【日本家屋大好き!】アメリカ人“空き家ハンター”に密着…古い日本家屋の魅力とは!?『every.特集』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 712

  • @ガンちゃん-z9o
    @ガンちゃん-z9o 2 года назад +163

    実家は武家屋敷で昔実家住んでた頃は人を家に呼ぶと必ず驚かれたな、玄関の広さと庭の広さにびっくりされる

    • @gilliesrebecca8101
      @gilliesrebecca8101 2 года назад +9

      幽霊とかでますか!?井戸とか座敷牢とかありますか!?

    • @松井裕義
      @松井裕義 2 года назад +4

      税金はどのぐらいかかりますか?

    • @松井裕義
      @松井裕義 2 года назад +5

      @@kousitu-tenpan-kaisei 様
      御返信ありがとう御座います よくわかりました。

    • @user-asmrnfh7
      @user-asmrnfh7 2 года назад +6

      色々とたいへんでしょうが、たいせつにしてほしい

    • @Sそらと
      @Sそらと 2 года назад +4

      本家に関しては最近では軽量瓦に変わりましたね。どうしても築年数が古いので、耐震工事などの強化でお金がかかってますね。

  • @user-killjl
    @user-killjl Год назад +19

    ウェブサイトも凝ってて凄く良かった日本家屋好きなのに職人も減ったし昔と同じように建てることが難しいからどうか何世代も受け継いで残ってほしい

  • @金正恩のソーセージボーイ
    @金正恩のソーセージボーイ 2 года назад +209

    来日した当初は顔立ちのいい都会人のような出で立ちしてんのに空き家の魅力に取り憑かれた辺りから一気に山男みたいな風貌になってるマットさんおもろいなw

  • @mgy754
    @mgy754 2 года назад +249

    自分を含め日本人が余り価値を見出してない(分かってない)ものに、価値を見出してリスペクトしてくれて、更に住んで残していってくれているなんてありがたい。家は人が住まないとあっと言う間にダメなってしまうし。

    • @RA-dp9eo
      @RA-dp9eo 2 года назад +6

      @@安倍晋三森羅万象担当 それはまたちゃう

    • @ひがしはじめ
      @ひがしはじめ 2 года назад +3

      耐震化すれば良いのでは!

    • @ひがしはじめ
      @ひがしはじめ 2 года назад +3

      私は古い家に住夢のが好きですので、1つの方法として、平家を探す、新築より、少しでも安くなら、古い家に住みますね。

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 2 года назад +2

      近年までは被害が減ってすっかり忘れ去られてたけど、地震より台風や梅雨や夏の暑さに耐える方が喫近の課題だったからね。
      いくら世界有数の地震頻発国とはいえ、一ヶ所に毎年のように震度5~7が来るわけじゃない。

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 Год назад

      @@下田洋介-w4z 簡単に言えば古い軽自動車をレストアするのに
      トヨタ、ホンダの新車が買える値段でやるか??
      やらねーよ(笑)
      固定資産税を考えてもやらないね、家は。

  • @ch-zn1ts
    @ch-zn1ts 2 года назад +192

    なんだろう…日本人がハウスの安っぽい家のローンを払って、日本の伝統美のある素晴らしい家が外国人の物になっていく。自分たちで自分たちの国を手放していくスタイル。

    • @sekkiy1486
      @sekkiy1486 2 года назад +4

      ないものねだり

    • @hiremeifyoucan9221
      @hiremeifyoucan9221 2 года назад +6

      ないものねだり
      っていうコメントどおりなんだけど、
      多分、ブランディングが大きな要因やと思う。
      日本古風の結婚式は50年以上前は100万以下が当然だったと聞きます。でも、今はドレスのレンタルだけで、100万と。
      家も洋風もてはやされて、商業的に大成功したのでしょう。
      物の価値なんて理解できてるようで、一切理解できてない

    • @hiremeifyoucan9221
      @hiremeifyoucan9221 2 года назад +4

      @土本侑樹
      すごくおもしろい仮説ですね。
      私はそれでも当然、欧米の真似、欧米を羨ましいがってたと思います。
      欧米が全員黒人だったら、イギリスからアメリカには黒人が開拓して、おそらく白人かラテン系かアジア人が奴隷になって、現在の黒人のように別の人種が虐げられただけでしょう。
      そして、黒人の国のアメリカとヨーロッパが戦争に勝って、黒人が正義!黒人の国に有利な取引を戦争に負けた日本に仕掛けて、同じような社会のできあがりです。
      そして、日本人は黒人カッコいい!
      黒人カワイイ!
      って言ってると思います。

    • @kk6909
      @kk6909 2 года назад +10

      昔ながらの日本の家は自分でメンテが出来れば良いけど、そうでないと維持費に金が掛かる

    • @ch-zn1ts
      @ch-zn1ts 2 года назад +3

      @@kk6909 さん、ですよね。今はそれに合わせた木材、大工さんが少ないので、益々高級化しますね。

  • @adfaqfaf
    @adfaqfaf 2 года назад +14

    本当のお金持ちって最終的に自然が近くて落ち着く所に行きつくよね

  • @犬と猿
    @犬と猿 2 года назад +340

    日本が買われてるのに、中国人や、韓国人だと危機感があるのに、
    アメリカ人ならセーフって言う不思議な状況

    • @小烏丸岩融
      @小烏丸岩融 2 года назад

      日本は、アメリカの植民地だからな宗主国様には逆らえないのさ。

    • @tdtd1324
      @tdtd1324 2 года назад +109

      現状しかり侵略する気まんまんって感じるから仕方ない

    • @TheSourcerer111
      @TheSourcerer111 2 года назад +1

      仕方ないです。 中国人や韓国人は悪いで

    • @五色雲
      @五色雲 2 года назад +61

      街のルールとかを守るか守らないかの違い

    • @九条碧
      @九条碧 2 года назад +33

      長きにわたる同盟国ですので。

  • @KR-wm3rj
    @KR-wm3rj 2 года назад +57

    最近の日本の家は和室すら無いからこういう家は貴重になってくるね

    • @aiue-sankaku
      @aiue-sankaku 2 года назад

      @GØØNER テンプレばっかり発言するのやめろww みっともねーことこの上ない。
      同じことしか言えないんですカーwwww

  • @newinoki1
    @newinoki1 2 года назад +215

    ありがとう。
    なんでもかんでも
    欧米がいいとしか思ってない日本人が
    多いなか、日本を再発見してくれて
    ありがとう。
    こういう方々が、
    日本の文化を守り受け継いでくれている
    感謝です。

