【雪山テント泊登山】行くか止めるか天気急変⁉︎白銀の立山で雪山シーズンIN!後編
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 11/26-27で北アルプスの立山に登ってきました!
雪山始めと雪山納めは立山というルーティーンを今年は達成できました♪
#立山#雪山#北アルプス
#登山#山登り#ハイキング
-------------------------------------------
こんにちは、あどです!
四季折々の山の動画をUPしています♪
高評価・チャンネル登録して頂けると嬉しいです(o^^o)
Instagram @ad.nyan
★企業様★
ご連絡はこちらへお願いします
/ ad.nyan
YAMAP
yamap.com/user...
and tentoten アンバサダー
www.andtentote...
pippin公認プロ/アンバサダー《あど山荘》
www.pippin.soc...
🌸Spring🌸
【ハイキング】桜満開!世界遺産の吉野山へお花見ハイキング
• 【ハイキング】桜満開!世界遺産の吉野山へお花...
🌿Summer🌿
【登山】憧れのお花畑!百名山71座目鳥海山
• 【登山】憧れのお花畑!百名山71座目鳥海山
🍁Autumn🍁
【登山】紅葉真っ盛り!錦の絨毯が広がる三ツ石山
• 【登山】紅葉真っ盛り!錦の絨毯が広がる三ツ石山
⛄️Winter⛄️
【テント泊登山】雪山テント泊装備に悶絶!行者小屋雪上テント泊で八ヶ岳最高峰の赤岳へ
• 【テント泊登山】雪山テント泊装備に悶絶!行者...
-------------------------------------------
撮影機材 GoPro9
gopro.com
Insta360 ONE RS
www.insta360.c...
あどさん素晴らしすぎる。単独で雪と氷に覆われたテントで三度寝、これがよかったです。テント撤収の時の青空が綺麗でうしろ髪ひかれる。でも雪山は無理をせずに今回が正解でしょう。最高の景色です。帰ります。が心にジーンときました。無事で本当に良かった。
たっちゃんさん、ありがとうございます☺️3時に起きた時は状況次第で登ろうと思っていたんですけど、6時のガスと雪で諦めがつきました笑
2日目は早めに帰ろうと決めていたのでそれが良かったのかもしれません✨ゆっくり山々を眺めるだけでも十分満足できました😊
あどサン、こんばんは!
今回は特に楽しんで観れました😊あの雪山絶景の中で飲む☕️コーヒー最高ですね😆‼️
自分の気持ちに正直に行動するトコも好感持てました😊
シロ海老かき揚げそば、とっても美味しそう😋いつか食べてみたいです❗️
あどちゃんねる【登山】は【Adventure/冒険】も含まれますよね。
登らなくとも冬山テン泊自体が立派な冒険。初冬の神々しい青空を見せてくれて感謝です。
登山に捉われない様々なあどちゃん流の冒険やチャンネル初期のシュールなキャンプ(ボヤ騒ぎ)や
探検(あど調査隊)も楽しみにしていますよ。🤣安全第一で目指せ億万長者。💰
雪山に雷が…見ているだけでドキドキでした。
雪山とても素敵でした。ありがとうございます。
立山テント場ドラマ、とても興味深かったです。ありがとう。
甲斐さん、ありがとうございます☺️✨
登らない動画ってどうなんだろうと思っていたんですけど、そう言って頂けると嬉しいです😊
山頂からの景色も良いですが、室堂のキャンプ場から眺める雪の立山もとても綺麗で良かったです。
テント撤収やまったりコーヒータイム動画も良かったです。
帰りに人気のコンビニも寄れたし、無理に山頂行かず撤退で結果良しだったと思います。
私は雪上テント泊は無理ですが、雪の室堂に日帰り散策してみたくなりました。
やっぱり大変な雪になったんですねー。雪上テン泊の装備をサラリと紹介してくれましたが、寒さも大変だったでしょー🤗 そんな中でも絶景をありがとうございました。
ここでもあどちゃんの潔さが発揮されて(撤収❗ってとこ)、良いな~と思います。次の動画も楽しみです。帰りの渋滞😱大変でしたね。お疲れ様でした。
今シーズン初の雪上テント泊だったので防寒着はたくさん持って行きました👍室堂平にテントを張れるので荷物の重さや量は全く気にしませんでした😂
登らずにあれだけの絶景が見られるのなら登らなくてもいいかなって思っちゃいますね✨帰りは結構長い距離の渋滞に巻き込まれて運転疲れでした笑
今年は3年前5月唐沢カールテント泊でテント内浸水で山小屋に逃げました。八ヶ岳のテント泊予定で4WDの車からお金をいろいろ掛けました。あどちゃんの放送は楽しく参考になります。
今年か来年、雪山テント再チャレンジ。新穂高山荘のテント泊か八ヶ岳にチャレンジします。いつも楽しいユーチューブありがとう!
