Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アンモニアを作るのに水素が必要で、水素を作るのに水を電気分解する必要があり、電気分解するための電力に石油を使うアンモニア発電はCO2を出さないからエコやろ?草
アンモニアより原発の方がエネルギー源の調達の面で優れている。
処分の問題があんだよなぁ~
完璧なエネルギー源は存在しないので、原発やアンモニア火力含めて選択肢を持つことが大切です。
東工大のRuCaFH触媒の方が性能がよいみたいだけどね。ルテニウムも希少金属だけど
勉強になりました。co2とは、別にNOxが問題あると聞いたことあるのですが、どないでしょう😓
窒素分を含む燃料を燃焼させるとNOxが発生します。ガスタービンは高効率化のために高温燃焼させるので、空気中の窒素が一部酸化されNOxが発生します。前者をFuel NOx、後者をThermal NOxと言います。発生したNOxは350℃近辺で、さらにアンモニアを添加し、脱硝触媒上で反応させると窒素に還元されます。通常の除去率は90%程度ですが、NOxが高濃度の場合、触媒量を増やすことで除去率を向上させることは可能です。問題は触媒が高価な事と、定期的に触媒を交換しないといけない事。触媒の原料はチタン、タングステン、バナジウムなど高価で、生産地は中国などに偏在してます。アンモニア生産技術以上に、代替原料の触媒の研究をしないと中国などに生命線を握られることになります。
@@masamasa2068 なんだか同じようにCO2も処理すれば良いんではないかと考えちゃいますねえ、CO2発生させる分だけ植林するとか。
@@zirokikuchi9213 小学校か中学で習いますが、植物は昼間は光合成のためにCO2を取り込むが、夜はCO2を吐きます。また取り込んだCO2は成長に使われるので、つまり植物、木自体がCなので、これを燃やせば、朽ちれば、二酸化炭素は空気中に戻るので、結果、植林したからと言ってもCO2は減りません。植林の意図は、緑が増えることで直射日光の削減による地表面の気温低下を見込んでいます。決してCO2が削減されることは有りません
@@user-Shigeharu なるほど、それでは人類は植物と共存できませんな
いつも最新のテクノロジーを紹介頂き、期待半分やっぱりダメかを繰り返させてもらってます。結局、二酸化炭素排出やむなしにして、植物で固定化するような方法がいいのかな?
よくある再生可能エネルギー関係の動画とは違い、問題点もちゃんと取り上げているのが良いですね。いろいろな技術開発がされているけど、投入エネルギーが回収エネルギーに見合わないものばっかりで、どれも絵に描いた餅。バカな夢を描くのはもうそろそろ止めてもらいたいと思うけど、まあ研究者は働いている間の研究費が出ればそれでいいのでしょう。そう、こういう話題が好きな人や、チャンネル主の方には、このレポートをご覧になることをお勧めします。 「情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響(Vol.1)」~国立研究開発法人科学技術振興機構・低炭素社会戦略センター~ 目ん玉飛び出るような事が書いてありますから。
高圧で燃焼させればディーゼルエンジンと同じで窒素酸化物 NOxが排出されますね。炭素から逃げれば次は窒素酸化物です
そうなんですよねぇ……。だから自然エネルギーというと、風力、地熱、波力、位なんですよねぇ……( ̄▽ ̄;)太陽光なんて森林伐採してまで遣る必要がない。余計に温暖化する。
燃焼特性が悪いと言うことは、単体で燃焼出来ない、又は高圧高温燃焼の必要があると言うことでは。どちらにしても二酸化炭素が発生するか、二酸化窒素が発生するかと言うことですね。
建設費と維持費で資源とエネルギーを使うが気化点の低いアンモニアを利用して深海までパイプを引いてと海面の間で循環させると低エネルギーで発電できる。
たしか、窒素酸化物は、光化学スモッグの原因だったような。
酸性雨も。
ダメじゃん😁
そもそも二酸化炭素ゼロでアンモニアを生成する事ができないのでムダだと思う。
脱炭素と言っても、いつも部分的に二酸化炭素を出さないが、全過程を見れば二酸化炭素を出している。こう言う誤魔化しの発表は止めにして欲しい。私は電気自動車も馬脚を現し失敗すると思う。一時的に従来のガソリン車が売れなくても技術は温存していたほうがいい。地球温暖化もあと50年もすれば、寒冷化の方へぶれる可能性もある。日本人は適当にやるのが苦手だが、欧州発の地球温暖化とか脱炭素は適当にやっていることが大事だと思う。
ハーバーボッシュ法のおかげで無煙火薬も出来たんだよね肥料が爆弾の原料になるってのがここから来ている
アンモニア作るのにどれだけCO2出るんでしょうね
しかもかなりの電力を使う!d('∀'*)
全国みんなの尿を集めて、アンモニアを製造するしかにない
その生産エネルギーは他の産業に付け替えるので、ゼロだそうだよ。電気自動車同様詐欺みたいな話。
アンモニアつくるのに水素が必要なんやでその水素は水を電気分解してつくるんやで電気で水素つくってそっからアンモニアつくってそれ燃やして電気つくるんやで!
それな、EV然りそこまでの燃料や電気どんぐらい使うか全く考慮されてない、わざとやってるとしか思えない。
エグザミサエルさんの言う通りに思います。地トータルで考えて実行しなかったなら、大変な事になります‼️
地トータル?
机上の空論の典型だね。
水素よりは現実的ってだけで、まだ道筋は見えてないですね。核融合までのつなぎなら、核分裂の改良も現実的選択肢だと思います。その二つくらいですかねぇ既に、自然由来エネルギーだけで生活していけない所に来ちゃってるので。
アンモニアを燃してCO2は出ないが アンモニアの原料のH2を作る際CO2ができる。LNGを燃やす方が経済的。日本政府のH2入手方法案は オーストラリアの天然ガスや石炭で水素を作り副生CO2はCCSで地中に埋める 又は 産油国で水素を作り副生CO2は? 水素を日本へ運ぶにもCHとか工夫が要る。不経済性はどうする?