    • @Caffffe_Latttte
      @Caffffe_Latttte 2 года назад +18

      @@みんみん-q8k 無いものねだり。人の常。

    • @やるじゃない-u2j
      @やるじゃない-u2j 2 года назад +9

      外国人が純和風に囲まれるてるのメチャカッコいいな。

    • @chi-jewellery5736
      @chi-jewellery5736 2 года назад +6

      正に動画に出てくる様な親の家に住んでます、自分の理想の家とは程遠く、親の物も沢山あるので気が滅入る時もあるんだけど、見方が変わりました!
      外国人になったつもりで
      これから住んでみようと思うし、手放す時は海外の方なら喜ばれる事を知りました🙆

    • @earlysda
      @earlysda 2 года назад +2

      でも日本は外国人をなかなか受け入れないよね。

    • @01kt47
      @01kt47 2 года назад +5

      @@earlysda むしろ、すべてを受け入れている気がするが笑

  • @mikeneko-x1e
    @mikeneko-x1e 2 года назад +117

    明るく放送していますが、こうして日本の土地がどんどん外国人に買われていく。

    • @megumikobayashi7160
      @megumikobayashi7160 2 года назад +8

      憤慨

    • @チャックキャット
      @チャックキャット 2 года назад +5

      そこですよね。この外国人たちも日本に忖度して、世界からズレてる忖度マスクしてるの笑えるw

    • @Lee-z4i6i
      @Lee-z4i6i 7 месяцев назад +1

      安全保障上の観点から外国人の土地家屋買収禁止💢

  • @山田欧雅
    @山田欧雅 2 года назад +192

    外国人の口から、掘りごたつと欄間という言葉がでるとは驚き。😀

    • @hir3508
      @hir3508 2 года назад +11

      好きに国境は関係ないな。

    • @kjabsolute8796
      @kjabsolute8796 2 года назад +5

      それ!

    • @吉良吉彰-y7c
      @吉良吉彰-y7c 2 года назад +5

      @@オレはイケメン 学力関係なくて草

    • @Rabbit_in_the_moon
      @Rabbit_in_the_moon 2 года назад +4

      @@オレはイケメン
      ただ専門家が専門用語を話してるだけだと思いますけど
      それが外国人ってだけの話
      外国の古い文化でも現地人が知らない用語が多いと思いますよ

    • @べル-k1m
      @べル-k1m 2 года назад +4

      いやもう10年以上住んでんだから外国人ではないやろ

  • @ys3243
    @ys3243 2 года назад +212

    昔の日本の家は広くて海外の方にも良いと思う。今、賃貸物件探してるけど、新しいのは何処も狭い。にしても、「門かぶりの松」という言葉、凄い。

    • @v_yi
      @v_yi 2 года назад +4

      @GØØNER で?w

    • @ぐら-i7k
      @ぐら-i7k 2 года назад +13

      @GØØNER そう思われちゃう中国人

    • @清楚系覇王
      @清楚系覇王 2 года назад

      皮被りのチン

    • @リチャ弾力
      @リチャ弾力 2 года назад

      単純に皆誰もが中国人嫌いじゃん

    • @kanaina1527
      @kanaina1527 2 года назад +1

      @@下田洋介-w4z 補強したり、庭に木を植えたりして対応できればいいのですが。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 2 года назад +193

    京都の町家も外国人に買われてる。
    懸念すべきことだよ。

    • @tomoshiba1981
      @tomoshiba1981 2 года назад +27

      京都は昔の中国の文化の影響を受けた建物が多く残っているということで中国人に人気のようです💦
      中国系にかなり買われていると聞きます。

    • @hermitlogger
      @hermitlogger 2 года назад +19

      @@tomoshiba1981 京都市民「町家なんて自分が住むのは絶対嫌やけど、他の人が住んで『京都らしさ』を残してくれるのは結構なことですなあ~大歓迎ですわ」(京都人の友人が多い大阪府民の感想です)
       京町屋なんて『地元の京都人は誰も買わない』ですから、中国人なりの外国人か物好きな日本人移住者しか買い手がないんですよ。

    • @kanata_k
      @kanata_k 2 года назад +22

      @@hermitlogger
      なるほど。ただ日本の土地が外国人に購入される傾向はもっと危険視した方が良さそうです。
      借家という形で取引するなどなにか対策できればいいのですが…

    • @kanata_k
      @kanata_k 2 года назад +3

      @@下田洋介-w4z
      その例のような時限的な所有が確実であれば懸念は減ると思うよ。
      ただ、社会背景も異なるうえ、「規模も場所も不明瞭なアメリカの物件を日本人が買うこと」と「外国資本の土地買収」を全く同等に扱うならばそれは不適切な比較かもしれない。

  • @zxx3973
    @zxx3973 2 года назад +271

    外国人による土地取得ビジネスは深刻な問題をはらんでいるような気がします。日本経済が落ち込んでいる中、外国人による買い占めや、田舎においても土地・物件相場の高騰などが起こらなければいいのですが。

    • @dokoittakutusita33
      @dokoittakutusita33 2 года назад +1

      日本の水源地を中国資本が買い占めまくってるらしいしな

    • @overthrow.of.monarchy
      @overthrow.of.monarchy 2 года назад

      いつまでも先進国ぶってんじゃねーよ
      日本はオワコンなんだよ
      日本脱出の時代なんだよ

    • @konicollection2344
      @konicollection2344 2 года назад +16

      実際、安いから買ってるのはあると思うよ。
      欧米人からしたら、ちょっとした離れというか小屋というか、
      遊びで買える値段の範囲でしょうから。

    • @shared45
      @shared45 2 года назад +13

      こんな経済の衰退している国の土地買ってメリットなんかないと思うけどね。
      とはいえ円安だしお買い得感も否めないよなあ。

    • @MCanna0908
      @MCanna0908 2 года назад +2

      別荘として購入なんでしょうか。
      不動産にかかる固定資産税は日本に納めてくれるんだし良いのでは?

  • @woolwoolmofumofu
    @woolwoolmofumofu 2 года назад +7

    建物って人に愛されることで長持ちするようになるんよね

  • @heiyoM
    @heiyoM 2 года назад +410

    日本の土地を外資に買われること、それを禁止しないことの危機感がない日本人はやばい。

    • @anthonyrocco5208
      @anthonyrocco5208 2 года назад +38

      いや、何もないから誰もすまないだけの話だからw
      しかもあの程度の土地じゃ住む以外何もできないからw

    • @aiue-sankaku
      @aiue-sankaku 2 года назад +2

      @@anthonyrocco5208 仲介料とかなんやかんや料ふんだくってそう。
      あと壁にペンキ塗ったり、(昔の日本は皆背がひくかったから)借りる側貸すがわで揉めるでしょうよ。
      ってかさー。住むこと以外他にないって、リアルドラクエなアメリカだったらなれてるじゃん。

    • @Francisco-ye9rj
      @Francisco-ye9rj 2 года назад +21

      YOHEI M.様…本当に仰る通りです!👍✨

    • @kengi2323
      @kengi2323 2 года назад +26

      アメリカ人は良くて、中国は駄目なのか!イスラム教だが人数増えたし土葬良いよね、皆良くて統一教会(アメリカにも多数)は駄目なんだ!知らない間に基地や原発の近くに土地買われ戦争始まれば占拠されるの間違い無いね。実際始まってるし知らないって幸せなのか?次の世代は?

    • @toi-q3d
      @toi-q3d 2 года назад +58

      ヤバいよ!嬉しがっている場合じゃない!円安で全部買われるぞ!

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 2 года назад +64

    日本車好きのスティーブさんのYou Tubeチャンネルにも良く行くけど......
    生まれながらにして身近にあるものとは違った価値観、世界観に魅了されるんだよね。
    そこには、人種は関係無く......
    日本人が海外製品を好きになるように、
    海外のひとが日本製品を好きになるのと同じこと。

    • @tallspoon0224
      @tallspoon0224 2 года назад +1

      安くて高品質な商品や食べ物が多い国という印象になりつつあるよね

  • @フグトラ-s9l
    @フグトラ-s9l 2 года назад +69

    こうやって日本が外資に買われていくんだな。

    • @razgrizblaze01
      @razgrizblaze01 2 года назад +9

      でも日本人が買わないじゃん

    • @haruhibouEX0
      @haruhibouEX0 2 года назад +3

      住んでくれて、その土地でお金落としてくれるから良いのでは?

    • @muppyqq211
      @muppyqq211 3 месяца назад

      日本人が日本家屋の古さを楽しんで維持してくれないからなぁ。

  • @菊池小麟
    @菊池小麟 2 года назад +26

    大正時代の文化は日本と西側国の様式が混ざり合って、建築や服飾にイカしたものが沢山創出されました。欧米人のデザイン感覚が取り入れられた日本家屋は、日本人にとっても魅力的です。彼らの会社名を知りたいです。

    • @RosenLaurant
      @RosenLaurant 2 года назад +2

      動画内にもありますが、AKIYA&INAKAだそうですよ

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 Год назад

      @@RosenLaurant 調べると宅建を持ってないみたいです。
      不動産コンサルタント、と名乗っていますね。
      かなり怪しい部類だと思います。 
      ※事務所に電話をかけても出ない

  • @gogotms2395
    @gogotms2395 2 года назад +123

    勘違いしている人多いけど、外人に日本国土をどんどん買われるといづれ大変な事になるぞ!

    • @HIKARI22288
      @HIKARI22288 2 года назад +38

      その通り!!伝統家屋が好きというカモフラージュに過ぎないよ!日本文化を褒められて嬉しがってる神経がわからない

    • @Neo-i1j7n
      @Neo-i1j7n 2 года назад +10

      どの道、日本人自体が滅びそうなので、結末は同じで早いか遅いか?の違い

    • @gibbonmix2821
      @gibbonmix2821 2 года назад

      平安時代の時点で外国人による
      日本の支配は完了してます

    • @hilc109love
      @hilc109love 2 года назад +2

      で?どうしろと?

    • @ああああああ-p5s
      @ああああああ-p5s 2 года назад

      どうせ廃れてくだけの国なんだから良くない?笑
      そんなに大変だなんだ言うなら、こんなとこで下らんコメしてないで国変えてくださーい笑

  • @y.m.5871
    @y.m.5871 2 года назад +50

    日本人が全員安くて狭いマンションに追いやられ、立派な日本家屋は全部外国人が住むようになるなw
    不動産政策とかじゃない、国際競争力が無い、もっというと給料が安い国とはそういうこと。

  • @G9666-p6k
    @G9666-p6k 2 года назад +95

    これアメリカ人だけじゃないから。
    最低賃金が2倍+為替差益によってアメリカ人も買ってるが、中国の法人も買ってることを理解すると複雑。
    先ず国がローンを提供して日本人に買わせるべき政策をしないからこうなる。
    倒産物件を評価額の倍の値段で買っている法人が多過ぎる。

    • @satori-cc5yp
      @satori-cc5yp 2 года назад

      まぁ法人はともかく、中国の富裕層はもう我々が想像するステレオタイプの中国人じゃないんだよね。
      お金がある分教養もあるし、資本主義的な金儲けもしてるから本質的には共産党と相容れない存在だから。

    • @G9666-p6k
      @G9666-p6k 2 года назад

      @@aiueokakikukeko288 銀行法は口座資産の100倍貸せるからね、絶対数で基軸通貨が増やしたら増やさなければ負ける簡単な原理。
      勿論、こういった政策の場合国家資本主義になる為に計画経済で抑えるところは税金で抑えたり優遇したりする。
      結局、原理は変わらないので日本人が保有する資産❌100迄は国債を出せると考えた方がいい。
      と気付いたのが最低賃金上昇率で物価とデノミネーションを合法起こした先進国。

  • @うなぎさん-g9b
    @うなぎさん-g9b 2 года назад +410

    ガチで自衛隊基地周辺などの国家的に重要な施設近辺の家や土地を外国人が買うのを禁止させる法律を早く作ってくれ。

    • @RealDashmate
      @RealDashmate 2 года назад +85

      ドンピシャの「外国人土地法」っていう古い法律は既にあるんですけどね。政令出すだけですぐに適用できます。政府にその気がないだけですね。

    • @jps4062
      @jps4062 2 года назад

      @@RealDashmate 日本は外に売るように命令済み。多分国内法よりも優先の国際法で。
      日本平和とは、実は日本の解体。

    • @SM-dc3zo
      @SM-dc3zo 2 года назад +15

      日本人が所有して賃貸にだして外国人が住んでも結局同じになっちゃいそうな気もしますけどね。。。
      個人的には何にも使われてない空き家を活用してくれるなら外国人でもありがたい気はします。

    • @tosato9626
      @tosato9626 2 года назад +28

      本当にそう 戦争のない領地の占領が色んなところで起きている

    • @priest21.s
      @priest21.s 2 года назад +2

      確か出来たはずでは無かったけ?

  • @heiwa_is_best
    @heiwa_is_best 2 года назад +221

    日本を好きになってくれるのはとても嬉しいけど外国の方に土地の売買とは不安が過ります。

    • @春巻-g5o
      @春巻-g5o 2 года назад +10

      そんなに不安ならあなたが先に空き家にビジネス的価値を見いだせばよかったんだよ

    • @rin-wh4ne
      @rin-wh4ne 2 года назад +25

      アメリカはええやろ
      別に、アメリカ人が土地を買ってもその人の固有資産やん
      やばいのは中国を始めとした社会主義国
      彼らは国民の土地は政府のもののようにして扱う
      許すまじ

    • @くくちきさき
      @くくちきさき 2 года назад +17

      京都とか北海道のスキー場付近みたいな価値がある土地を高額で買い占められるのは問題だが、放置されて困ってる空き家を外国人が買う話を一緒にするな?その不安はこの動画となんら関係ない。よく調べないから勝手に不安が募るんだよ。しっかり一度調べてみたらいいんじゃないか?

    • @ああああああ-p5s
      @ああああああ-p5s 2 года назад

      ええやろ。日本なんて遅かれ早かれ廃れてくだけの国なんだから。
      こうやってネットで不安がどうの下らんこと言うだけで行動できないやつばっかなんだもん笑

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 2 года назад +1

      バブル期のアメリカ人の不安やな…
      自国民が他国に土地を買うのには不安や懸念を覚えないのに、
      逆をされると途端に不信感を募らせるっていう…。
      まぁ、しゃあないんとちゃうの?他国から投資を集めるってのは多かれ少なかれそういう不安とリスクのあることだし、
      ブラジルやアイルランドや中韓に投資が流れ込んで景気が良いのをズルいような羨ましいような気分で見てたんなら、今その立場に俺らが立っているって状況なんだし、喜ぶべきところもあるわ。
      問題は、他国に尻尾をふりがちに見える我らが政府が、投資してくれてる他国にとって理不尽だろうが文句をつけられようが国防リスク・犯罪リスク・主権リスクのある部分だけはでしゃばるようなムーブができるかってところにある気がするが…。
      中国やアメリカみたいに。

  • @chotenk1531
    @chotenk1531 2 года назад +20

    こいつが中国人だったらお前らめちゃめちゃ叩くのに、コメント欄見てて実に滑稽

    • @muppyqq211
      @muppyqq211 3 месяца назад

      投資のためなのか、日本文化が好きなのか。その違いは大きい。
      中国の人でも日本の古民家や庭が大好きな人もいるよ。
      中国=悪のニュースが出回りすぎだよな。

  • @hana-dx9ln
    @hana-dx9ln 2 года назад +95

    いつか日本という国と日本人は消えると言われているけど、こんな感じに段々日本人ではない人が増えていくのかな。

    • @SakaeluAshita
      @SakaeluAshita 2 года назад +2

      緊縮財政政策のせいですね。
      詳しくは安藤祐さんのRUclipsチャンネルを観て下さい。

    • @megumikobayashi7160
      @megumikobayashi7160 2 года назад +9

      もう既におこってますよ。占領されています。

  • @milesdavis7964
    @milesdavis7964 2 года назад +35

    海外にいると凄い日本の魅力を感じる

    • @porukoa
      @porukoa 2 года назад

      動画作ってよ(^ω^)

  • @kyokomiura9531
    @kyokomiura9531 2 года назад +132

    なぜ日本は外国人に土地所有を許可するのか。
    後で後悔しないよう速急に法律改正すべき。

    • @5bananaman
      @5bananaman 2 года назад +12

      でも空き家になってるのなら保安上問題ないなら買ってもらった方が固定資産税とれるよ

    • @megumikobayashi7160
      @megumikobayashi7160 2 года назад +22

      日本ってゆるすぎでやばいな。。。。

    • @大田まま
      @大田まま 2 года назад +15

      政治家さんがおかしんじゃないんですか?

    • @山田太郎-i7e2b
      @山田太郎-i7e2b 2 года назад +3

      賛成

    • @tomtomax2
      @tomtomax2 2 года назад +5

      岸田は何もしないね

  • @yayaura
    @yayaura 2 года назад +185

    マットさんの髭成長しすぎだろ!
    こういう人がハリウッドとかゲーム関連の会社の仕事を請け負って正しい日本家屋を再現してもらいたいね。

    • @yumisahara2511
      @yumisahara2511 2 года назад +10

      髭かっこいいよね、
      外国人は顎ががっちりしていることもありサングラスや髭が似合う
      日本人はあそこまで髭が伸びないって聞いた

    • @ドナルドトランプ
      @ドナルドトランプ 2 года назад

      断熱材も入ってない日本家屋なんて不要

    • @原子核ガンジー
      @原子核ガンジー 2 года назад +6

      マットの髭伸びすぎだろ!

    • @yayusenpie
      @yayusenpie 2 года назад +2

      概念化した構文

    • @ドナルドトランプ
      @ドナルドトランプ 2 года назад +7

      @GØØNER だろうねw
      白人コンプばっかりだからなぁ

  • @orange531
    @orange531 2 года назад +20

    子供も減って土地は外国人に買われ、日本はいつかなくなるんやな。

  • @teal5059
    @teal5059 2 года назад +125

    島根にはたくさん捨て去れた古民家が畑付きであるので来てほしい。どこに住んでても海にも山(もしくはスキー場)もアクセスがよく温泉もたくさんあって、人も穏やかだし、アウトドア好きにはもってこいの土地です。ちょっと日照時間少ないけど。

    • @hermitlogger
      @hermitlogger 2 года назад +20

      島根は確かに、確実に「いいところ」です。しかし残念ながら日本には、「島根と同レベルの『いいところ』な田舎』で、しかも「首都圏や京阪神圏から島根よりずっと交通の便がよく、気候も暮らしやすい田舎」が山ほどあるんですわ。紀伊半島の過疎村に移住して、あちこちの過疎地帯=「田舎」を見聞きして身にしみました、「日本の国土は自然環境・風景に、掃いて捨てるほど恵まれ過ぎている」と。

    • @teal5059
      @teal5059 2 года назад +8

      @@hermitlogger 島根は小さいながら東西にバランスよく二つ空港があり、東京、大阪に行くのは便利かと思いますが、その辺の人は確かにこないでしょうね。出雲の友達はしょっちゅう東京遊びに行ってますけど。高速も整っているので車の移動も便利。子供のころより海、スキー場、温泉どれも30分以内で行けてたので(島根内なら大抵そんな感じ)とにかく一年中忙しかったのを覚えてます。アウトドアという意味ではいろんなものがコンパクトに詰まってる県なんです。夏はそこそこ暑く、スキー場はたくさんあっても豪雪地帯でもなく、四季のバランスが丁度良いです。ついでに日本一の美肌県です。島根宣伝ですみません。

    • @ryoact
      @ryoact 2 года назад +1

      @@hermitlogger 褒めてるのかディスってるのかよくわからない文章だね

    • @mitchi8638
      @mitchi8638 2 года назад

      @My majesty そりゃ同盟国の人間と仮想敵国の人間じゃ見方も違うでしょ。

  • @Toko_G
    @Toko_G 2 года назад +117

    空き家ハンターは良いが、中国人に転売されたりしても困る。

    • @mm-qq3kb
      @mm-qq3kb 2 года назад +19

      誰が管理するんだ?
      廃墟になるよりまし

    • @key4816
      @key4816 2 года назад +36

      管理しない日本人が悪い

    • @jiren7847
      @jiren7847 2 года назад

      なんで?

    • @megumikobayashi7160
      @megumikobayashi7160 2 года назад +3

      その通りですね。

  • @茶-y3h
    @茶-y3h 2 года назад +47

    ハローをあえて和英語を使うあたり、畏れ入りました🙇

  • @酒実-v4x
    @酒実-v4x 2 года назад +37

    日本人が忘れた物を外国人が思い出させてくれると嬉しいね。

  • @kyokomiura9531
    @kyokomiura9531 2 года назад +52

    現在欧米では、難民、移民問題で悩まされています。
    良かれと思って救済したところが、後で問題を引き起こしたり。外国人の土地所有に関してはもっと慎重に検討すべきです。
    今回のこの(日テレ)さんの報道は、このアメリカ人達からの依頼によるものだったのでは?。 宣伝の為の。

  • @ハローキティ-j7j
    @ハローキティ-j7j 2 года назад +9

    古民家といえば渋沢栄一の実家に行きましたが、玄関から床の間までが凄い遠かったwww
    12畳?の和室が表に三部屋並ぶ様は壮観でした。

  • @チリ-g6x
    @チリ-g6x 2 года назад +35

    なんか複雑…。でも、人が住まなくなると家は廃墟になってしまうし…。外国人ではなく、日本人がお客さんだったら嬉しいんだけどね…。

  • @greentea299
    @greentea299 2 года назад +1

    弘前城そばの祖母の家、大事に住んでて未だ十分使えたのに、住む人が居なくなって駐車場にせざるを得ず、勿体なかった..。
    この様なお仕事して下さる事は、日本人としてとても嬉しいです。有難う。

  • @marimo8407
    @marimo8407 2 года назад +50

    日本の土地がとか言ってるけど、ヨーロッパかぶれの家ばっか立建てて日本の文化的独自性を破壊してるのは日本人なんだけどな。ヨーロッパの街がなぜ魅力的に見えるのかよく考えた方がいい。

    • @小烏丸岩融
      @小烏丸岩融 2 года назад +6

      茅葺き屋根を維持するのが大変なのを知らないから、簡単に維持できるように思うんだよ。

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 года назад

      ヨーロッパの家はそもそも石造りだから耐久性がある
      外を見れば中世の建物だが中はリニューアルされて現代の生活に対応できるようになってる
      和風建築では無理
      そもそも今の生活は床に座って生活してないし、家具の作りを考えてもあってない
      、家具、雑貨など今のライフスタイルに合うのは洋風なので

    • @小烏丸岩融
      @小烏丸岩融 2 года назад +4

      @@武藤盛彦-i3i 地震のないヨーロッパ石造りでも良いが日本は地震大国、日本にあった石造りにしないとすぐに崩れる。

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 года назад +2

      @@小烏丸岩融 そういう問題ではなく
      昔の和風建築を残しながら使うのはかなり難しいって話です
      維持の面でも生活スタイルの面でもです

    • @小烏丸岩融
      @小烏丸岩融 2 года назад

      @@武藤盛彦-i3i え?あんた日本中の家を見て回って統計でも取ったのかい(笑)
      人が座った生活していないなんて、勝手に決めつけるもんじゃない。
      その業界の宣伝か?

  • @ろっくろっく-n7b
    @ろっくろっく-n7b 6 месяцев назад +1

    日本が好きな外国人なら国籍関係なく歓迎する

  • @A_D_I_D_A_S
    @A_D_I_D_A_S 2 года назад +14

    移住するの大変なのによく出来てるなぁ

  • @youkonchan
    @youkonchan 2 года назад +1

    私の家も中古で買いましたが、前住んでいた人達がお年寄りだったからか一階も2階も和室は全て障子にふすま、畳の部屋3部屋、欄間、土壁(風?)、神棚、引っ張るタイプの電気と今どきでは古い家の作りです。
    そしてしっかりとした手すり付き(玄関やトイレや廊下など)。
    ただ、内壁も全て直してくれてて、お風呂とトイレは自分たちでリフォームしました(以前はタイル)。
    しかし築年数でいうなら私の実家と一緒で約35年(買った時ではなく現在)ぐらいなのですごく古いというわけでもなく、作りもしっかりしています。なので前住んでいた人がこだわってあえてこういう風に建てたんではないでしょうか。
    腕の良い大工さんに建ててもらったと聞きましたし、和室も江戸間ではなく本間です。
    今で住み始めて8年になりますが、住心地最高で、凄く気に入ってます。

  • @understoraction
    @understoraction 2 года назад +24

    魅力をDIGしてもらう事は大変ありがたいことです。が、中国人が買わないといいんだけど、大丈夫かな?と思うのは僕だけかな。。長いスパンで考えて売る仕組みも考えるべきですよね。

  • @twinkleriders
    @twinkleriders 2 года назад +4

    日本に馴染み過ぎて
    ナイスだ!やポイント のイントネーションまでもジャパニーズ横文字になってるのホッコリします☺

  • @neeeya1115
    @neeeya1115 2 года назад +21

    悲しくなるニュースだ
    俺らが東南アジアの物件で安くてプール付き!?って喜んでるのと変わりない

    • @たかちゃん-123
      @たかちゃん-123 2 года назад

      そう思うなら行動してみては。
      個人的には日本を再発見してくれてる外国人には感謝しかない。

  • @xxmeguxx7424
    @xxmeguxx7424 2 года назад +2

    和式って落ち着くんだよなぁ〜

  • @タケシード仮面
    @タケシード仮面 2 года назад +8

    安くなった日本、こうやって土地やら建物やらをどんどん買われていく

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 2 года назад +38

    茅葺きは夏は涼しく冬は暖かい。地域で屋根を変えるから寂しくない。日本の気候に一番合ってるのは日本式の建築。

    • @たっくす-t8c
      @たっくす-t8c 2 года назад +7

      とはいってもエアコン付きのいえの方が間違いなく快適だからなあ

    • @くるりんパ-l4x
      @くるりんパ-l4x 2 года назад +5

      虫が出るのが嫌だったな

    • @chi-jewellery5736
      @chi-jewellery5736 2 года назад +2

      勝手に壊せないって
      おかしい話ですね
      あ、政治がおかしいからね😵

    • @コクヨかパイロットか
      @コクヨかパイロットか 2 года назад +1

      @ポンジュノ これは理想だけど、茅葺きを養殖というか官民で(民間だけでも)育てて茅葺き体験とか、デンマーク版茅葺きとも言えそうなターフハウスと比較なんかして良さを宣伝したり、SDGsを絡めて環境団体から寄付金を募ったりして日本文化の復興も狙いたい。

  • @ASI_TES_1if3xd5u
    @ASI_TES_1if3xd5u 2 года назад +4

    半袖半ズボンで髭の長いマットさんとピッチっとスーツを着たアレンさん
    面白いコンビだ

  • @etakko8921
    @etakko8921 2 года назад +142

    良いニュース風だけど
    危機感を覚えるが
    日本人て吞気だ

    • @かず-z4w6j
      @かず-z4w6j 2 года назад +34

      同感。日本人は何も学ばない。

    • @齋藤勝原
      @齋藤勝原 2 года назад +2

      この人達に悪意は感じませんが、日本が外国人に買われ、外国人に売られ、日本人が蚊帳の外になっている事に違和感を感じてしまいます。このままでは日本中がニセコになっちゃいますね。

    • @成冨
      @成冨 2 года назад

      日本人が世界に発信できないから、外国人にやられる。今回はアメリカ人だから社会的に騒がれないけど、とある国の人だったら大騒ぎ。

    • @白石千春-c7z
      @白石千春-c7z 2 года назад +32

      本当に危機感を覚える。

    • @tomtomax2
      @tomtomax2 2 года назад +22

      日本の土地を買い叩いてるのは中国人が多いし、それを喜ぶ日本人が多いのも怖い。

  • @diekilllieduh_1767
    @diekilllieduh_1767 2 года назад +1

    この方々の言う"日本の"は和風のって意味なんだね
    なんだか嬉しいな

  • @yakkotan55
    @yakkotan55 2 года назад +34

    外国籍の人に日本の土地や家を購入できないように法整備しないと、山とかも買われてしまうよ。
    大事な水資源等が侵されてしまったら大変だよ。

    • @かぶとむし-n5z
      @かぶとむし-n5z 2 года назад +7

      じゃああんたが買えばいいだろ。

    • @albertB215
      @albertB215 2 года назад +3

      小学生レベルの経済観念

    • @建山洋子
      @建山洋子 7 месяцев назад

      全くそのとおりだと思います

  • @netweb7776
    @netweb7776 2 года назад +27

    留学生時代のアレンさんどこかの国の王子みたいでかっけえ

    • @haruhibouEX0
      @haruhibouEX0 2 года назад

      @@安倍晋三森羅万象担当 意外とそうでもないぞ

    • @マロ兄ちゃん
      @マロ兄ちゃん 2 года назад

      日本人の男が不細工すぎるだけ

  • @竹筒茶飯
    @竹筒茶飯 2 года назад +52

    早急に対策するべき事態

    • @たかな-r9e
      @たかな-r9e 2 года назад +3

      日本人が受け継がないから仕方ない。この映像の建物はまだマシで、大抵は廃墟か更地にして兎小屋を分譲販売かアパートか駐車場になってますよ。
      中の家具はたいてい廃棄で、価値のわかる業者に買い取ってもらえる方が珍しい

  • @6675-c9b
    @6675-c9b 2 года назад +1

    いや門かぶりの松かっこいいですね
    最高じゃん

  • @brainboost68
    @brainboost68 2 года назад +9

    この方達は純粋に日本文化が好きなんだろうけど、少し心配です…ニセコの様な事になる地域が増えないといいですが。高市さんが早く規制を強化して下さるといいですね。

  • @sutemarucat
    @sutemarucat 2 года назад +39

    空き家は人が出入りしなくなるとみるみる朽ちてくる。
    豪華な建築でなくても、昭和の瓦のある日本建築の空き家はもったいないと思う。
    ぜひ、遺していってほしい。

  • @GQXS
    @GQXS 2 года назад +1

    とてもいい仕事してますね👍

  • @pinoroicafe6206
    @pinoroicafe6206 2 года назад +13

    日本に外国人が増えすぎるのは嫌だな
    旅行して来て落書きしたり夜中に奇声を発したりであまり良いイメージがない
    日本の文化を壊さないか心配だな…

  • @てんろー-j7y
    @てんろー-j7y 2 года назад +1

    中古の一軒家探しって全く同じ条件が無いから本当に面白いんだよね。

    • @てんろー-j7y
      @てんろー-j7y 2 года назад

      あと、榛名神社はマジおすすめ。お近くの方は初詣にでも行ってみて。長い上り坂参道がステキですよ。結構急だけどコンクリ製だから運動靴でOK。下駄とかはやめた方がいいかも。

  • @TF-nk5xk
    @TF-nk5xk 2 года назад +33

    日本が買われていく…

  • @sudoym3484
    @sudoym3484 2 года назад +45

    Oooh… I watch these guy’s youtube. It’s nice their hard work is paying off. Omedetou!

    • @melzer1377
      @melzer1377 2 года назад +2

      What is their channel name if you don't mind sharing.

    • @妄死
      @妄死 2 года назад

      @@melzer1377 ruclips.net/user/AkiyaInaka

    • @NoName-mr3tj
      @NoName-mr3tj 2 года назад +1

      @@melzer1377 Akiya&Inaka

  • @小倉正軌-p6u
    @小倉正軌-p6u 2 года назад +1

    掘りごたつと、ランマに興奮する姿見ると、古い団地マニアと被りますね✨

  • @いたれも
    @いたれも 2 года назад +47

    安い土地を外国人が買って、いつの間にか日本と言う国が無くなってましたってなりそう

    • @megumikobayashi7160
      @megumikobayashi7160 2 года назад +9

      もうそうなっていますよ。日本は無いのです。

  • @レモンクラブだもん
    @レモンクラブだもん 2 года назад +1

    嬉しすぎる☺️☺️

  • @SushiDancing
    @SushiDancing 2 года назад +6

    今の若い日本人なら 洋風の家が好きですから。
     お庭も可愛い洋風に。

    • @るちるぬるち-t9r
      @るちるぬるち-t9r 2 года назад +13

      わい平成生まれのいわゆる若者の年代ですが絶対家は和がいい

    • @小烏丸岩融
      @小烏丸岩融 2 года назад +1

      @深生そば
      日本家屋にするには、日本の木を使わないといけないが、国内林業を蔑ろにして安い外国産の木材を使うので形は日本家屋でも中身は外国の家。

    • @小烏丸岩融
      @小烏丸岩融 2 года назад

      @深生そば
      外国産の木材に関税をかければ良いんですよ。

    • @点音源
      @点音源 2 года назад +1

      え~(o⌒∇⌒o)私は和風のが好きだけどなあ✨

  • @名もなき詩-w9s
    @名もなき詩-w9s 2 года назад +1

    皆さん日本語堪能ですね〜😃👍

  • @notfadeaway6617
    @notfadeaway6617 2 года назад +24

    日本人の物件所有者の能力の限界を感じた

  • @so-un5qj
    @so-un5qj 2 года назад +26

    これ、そんな明るい感じで放送する話題じゃない気がするんだけど。

  • @ああ-x8e8n
    @ああ-x8e8n 2 года назад

    掘りごたついいなぁ~

  • @センセーにゃんこ
    @センセーにゃんこ 2 года назад +14

    筋肉体操の村雨さんも古民家を改装、日本人より日本人らしい暮らし、ニャンコも日本猫。
    プロの日本暮らし。w

  • @華-k2k
    @華-k2k 2 года назад +10

    日本が好きな外国人はwelcomeです!きちんと日本文化を尊重してくださいね。

  • @コバトモ-s5y
    @コバトモ-s5y 2 года назад +7

    古い家壊して建て替える日本人いるけどめっちゃもったいないと思う。昔の家は風通し良くて夏でも涼しい、よく考えられてる。

  • @MILIN_MALIN
    @MILIN_MALIN 2 года назад +4

    本当は日本人がこういった事業をしてほしいけど、今の日本じゃこんな前向きな発想でないよ

  • @westswind
    @westswind 2 года назад +12

    日本の空き家に外国人のスーツ姿がすげー違和感あるな

  • @とらみたさむ
    @とらみたさむ 2 года назад +1

    憧れだけで生活できると思うな

  • @狼乙女
    @狼乙女 2 года назад +8

    空き巣入ったらこのハンターが締めてくれるのかと思った

  • @Hirou682
    @Hirou682 8 месяцев назад

    空き家を有効活用してくれるのいいな

  • @suim2672
    @suim2672 2 года назад

    嬉しいなあ😆 
    かっこいい✨

  • @井上大樹-c8e
    @井上大樹-c8e 2 года назад

    めっちゃいい人やん

  • @CyberTranceHero69
    @CyberTranceHero69 2 года назад +11

    I lived in Mabori Kaigon it was a nice area of Yokouska Kenegawa prefecture.

    • @ryoact
      @ryoact 2 года назад +1

      Mabori Kaigan, Yokosuka, Kanagawa

  • @Sweet--Dreams
    @Sweet--Dreams 2 года назад +16

    日本人より日本に詳しい外国人

    • @Rabbit_in_the_moon
      @Rabbit_in_the_moon 2 года назад +3

      古い文化の話になると現代の現地人よりも勉強してきた外国人の方が詳しいってのはしばしばあるね
      日本に限らずどこの国もそう

    • @tacoslover4765
      @tacoslover4765 2 года назад

      この “日本人”って誰のこと指してるんだろう

  • @iha4648
    @iha4648 2 года назад +24

    海外在住の友達がInstagramで家探しててシェアされてびっくりした😂
    しかも古いのにぜったい元々豪邸みたいな家ばかり。空き家はもったいないので
    今のうちにたくさん海外の人が日本に移住すれば経済的にも少しいいような気がする。
    古い家のスタイルは風情がありとてもいい感じですね。らんま?とか木彫りは本当に最近の家では見かけないですよね…祖母の家も古いから心配だけどデザインがもったいないと感じる。
    めちゃくちゃ広いのに安くてびっくりしました。
    家財も残ったままという理由はそういうことだったのか。

  • @もん-y3i
    @もん-y3i 2 года назад +6

    あんまり 外国人に買われたくないかな~。

  • @robintonobuto6439
    @robintonobuto6439 2 года назад +4

    田舎は駅から離れれば庭が広く車も5台入る位広い場所も有るので車社会のアメリカ人には都心より田舎の方が合ってそう。
    石垣とか瓦の家なんかあったら今後は高くなるのかな。

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 2 года назад

      固定資産税の計算方法。 
      ruclips.net/video/icb6ix95hkQ/видео.html

  • @brimoto
    @brimoto 2 года назад

    アメリカ🇺🇸にも和むってあるですね

  • @バッドルッキングガイ-m1t
    @バッドルッキングガイ-m1t 2 года назад +21

    外国人に買われていく・・・悲しい

    • @vexil346
      @vexil346 2 года назад +1

      外国人買う前に早く自分が買えばええやん

  • @ひがしはじめ
    @ひがしはじめ 2 года назад +1

    耐震化も外観を気にしないで、やれば安くできるのでは。

  • @bebeco-b2co
    @bebeco-b2co 2 года назад +4

    恰幅が良くて背も高い人には古い日本家屋は暮らしにくいだろうに、ここまで気に入って大切にしてくれるなんて、嬉しいですね。
    文化が奪われてくなんて言い方してる人がいるけど、このままだと高齢化でどんどん維持できず取り壊しか放置されてしまうところを、奪うどころか守ってくれているに他ならないだろう。

  • @ギンギン-e5v
    @ギンギン-e5v 2 года назад +97

    今の政府を考えると外国人が日本の土地を買うと言われた時に不安しか無い!

    • @八宝菜大好きチャンネル
      @八宝菜大好きチャンネル 2 года назад +11

      でもこういう人たちはいいんじゃない?
      日本が好きということらしいし

    • @user-qw2sj5id6g
      @user-qw2sj5id6g 2 года назад +13

      中国だけに注意すればいい

    • @AlmondChoco1221
      @AlmondChoco1221 2 года назад

      隣国(中韓露)が自国民保護を言い訳にして距離的に簡単に侵攻してくるリスクがあるので、中韓露の外国人への不動産販売は警戒するべきだと思う。

    • @Rabbit_in_the_moon
      @Rabbit_in_the_moon 2 года назад +17

      @@八宝菜大好きチャンネル
      売ってるのがアメリカ人でも買うのはどこの国の人か分かりゃしないよ

    • @ああ-q4s4w
      @ああ-q4s4w 2 года назад +2

      でも日本人もアメリカの土地を買いまくってたし中国の事を非難は出ないぞ

  • @tikuwa86
    @tikuwa86 2 года назад +22

    日本人は謙虚であることを過剰に美徳だと思ってる節があるから海外の人が日本の魅力を発掘してくれるのは嬉しい。Ghost of Tsushimaみたいな素晴らしいゲームも日本人じゃリリースできなかっただろうし。

    • @mitchi8638
      @mitchi8638 2 года назад

      @@みんみん-q8k もう京都とかは中国資本が絡みまくってるから今更。

  • @棚田真一郎
    @棚田真一郎 2 года назад +7

    ヘラヘラ放送してるけど、
    外国人がたくさん入って来るのは警戒した方が良くないですかね~?

  • @hige-norisuke
    @hige-norisuke 2 года назад +3

    実家近くに欄間などを作っている職人一家がいましたが需要が無くなり廃業してしまいました。本格的な細工物ができる腕のある職人もいなくなりました。もうこういう家を作れる職人は僅かしかいない

  • @21kurage
    @21kurage 2 года назад +11

    サムネが逃走中のハンターみたいだな

  • @ききた-c6x
    @ききた-c6x 2 года назад +12

    普通に褒めてる場合じゃないだろ

  • @山田耕作-l8l
    @山田耕作-l8l 11 месяцев назад

    いい仕事してますネェ

  • @aran315
    @aran315 2 года назад +2

    田舎で隣の空き家に引っ越して来る外国人が良い人ならいいけど、集まって集落まで出来たら恐い。田舎ではアジトが作りやすいですから。

  • @asmr7066
    @asmr7066 2 года назад +1

    俺含めて、日本文化が好き!という西洋人への鎧の脱ぎ方なんなんだろうな

  • @opooosable
    @opooosable 2 года назад +1

    こういう古風のデザインの新築住みたいなあ。今だと凄い高いのか・・・洋式ばかりでどこも変わり映えがしない

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 2 года назад

    後は隙間風防ぎと断熱。トイレの改修だろうな。古い家は断熱とトイレ。下水が無ければ地中設置だけの浄化槽がある。小さなモーターが付いている。