【2ch歴史】日本の47都道府県名将が一堂に!2chスレ民の見解が面白い!【ゆっくり歴史解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 535

  • @ざますなまず
    @ざますなまず Год назад +295

    謙信と信玄の雑さは好き

  • @チタン合金マグネシウム
    @チタン合金マグネシウム Год назад +62

    東海地方のキャラの濃さ。

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI Год назад +61

    太田道灌や立花道雪が入ってなくて残念。和歌山は雑賀孫一かと思ってました。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад +3

      真田幸村って、流れ者もいるしね。

    • @rukema-bv9gu
      @rukema-bv9gu 8 месяцев назад

      宮城県も、稙宗でも正宗でもなく何故か晴宗??
      選出の基準もわからんし、所詮は壺、てか、うぷ主??

  • @ほうろ
    @ほうろ Год назад +295

    上杉謙信と武田信玄、言うことがなさすぎて「つよい」で理解できるほどバケモンなの好きw

    • @チャリオティア
      @チャリオティア Год назад +13

      戦国時代最強でもっと長生きしていれば日本を統一していた可能性すらある武田信玄とそれに何度も渡り合ってきた上杉謙信ですからね。日本一の武将と言われても驚くどころかそりゃそうですよね位の反応しかされませんね。

    • @Hatomaru-l5s
      @Hatomaru-l5s Год назад +9

      ​​@@チャリオティア個人的に日本統一は無理そう(戦に関してはすごく強いイメージはあるが)

    • @日本語に出来るらしい
      @日本語に出来るらしい Год назад +9

      @@Hatomaru-l5s
      無理でしょうね
      謙信が居なかったらとか言う以前に色んな方面に意外と侵攻止められてるし

    • @ハルキリー-t7u
      @ハルキリー-t7u Год назад +13

      戦国時代最強クラスの力を得た代償として生まれる場所を神様に調整された男

    • @クリムゾン長谷川
      @クリムゾン長谷川 7 месяцев назад

      上方に産まれたら天下人だったのかな?

  • @nagoyan1014
    @nagoyan1014 Год назад +191

    この手の話だと 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康と県内で戦争が起きるレベルのワイ愛知県

    • @user-gq6wu3mx1y
      @user-gq6wu3mx1y Год назад +19

      エグいのが三人………。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад +14

      三人は論争になるので、織田信秀ということで。

    • @鈴木貴史-h3q
      @鈴木貴史-h3q Год назад +14

      ​@@室井修-k1r信秀だすなら松平清康(戦限定)も有りやろ。

    • @小岩井くま
      @小岩井くま Год назад +25

      なお全員愛知から出て行く

    • @akarinSUZAKU
      @akarinSUZAKU Год назад +10

      もう秀吉→大阪、家康→東京と手薄なとこに引っ張ってっちゃっていいんじゃないでしょうか

  • @AS-lv9ro
    @AS-lv9ro Год назад +120

    愛知民、三英傑その他部下が有名過ぎてこういうスレだとほぼ何も語られないのが若干の悲しみ…
    だけど2chらしい軽く簡潔な言い回しで最後まで楽しめました。

    • @kobabim9903
      @kobabim9903 Год назад +9

      家康ほとんど愛知にいたことがない定期

    • @ヤード-u2w
      @ヤード-u2w Год назад +14

      ​@@kobabim9903家康は駿河のが思い入れ強いよね。大御所のときは駿府いたし。けど信長はなんか岐阜のものになってるし、秀吉は大阪のものになってるからしゃーない

  • @snchm
    @snchm Год назад +22

    19:45 夫婦で刺客送りあってたの草

  • @ginrumback8532
    @ginrumback8532 Год назад +104

    伊達は
    爺ちゃん ヤバい 嫁 普通
    父ちゃん 普通 嫁 ヤバい
    政宗 ヤバい 嫁 普通
    の流れが楽しい

    • @なつ-w4s
      @なつ-w4s Год назад +14

      極端一家

    • @ケン-x4p
      @ケン-x4p Год назад +19

      エクストリームファミリーは草

    • @user-nuhurutyane-556
      @user-nuhurutyane-556 4 месяца назад +4

      義姫やばいか?やばいか。

    • @ひーくん-f4m
      @ひーくん-f4m 3 месяца назад

      @@user-nuhurutyane-556 政宗と伯父である最上義光の戦の最中に籠で間に乗り付けて無理やり戦争仲裁してやめさせるバケモンやで

  • @一回転半三捻り
    @一回転半三捻り Год назад +62

    鮭様、ちゃんと良い人として紹介してくれてて嬉しい。
    文武に長けた名君だったけど、後塵が育たなかった、色んな意味で悲劇の人。
    西軍は許さん。

    • @上杉清-g8s
      @上杉清-g8s Год назад +13

      山形出身なら伊達政宗も山形出身だね。
      鮭様の甥っ子。

  • @毛利モトナリー
    @毛利モトナリー Год назад +7

    真田信繁を無節操な種馬扱いしてるのはええなw

  • @戦艦備前
    @戦艦備前 Год назад +76

    岡山県民の僕は宇喜多直家の息子で西軍側で参戦した秀家も推しときます。
    理由は11歳のときに1万の手勢を率いて豊臣軍と共に毛利攻めに参加し多大な戦果を上げたこと、そして備中、備前、美作の半分を領有する50万石の大名になったこと、28歳で五大老にまでなったことです。(ちなみに秀家はイケメン(父もイケメンだったし母は美女だったのもある)で関ヶ原の戦いに参戦した武将たちの中で最後まで存命だった人物でもある)