ありがとうございます!
モグちゃん2号さん。スーパーサンクスありがとうございます。
石炭と一緒に燃やすと、Noxの排出抑制に つながるのでしょうか?
二酸化炭素とNoX両方出るでしょう。石炭はCが主だし、Sも、燃焼温度によりNoXの出る。
アンモニア毒性で車の燃料には不向きというが、塗り薬のキンカン持って歩く人と水素バルーン持って歩く人とどっちが危険性があるかの論議だよ。水素ステーションの安全性に金出すのとアンモニアステーションに金出すのとどっちが費用対効果が出るのか、それも多くは税金投資の再回収含めた企業投資で、企業は安くて良いシステムを探している。燃料毒性等はどんな燃料にもある事、要は安全管理で使えるシステムが必要だと云うことと思われますがいかがなものでしょうか。
説明が大変分かりやすかったです。要するにこの技術は見通しが暗いですね。
二酸化炭素出ないけど、窒素酸化物が出るし高校化学程度の知識で考えるとダメげ
雷が鳴ると窒素酸化物が出来て雨に溶け込み、土壌中にしみこんでカリウムと反応して硝酸カリウムが出来て植物の肥やしになって稲が良く育つとどこかで聞いたな。なら、窒素酸化物はむしろどんどん出した方が植物の栄養になっていいんじゃないか?
それ以前に「地球温暖化」の真偽について科学的な研究と議論をすべき。
NOxが生成して排出されないのだろうか。
当然、アンモニアの燃焼時にNOxは排出されますよね。公害の元となったことがあるんで大問題です。
NOxとアンモニアを反応させると窒素分子と水になります。ディーゼル車のNOx除去装置と同じ原理です。
@@Kb-kx9ce 触れると、利権が確保できません。
@@Kb-kx9ce 燃焼時に窒素酸化物、NOxが出ます。人体に有害なNOxです。
アンモニアって冷凍機で使うやつですね。
スギ花粉を空気中から回収して燃料にするのだ!!ヘックション(>ω
なるほど。。。下のコメを見て、感じる物が有る。参考になります。質問への回答は期待薄ですね。w。政府のプロパーなのかなの、疑問も。CO2は、人間に取って必須のCの倉庫で有り宝庫なのだ。
中部電力碧南の実証試験では、アンモニア混焼は20%程度までだそうです。国内のアンモニア生産量は年産100万トン程度、これを国内で横展開する場合、年間約1000~2000万トン必要だということです。世界では肥料に使われているので、ここは譲れないでしょう。アンモニアをどこから持ってくるのかが課題でしょう。
これは良い。再エネ35、アンモニア35、水素30でしたら台風や地震、温暖化、なくなる、これでしたら良いんだ再エネ50、アンモニア50や再エネ25、アンモニア25、水素25、原子力25とかからで。電力会社問題か政府、内閣、経産省問題で変わりありだなあ。レビューや回答から
エネルギー保存則あるから、アンモニア生成に投入したエネルギー以上のエネルギーをとり指すのは無理ですよね。投入したエネルギーの何割かしか取り出すことはできない。水素よりもアンモニアのが扱いやすいく、その為にアンモニア生成するというのならわかりますが、政府の狙いはそういうことなのでしょうか?
アンモニアを作るのに水素がいる。水素を作るのに石油を燃やしている。石油を使わないためには、原発がいる。 または自然エネルギーがいるが足りない。待たれる技術は核融合炉。これが出来れば、アンモニアは不要、水素も不要。蓄電池で済む
水素より扱いやすいからというのも理由の1つだと思いますが、様々な可能性を模索する意図もあるかと思います。
長い時間かけて地球に蓄積されたエネルギーを食いつぶす再生可能エネルギーは要するにリアルタイムに太陽エネルギーを利用、とても僅かだ他に地熱やら潮汐やら
NOx排出はどうするの? 窒素酸化物のデメリットは無視ですか?NOxの中にはCO2の300倍の温暖化効果があるものも有る
二酸化炭素は発生しないけど窒素酸化物は発生するね。
窒素酸化物で酸性雨が問題になりそう。もちろん中国で発生して東へ流れ、九州沖縄台湾に被害が予想される。
二酸化炭素はださなくても、二酸化窒素とかは出るだろ。二酸化炭素を出さなければ良いというわけではない。今度は酸性雨が問題になる。
アンモニア火力発電は以下の理由により、火力発電に頼る日本の解決策になるかと思います。・燃焼時に二酸化炭素を排出しない・アンモニアの輸送方法が確立されている・既存のガス・石炭の火力発電所の改修により対応が可能
アンモニアガスって可燃性なのか?しかしNOxが大量に発生しそうだな
沢庵をフリーズドライ加工して薪として使うような話だな
政府さん、日本が世界と競争できるようもう少し頭を使って頑張りましょう😭
下水処理場で発生するアンモニアも使えればありがたいのですが‥
アンモニアを燃やせば人体に有害な、窒素酸化物、NOxga出ます。燃料にするなど正気の沙汰じゃない!!!
