【急増するネパール人】なぜ増えたのかご紹介
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 帰化や永住のご相談はHPのコンタクト先からお願いいたします。電話での回答はいたしておりませんのでご了承ください。visa-corazon.com/
今回の動画では、近年ネパール人の在留者が多い件について解説致します。
本当に近年急増しています。
なぜ激増したのか、1990年代の話からさせて頂きます。
ネパール人は概してとても優秀です。
(もちろん日本人にも色んな方がいるように、ネパール人にも色んな方がいると思いますが、弊所にいらっしゃる方々はとても優秀です。)
そういった方々は日本に帰化することを望みます。
しかし、日本の社会は外国人にいまだに冷たいため(不動産を借りるのも一苦労します)、日本で就職を避ける若者が増えているのも現状です。そういった若者はカナダ、オーストラリア、米国企業に就職します。
せっかく留学生として来日し、日本語や日本の文化を学んだネパール人を第三国に行かせてしまうのは大変残念なことだと思います。
入管のデータを用い、私の感想なども述べさせて頂いております。
ぜひ隙間時間などにご視聴頂けると幸いです。
帰化申請をお考えの方は、ぜひ当コラソン行政書士事務所にお気軽にお問合せください。
こちらのHPからお問合せ可能です。
corazon-law-of...
目次
00:00 はじめに
00:48 在日ネパール人数
01:10 在日ネパール人のビザで多いのは?
02:04 弊所ではネパール人の依頼が大多数
03:04 私のネパール人の印象
03:46 在日外国人ランキング(国別)2023年6末
04:17 日本人の抱いているネパール人のイメージ
05:16 ネパール人に人気の留学先は?
06:45 余談 ~ミャンマー人も増えてます~
07:34 ネパール人が増えたわけ
08:30 ネパール人の結婚事情
10:03 ネパール人に人気の就職「国」は?
普段、当コラソン行政書士事務所では、帰化や永住、その他の在留資格の申請取次を専門で行っております。
在留資格や帰化に関するお悩み、ご相談はお気軽に、千代田区にある当事務所にお問い合わせください。
永住権や帰化申請の手続き書類は大量です!また審査機関も長いです。永住申請であれば許可・不許可の結果が出るまで現時点では平均7月月半、帰化であれば1年~1年半の期間を要します。
当事務所では永住、帰化申請をお考えの方を全力でサポートしております!
visa-corazon.com/
お問い合わせは電話、メール、HPの無料相談フォームから受付中です。
▼無料相談申し込み(free consultation form)↓
corazon-law-of...
料金表はこちら↓
corazon-law-of...
山尾 加奈子(やまお かなこ)
コラソン行政書士事務所 代表
東京都千代田区飯田橋3-4-3
エレガンス飯田橋801
E-mail : info@corazon-office.com
長年グローバル企業の法務部で培った経験を活かし、外国人の永住や帰化申請のサポートしています。
ブログもちょこちょこupしています。みなさんに有益な情報を提供していきたいと思っておりますのでお時間ある時に訪問いただけたら嬉しいです。
ameblo.jp/kana...
いつも動画見てます。
ネーパルの事についての動画も載せて頂きありがとうございます😊
ご視聴頂きありがとうございます
ネパールの方と実際に接する機会が多いので素直な感想を述べさせて頂きました!
ネパール人って穏やかな人、多いですね。本当にそう感じます。インド人との差、激しい。
ご視聴頂きありがとうございます!
やはりそうですよね
穏やかな人が多いので日本人の気質と合いますよね!
外人、これ以上、日本にいらない。
ありがとうございます😊ネパール終身です🇳🇵。
ご視聴頂きありがとうございました!
データとともに、私の思っていることをお話しさせて頂きました^^
僕も8年ぐらい前留学生として日本🇯🇵選んで来ました。
来たばっかりの時は日本の文化とか生活とかルール、マナー慣れるまで少し辛かったけど今思えば日本選んで良かったと思います。
私が感じたことを素直にお話しさせて頂きました!日本を選んで頂きありがとうございます♪
@@corazon_channel 私も同じ感想です。何人かのネパール人と会話したことあって、みんな穏やかで謙虚で有能な人たちです。
一人は近所のレストラン(とても美味しいカレー料理の店)の経営者で日本でビジネスを成功させた人。奥さんと小さなお子さんもいて、もう長いこと日本に住んでいるそうです。
もう一人はガソリンスタンドで店長のような仕事している人で、ほぼ日本人と同レベルで日本語を話せる人。
もう一人はステーキ屋さんでアルバイトをしている若い女性(学生さんかな?)で、やはり穏やかで、とても感じの良いの人。
これまで出会ったネパール人の人たちは皆さん、とても謙虚でアメリカ人(大抵のアメリカ人は謙虚ではない)とは真逆に感じです。
これまで出会ったネパール人は、みなさん共通して謙虚で真面目な人でした。(どこかに、そうじゃないネパール人もいるとは思いますが。笑)
日本に馴染んでいけるネパール人が多いとしたら、そういう性格や能力があるからでしょうね。そして、そういう人たちこそ日本で仕事が見つけやすくなると良いと思いますが、もし、そうなっていないとしたら日本政府がアホということですね...
