから勉強したらええんです。
      You Tubeで勉強したらあきまへん。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +3

      コメントありがとうございます🙇
      間違い無いです。私の動画もコメント欄もそうですが見たもの聞いたものは一度自分で調べて裏付けをとらないと宗教入りしてしまうという事がわかりました。😅

  • @user-vp5bm2px9l
    @user-vp5bm2px9l 3 месяца назад

    とやかくコメントする前に自分で入れてみて体感してみるのが一番いい。スペックなんて当てにならん(笑)

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +3

      無料ならそれがええでしょうね。
      スペック見ても分からん人ばかりやさかい、あんなトンデモ動画に引っ掛かる人が多い。
      私もレットアンドイエローさんに「代表性状教えられません」と回答を得て、代表性状を断られたの長い間生きて来て初めての経験で戸惑いました。
      まあ、別ルートで簡単に性状なんて手に入れましたけどね。
      そもそも国産のシェルルブリカンツ製のレットアンドイエローさんの売る正規モンの#PENNZOIL を想像で「偽物です!」と断言する人がいて、その濡れ衣をはらしたろと思てたのに。
      同じGTLのベースオイルで銘柄、粘度、規格、性状で自動車メーカーアプルーバル(OEM)まで同じなら、アメリカ製でも日本製でも同じオイルですよ。
      勿論多少のバラつきはあるでしょうがね。
      (SAE粘度が違いましたが。)
      世の中には純正オイルの製造元まで知りたがる人もいてる。(笑)
      A社よりB社のがええとか。(笑)
      ホンマはグルーブⅡよりグルーブⅢの方がぜーんぜん良いです。ぜーんぜん。
      よく動画であんな事言えるなあ。
      同じ5W-30のモービル1でも、耐久性を優先するならACEA C3の方、燃費を優先するならILSAC GF-6
      このデータのスペックを読めない人が殆どかと。
      SN/CF相当の業販向けの廉価品でそれだけ高性能なら、正規品のSP規格 レギュラー品ならどれだけ高性能な事でしょう。
      確かに新しい規格ほど添加剤#ZDDP(ZnDTP)の規制は厳しいよですが、SNとSPでは同じです。ベースオイルの量までそんなにえらい変わりません。
      リンや亜鉛の配合量が僅かに変わるだけ。
      新しいカストロールエッジの缶のデザイン変更になってるでしょう。
      チタン抜いてます。
      これも規制です。
      しかし、直噴ターボならSN規格より、LSPI対策されたSP、もしくはSN PLUSをオススメします。
      スペックを読めない人で、その理由を知りたい人は検索を。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +5

      コメントありがとうございます🙇
      私は入れていますよ?
      スペックは当てにならん?
      だからAPI認証があるのです。マークを付けていると、抜き打ちでチェックされるので認証マーク付きが安心です。
      認証無しはそのメーカーの信用のみ、SJ規格をSP表記にしていてもだれもわからないです。どちらが信用出来ますか?
      選ぶ時に重要視するのはまちがっているのでしょうか?