燃やした後の案も似鼻何になるのでしょう?二酸化炭素排出が減っても酸化窒素が排出されるのなら心配です。
アマゾンのアンモニア冷凍工場が爆発して、生アンモニアぶちまけたの忘れた?(呆
何事も、人による、場所による。
実権レベルなら実現できても、まだ量産するための課題があるのですね。サマリウムに代わる安価な材料があればいいのですが。
窒素酸化物がーとかいうやつがいるが、今の発電所からは出てないと思っているのかな?窒素は大気中にありますが。大型の発電所ではそれを除去する装置がつけられるので、設置が難しい車と比べてクリーンなのです。しかも排気は高い煙突から出し、発電所は人口の少ない地域にあるので車と比べて遥かに影響が少ないのです。さらに言えば日本の火力発電は世界トップクラスのクリーンさです。
なるほど、窒素酸化物は、あとから捉えるから、出てもOK?まあ、出ない方がいいけどってとこかねぇ。残念ながら、化け学は、いまいちよくわからないので、水素と水素由来(メタン、エタノール、アンモニア等)のもので、結局、どれが一番よさそう(効率、コスト)かってのは、わからないんだよねぇ。
①学問は遊びだから何をやってもいいと思うんだけど・・・②メタンが燃焼して「CO2」が生じる アンモニアが燃焼して「NO2」等が生じる アッハ コリャ 問題が多すぎるね ・・・燃焼熱・効率・毒性・・・③アビガン イベルメクチン の 効果より ワクチンだもんね ・・・ 兎に角儲からなくては話にならないネ ウワー・・・ イヤー 楽しいね 瓢箪から駒ってこともあるから 学術会議もエライ学者さんも楽しみダネ ァハッ・・・
アンモニアを作るのにNOXを大量に出す?。。
何かまどろっこしいな。天然ガスでも十分CO2少ないんだからそれで良いじゃん。
水素運搬が難しいので、アンモニアで運搬して、アンモニアから水素を分離せずに、そのまま、燃やしちゃえって感じですかね。結局水素ありきの話なんですよね。どちらにせよ、持続可能なエネルギー?となると、再生可能エネルギーしかなく、電気として発電するしかない。蓄電システムが、高性能かつ低コストなら、なんにでも変換可能な電気エネルギーとして蓄えるのが一番シンプルでいいのかもしれないけどね。この一番、シンプルなのが、厳しいのだろうなぁ。
アンモニア燃焼って・・いつもNOXはどうするんかいな?と疑問が尽きません。ガソリン車は三元触媒で対応しているけれど、火力発電所何て大規模施設でも三元触媒なのかしら?経産省はアンモニアにご執心。海外からの輸入も考えている様だけれど、アンモニアタンカーが遭難したらどうなるのかしら?アンモニアは臭いとか言うもんじゃなくて、劇物の類。ひと嗅ぎして失神しかけた経験がある。いずれにせよ、ハーバー・ボッシュ法に替わる低温・低圧な合成方法が出来ないとツライ。
2:00の人体におけるアンモニアの尿素化って、尿素回路(オルニチン回路)の事だよね。尿素回路って肝臓じゃなかった????工学だからどうでも良いかwww
そだね、アンモニア→尿素化は、”肝臓”のオルニチン回路だね。腎臓はアンモニアをある程度、直接排出するだけだね。さてはお主、工学も分子生物学も両方出来るハイブリッドですな!?
アンモニアの合成にはエネルギーを必要とします。エネルギーを使用してアンモニアを合成し、そのアンモニアからエネルギーを採取するなどというのはおかしな話ではないでしょうか。熱力学の法則から、アンモニアからはアンモニアの合成に要したエネルギーの一部しか採取できません。アンモニアなどを迂回しないで、最初のエネルギーを直接最終用途に使えばいいだけでしょう。意味不明です。
原子力の後も原子力。
太陽光発電で作った電気から水素作ってそこからアンモニア作って燃やして発電?それなら太陽光発電の電気でいいじゃん、水素直接燃やしてもいいじゃん
ほんとガッカリです😭
窒素酸化物の排出は?酸性雨は?大丈夫なの?それでディーゼルを規制している気がしたのですが・・・・・(´・ω・`)ある程度のNOXは制御できますが、大規模な発電となるとNOX除去だけでも運用コストが爆上がりします。炭酸ガスにばかり目を向けすぎてデメリットが多すぎる気がしますね。そういう意味でもハードルが高いです。そもそも、人間が排出している二酸化炭素程度で本当に温暖化するのでしょうか?火山から出ている二酸化炭素の方が全人類が生産活動して排出している二酸化炭素より数100倍多いのですが・・・・・(´・ω・`)火山に蓋した方が大幅に減るよ。w(無理だけど)技術的には面白いと思いますが。なんかのアニメで出てきた二酸化炭素分解装置の方が現実的かもしれませんね。
人体でアンモニアは肝臓で処理されてると思ってたは
水素は再生可能エネルギーを使えば二酸化炭素0で生成出来るけど、アンモニアは二酸化炭素ゼロで生成不可能なのでは?だとしたら、ジャンク動画だぞ。
現段階では2030年の実用化についてあまり期待できないと思う。誰かの利権に踊らされているだけだわ。
環境保護団体です。理念を訓垂れる左巻きがワーワー言ってる事に、政治が絡んで大事に成ってます。
二酸化炭素は減るけど、窒素酸化物がでるんじゃなかろうか
コメントありがとうございます。そうですね、窒素酸化物が発生します。窒素酸化物について低減技術の開発が進められています。criepi.denken.or.jp/press/journal/denkizemi/2021/210630.html
@@erestage さん紹介していただいて、ありがとうございます。「NOxと未燃分については石炭専焼時と同等レベルまで低減」が果たして十分か、でしょうね。アンモニアの量から決まる下限があるでしょうし。
アンモニアが酸化して、何になるの?酸化アンモニア、では安易すぎるよね。酸化、燃える現象で、CO2を出さないのはHだけと思っていた。アンモニアもだったとは、これを知って得した気分だ。アンモニア生物が作れるんでしょ、集めれば良いじゃん。窒素と水素の化合物?これを分解しないと燃えないように思う。だが。アンモニアを燃せば水が出来る???脳みそのCPUが停止してしまった。
カリーナサイクルもありますよ。
エネルギーベースから突然金額ベースの話にしたのはわざとですか?何で環境の話はこんなのばっかりなんでしょうか
窒素酸化物(NOX)を排出するデメリットから、光化学スモッグの懸念材料が残る。自動車のマフラーに使われているセラミックス部品を応用させるなど、今から考えているハズだ。安易に技術を流用することなく、歴史上の公害を見直すことが重要だ。先進国なのだから、同じ過ちをすることがないように。
酸性雨?