えんやーとっとと🎵えんやーとっとと🎶テント撤収お疲れさまです😄あどさん、華奢なのに逞しい💪
ピークハントは残念やったけど、立山は眺めるだけでも非日常感じますよね🤗
タイムラプス映像が終わると雲の晴れた青空に太陽が輝いているという展開がとても素敵で、ずっとその空間に身を置いておきたいという気持ちにさせられました。でも、現実は寒さに耐えながらこの映像を撮っているんですよね。😅 ありがとうございます。😊
Itoさん、ありがとうございます☺️✨
雲が瞬く間に流れてドラマチックな時間でした☀️山に登っていたら、ずっと眺めている事もできなかったでしょうし良い時間を過ごせました😊室堂は風もなくて意外と暖かかったんですよ♪寒くて震える事なくこの景色が見れるなんてラッキーでした👍
多謝!
我一直很感激你的帮助
雪山真美😊
雪山登山のテント泊で、夜間に雪に降られた時の大変さが映像からヒシヒシと感じました。寒さ対策は万全でしたね。
翌日あれだけ晴れれば迷いますよね。でも、その日に車運転して帰宅すること考えたら時間的に正しい選択と思います。
素晴らしい景色を見させて貰いました。青空と冠雪した山々は絶景でした。それだけでも充分ですね。
また、来ればよいし。映像も綺麗でした。お疲れ様でした。
今回は室堂平にテントを張れるという事で、夜に天気が荒れてもなんとかなると突撃しました😊
翌日は白い山々が見れるだろうと思い、予想通りの展開だったのに、登らないのは予想外でした笑
そうですよね!時間的に余裕を持って帰るには登らず正解でしたよね😊
ありがとうございます✨
Estoy Ushuaia en diciembre a marzo ,estara en Mal del plata otoño y invierno
Gracias
Vives en diferentes lugares para el verano y el invierno.☺️✨
あどさん雪山の判断も大事だと思うよ。断念して残念な時もあれば良い時もありますよ😊でも立山の雪景色お天気でゆったりコヒーも最高でしたねぇ👍
そうですね😊今回はあの時間から登り始めてたとしたら絶景は見れていたでしょうけど、気持ち的に焦りが出たかもしれません…ゆっくり山々を眺めながら飲むコーヒーは気持ちを落ち着かせてくれて満足感に浸れました😊👍
急速にお天気が回復し、行くか止めるかの判断が難しく後ろ髪をひかれる思いでしょうが、帰宅時間等を考慮すれば下山の判断が正解のようでした。立山三山の稜線から雪煙が舞うリアルできれいな冬景色を見せていただきありがとうございます。毎週日曜日の定時投稿を楽しみにしております。お疲れ様でした。
本当にものすごく後ろ髪をひかれたんですけど、なんとか自分を言い聞かせて帰る事にしました😊下から見る分には雪煙がとても綺麗で、ずーっと眺めていましたよ❄️毎週楽しみにして下さってありがとうございます✨そう言って頂けると励みになります☺️
アドさん⛰️お疲れさまです!
雪の立山最高の景色❗ありがとうございます!
雪上テント泊…夜中の雪に押し潰されなくて良かったです💦
気温は思ってたより低くないんですね😅
雪山テント泊は、準備や設営、撤収…いろいろ大変だけど、あの非日常的な感じが自分も好きです😁
素敵な動画ありがとうございました!