    • @hiromitukuni5859
      @hiromitukuni5859 Год назад +5

      岡山県民の私は宮本武蔵を推します!武将?と云わんけど生涯無敗の剣豪だからです!

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta Год назад +10

      岡山だと父親の直家が凄すぎて息子は霞んでしまう気がします。

    • @戦艦備前
      @戦艦備前 Год назад +1

      @@mentaiko-pasta たしかに…

    • @SIKAMDOSI
      @SIKAMDOSI Год назад +1

      わかる〜!!
      しかも岡山城付近を改造して強く大きい城下町の礎を築いたっていう先見の明よ

    • @ちゃんとらみ
      @ちゃんとらみ Год назад

      岡山県民参上です!
      ちなみに岡山城は原型を残してるのは外観のみ、中身はめちゃくちゃ近代的な博物館に改装されてて複雑です……。ここまで改造して良いんか、重要文化財?!
      中にはカフェもあり、くつろぎ空間を演出されてます……。

  • @アフサラールジャラル
    @アフサラールジャラル Год назад +23

    真田信之は、親父・弟・嫁さん・義父に苦労させられ、晩年では孫にも苦労させられて、そのせいか当時では信じられない93歳まで生き続けた(笑)。ちなみに『花の慶次』では弟は前田慶次と友人であったが、実際に前田慶次と友人だったのは信之の方らしい。

    • @僕はね名無しさんなんだ-c9t
      @僕はね名無しさんなんだ-c9t 4 месяца назад

      信之は、石田三成とも仲が良かったようで私信のやり取り……「もう城勤め嫌。自分の領地に帰りたい、やりたい事もあるのに」とか、
      「そちらに良い温泉が有ると聞いたんで、接待の為に使いたいから段取りの方を恃みたいです」みたいな、愚痴めいた内容の手紙
      を貰ったりしたそうで。後、そういう出所かヤバい機密文書の類を大量に、江戸時代中ずっと隠蔽・封印してて明治の世になってから
      代々伝わる曰く付きの櫃を開けよう、となってそういった手紙の存在が明らかになったという……。

  • @ひい-p8z
    @ひい-p8z Год назад +185

    戦国大名という縛りが無ければ、茨城県には平将門という最恐武士がいるんだがなぁ。

    • @黒葉-o2o
      @黒葉-o2o Год назад +41

      フィジカルでは最強と名高い平安・鎌倉武士でも一番のネームドやん。

    • @たけよし-f5d
      @たけよし-f5d Год назад +26

      いや、この動画みたら茨城は鬼義重ですやん文武両道でめちゃくちゃ優秀な武将ですやん
      坂東太郎、常陸源氏、一振で7人を切り伏せたって逸話も残るこの動画の全部の中でもTOPレベルの武将!!
      正直羨ましいですよー笑笑

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +18

      「最恐」じゃなく「最強」なら塚原卜伝かな?

    • @ぬま-j1x
      @ぬま-j1x Год назад +30

      小田氏治という魅力的な大名も茨城(笑)

    • @455jj3
      @455jj3 Год назад +7

      千葉氏もどうぞ

  • @SAMURAI-J112
    @SAMURAI-J112 Год назад +16

    三英傑が揃っている愛知県

  • @parttimestaff-officer
    @parttimestaff-officer Год назад +159

    何か敢えてマイナーを選んでる気がする。

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Год назад +56

      にわか「マイナーな武将を知ってるおれかっけえええええ!!!!!!!」

    • @ムラムラ大王
      @ムラムラ大王 Год назад +34

      より地元に近い武将を県代表にしたい地元贔屓だろ

    • @tannet0521
      @tannet0521 Год назад +18

      同じ都道府県でも地域によって意見が割れると思うけどね。

  • @Electric_Sheep_April
    @Electric_Sheep_April Год назад +20

    愛知県は主人公3人詰め込んじゃったから色々仕方ない。

  • @En_Gawa
    @En_Gawa Год назад +13

    相馬義胤選んでくれるの嬉しい

  • @みよし-j8v
    @みよし-j8v Год назад +8

    滋賀も選ぶのほんと難しい

  • @あとぜき侍
    @あとぜき侍 Год назад +36

    熊本は阿蘇氏や相良が来ると思ってた。
    まさかの隈本城主の隈部親永になるとは思ってなかった(笑)

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta Год назад +6

      菊池氏も熊本じゃなかった?