質問。。。地球温暖化を認めますか。認めると仮定すると次の質問。。。その熱源は何でしょうか。自分は太陽光以外には無いと思っている。故に温暖化は有り得ないと。マントル、山火事、タバコの熱どれも違うと思うので。温室効果ガス。。CO2、雲も同じ効果をもたらすと考えています。他に有れば知りたいです。
地球温暖化は、どうなんでしょうね。気候的には、金星みたいに800度とかの灼熱でも-200度の極寒でもないので、温暖化wで過ごしやすくていいのではwwまあ、仮に、温度上昇している(熱収支がプラス方向)であるならば、熱の収入が支出を上まわっているということになりますね???地球上での熱源は、マントル、山火事云々でしょうし、地球外からは、主に太陽光でしょうね。そして、冷却方向は、宇宙にドンドン放射されていきますね。宇宙自体は、絶対零度付近(-270度)なので、何も保温されなければ、ジャンジャン冷えてしまいます。そこで温室効果ガスの出番ですよね。これで、布団をかぶるので、保温できます。ここで、実は、熱収支は、通常、0なんですよね。釣り合ってます。同じじゃないと、ドンドン熱くなったり、寒くなったりしてしまいますからねぇ。問題なのは、温室効果がCO2の排出にどれだけ寄与していたり、自浄作用があるかどうかですね。その辺の因果関係がよくわからないという感じかなぁと。
NOx大問題なっとるやん
水素を作るならそれで燃料電池でも何でも発電することはできる。その水素を使ってわざわざアンモニアを作り発電する優位性を説明して欲しかった。わざわざやろうとしているんだから何かいいとこはあるんだろうけど。それとも第三、第四の有望なアンモニア生成法があるのかな?
水素は揚水蓄電のように電力供給が過剰なときに蓄電する手段として見られてるんじゃないでしょうか?水素そのものは貯蔵しづらいので 2:23 にある通り扱いやすいガス燃料であるアンモニアに変換しようってことじゃないですかね?間違ってるかもしれませんが、自分の理解はこんな感じです
再エネが世界でもかなり進んでいるドイツでは、夜間の風力の発電量が電力需要を大きく上回り、夜間の風力発電を停止するような事態になっていました。このような事例からわかるように、どのような再生可能エネルギーを導入するにしても電力需要と供給量を一致させるために、効率よく大容量に蓄電する手段が重要だと自分は思ってます。将来的に日本も洋上風力発電や耕作放棄地での太陽光発電が増加するにつれてドイツと同様の問題が発生するため、アンモニアによる発電が期待されてるのではないでしょうか?
@@あまじょっぱい何か 様貯蔵が唯一思いつくメリットかなって思いましたね。そうであっても低消費電力、採算の合うコスト、でアンモニア合成できる必要はあるでしょうけど。
@@あまじょっぱい何か 様ドイツは風力が増え過ぎて系統安定が怪しくなってますねえ。大きい目で見た同時同量も大事ですけどミクロで見た同時同量=系統安定も大事です。不安定な太陽光や風力による系統安定の乱れを打ち消すのは、今のところタービンなんですよ。水力か火力の。これがドイツに無ければどこかの国に頼るしかありません。これがアンモニアのタービンでもいいでしょうけど、一にも二にも問題はやはりコストでしょうねえ。
@@tubeismybirthplace 様ハーバーボッシュ法を超える画期的な生成方法が発明されるとは考えづらいですしね。。。やっぱり有機溶媒に水素溶かす貯蔵法が主流になるのでしょうかね?
あるえ? (; ・`д・´)アンモニアを生成する過程で二酸化炭素が出るんぢゃなかったっけ???
アンモニア使って発電すること自体にはCO2出てないからセーフアンモニア作るのに莫大な電力必要で、水素作るのにいくらCO2でても発電過程と別だから関係ないしーエコやろ?(威圧
@@nyanco-sensei 電動自動車も無駄ですよね…電気を作るのに電気が要る。素直にガソリンで走ればいいのに。二酸化炭素と温暖化の関連性は、科学的に証明されていないし、南極と北極が凍り付いている地球は今「寒冷期」である。リアルに反した偽善的な環境ビジネスには吐き気ガス。地球のプチ氷河期の到来を心配した方が現実的で有効的だと思うの。 Orz 嗚呼…
@@O13A12A_CL. CO2排出量取引とか言う21世紀の錬金術を知ってしまった猿はやめられない無から金を作り出すまさに錬金術よ。必要なのは、科学的根拠も全くないなんとなくそんな感じに見えるデータとメディアへの賄賂悪魔的天才的だよな。まぁ、100年後には未来の子孫に「この時代、CO2が地球に害があるとか本気で言ってたとかマ?知能猿すぎ」って、言われてるんだろうな。今で言う「16世紀に水銀を不老不死だと信じて飲んでたってマ?知能猿すぎ」ってのと同じニュアンスで語られることを思うとため息でるわ。だから俺は書き記しておくで俺はCO2が温暖化原因説信じてないしそもそも温暖化説を信じてもいない信じてるのは猿しかおらんで。2020年代にもちゃんと分かってる人は一定数おるんやで。俺は猿ではないで…てね。
@@nyanco-sensei ぉぅぃぇぁ~ (; ・`д・´) ★環境ビジネスに悪乗りしたり、名目は違えどタト酷入を日本に大量に入れたり… 国が国益を無視してワルぃ方へ流れて行っているのは明確だ。テキは内部に(Yo党上層部内にも)かなり居る。油断できない…
無意味だね。政府自ら助成金詐欺はいただけない話だ。
興味深い(o・ω・o)👍️。
太陽活動弱まって来てますね。寒冷化になってきたらこんなアホな事やめてくれるのかな?