ヒロさん⛰お疲れさまです!
雪の立山って本当に最高ですねぇ😊なんて素敵なところなんでしょう✨
夜の降雪はドキドキしましたよ💦何度も目覚めてテントの状況確認しました😅
気温がそこまで下がらなかったから楽しい思い出で終われたのかもしれません☺️
雪山の非日常感はクセになりますよね✨
あどさん、こんばんは😃
山、登るだけじゃなくてこんな楽しみもいいですよ👍
私はキレイな雪の立山を見せてもらって満足❤
雪山登山はこれからですもんね❣️ お疲れさまでした😊
ふみさん、こんばんは😊
そうですよねぇ✨いろんな山の楽しみ方があっていいんですよね👍
いよいよ、雪山シーズンですね☃️今年はどんな景色が見られるのか楽しみです😊
お疲れ様でした。立山お見事な景色でしたね。立山は今春、雪の大谷に行った時、晴天に加えタイミング良く彩雲が綺麗に見えて感動したことを思い出しました。
いつも元気を貰っています。これからもお身体には気を付けて頑張って下さいね。
彩雲を見られたんですね☺️うっすらとした彩雲しか見たことないので綺麗な彩雲見てみたいです✨
今年は春も冬も立山に行く事ができて両方とも大満足な景色でした😊👍
これからの雪山シーズン、安全第一で目一杯楽しみたいと思います✨ありがとうございます☺️
残念でした?になるのかな?でも天候回復してからの立山の雪景色はいいですね☀️いつか冬の立山も行ってみたい❗️今シーズンはどんな雪山の動画がアップされるのか楽しみです✨
複雑な気分なんですよね笑
満足してるんですけど登ってたらもっと絶景見れたのかなという思いもあり🙈
最近は寒くなってきましたし本格的に雪山シーズンがやってきますね❄️
どこに行こうかと色々考えているんです✨ありがとうございます☺️
あどちゃんお疲れ様でした😊
たまには山に登らず立山の景色を堪能するのも良いですね〜
雪山テン泊も充実感高いですね
また次も楽しみです。
何度も行ってる立山ですけど、登らなかったのは初めてです😊
こういうのもいいですよね✨
車でオープニングを撮った時、少しの青空と雪山の景色と雪上テント泊を楽しみたいと思います!って言ってたので、全てできたという事ですもんね👍
初めまして。
自分が行った日と同じ日かなーと思って
動画見てたら自分のテント映っていたので、
私も雄山予定でしたが朝風強くて
手前で断念でした🥲
けれどどこから見ても冬の立山は
幻想的で贅沢な空間でしたね🥲
じわじわ広まる室堂期間、
増えすぎないことを願うばかりです笑
あ〜わかる〜
自分も春にテント張って軽く登って、2日目に登ん無くてもいいかって、少しまったりして下山した!もう室堂に来ただけで満足しちゃってる。それでもまた行きたくなる室堂って恐るぺし😅
わかっていただけますか〜😊
雷鳥沢までだったとしても1時間足らずで行けますし、テント張っちゃうとなんかまったりしちゃいますよねぇ✨
そう!そうなんですよね!また行きたくなるのが室堂なんですよね!もう中毒ですね笑
一の越から雄山の稜線に舞う雪煙がカッコいい!素晴らしい景色をありがとうございました。
私も今年の残雪期に室堂の小屋に2泊したのに悪天候で登れず、
帰る日だけピーカンの晴れ、やむなくその辺を散歩だけして帰ったことがあるので気持ちわかります。
でもその時は雷鳥くんを目の前で独り占めできたので満足(^^)
しまった。騙されましたね😆
ぜったい雄山に突撃して「大成功!」って意気揚々と引きあげてくるものとばかり思っていたのが、まさかの立山観光だったとは・・・😂
新雪を輪かんもスノーシューもなくツボ足で歩くのは単なる修行でしかないで、やめておいて正解だったでしょう。
でも雄山の稜線は風が強いのか雪煙が舞ってましたので、一ノ越からの登りはさほど雪はついていないのかもしれませんが。
ま、おばちゃんらしくて良かったです👍
バナナバウムおいしいですよね。紅茶バウムも✨。
私も愛用、いや愛食してます。
フフフ、そうでしょう😎😂
突撃しなかったんです笑
もったいない気持ちを捨てきれませんでしたけど、おばちゃんはおばちゃんらしくです👵あの中行っていたらヘロヘロになってたでしょうしね!