    • @あとぜき侍
      @あとぜき侍 Год назад +5

      @@mentaiko-pasta
      菊池氏も熊本ですよ。
      西郷どんの源流でもありますね。

    • @YH-nu7wc
      @YH-nu7wc Год назад +18

      甲斐宗運はダメだったのかな?信長の野望基準だと彼が筆頭の気が。

    • @あとぜき侍
      @あとぜき侍 Год назад +3

      @@YH-nu7wc
      甲斐宗運も有りだと思いますよ!
      友達の親が子孫の方と同級生だったみたいで、個人的には親近感があります。

    • @ツボ-w6b
      @ツボ-w6b Год назад +4

      相良は内輪揉めがあれなので…😂

  • @げんまい-x4r
    @げんまい-x4r Год назад +74

    こういうの見ると信長の野望をやりたくなる

    • @沙-u3b
      @沙-u3b 10 месяцев назад +2

      それな

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +44

    みんなよく知ってるな、、、隈部や長が出てくるセンスには脱帽

    • @ちゃんくま-t3h
      @ちゃんくま-t3h 4 месяца назад

      親永面白キャラになっているけど、隈部の末裔としては嬉しい。笑

  • @スカイハイ太郎
    @スカイハイ太郎 Год назад +58

    もがみん、壮絶な生い立ちの割に愛されキャラだから誇らしい

  • @八矢カツ
    @八矢カツ Год назад +5

    静岡は家康が愛知代表に行ってるところでじゃあどうするかで安易に行くのでなく氏真に行くのは渋いねぇ

    • @kobabim9903
      @kobabim9903 Год назад +7

      列伝の面白さなら今川氏親か井伊直政、ネームバリューなら義元じゃないですかね。なんなら人生の大半を浜松と駿府で過ごした家康も静岡に含むべきな気も

  • @magrander
    @magrander Год назад +27

    オープニングから長連龍を当てた俺を褒めてくれ

  • @あっきーさん-r8t
    @あっきーさん-r8t Год назад +7

    13:34 宇喜多直家が浦上家真の後継者として擁立したのが、黒田官兵衛が姫路でひそかに育てていた官兵衛の甥(妹の子)の浦上久松丸。久松丸の件は毛利も絡んでいて、小早川隆景から小寺政職にあてた礼状も残っている。
    その後、宇喜多直家は浦上宗景を討伐した後、播磨にまで手を伸ばしていき、小寺政職&官兵衛涙目・・・
    直家の謀略に完敗したため、大河ドラマでも一切触れられなかった黒田官兵衛の黒歴史・・・
    おまけに勢力膨張を重ねて大大名となった宇喜多直家は、毛利を裏切り織田に鞍替え・・・

    • @あっきーさん-r8t
      @あっきーさん-r8t Год назад +2

      でも、最終的な勝利者は、直家死後に直家の嫁とうまくやって、息子を養子にして宇喜多を牛耳った羽柴秀吉。

    • @user-sz4vq8kc4m
      @user-sz4vq8kc4m Год назад

      『天神山記』では、浦上宗景は黒田長政の誘いを受け、筑前福岡に赴き出家して70~80余歳で病死したとされる。
      黒田長政が筑前入国当時に家禄150石で招かれた浦上四郎太夫正任なる人物がいる。後に福岡藩で数千石の家老家として明治維新まで代々続く、天神山城の浦上氏一族である。
      『天神山記』で宗景とされる人物はこの正任なる人物だと思われる訳だが、福岡に伝わる正任(1547~1631)の生没年から両人は別人だと思われるが、浦上久松丸が生き延びていたならば世代が合わなくもない。
      信じるか信じないかはあなた次第です。

  • @pikutiki
    @pikutiki 4 месяца назад +6

    あの流れで静岡家康でも渡すんかと思ったら、今川義元ですらなく今川氏真なの笑っちゃった

  • @ainupersonflussen
    @ainupersonflussen Год назад +20

    岩手県は阿弖流為か我がご先祖、安倍頼時だね。孫の清衡は奥州藤原氏の祖。戦国期なら個人的には九戸政実です。

  • @暇柱
    @暇柱 Год назад +30

    信長は言うほど部下に厳しくない。
    戦国時代限定じゃなければ、大阪は楠木正成。

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +5

      源義家兄弟も大阪ですね。
      本願寺顕如も大阪かもしれませんw

    • @帝徳高校岩崎
      @帝徳高校岩崎 Год назад +5

      私も真っ先に楠木正成が思いつきました

    • @大丸郎
      @大丸郎 6 месяцев назад +1

      楠木正成って大阪の人って知らなかった
      皇居に銅像が有るからてっきり関東の方の人かと思ってた

    • @大矢悠平-y2m
      @大矢悠平-y2m 6 месяцев назад +2

      大坂は畠山義就

    • @kabayakiunagi3936
      @kabayakiunagi3936 4 месяца назад +1

      大阪はそもそも源氏筆頭の河内源氏、摂津源氏の最初の所領。日本の武士の故郷みたいな場所です。

  • @tsukino-wa
    @tsukino-wa Год назад +14

    佐竹義重好きなのでエントリー嬉しいな
    背後の肖像画は息子の義宣だろうか

  • @user-bu5bf7tt7c
    @user-bu5bf7tt7c Год назад +22

    長崎は日本最初のキリシタン大名・大村純忠の方が有名だと思う

  • @ああ-t1e-p
    @ああ-t1e-p 4 месяца назад +12

    全国トップ10には入れる激戦区なのに一切コメント欄で語られない滋賀県が流石滋賀県すぎる

  • @yu-i3363
    @yu-i3363 4 месяца назад +3

    滋賀の錚々たる面子の中で唯一本領を守り通した朽木元網すごいな…
    史実では関が原で裏切ったことくらいしか有名じゃないしな…(それもその他扱いが多いし)
    あとこの人に転生したラノベはめっちゃ面白いのでお勧め

  • @足利村雨丸
    @足利村雨丸 Год назад +3

    津軽為信すき

  • @Mizuki9530
    @Mizuki9530 Год назад +25

    信之よく長生きしたなほんまにw

    • @シロイヤス
      @シロイヤス Год назад +7

      しかも幕府がなかなか隠居させてくれなくて、まさに老骨にムチ打ち続けたというw

    • @QTX1234
      @QTX1234 Год назад +3

      タヒぬにタヒねなかっただろうな。
      子供を養子に出し、更にその子も養子に出しで、真田を名乗らない子孫が大勢居るんだよね。

  • @user-46yomu
    @user-46yomu Год назад +25

    頼宣のエピソードを聞くと、そらこの家から暴れん坊将軍・吉宗が出るわと納得出来る。

  • @ニャー助-b3d
    @ニャー助-b3d 3 месяца назад +2

    生まれた場所ってなら源頼朝も愛知やで😊😊 2:24

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 Год назад +4

    徳川頼宣はこういう性格だったから、慶安の変にて由井正雪に名前を使われて幕府より嫌疑をかけられ、以降10年も帰国を許されなかった、というオチがありますね。
    大河ドラマ・八代将軍吉宗では、頼方(吉宗の旧名)が父・徳川光貞と頼宣の墓参りに行った際に慶安の変について光貞に尋ねたところ、光貞が激怒して「そのことは今後一切口にするな!」言い放ったのが印象に残っています。

  • @motchan0711
    @motchan0711 Год назад +5

    岡山市民ですが、まじで宇喜多直家は有能だと思います!
    おじいちゃんの宇喜多能家が浦上家から謀反の疑いありということで暗殺され、没落した宇喜多家を直家1代で備前、美作、備中半分の領土を収める大名に成長させた。
    毛利と手を組んでいたかと思えば織田信長が中国攻めを始めるからといって織田方について積極的に毛利に喧嘩を売りに行ってボコボコにしていくスタイルは最高です!
    息子の宇喜多秀家はお家騒動があったが、それ以外は秀吉にも愛されて岡山県のほとんどを領土として大大名になりました。
    また、朝鮮出兵では総大将を務めていますし、関ヶ原も副大将として西軍で唯一と言える大活躍(結局負けたけど)
    宇喜多2代は凄く有能だったと思います!

  • @華瑞月-k3q
    @華瑞月-k3q Год назад +9

    三重は個人的に北畠具教だわ。あの剣豪大名普通に強い

  • @user-su8ir3mn1e
    @user-su8ir3mn1e Год назад +14

    義元じゃなくて氏真選ぶの草

  • @tak4558
    @tak4558 Год назад +16

    熊本には終身名誉生え抜き加藤清正がいるから(震え声

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +1

      昔の歌舞伎では、時代やストーリーに関係なく一舞台に一度は源義経が登場し「さしたる用もなかりせば、これにて御免」で退場していくのが流行っていた。
      これが熊本の地方歌舞伎や巡業歌舞伎になると義経ではなく加藤清正が登場していたそうだ。流石の人気であるw
      お城が一日も早く復旧されますように。(一口城主です!)

    • @戸次伯耆
      @戸次伯耆 11 месяцев назад +6

      加藤清正は尾張出身だから無理やろ

  • @wabwab580
    @wabwab580 Год назад +18

    小学生の頃、御実城太鼓を練習させられたり、祭りがあったりで何やねん御実城ってと思ってたが、後々謙信さんだと分かって、意味あったんかと理解した。
    直江兼続が地元なんて花の慶次読んでいた時も知らなかった。

  • @アツキ-g1h
    @アツキ-g1h Год назад +12

    今川氏真の生涯をちゃんと追うと面白いですよー。
    組織のリーダーとしては微妙ですが、個人の能力は実は全国最強です。
    今川家滅亡後、嫁さんの伝で北条家に厄介になってたけど、北条征伐の空気が流れるころには抜け出し、風魔に追われながらも返り討ちにして浜松まで辿り着き徳川家へ。その後は得意の蹴鞠を活かして徳川幕府の公家担当として重職についてます。
    以上、静岡の民よりでしたー。