アンモニアは水素の代わりに燃料電池の燃料になります。アンモニアが安価に製造できたときこそ、燃料電池が実用化します。ミライの未来はアンモニアにかかっています。
あまり意味の無い発電方法ですね。発電時直接二酸化炭素の固定化に役立つ のなら良いのですが・・・
なあなあ ソーラーパネルで発電した水素でアンモニアつくってそいつを燃焼させて発電するとかいう意味わからんことぬかしとる?
やはり原子力は絶対必要じゃないですか?各都道府県に1基ずつ原発を作りましょう。
内陸の海に面していない県は無理じゃないかなぁ。
@@関もしを スリーマイル島原発に代表される冷却塔を持つ方式なら海が無くても行ける行ける。欧米から輸入するか独自開発すれば海無し県でも運用可能に。
原子力を否定したことはないけど、トイレのない高級マンションは今のところ不良債権じゃないかな
@@okim8807 日本の細く水量の少ない川ではどうなんでしょう…?冷却に使用した海水でさえ、海に開放したら大なり小なり生態系への影響があるというのに…。
@@関もしを 「基本的には」冷却水は循環させるだけで、河川に流したり、水蒸気で大気に開放させたりはしない事になってる。冷却塔で冷却水を冷やして、大気に熱だけを捨てる仕組み。
中途半端やったなあ
アンモニア NH3どうやって作るの? 窒化水素 水素どうするのかね!無意味な技術だよ こんなことやっていたら最貧国だな。
動画を見てないのかな???
9
アンモニアを燃料にする案は、完全にマッチポンプだよ。アンモニア合成は、ハーバー・ボッシュ法で高温高圧下で鉄を触媒に合成されており、そのエネルギーは電力や重油等で産業的に生産されている。そのアンモニアを燃やせば、Nox が発生する。ガスタービン式発発電機に使用すれば、高濃度のNox が発生する。去年、日本の大学で室温常圧でアンモニア合成できる新型触媒を発見したばかりで、研究中だ。恐らく、産業レベルに到達するには、企業研究後に実証プラントの評価結果次第だが、最低20年は掛かる。それは、触媒の性能や製造、並びに生産コストを判明するまでにかかるからだ。二酸化炭素回収プラントを火力発電所に増設する方が、低コストだ。更にEV車は、10分位で終わらせる急速準電には、おおよそ低層ビル一棟分の電力が必要であり、それも専用送電網にしないと充電ステーションの周辺が、極小的に電圧低下や瞬停が続発する事になる。空地の少ない大都市圏に多数の充電ステーションを建設も出来ない。そんな無計画に充電ステーションを建設に電力会社は猛反対する。更に再生可能エネルギーによる電力を現状の送電網に流せない。その理由は、電力会社の発電所をベースに送電網や変電所が建設されいるので、電力消費調整バランスが崩れれば、送電網や変電所が破損し、大停電になる。左翼政治家が、安易に脱二酸化炭素なって出来ない。もし、強行するなら、文明レベルを2世紀半前に戻す気が無いと出来ない。現代社会は、情報と電気で動いている。それを明治時代の暮らしに戻れるか?
アンモニアを作るのに水素が必要で、水素を作るのに水を電気分解する必要があり、電気分解するための電力に石油を使う
アンモニア発電はCO2を出さないからエコやろ?
草
アンモニアより原発の方がエネルギー源の調達の面で優れている。
処分の問題があんだよなぁ~
完璧なエネルギー源は存在しないので、原発やアンモニア火力含めて選択肢を持つことが大切です。
東工大のRuCaFH触媒の方が性能がよいみたいだけどね。ルテニウムも希少金属だけど
勉強になりました。co2とは、別にNOxが問題あると聞いたことあるのですが、どないでしょう😓
窒素分を含む燃料を燃焼させるとNOxが発生します。ガスタービンは高効率化のために高温燃焼させるので、空気中の窒素が一部酸化されNOxが発生します。前者をFuel NOx、後者をThermal NOxと言います。発生したNOxは350℃近辺で、さらにアンモニアを添加し、脱硝触媒上で反応させると窒素に還元されます。通常の除去率は90%程度ですが、NOxが高濃度の場合、触媒量を増やすことで除去率を向上させることは可能です。問題は触媒が高価な事と、定期的に触媒を交換しないといけない事。触媒の原料はチタン、タングステン、バナジウムなど高価で、生産地は中国などに偏在してます。アンモニア生産技術以上に、代替原料の触媒の研究をしないと中国などに生命線を握られることになります。
@@masamasa2068 なんだか同じようにCO2も処理すれば良いんではないかと考えちゃいますねえ、CO2発生させる分だけ植林するとか。
@@zirokikuchi9213
小学校か中学で習いますが、植物は昼間は光合成のためにCO2を取り込むが、夜はCO2を吐きます。
また取り込んだCO2は成長に使われるので、つまり植物、木自体がCなので、これを燃やせば、朽ちれば、二酸化炭素は空気中に戻るので、結果、植林したからと言ってもCO2は減りません。
植林の意図は、緑が増えることで直射日光の削減による地表面の気温低下を見込んでいます。決してCO2が削減されることは有りません
@@user-Shigeharu なるほど、それでは人類は植物と共存できませんな
いつも最新のテクノロジーを紹介頂き、期待半分やっぱりダメかを繰り返させてもらってます。
結局、二酸化炭素排出やむなしにして、植物で固定化するような方法がいいのかな?