バナナバウムしか食べた事ないんですけど、紅茶もいいんですね!今度は紅茶バウム買ってみます😊👍
なんとなく涙の撤収かな。雪に埋もれたテントの撤収も大変ね。また、今期の雪山への足掛りができたかな。いつも動画を楽しみにしています。応援しています。
晴れているのに登らないって事が初めてだったので残念感は拭えませんでしたけど、こういう時があってもいいのかなぁと自分に言い聞かせました😊
立山山行お疲れ様でした〜😊
登らなくても十分な絶景でしたね。
雪山シーズンインという事でこれからの動画も楽しみにしています!
そうなんですよねぇ✨登らなくても絶景が見られたもんだから、もう登らなくてもいいかなぁという気持ちになりました😊それでも後ろ髪はひかれましたけどね笑
これから雪山シーズン!たくさんのまだ見ぬ景色が見れたらいいなぁと思います✨ありがとうございます☺️
こんばんわぁ🌃
まぁたまには無理せず下山も良しですよね🆗
この時期は、室堂ターミナルのすぐそばにテント場ができるんですね⛺️来年行ってみたくなりましたです❗️
これからの雪山シーズンの動画、勝手に楽しみにしておきますです(^^)
白海老かき揚げ蕎麦、美味しそう🍜
こんばんは😊
そうですよね✨登らない楽しみ方があっても良いですよね👍
4月と11月の1週間足らずの期間だけ、室堂平にテントが張れるんです⛺️こんな楽ちん絶景テン場他にないと思うんですよねぇ☺️
確かに楽々ですねぇ(^^)
4月もやってるんなら、なおさら行きたくなりましたです(^○^)
登らへんのかい。笑
山あるあるですよね。
室堂に仮設テント期間があるの知りませんでした。あらたなオプション使えそう。🤗
年末登山のアップ楽しみにしています。
ツッコミありがとうございます笑
1週間くらいの期間限定なんですけど、その期間に行く事ができたら楽々絶景ですね😊年末登山ですよね!今計画をネリネリしてるんですよ👍
あどちゃん、雪の中、テント撤収大変ですよね、
それでも、冬山最高ですね⛰
雪山はテントの設営よりも撤収の方が大変だなって思ってます☃️撮影の時に雪の壁を作るのだったらそれも大変でしょうけど、私にはそんな技術も体力もありません😅大変な思いをしても行きたくなるのが雪山ですよねぇ☺️✨
結果的に天気は良くなったけど撤退の決断は正解だったかも知れません。スタートしたとしても最初の方は稜線上がかなり雪煙が立っていたし、あの中に入ると見た目以上に辛いかと思います!こういう時はテン場近くを散策して冬毛の雷鳥ウォッチングなど別メニューで割り切るのも良いかも知れません⁉アドちゃん、撤退の手順も参考になりました!登頂以外の動画も大切です。おおきに!
天気が良くて撤退というのは初めてでした😊でも確かに稜線上は風が強そうですよね!雪煙を見てダメだこりゃって思ったのもあります笑
せめて室堂散策くらいすれば良かったですよねぇ🤔なんでそれすらしなかったのが自分でも謎です笑
冬毛のまん丸な雷鳥見たかったなぁ🐥
これだけ山に登ってたら、こんな時もあるよねぇ🙈
たまには、ゆっくりしなさいってお山が言ってるのかもね😊
お山はベテランやけど、雪かきは、まだまだやねぇ😅
今度、雪積もったら、うちに来てください。
雪かき、教えてあげます😁
たまには登らなくてもいいですよね笑
雪かきダメなんですよぉ🙈動画編集してて自分のへっぴり腰に驚きました😂なかいさんのところで修行させてもらえるんですか?笑
雪山綺麗ですね!時間に焦って登るより良かったかもしれませんよ🙄
晴れてきて下からでも絶景でした☺️雪降る中での山の上でテン泊あこがれる…
下から眺めても絶景だったので登らず満足できました😊そうですね!時間に追われるのは良くないですもんね👍
雪降る中でのテン泊に憧れますか✨目覚めたら真っ白!とかいいですよね☃️
シーズンスタートの調査登山と考えれば色々あり最高でしたね。
もう山は歩かないと言うか歩けないのであどちゃんの景色の解説、心の中の喋りが好きです。
雪の立山連山を目の前に感動します、ありがとう!