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад +3

      運動神経抜群で勉強もできて家柄が良い、世が世ならモテまくったでしょうな。

    • @足利村雨丸
      @足利村雨丸 Год назад

      今川氏真の生き様良いですよね
      同じ無能でも一条兼定とどうして差がついたのか…

    • @戸次伯耆
      @戸次伯耆 11 месяцев назад

      @@足利村雨丸 公家と武家だからなんとも

    • @ああ-i2o8i
      @ああ-i2o8i 2 месяца назад

      氏真はとにかく天寿を全うしたって一点のみで謎に評価されてるけど、信玄に滅ぼされた後のことはどうでもいいというか、氏真以外でも地元民だけが知ってる(それ以外の人は誰も知らない)武将なんて腐る程いるから氏真だけが特別ってわけてないよね

  • @むろしゅん
    @むろしゅん Год назад +59

    流石に宮城代表が伊達晴宗はないのでは…?
    晴宗の時の本拠地は山形県米沢市だし、宮城県内の領土も全体の1/3程度だった。
    宮城(大崎市岩出山)に本拠を移したのは政宗、仙台藩を作り100万都市仙台市の礎を築いたのも政宗。
    地元民からすると政宗以外ないと思うが…

    • @455jj3
      @455jj3 Год назад +5

      伊達氏自体、福島県がルーツだし

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Год назад +1

      宮城だと有名なところでは大崎氏・葛西氏がいましたが、いずれも小田原に参陣しなかったから改易されてしまいましたし。

    • @user-k1ry0fo
      @user-k1ry0fo 11 месяцев назад

      宮城県民で丸森を県内だと思う人がどれくらいいるやらw

    • @むきむきず
      @むきむきず 10 месяцев назад +1

      「マイナー武将知ってる俺かっけぇ」だろ

    • @蚊取り線香atノンケ
      @蚊取り線香atノンケ 4 месяца назад +1

      政宗は鹿児島で言う西郷さんくらい慕われてるからねぇ

  • @yukinobunagata2042
    @yukinobunagata2042 Год назад +17

    茨城県民だけど、茨城県は、平将門だとおもったのだけどな。もしかして、戦国時代に限定しているのかな。

    • @455jj3
      @455jj3 Год назад

      平安・鎌倉時代の武将は分かりづらいからなぁ

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад

      将門は出生地はっきりしてないからなあ。

    • @QTX1234
      @QTX1234 Год назад +1

      戦国以外の平将門と水戸光圀が有名過ぎて、他が霞んでしまう。

    • @ウッディ-y4g
      @ウッディ-y4g 6 месяцев назад +1

      剣豪だと生涯無敗の塚原卜伝がいるんだよなぁ

  • @やじうパイセン
    @やじうパイセン Год назад +10

    山名豊国って結構やり手だよな
    目立たないけど

  • @user-yellowwolf
    @user-yellowwolf 2 месяца назад +1

    数々の名将を生み出し、港があり、京の都にもそこそこ近い、近江ってとんでもなく重要な場所だったんだなあ。

  • @yta5256
    @yta5256 Год назад +8

    福島はな…なんせ廃藩置県で統合されただけで、他の県みたいに何代も続く我等の主って感じの武将少ないんよな…
    丹羽長重さんとか、家康に用兵褒められたり秀忠と仲良かったりして、立花宗茂と並んで関ヶ原後に大名に返り咲いた有能武将だけど、やっぱ地味か…

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +6

      長重さんのお父上の長秀さんは「米五郎左」といわれるほど信長から信頼された人物。安土の城と街を普請するなどの才能も有りました。その独自の築城術は白河城や二本松城を見ると、代々受け継がれているように見えます。
      それから、福島には相馬家という古い家もありますね。

    • @455jj3
      @455jj3 Год назад +4

      中通りと会津は伊達のせいで

    • @ドモス-s7t
      @ドモス-s7t Год назад +2

      東北と関東がせめぎ合う地域だったせいでまとまらなかった模様

  • @abeshike
    @abeshike Год назад +4

    9:04
    つぐつら ではなく「つらたつ」ですね
    あと、湯井氏ではなく温井氏のようです💡

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta Год назад +5

    佐賀県はメジャーな二人が来たか。筑紫広門は鳥栖に住んでいたから佐賀県扱いでも良いと思うんだが領地が筑紫野などがメインだから福岡県扱いかな。

  • @じゃんじゃん-v6y
    @じゃんじゃん-v6y Год назад +33

    豊臣秀吉・徳川家康、落選!
    愛知県の地方大会きつすぎない?

    • @なごやあき-g9z
      @なごやあき-g9z Год назад +4

      信長は岐阜、秀吉は大阪、家康は静岡や東京というイメージもあるのでなかなか・・・
      愛知県内に銅像が建ってるのも家康公だけでしたっけ?

    • @455jj3
      @455jj3 Год назад +9

      源頼朝
      「戦国時代の人じゃないけど、出身者だぞ」

    • @大丸郎
      @大丸郎 6 месяцев назад +6

      @@なごやあき-g9z ちゃんと信長や秀吉の像もありますよ
      信長の像は清州城、秀吉の像は豊国神社横の常泉寺にあります。
      余談ですけど名古屋では加藤清正の銅像は三体有ります。

    • @75841089k
      @75841089k 6 месяцев назад +3

      ⁠​⁠@@455jj3
      征夷大将軍(初代)を2名輩出した愛知県、これはすごい事ですね。

  • @yoshihironishida2540
    @yoshihironishida2540 Год назад +19

    どの時代を取るかで難しいですね。
    兵庫県は100以上の城跡があり、さらに姫路城主だけでも49代。
    確かに黒田官兵衛は戦国時代の天才軍師とされていて、筆頭格ではあるけど。兵庫県が出生地の意味なら。
    また、大阪は時代を遡ればやはり「日本史上最大の軍事的天才」とされた楠木正成(河内の千早赤坂村、他にも駿河説はあるけど)もあるし。
    そもそも、国の区分が今の都道府県と違うから、誰か1人ってのも無理があるかと。

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +6

      そもそも摂津や河内は源氏の本拠がありましたからねぇ。八幡太郎義家も大阪出身。

    • @チャンマンライス
      @チャンマンライス Год назад +2

      関西は支配地域が細分化さてれるせいで多いよなぁ。
      地元大名から織田・豊臣勢力が入り込んでカオス

  • @おばけちゃん-g3p
    @おばけちゃん-g3p Год назад +12

    まぁ大阪なら戦国武将縛りしないなら、楠木正成だわな。あとは河内源氏のだれか。
    僧侶ありなら本願寺顕如

    • @大矢悠平-y2m
      @大矢悠平-y2m 6 месяцев назад

      畠山義就は?

    • @dauny08
      @dauny08 5 месяцев назад

      畠山も河内源氏じゃないの?

    • @洋司伊丹
      @洋司伊丹 3 месяца назад

      それだと群馬県は新田義貞になるな

  • @まる2
    @まる2 Год назад +7

    面白い!

  • @青侍-w2p
    @青侍-w2p Год назад +3

    福岡は秋月種実、城井鎮房、蒲池鑑盛が良かったな
    筑紫広門は佐賀のイメージが強い
    長崎は有馬晴純のほうが知名度はともかく有能かと

  • @100EIZO
    @100EIZO Год назад +5

    熊本県なら阿蘇や甲斐は?
    尚寧王は島津屈服後もまだ琉球王朝を保っていて、その後代がわりして若い王になると、島津に付けこまれてほぼ完全に支配されたらしいね

    • @TOM3KOG
      @TOM3KOG 4 месяца назад

      熊本は甲斐宗運だな

  • @吉村亮道
    @吉村亮道 Год назад +5

    島根は尼子経久、山中鹿之助

  • @あさやかたやは
    @あさやかたやは Год назад +9

    静岡は太原雪斎でもよかったのでは…

  • @日向瑠衣
    @日向瑠衣 Год назад +4

    千葉県マニアック過ぎる

  • @倉密メルカ
    @倉密メルカ Год назад +14

    埼玉県は太田道灌でしょ
    川越市役所前に銅像も建っている
    長野は村上義清では?

    • @acidspicer
      @acidspicer Год назад +6

      小笠原長時も忘れないであげて〜😓

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 Год назад +7

      たしかに、太田資長。河越、岩槻のお城に関係してるし。江戸もだけど。

    • @倉密メルカ
      @倉密メルカ Год назад +4

      @@acidspicer
      そうでした
      小笠原家は鎌倉(私の空覚えの知識です)から続いている名家ですからね

    • @tannet0521
      @tannet0521 Год назад +1

      やはり太田道真でしょうね。
      道灌は東京が多いですからね。

    • @倉密メルカ
      @倉密メルカ 4 месяца назад

      ​@@tannet0521
      確かに父親の道真の方がしっくりきますね

  • @ハピネス-w9j
    @ハピネス-w9j Год назад +31

    静岡は義元で良くない?
    他県ももっと有名なとこあると思うけど

    • @user-mtanna116pison
      @user-mtanna116pison Год назад +3

      むしろ親父の今川氏親は?

    • @dauny08
      @dauny08 5 месяцев назад

      戦国含めなければ今川了俊もありかと

  • @ソーヅ
    @ソーヅ Год назад +8

    各県所々面白い武将チョイスだな〜
    三重は大名としては本多忠勝とか藤堂高虎とかいるけど
    ご当地としてはやっぱ北畠具教とか九鬼嘉隆だよね

    • @鈴木貴史-h3q
      @鈴木貴史-h3q Год назад +6

      どっちも領地与えられて外からやってきた領主だからなぁ…

  • @稚然李寉
    @稚然李寉 4 месяца назад +1

    ニフラムの使い方が秀逸w

  • @junn8905
    @junn8905 Год назад +4

    富山県は佐々成政を推したい。
    色んな逸話があるけど、暴れ川だった常願寺川の治水工事で人柱を使わずに工事を成功させたことは有名。

    • @Nichts_orz
      @Nichts_orz Год назад

      尾張者なのだが

    • @Mr.ウドンマン
      @Mr.ウドンマン 6 месяцев назад

      戦国時代じゃなかったら、仏生寺弥助って言う最強剣豪いますよ

  • @Phecda1116
    @Phecda1116 Год назад +1

    土居さん、なんとなく名前は知ってたけど鉄砲と関わりある人物やったんか…
    あと、静岡は伊豆の伊勢宗瑞であってほしかった。なんとなく。
    9:06 音声はつぐつらなのに、テキストはつらたつなんじゃが…

  • @緑茶-l1r
    @緑茶-l1r Год назад +4

    めっちゃ面白い

  • @yukki7777
    @yukki7777 Год назад +7

    岐阜、まさかの一鉄とは…

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +4

      光秀は明智の生まれじゃないのかな?
      可児には「笹の才蔵」もいるし、竹中半兵衛は揖斐郡生まれ。

    • @yukki7777
      @yukki7777 Год назад +2

      @@TAIRA_TAKAMORI 実は光秀は可児市生まれという説が有力です 恵那市明智町という説もありますが
      笹の才蔵こと可児才蔵は可児郡御嵩町の願興寺というところで生まれたと言われています

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +2

      @@yukki7777 さん
      ありがとうございます。
      彼らを抑えて一鉄とは。やはり「まさかの」ですねぇ。

  • @kazu-k1947
    @kazu-k1947 Год назад +9

    エピソード中心に選んでそうw
    埼玉県で太田資正が出て来ないの草

    • @tannet0521
      @tannet0521 Год назад +1

      太田資正は埼玉と茨城双方に行っていましたからね。それから太田道潅の父親の太田道真の方が適任かもしれませんね。

    • @大矢悠平-y2m
      @大矢悠平-y2m 6 месяцев назад +2

      鎌倉武将ですが、熊谷直実。

  • @二階堂碧-s9e
    @二階堂碧-s9e 4 месяца назад

    9:06 長続連が息子のつらたつになってるゾイw

  • @デンデンモーリー
    @デンデンモーリー Год назад +6

    戦国武将限定でないのなら、鳥取県は名和だぞ。と、山口はいつの時代も強いな

  • @sakeganomeruzo
    @sakeganomeruzo Год назад +2

    頼宣公に県民は足向けて寝られませんわ。紀州東照宮はとても眺めが良いので是非訪れてほしい。

  • @simamura-taiga
    @simamura-taiga Год назад +4

    マジで細川親子の大河ドラマ制作を期待してるんだがな

  • @QTX1234
    @QTX1234 Год назад +5

    大泉洋 世間的なイメージ
    渡瀬恒彦 実像に近い ってことかな。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +5

    北海道・松前義広ですが、写真の人は島津義弘じゃないかと(よしひろ違い)💦

  • @ぷろプロ
    @ぷろプロ Год назад +6

    なんとなく栃木は喜連川氏かと…よく考えれば人物というより家系が良かっただけか

    • @tannet0521
      @tannet0521 Год назад +3

      栃木県は名城、唐沢山城で上杉謙信と何度も戦った佐野昌綱と思いましたけどね。

    • @マサミさんスズキ
      @マサミさんスズキ 4 месяца назад +1

      栃木には足利尊氏がいるだろうが。戦国は地味なマイナー武将しかいないが、大関高増とかクセのある武将がいて面白い。

  • @kusuriful
    @kusuriful 3 месяца назад +1

    土居清良の活躍は盛られまくってるし、普通に村上武吉のほうがネームバリューもある。

  • @tokkyno780
    @tokkyno780 Год назад +2

    大河ドラマにしてほしい、小田氏治じゃないんかい、、、

  • @梅-j6q
    @梅-j6q 4 месяца назад

    畠山義就入ってるのうれしい!!✨

  • @横浜たぬき
    @横浜たぬき Год назад +1

    長崎県はポンコツ有馬よりも、遅くとも源平合戦期から現在まで続いてる松浦家の方が適当かもね。

  • @鳥居元忠
    @鳥居元忠 Год назад +6

    和歌山出身だけど、こっちは豪傑である武蔵坊弁慶と、鉄砲が扱える雑賀孫一がいるんだけどな。

    • @cocococom6855
      @cocococom6855 Год назад +1

      「雑賀党鈴木氏」ですね時代的には鈴木佐太夫(すずきさだゆう)雑賀孫一は通称、佐太夫の子供の鈴木孫一があたるかと。。。

  • @まねぇつ
    @まねぇつ Год назад +14

    信長の野望のスタート時の国主だらけ 
    K O E I様様

  • @user-uq4kp1mz7l
    @user-uq4kp1mz7l Год назад +16

    わい元大阪民、通ってた小学校の近くが本願寺勢力VS織田の古戦場だったので大阪の最大の武装勢力は本願寺ってイメージある
    大名や武将ではないんですけど

    • @yukiotaro3649
      @yukiotaro3649 Год назад +7

      戦力で比較すれば間違いないですね。経済力を背景にした町衆の存在も他の地域とは比較できないカモ。

    • @user-uq4kp1mz7l
      @user-uq4kp1mz7l Год назад +4

      @@yukiotaro3649
      確か大坂城も石山本願寺が難攻不落だったからその跡地に建てたんでしたっけ?

    • @暇柱
      @暇柱 Год назад +3

      わたしは真田丸の近くで育ったよ

    • @大仏親方
      @大仏親方 Год назад

      天王寺公園近くにニュー大阪城があるのは内緒だ、、、

    • @shiratamaLN4
      @shiratamaLN4 Год назад +1

      @@大仏親方ハリボテ大坂城やめいw

  • @bozzy_j
    @bozzy_j Год назад +25

    伊達晴宗は福島か山形代表だと思う

  • @qusan444
    @qusan444 Год назад +20

    信之の説明で忘れてることがある
    父弟の与えてくるストレスのせいで寿命が縮んでたった93歳までしか生きれなかった

    • @75841089k
      @75841089k 5 месяцев назад +1

      おまけに息子に先立たれるし、ストレス半端なかったでしょうね。

  • @stigthe1227
    @stigthe1227 Год назад +1

    戦国武将ではないけど和歌山に紀州徳川家選んでるなら江戸は将軍家いるんじゃない?あと茨城は個人的には一橋慶喜を選んで欲しかった(戦国武将ではないけど)

  • @たぬき蕎麦大盛り
    @たぬき蕎麦大盛り 4 месяца назад

    和歌山の南高梅は、南部高校の梅部が品種改良した品種。
    みかんと梅の栽培を奨励したのは事実

  • @pontarou01
    @pontarou01 Год назад +12

    福島県は蒲生氏郷いるからなー。

    • @倉密メルカ
      @倉密メルカ Год назад +7

      福島県の浜通りはガチで相馬氏だと思う。
      相馬野馬追い祭りもあるくらいだし
      うちの両親の実家が原町周辺(現南相馬市)なので子供の頃はたまに祭りの時期に合わせて田舎に行っていた。

    • @らすかる-u6v
      @らすかる-u6v Год назад +9

      蒲生君はハゲネズミから送られただけだから、、、、

  • @manbaken879
    @manbaken879 Год назад +12

    堀江を信長と例えた時点で無理だわ

  • @poiuytre6030
    @poiuytre6030 4 месяца назад

    すごく面白かった。地域の視点から見る名将良いね。

  • @pa_sann
    @pa_sann Год назад +5

    北条と秋月の末裔が知り合いにいるけど、宗家かどうかはしらん。
    案外近くにゆかりのある血筋の人がいるかもしれんね

  • @丸祐-z2w
    @丸祐-z2w Год назад +12

    隈部選ぶなら二階堂も選んで欲しかった

  • @kazoojupitorious3404
    @kazoojupitorious3404 Год назад +5

    大名じゃなくて武将ってくくりなら、大分は立花道雪か宗茂じゃないかな...。

  • @acidspicer
    @acidspicer Год назад +12

    三重県は九鬼嘉隆(志摩国)と北畠具教(伊勢国)に分けた方が良いのでは😅

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Год назад +5

      伊賀は誰だろう?初代半蔵の服部保長かな?2代目は三河生まれで忍者でもないし・・・

    • @kabayakiunagi3936
      @kabayakiunagi3936 4 месяца назад +1

      伊賀は藤堂高虎でいいんじゃないですか。出身地もそれほど遠くないし長く続いた。

  • @新黒全篤-i7i
    @新黒全篤-i7i Год назад +19

    北海道には選択肢が無さ過ぎる。

    • @northfox5413
      @northfox5413 Год назад +14

      武将よりシャクシャインのが有名だしね。

    • @セキウ-u9h
      @セキウ-u9h Год назад +2

      沖縄もないでw

    • @大矢悠平-y2m
      @大矢悠平-y2m 6 месяцев назад

      ⁠@@セキウ-u9h 沖縄県は尚氏がいますよ。

  • @権田原左之助
    @権田原左之助 Год назад +2

    初代信長の野望だと三重県伊賀市は百地三太夫になってた
    まあプレイヤーが使用できるのは織田信長と武田信玄だけだったんだけどね

  • @DJKotony
    @DJKotony Год назад +7

    北海道→シャクシャインだと思ったわ

  • @ichino4470
    @ichino4470 Год назад +1

    柳生石舟斎のイラストが金カムの土方歳三に似てる😃

  • @rud4657
    @rud4657 Год назад +2

    鹿児島県民だけど義久推しなので肩身が狭いです(笑)

  • @ももも-f4o2l
    @ももも-f4o2l Год назад +11

    近江源氏とかいう頼れる公方のパートナー

  • @アキヅキタイガー
    @アキヅキタイガー 2 месяца назад +1

    個人的に福岡は細川、小笠原のイメージが強いなお北九州民