よくある再生可能エネルギー関係の動画とは違い、問題点もちゃんと取り上げているのが良いですね。いろいろな技術開発がされているけど、投入エネルギーが回収エネルギーに見合わないものばっかりで、どれも絵に描いた餅。バカな夢を描くのはもうそろそろ止めてもらいたいと思うけど、まあ研究者は働いている間の研究費が出ればそれでいいのでしょう。
そう、こういう話題が好きな人や、チャンネル主の方には、このレポートをご覧になることをお勧めします。 「情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響(Vol.1)」~国立研究開発法人科学技術振興機構・低炭素社会戦略センター~ 目ん玉飛び出るような事が書いてありますから。
高圧で燃焼させればディーゼルエンジンと同じで窒素酸化物 NOxが排出されますね。炭素から逃げれば次は窒素酸化物です
そうなんですよねぇ……。
だから自然エネルギーというと、風力、地熱、波力、位なんですよねぇ……( ̄▽ ̄;)
太陽光なんて森林伐採してまで遣る必要がない。余計に温暖化する。
燃焼特性が悪いと言うことは、単体で燃焼出来ない、又は高圧高温燃焼の必要があると言うことでは。
どちらにしても二酸化炭素が発生するか、二酸化窒素が発生するかと言うことですね。
建設費と維持費で資源とエネルギーを使うが気化点の低いアンモニアを利用して深海までパイプを引いてと海面の間で循環させると低エネルギーで発電できる。
たしか、窒素酸化物は、光化学スモッグの原因だったような。
酸性雨も。
ダメじゃん😁
そもそも二酸化炭素ゼロでアンモニアを生成する事ができないのでムダだと思う。
脱炭素と言っても、いつも部分的に二酸化炭素を出さないが、全過程を見れば二酸化炭素を出している。こう言う誤魔化しの発表は止めにして欲しい。私は電気自動車も馬脚を現し失敗すると思う。一時的に従来のガソリン車が売れなくても技術は温存していたほうがいい。地球温暖化もあと50年もすれば、寒冷化の方へぶれる可能性もある。日本人は適当にやるのが苦手だが、欧州発の地球温暖化とか脱炭素は適当にやっていることが大事だと思う。
ハーバーボッシュ法のおかげで無煙火薬も出来たんだよね
肥料が爆弾の原料になるってのがここから来ている
アンモニア作るのにどれだけCO2出るんでしょうね
しかもかなりの電力を使う!d('∀'*)
全国みんなの尿を集めて、アンモニアを製造するしかにない
その生産エネルギーは他の産業に付け替えるので、ゼロだそうだよ。電気自動車同様詐欺みたいな話。
アンモニアつくるのに水素が必要なんやで
その水素は水を電気分解してつくるんやで
電気で水素つくってそっからアンモニアつくってそれ燃やして電気つくるんやで!
それな、EV然りそこまでの燃料や電気どんぐらい使うか全く考慮されてない、わざとやってるとしか思えない。
エグザミサエルさんの言う通りに思います。地トータルで考えて実行しなかったなら、大変な事になります‼️
地トータル?
机上の空論の典型だね。
水素よりは現実的ってだけで、まだ道筋は見えてないですね。
核融合までのつなぎなら、核分裂の改良も現実的選択肢だと思います。
その二つくらいですかねぇ
既に、自然由来エネルギーだけで生活していけない所に来ちゃってるので。
アンモニアを燃してCO2は出ないが アンモニアの原料のH2を作る際CO2ができる。LNGを燃やす方が経済的。日本政府のH2入手方法案は オーストラリアの天然ガスや石炭で水素を作り副生CO2はCCSで地中に埋める 又は 産油国で水素を作り副生CO2は? 水素を日本へ運ぶにもCHとか工夫が要る。不経済性はどうする?
ありがとうございます!
モグちゃん2号さん。
スーパーサンクスありがとうございます。
石炭と一緒に燃やすと、Noxの排出抑制に つながるのでしょうか?
二酸化炭素とNoX両方出るでしょう。
石炭はCが主だし、Sも、燃焼温度によりNoXの出る。
アンモニア毒性で車の燃料には不向きというが、塗り薬のキンカン持って歩く人と水素バルーン持って歩く人とどっちが危険性があるかの論議だよ。水素ステーションの安全性に金出すのとアンモニアステーションに金出すのとどっちが費用対効果が出るのか、それも多くは税金投資の再回収含めた企業投資で、企業は安くて良いシステムを探している。燃料毒性等はどんな燃料にもある事、要は安全管理で使えるシステムが必要だと云うことと思われますがいかがなものでしょうか。
説明が大変分かりやすかったです。
要するにこの技術は見通しが暗いですね。
二酸化炭素出ないけど、窒素酸化物が出るし
高校化学程度の知識で考えるとダメげ
雷が鳴ると窒素酸化物が出来て雨に溶け込み、土壌中にしみこんでカリウムと反応して硝酸カリウムが出来て植物の肥やしになって稲が良く育つとどこかで聞いたな。
なら、窒素酸化物はむしろどんどん出した方が植物の栄養になっていいんじゃないか?