本当ですね!調査登山だと思ったら、晴れも雪もガスも経験できて良かったです😊
今シーズンも雪山沢山登ってUPしていきますね✨心の声ダダ漏れのブツクサも沢山出ると思います笑
#名残惜し白銀立山目に焼き付け
良く登頂諦めて撤収されましたネ😭
何度も行かれてるから貪欲さがなかったのかも😆✌️
帰り道の食事と温泉も定番なのですネ🍴♨️
それにしても凄い行動力です🎶😂
#振り返りなお振り返り後にする
もういいやって思ってから何度もでもなぁ…って思いました笑
登らなかった分、食事と温泉はゆっくりできましたし気持ちにも余裕ができました😊👍
雪山のテント泊お疲れ様でした👍
夜中に30㎝位積もったんですか⁉️
3時に起きてテントのファスナー閉めたので、えっと思ったんですが3度寝でしたか。
室堂ターミナルから戻る時にピーカンになって登るか迷ったけど帰ることを考えて撤収して良かったと思います👌
きのこたけのこチョコがどんなんか気になります😀
そうなんですよ…夜中に結構降ってそれくらいは積もったんじゃないかと思います☃️苦労して登る山もいいですけど、今回はのんびりにしました😊
きのこタケノコ気になりますよね✨また立山に行く時に寄ってみたいと思います👍
あど隊長、積雪でテント⛺が潰されずに良かったでありますね( ̄^ ̄)ゞ😅。立山三山は今回お預けとなりましたが、新雪が被ってとても美しい景色になりましたね!😝👌白えびのそばも超美味しそうですね!😋関市の麺屋白神のエビそば(富山の白えびをふんだんに使用したラーメン)を思い出しました✨😆(東京ラーメンショー6年連続出場の有名店)🍜。これから、本格的な雪山シーズンに突入しますが、無理せず満喫してください🙇♀️m(_ _)m!🙏
夜に雪とは思えないような音でテントを打ち付けてた時はどうなることかと思ったであります( ̄^ ̄)ゞ😅
東京ラーメンショー6年連続出場のエビそばですか😳それはぜひ食べてみたいです!この画面をスクリーンショットしとかなくちゃ👍ありがとうございます😋
今回は、仕方ないですね。お疲れさまです。
こんな時もあっていいのかなぁって思う事にしました😊👍
お疲れ様。1人で凄いです。
ありがとうございます☺️✨
一晩でずいぶん積もったんですねぇ😳ずっと0℃の温度計…役に立ってへんがな😁しかしずいぶん着込んでるんですね。リアル着ぐるみ、ミッキーマウスより重装備じゃないですか🧸これでずっと曇天なら心残りなく帰れるのにメッチャいい天気😐まあ山で時間に追われるのは良くないですから正解だったのではないでしょうか。晴天に舞う雪煙は下から見る分にはキレイで良いですね❄
最後に出てくる謎のコンビニは何ですか、品ぞろえが独特過ぎる😂20:58たぶん3日後くらいに「RUclipsrに大人気」の札が追加されると思います😆
積もるのを覚悟の上で突撃したのに、いざ暗闇でテントを打ち付けるように降ってくる雪の音を聞くと不安になりました😅
昨シーズンの赤岳の時からずっと0℃なんです😂夏はずっと20℃…どうなってるんでしょう笑
ミッキーマウスよりモコモコですね🐭体がまだ寒さに慣れてないのでやたら着込んで寝たんですけどお陰でポカポカでした👍
ガスでも雄山や浄土山に向けて出発する人達を、景色見えへんのによぅ行かはるなぁと思ってましたけど、その人達は大勝利だったでしょうね😌一度行かないと決めたらので慌てて行くよりゆっくりできて良かったです😊
コンビニの品揃え凄いですよね!
世界のタバコなんかも売ってました😳
札追加されますかねぇ笑
あどちゃん こんばんは😊
三度寝😁 雪雷でよく眠れんかったやろ
僕だったらたぶん、あどちゃんと同じように行動すると思うで
神様が、たまには身体休めて山を眺めてゆっくりしぃや とのお達しやでなぁ
飛蚊症?むずかしい言葉しってはるなぁ 時々なることある
晴れた立山連峰は素晴らしい
雪煙上がってるから、稜線付近風ビュービューやろうな
寒いやろうに、いい景色を見せてくれてありがとう。
春先に雷鳥沢キャンプ場→雄山行った時の事を、思い出しました。
「のぼらへんのです。。」🤣🤣🤣 ええんちゃうかな 最高やでぇ
やっぱし、そばではちょっと、足りないですよねぇ
白エビパンの後、密かに白エビ丼食べたん👂?
今回も、いつもとは少し違う一面が見れて、楽しかったですよ
何よりも、無事に🐸ってきてくれたことに感謝、感謝です😊🥰🥰
Ninomaeさん、おはようございます😊
そうなんですよぉ…テントを打ち付ける雪の音で何度も目が覚めて寝不足だったんです💦だからもういいやって思えたのかもしれません👍
Ninomaeさんも同じようにされますか✨ゆっくりして正解でしたね☺️
ガスと雪で白すぎる時に黒いのが視界をウロチョロする時があるんですよねぇ🤔
稜線上はビュービューやろうなぁとまったりコーヒーを飲みながら思ってました笑
きっと全然違ったでしょうね🌀
白エビ丼ですか?食べてへんのです😂
おそばだけじゃ物足りなくて白エビパンは食べちゃいましたけど、一応お腹落ち着きました笑
いつも心配して下さってありがとうございます☺️✨
あれ?意外に雪すぐ止んだ?何れにせよ、新雪ありで一日で登って下山するのは無理ですねー
そうなんですよ…もう少し天気回復遅いかなぁと思ってもうまったりモード突入してたんです笑
こうゆう時はペグは雪に埋めて固めるんですか?
そうなんです😊下手くそなので、なかなかきちんと埋められないんですけどね😅
「いつも零度の温度計」 ウソだぁ(笑)、絶対嘘だ。
雄山は風が強そうです…
いつも楽しい山行記録を配信いただき、ありがとうございます。
飛蚊症は気を付けてください。
私は、飛蚊症の黒点が急増した後、網膜剥離を患いました。
手術で失明は免れましたが、直線が曲線に見えてしまいます。
ほぼ、正常のほうの目だけで見ているようなものです。
異常を感じたら早めの眼科受診をおすすめします。
飛蚊症から網膜剥離になる事もあるんですね😱取り返しのつかない事にならないうちに、眼科に行ってみようと思います!ありがとうございます✨
交通費の足しにしてください。
ありがとうございます☺️大切に使わせていただきます✨
雪山の単独ですから少しでも気が抜けたら、ゆっくりしましょうよ。 白エビにビールで🍻 核ミサイルが飛んでこない限りいつでも挑戦できますよ。 帰り道の西日のほうが怖い。
そうですね😊気が抜けた時に登ると危ないですね👍帰りの西日は毎度のことながら眩しいんですよねぇ💦
西日本在住の宿命ですね😅
ラッセルが大変だし。未だ雪が安定してないのでハイマツにズボズボ入るんだったら時間がかかるので正解です。新雪は雪崩が起こるので命の問題です。飛蚊症ですか。多分大丈夫でしょうが、縦と横の真っ直ぐな線を引いて、碁板を書きます。それを片目でみます。盲点以外での視野のかけ直線の歪み四角の歪み欠けがないか見ましょう。