@teeup1760 さん
ご視聴頂きありがとうございました
色んな人がいるので一括りで国民を語ることはできませんが、概して、私が帰化サポートしたネパール人は穏やかな方たちばかりでした
@teeup1760 さん
日本人と似ていて謙虚な方が多いですよね
私は、そういう方たちの帰化サポートができて光栄だと思っています
ご視聴&コメントありがとうございます
ありがとうございました。
ご視聴頂きありがとうございました!
中立な立場での紹介、そしてとてもわかりやすいです。
帰化申請をする多くのネパール人に実際に触れ合った率直な感想をお話しさせて頂きました
ご視聴頂きありがとうございました!
こんにちは😃
いつも動画を見ています。
ネパール人🇳🇵にとってこんなに良いこと言ってくれて本当にありがとう御座いました😊
色々なテーマに動画を作っているので心の中に心配している問題とか知りたい事とか動画で見ること出来てますので、いつもありがとう御座いました😊😊
私の動画で学んで頂いているようで嬉しいです!
これからもお役に立てる動画を配信していきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします
ありがとうございます、為に成りました。
ご視聴頂きありがとうございました!
また、嬉しいコメントも頂きありがとうございます
いつも先生の動画が見ていましたけど、今日はとても楽しかったです。ありがとうございました。🙏
いつもご視聴頂きありがとうございます!
楽しんで頂けたようで嬉しいです
これからも応援よろしくお願い致します
へえええええマジで感動した。😮😮😮
ご視聴いただきありがとうございました!
福岡人です。
福岡の人口増加の第一要因がネパール人の移住だそうで、検索してたどりつきました。
温厚な方が多いということで安心しました。
知り合いにいるわけでないけど仲良くしたいなと思います。貴重なお話ありがとうございます。
ご視聴頂きありがとうございました
一括りに国民性を語る事はできませんが、少なくとも弊所に帰化相談に来る方は皆さん温厚で優しいです
弊所ではネパール人を多く帰化サポートしてますが素直に指示に従って下さるのでやり取りもスムーズで、私のネパール人に対する印象はとても良いです
ネパール人に付いて動画作ってくれてありがとうございます。帰化と永住者考えてるんですが一般的な条件教えて頂けると助かります。🙏🙏
最近赤ちゃんのいるネパール人ママと友達になり、何度かお家にご招待してもらっているのですが、日本に来た経緯や今の日本での立ち位置等、なかなか聞きにくいことが多かったので、今回の動画がとても参考になりました。ありがとうございます。
数多くの帰化申請者と実際にやり取りした私の感想です
帰化できる方たちは生計も安定していて礼儀正しいです
ご視聴頂きありがとうございました
近くのインドネパール料理
屋さんの店長に英語を交えながら日本語を教えています。
外国人の中では性格が穏やかで真面目な方が多いイメージがあります。
実際に帰化申請する方々と接して私もそう感じてます
ご視聴頂きありがとうございました!
先生のダイフアン🎉🎉
ご視聴頂きありがとうございます!
これからも応援よろしくお願い致します^ ^
沖縄のコンビニやホテルフロントはほとんどネパール人ですね。
ほんと他の国の方に比べて穏やかな印象です。
同感です
ご視聴頂きありがとうございました!
私の周りの最近の留学生ネパール人は英語話せる率1割程度です。英語話せる層は、オーストラリアなどへ行ってるんだと思います。帰化レベルだと、優秀な人の率が高まり、英語話せる人が多いんだと思います。
そうなのですね!
たしかに帰化申請をするネパール人の方は優秀な方が多いです(日本の大学院を卒業されてる方も多いです)
ご視聴頂きありがとうございました
❤ 🇳🇵 🇯🇵
ネパールの人は確かに静か、岐阜の温泉ホテルで働く女性が英語堪能でびっくり、日本語も勉強中とのことで普通に話す勤勉化が判る気持の良い人柄、弟がオーストラリアの大学に行ってるとのことで、その大学を調べると東大と同等の有名大学、里の親に仕送りしてるとのことで、どこぞの埼玉クルド偽難民とは真逆。埼玉のクルド偽難民は学ばないクソだが、こんなネパ-ル人には是非永住して欲しい。