それ以前に「地球温暖化」の真偽について科学的な研究と議論をすべき。
NOxが生成して排出されないのだろうか。
当然、アンモニアの燃焼時にNOxは排出されますよね。公害の元となったことがあるんで大問題です。
NOxとアンモニアを反応させると窒素分子と水になります。
ディーゼル車のNOx除去装置と同じ原理です。
@@Kb-kx9ce
触れると、利権が確保できません。
@@Kb-kx9ce
燃焼時に窒素酸化物、NOxが出ます。
人体に有害なNOxです。
アンモニアって冷凍機で使うやつですね。
スギ花粉を空気中から回収して燃料にするのだ!!ヘックション(>ω
なるほど。。。下のコメを見て、感じる物が有る。参考になります。
質問への回答は期待薄ですね。w。政府のプロパーなのかなの、疑問も。
CO2は、人間に取って必須のCの倉庫で有り宝庫なのだ。
中部電力碧南の実証試験では、アンモニア混焼は20%程度までだそうです。国内のアンモニア生産量は年産100万トン程度、これを国内で横展開する場合、年間約1000~2000万トン必要だということです。世界では肥料に使われているので、ここは譲れないでしょう。アンモニアをどこから持ってくるのかが課題でしょう。
これは良い。再エネ35、アンモニア35、水素30でしたら台風や地震、温暖化、なくなる、これでしたら良いんだ
再エネ50、アンモニア50や再エネ25、アンモニア25、水素25、原子力25とかからで。電力会社問題か政府、内閣、経産省問題で変わりありだなあ。
レビューや回答から
エネルギー保存則あるから、アンモニア生成に投入したエネルギー以上のエネルギーをとり指すのは無理ですよね。投入したエネルギーの何割かしか取り出すことはできない。
水素よりもアンモニアのが扱いやすいく、その為にアンモニア生成するというのならわかりますが、政府の狙いはそういうことなのでしょうか?
アンモニアを作るのに水素がいる。
水素を作るのに石油を燃やしている。
石油を使わないためには、原発がいる。
または自然エネルギーがいるが足りない。
待たれる技術は核融合炉。
これが出来れば、アンモニアは不要、水素も不要。蓄電池で済む
水素より扱いやすいからというのも理由の1つだと思いますが、様々な可能性を模索する意図もあるかと思います。
長い時間かけて地球に蓄積されたエネルギーを食いつぶす
再生可能エネルギーは要するにリアルタイムに太陽エネルギーを利用、とても僅かだ
他に地熱やら潮汐やら
NOx排出はどうするの? 窒素酸化物のデメリットは無視ですか?
NOxの中にはCO2の300倍の温暖化効果があるものも有る
二酸化炭素は発生しないけど窒素酸化物は発生するね。
窒素酸化物で酸性雨が問題になりそう。もちろん中国で発生して東へ流れ、九州沖縄台湾に被害が予想される。
二酸化炭素はださなくても、二酸化窒素とかは出るだろ。
二酸化炭素を出さなければ良いというわけではない。
今度は酸性雨が問題になる。
アンモニア火力発電は以下の理由により、火力発電に頼る日本の解決策になるかと思います。
・燃焼時に二酸化炭素を排出しない
・アンモニアの輸送方法が確立されている
・既存のガス・石炭の火力発電所の改修により対応が可能
アンモニアガスって可燃性なのか?しかしNOxが大量に発生しそうだな
沢庵をフリーズドライ加工して薪として使うような話だな
政府さん、日本が世界と競争できるようもう少し頭を使って頑張りましょう😭
下水処理場で発生するアンモニアも使えればありがたいのですが‥
アンモニアを燃やせば人体に有害な、窒素酸化物、NOxga出ます。燃料にするなど正気の沙汰じゃない!!!
燃やした後の案も似鼻何になるのでしょう?
二酸化炭素排出が減っても酸化窒素が排出されるのなら心配です。
アマゾンのアンモニア冷凍工場が爆発して、生アンモニアぶちまけたの忘れた?(呆
何事も、人による、場所による。
実権レベルなら実現できても、まだ量産するための課題があるのですね。サマリウムに代わる安価な材料があればいいのですが。
窒素酸化物がーとかいうやつがいるが、今の発電所からは出てないと思っているのかな?
窒素は大気中にありますが。
大型の発電所ではそれを除去する装置がつけられるので、設置が難しい車と比べてクリーンなのです。
しかも排気は高い煙突から出し、発電所は人口の少ない地域にあるので車と比べて遥かに影響が少ないのです。
さらに言えば日本の火力発電は世界トップクラスのクリーンさです。
なるほど、窒素酸化物は、あとから捉えるから、出てもOK?まあ、出ない方がいいけどってとこかねぇ。
残念ながら、化け学は、いまいちよくわからないので、水素と水素由来(メタン、エタノール、アンモニア等)のもので、結局、どれが一番よさそう(効率、コスト)かってのは、わからないんだよねぇ。
①学問は遊びだから何をやってもいいと思うんだけど・・・
②メタンが燃焼して「CO2」が生じる アンモニアが燃焼して「NO2」等が生じる アッハ
コリャ 問題が多すぎるね ・・・燃焼熱・効率・毒性・・・
③アビガン イベルメクチン の 効果より ワクチンだもんね
・・・ 兎に角儲からなくては話にならないネ ウワー・・・
イヤー 楽しいね 瓢箪から駒ってこともあるから 学術会議もエライ学者さんも楽しみダネ ァハッ・・・
アンモニアを作るのにNOXを大量に出す?。。
何かまどろっこしいな。天然ガスでも十分CO2少ないんだからそれで良いじゃん。
水素運搬が難しいので、アンモニアで運搬して、アンモニアから水素を分離せずに、そのまま、燃やしちゃえって感じですかね。
結局水素ありきの話なんですよね。
どちらにせよ、持続可能なエネルギー?となると、再生可能エネルギーしかなく、電気として発電するしかない。蓄電システムが、高性能かつ低コストなら、なんにでも変換可能な電気エネルギーとして蓄えるのが一番シンプルでいいのかもしれないけどね。この一番、シンプルなのが、厳しいのだろうなぁ。
アンモニア燃焼って・・いつもNOXはどうするんかいな?と疑問が尽きません。
ガソリン車は三元触媒で対応しているけれど、火力発電所何て大規模施設でも三元触媒なのかしら?