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +2

      「♪」昔の名前で出ています〜」
      丁度プラチナムブリッツの闇の提灯宣伝プロモーション動画(詳しくは有料)で、キャラバンに乗ってはるユーザーさんが質問してはりましたね。
      答えてあげたいけど、私ブロックされてもたるさかいに、教えてあげられしまへん。
      質問はペンゾイルプラチナ厶ブリッツ改め、hash9パワーストリームシンセティックブレンドはガソリン車向けの様な発言をされていますが、ディーラーさんも「このオイルはガソリン車甩ですけど」と忠告されて不安になってはる。
      まずその前にXHVIが鉱物油と思ってはりますけど、これも売手さんがスペックどころかベースオイルの事さえ理解してないからで、
      XHVIこそGTL.、Shellの#PurePlusTechnology なんですね。つまりグルーブⅢながら合成油。
      多分VHVIとXHVIとを混同されているんでしょうが、グループⅡならVHVIではないです。
      「最新技術を簡単にアメリカ以外で売らないで」でなしに、GTLのプラント建設には莫大なコストが必要なので、それを回収するためには世界でPurePlusを売らなくては行けない。
      原料コストはPAOのナフサより天然ガスの方が安いそうですが、プラント建設に莫大な費用かかるそうな。
      ディーラーさんかAPIのスペック理解してないのもかなんけど、SN/CF相当はガソリン、ディーゼル兼用のユニバーサルオイル。
      但しAPI CFは廃止規格なので相当。
      EOLCSのリストには載ってないのです。
      しかし、それがそのキャラバンに適合するかと言えばしないわけで、キャラバンはJASOのDL-1指定なんです。
      DL-1の申請油かどうかは「JASO オンファイル」で検索すると確認できます。
      ある九州のプラチナ厶…いや
      パワーストリームシンセティックブレンドの販売店さんは、DL-1とACEA C3も満たしていると書いてはりますが、理論上硫酸灰分(やったかな? 細かいことはもうヒナパパそんの方が詳しいかと)の配合の規制値が違うのであり得ない。
      しかし、ひなパパさんはあえて硫酸灰分を無視しかけようとしたけど、逆に次はその反対を狙っている。
      そういった思案もスペックを読めないと出来ないのです。
      実際にDL-1でない、SN/CP相当ののプラチナブリッツ改め、パワーストリームシンセティックブレンドを使用して試され、調べたらマツダ純正スカイアクティブDオイルがDL-1の規格を満たしていないことまで判明しました。
      (これだと確かにスペックは関係ない? 笑)
      実際にトヨタもマツダもこそっと一部のディーゼルエンジンの指定油をJASOからACEAに宗旨変え。
      高いお金出してスペック無視してあかんかったらサッパリわやです。
      そんな私は特価品専門です。
      私ならDL-1指定から例え値段が高くなってもC3使いますね。
      グループⅡでリッターあたり2000円なら高いので見送ります。
      その値段なら国内正規品でフルGTL買えまんがな。

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +1

      今ちょーどディーゼルに使う注意喚起動画作ってました😂
      キャラバンの人そんな事あったんですね💦
      ガソリンの規格が先にある場合はガソリン規格が重視されていると何かで読んだのですがどうでしょう?

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 3 месяца назад +1

      キャラバン乗りさんへのひなパパさんコメント消えてますけど。
      自主的に消したのですか?

  • @braveyoshi6929
    @braveyoshi6929 3 месяца назад

    そこまで言うのであれば、個人的にはひなパパさんの方で実際に検証されたらよいように思いますが如何でしょう?

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      私は使用して検証させていただいていますよ?
      動画も何本も上げています。

    • @braveyoshi6929
      @braveyoshi6929 3 месяца назад +2

      @@axela4040
      返信ありがとうございます😊
      すみません、自分が提言させて貰った検証というのは、ご自身でGRANTTを入手されて、ご自身の車感覚でレビューする、というカタチです😃
      どこまでいってもa to aは厳しいとは思いますが💦
      仮説までは、個人的に十分理解できる内容でしたが、時代が進み、日々色んな技術やモノが生まれ、そもそも既存の潤滑工学自体が定説的なものになっていくなかで、SDSが同じだからといって、同じモードになるのか?はより不透明になってきている気がしているので。
      もし、すでにおこなわれているのであればその際の結果をご教授頂ければ幸いです🙇

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +3

      マレーシアからの送料を調べたのですが、、なんと12000円プラス関税😅
      船便で安いのが見つかればよいのですがちょっと探してみます💦

    • @braveyoshi6929
      @braveyoshi6929 3 месяца назад +3

      @@axela4040
      なるほど💦それはいい金額しますね😅
      やはりというか、海外製のオイルを輸入するってとても費用がかかるって事なんですね😓
      自分にはチャンネル登録と高評価でしか取り急ぎ応援する事ができませんが、検証楽しみにしています😃

    • @axela4040
      @axela4040 3 месяца назад +2

      ありがとうございます🙇
      もうすぐ1000人!
      ちょっとでも収益が出ればやれる事の幅が広がると思っています。
      皆様の応援が最高に嬉しいです🥹