【ATOTO P9】便利な使い方を徹底解説!【Androidナビ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 10

  • @ki-eq7zm
    @ki-eq7zm 14 дней назад +1

    詳しい説明ありがとうございます。
    音声出力なのですが、P9のUSBへDACを接続して音声信号を取り出すことは出来ますか?

    • @yuucarwash
      @yuucarwash  13 дней назад +1

      ki43隼さん コメントありがとうございます。
      DAC内蔵のUSBTypeC⇒イヤホンジャックを、背面のUSB TypeCコネクタに接続して確認してみました。
      触る限りでは、音声を出力する術が無さそうでした。。。(私が知識が無いからかもしれませんが。。。)

    • @ki-eq7zm
      @ki-eq7zm 13 дней назад +1

      @@yuucarwash
      ありがとうございます。
      お手数をお掛けしましたf(^_^;
      音声出なかったのは残念ですがお陰さまで人柱にならずすみました。

  • @mojawtnb
    @mojawtnb 5 месяцев назад +2

    11:40
    Bluetooth接続で車両スピーカーから音声出力する事が出来るのはandroid autoとCarPlay限定だけなのですか?
    RUclips、Netflix等のアプリの音声はBluetooth接続で車両スピーカーからは出せない仕様?

    • @yuucarwash
      @yuucarwash  5 месяцев назад

      どーも。 さん コメントありがとうございます🙇
      音声自体はスマホの音声を車両のスピーカーで流しているだけですので、スマートフォンにて「RUclips」「Netflix」を流せば、車両のスピーカーからは、各アプリの音声が出力されると思います。
      ただし、ATOTO P9の画面は「AA/CarPlay」になっているので、音声だけで楽しむ感じになってしまうかもですね。
      ただ、動画内で紹介している「CarbitLink」にてスマホ画面をミラーリングして、スマホでNetflixを再生すれば、
      ATOTO P9画面上で、スマホミラーのNetflixが映り、車両スピーカーからはスマホのnetflix音声が再生されるかもです。
      現在、ATOTO P9は一旦取り外しているので、後日に上記の内容を確認してみますね!

    • @yuucarwash
      @yuucarwash  5 месяцев назад

      BTスピーカーにて、RUclips等を視聴する方法ですが、下記の方法で対応できました。
      ・ATOTO P9をBTスピーカーにする。
      ・スマホを、車両スピーカーとペアリング。
      ・CarbitLinkにて、スマホ画面をミラーリングする。

  • @nnori599
    @nnori599 5 месяцев назад +2

    私も先日購入し取り付けてみました
    まず、付属しているヒューズから分岐させる部品に問題があり起動しませんでした
    安定化電源に繋げば起動するので本体の不良でないことは確認できるのですが、どこに繋いでも起動しないので、カーショップでヒューズ取り出し部品を調達し繋いでみると問題なく起動する始末・・なんとたったこれだけのことで随分時間を無駄にしてしまいました
    まぁ部材の工作精度を見ても、いかにも中華品質・・相変わらずですね
    私の場合ハンドル正面にメーターが無いのでハンドルの開いたところから見えるように敢えて7インチを選択しましたが、ちょうど良い大きさで正解でした
    使用感としては、車載用にアレンジした一世代前のダブレットそのものと思っていただければだいたい想像がつくと思います
    android10をベースに手を加えたOSで、慣れれば問題なく使えると思います
    画面はくっきりしていますがさほど綺麗とも思いません、動作は悪くはないです
    二本出ている+電源の一方を常時電源に繋いでおけば2~3秒で立ち上がりますが、個人的にはこの立ち上がり速度にあまり大きな意味を感じません
    ラジコやオーディブル、RUclipsの聞き流し系のものの視聴に役立ってます
    ナビはたまにしか使いませんが、いろいろなナビソフトが使い比べられて面白いです
    二画面にしてバックカメラをデジタルミラー代わりに使ってます
    価格も安く、このレベルの品は2~3年使えれば十分という感じではないでしょうか
    とにかく、このメーカーは製品をユーチューバー見境なく配りまくって動画を作らせてます
    この値段でも相当儲かるんでしょうねぇ
    従来の「日本製」の感覚で買うのは間違いです、ハードもソフトも自分で改造するくらいの感覚でちょうどいいでしょう

    • @yuucarwash
      @yuucarwash  5 месяцев назад

      y f さん コメントありがとうございます🙇
      単品の品質がそこまで良いとは言えない部分もあるので、自分である程度問題の切り分けができないと、色々問題が起きそうですね...💦
      メータ部分に埋め込みいいですね👍 9インチだと少し大き過ぎ感ありますが、7インチだとちょうどいい感じで収まりそうです!
      2016年頃からATOTO製品使っておりますが、初期不良なども無く、個人的にはお値段以上に働いて貰っているので、満足です😀

    • @nnori599
      @nnori599 5 месяцев назад +1

      @@yuucarwash 安価なことを加味すれば、ガジェット好きのおもちゃとしては意外と楽しめるかも・・というのが私の感想ですね
      OSのバージョンから考えて、2年くらいトラブルなく使えれば十分かなと思っています

    • @LiroiBluewind
      @LiroiBluewind 4 месяца назад

      NetflixやAmazon PrimevideoをHD画質で視聴できますか?