経産省はアンモニアにご執心。
海外からの輸入も考えている様だけれど、アンモニアタンカーが遭難したらどうなるのかしら?
アンモニアは臭いとか言うもんじゃなくて、劇物の類。ひと嗅ぎして失神しかけた経験がある。
いずれにせよ、ハーバー・ボッシュ法に替わる低温・低圧な合成方法が出来ないとツライ。
2:00の人体におけるアンモニアの尿素化って、
尿素回路(オルニチン回路)の事だよね。
尿素回路って肝臓じゃなかった????
工学だからどうでも良いかwww
そだね、アンモニア→尿素化は、”肝臓”のオルニチン回路だね。
腎臓はアンモニアをある程度、直接排出するだけだね。
さてはお主、工学も分子生物学も両方出来るハイブリッドですな!?
アンモニアの合成にはエネルギーを必要とします。エネルギーを使用してアンモニアを合成し、そのアンモニアからエネルギーを採取するなどというのはおかしな話ではないでしょうか。熱力学の法則から、アンモニアからはアンモニアの合成に要したエネルギーの一部しか採取できません。アンモニアなどを迂回しないで、最初のエネルギーを直接最終用途に使えばいいだけでしょう。意味不明です。
原子力の後も原子力。
太陽光発電で作った電気から水素作ってそこからアンモニア作って燃やして発電?それなら太陽光発電の電気でいいじゃん、水素直接燃やしてもいいじゃん
ほんとガッカリです😭
窒素酸化物の排出は?酸性雨は?大丈夫なの?
それでディーゼルを規制している気がしたのですが・・・・・(´・ω・`)
ある程度のNOXは制御できますが、大規模な発電となるとNOX除去だけでも運用コストが爆上がりします。
炭酸ガスにばかり目を向けすぎてデメリットが多すぎる気がしますね。
そういう意味でもハードルが高いです。
そもそも、人間が排出している二酸化炭素程度で本当に温暖化するのでしょうか?
火山から出ている二酸化炭素の方が全人類が生産活動して排出している二酸化炭素より数100倍多いのですが・・・・・(´・ω・`)火山に蓋した方が大幅に減るよ。w(無理だけど)
技術的には面白いと思いますが。
なんかのアニメで出てきた二酸化炭素分解装置の方が現実的かもしれませんね。
人体でアンモニアは肝臓で処理されてると
思ってたは
水素は再生可能エネルギーを使えば二酸化炭素0で生成出来るけど、アンモニアは二酸化炭素ゼロで生成不可能なのでは?だとしたら、ジャンク動画だぞ。
現段階では2030年の実用化についてあまり期待できないと思う。
誰かの利権に踊らされているだけだわ。
環境保護団体です。
理念を訓垂れる左巻きがワーワー言ってる事に、政治が絡んで大事に成ってます。
二酸化炭素は減るけど、窒素酸化物がでるんじゃなかろうか
コメントありがとうございます。
そうですね、窒素酸化物が発生します。
窒素酸化物について低減技術の開発が進められています。
criepi.denken.or.jp/press/journal/denkizemi/2021/210630.html
@@erestage さん
紹介していただいて、ありがとうございます。
「NOxと未燃分については石炭専焼時と同等レベルまで低減」が果たして十分か、でしょうね。アンモニアの量から決まる下限があるでしょうし。
アンモニアが酸化して、何になるの?酸化アンモニア、では安易すぎるよね。酸化、燃える現象で、CO2を出さないのはHだけと思っていた。アンモニアもだったとは、これを知って得した気分だ。アンモニア生物が作れるんでしょ、集めれば良いじゃん。窒素と水素の化合物?これを分解しないと燃えないように思う。だが。アンモニアを燃せば水が出来る???脳みそのCPUが停止してしまった。
カリーナサイクルもありますよ。
エネルギーベースから突然金額ベースの話にしたのは
わざとですか?
何で環境の話はこんなのばっかりなんでしょうか
窒素酸化物(NOX)を排出するデメリットから、光化学スモッグの懸念材料が残る。自動車のマフラーに使われているセラミックス部品を応用させるなど、今から考えているハズだ。安易に技術を流用することなく、歴史上の公害を見直すことが重要だ。先進国なのだから、同じ過ちをすることがないように。
酸性雨?
質問。。。地球温暖化を認めますか。認めると仮定すると次の質問。。。その熱源は何でしょうか。自分は太陽光以外には無いと思っている。故に温暖化は有り得ないと。マントル、山火事、タバコの熱どれも違うと思うので。
温室効果ガス。。CO2、雲も同じ効果をもたらすと考えています。他に有れば知りたいです。
地球温暖化は、どうなんでしょうね。気候的には、金星みたいに800度とかの灼熱でも-200度の極寒でもないので、温暖化wで過ごしやすくていいのではww
まあ、仮に、温度上昇している(熱収支がプラス方向)であるならば、熱の収入が支出を上まわっているということになりますね???
地球上での熱源は、マントル、山火事云々でしょうし、地球外からは、主に太陽光でしょうね。そして、冷却方向は、宇宙にドンドン放射されていきますね。宇宙自体は、絶対零度付近(-270度)なので、何も保温されなければ、ジャンジャン冷えてしまいます。
そこで温室効果ガスの出番ですよね。これで、布団をかぶるので、保温できます。
ここで、実は、熱収支は、通常、0なんですよね。釣り合ってます。同じじゃないと、ドンドン熱くなったり、寒くなったりしてしまいますからねