Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昨年、会場で生の演奏を聴いたときのことを思い出しました。サックスアンサンブルって素敵だなぁと改めて思った曲でした😊また関東圏で演奏される機会がありましたら、是非伺わせていただきます!
ありがとうございます!!勿論その際はまたお知らせさせていただきます!
銀メッキのソプラノサックスかっこいい
ありがとうございます!銀は色も音色もすごく好みなんです!
テナーの人に見覚えしかない😂
素敵な演奏です!アンコンでアルトサックスのソロをバリサクで吹くことは可能でしょうか?
ありがとうございます!それは曲の途中のソロでしょうか?ガラスの香りのバリトンは常に重要なベースの部分を担当していますので、抜けると困りますし、指定のない楽器で吹いてしまうと、場合によっては故意の改編・編曲とみなされ失格になる可能性が高いです。ラストのソロはどの楽器でやっても何を吹いても大丈夫ですが、中盤の数箇所あるアルトソロはパート変え出来ないと思います。しっかり確認したい場合は吹連または作曲家に直接聴くのがいいです。しかし先もお伝えしましたが、そもそもバリトンの動きはどのパートにも変えが効かないので、私の意見としては無理だと思います。。
アンコンでこの曲をするのですが、ソプラノの1:57のようなベンドアップができなくて困っています。どのように吹くとできるのか教えていただけないでしょうか?
グリッサンドは色々方法がありますが、ここではあまり長々と説明出来ませんし、かといってパッと一言で説明できるものでもないので、、すみません。ただこのパターンをやる場合、口の中のコントロールがとても重要となります。色々試してみてください!アンコン頑張ってくださいね!
@@meisaxoアドバイスありがとうございます!いろいろやってみます!
アンコンでガラスの香りをやるのですが、演奏するにあたりそれぞれの楽器で気をつけるところや意識することはありますか?返信お待ちしてます!
どの曲に関しても言える事ですが、各声部の絡み(どのパートとどの部分で一緒の動きで、重ならない部分は何処なのか?等、)をしっかりと各パートがスコアを見ながら確認し、理解する事。たまに、或いは大体の全容を把握した後は良いですが自分のパート譜のみを見ての練習だけをする事はかなり危険です。雰囲気、感覚のみで合わせず、他のパートの動きも頭に入れて吹く事で、しっかりとお互いを聴き合うアンサンブルになります!そして、更にそれらを理解しながら、聴きながら吹く為にはゆっくりからの練習(メトロノーム必須)は欠かせないです。まずはこれらを注意して練習すれば自然と自分達の課題も見えてきます。ここから先が、アンサンブルの楽しさ、醍醐味をより楽しめる新しい世界への第一歩になります。地道な作業ですが、これをやるかやらないかで演奏に天と地ほども差が出ます。頑張って下さい!
@@meisaxoありがとうございます!!頑張ります!!🙇
@@たこ焼き-n7e さん頑張ってください!よろしければ結果などもご報告下さい。動画添削などのレッスンも対応していますので行き詰まったりした時にご興味あれば是非。
昨年、会場で生の演奏を聴いたときのことを思い出しました。サックスアンサンブルって素敵だなぁと改めて思った曲でした😊
また関東圏で演奏される機会がありましたら、是非伺わせていただきます!
ありがとうございます!!
勿論その際はまたお知らせさせていただきます!
銀メッキのソプラノサックスかっこいい
ありがとうございます!
銀は色も音色もすごく好みなんです!
テナーの人に見覚えしかない😂
素敵な演奏です!アンコンでアルトサックスのソロをバリサクで吹くことは可能でしょうか?
ありがとうございます!
それは曲の途中のソロでしょうか?
ガラスの香りのバリトンは常に重要なベースの部分を担当していますので、抜けると困りますし、指定のない楽器で吹いてしまうと、場合によっては故意の改編・編曲とみなされ失格になる可能性が高いです。
ラストのソロはどの楽器でやっても何を吹いても大丈夫ですが、中盤の数箇所あるアルトソロはパート変え出来ないと思います。
しっかり確認したい場合は吹連または作曲家に直接聴くのがいいです。しかし先もお伝えしましたが、そもそもバリトンの動きはどのパートにも変えが効かないので、私の意見としては無理だと思います。。
アンコンでこの曲をするのですが、ソプラノの1:57のようなベンドアップができなくて困っています。どのように吹くとできるのか教えていただけないでしょうか?
グリッサンドは色々方法がありますが、ここではあまり長々と説明出来ませんし、かといってパッと一言で説明できるものでもないので、、すみません。
ただこのパターンをやる場合、口の中のコントロールがとても重要となります。色々試してみてください!アンコン頑張ってくださいね!
@@meisaxoアドバイスありがとうございます!いろいろやってみます!
アンコンでガラスの香りをやるのですが、演奏するにあたりそれぞれの楽器で気をつけるところや意識することはありますか?
返信お待ちしてます!
どの曲に関しても言える事ですが、各声部の絡み(どのパートとどの部分で一緒の動きで、重ならない部分は何処なのか?等、)をしっかりと各パートがスコアを見ながら確認し、理解する事。
たまに、或いは大体の全容を把握した後は良いですが自分のパート譜のみを見ての練習だけをする事はかなり危険です。雰囲気、感覚のみで合わせず、他のパートの動きも頭に入れて吹く事で、しっかりとお互いを聴き合うアンサンブルになります!
そして、更にそれらを理解しながら、聴きながら吹く為にはゆっくりからの練習(メトロノーム必須)は欠かせないです。まずはこれらを注意して練習すれば自然と自分達の課題も見えてきます。
ここから先が、アンサンブルの楽しさ、醍醐味をより楽しめる新しい世界への第一歩になります。
地道な作業ですが、これをやるかやらないかで演奏に天と地ほども差が出ます。
頑張って下さい!
@@meisaxoありがとうございます!!頑張ります!!🙇
@@たこ焼き-n7e さん
頑張ってください!よろしければ結果などもご報告下さい。動画添削などのレッスンも対応していますので行き詰まったりした時にご興味あれば是非。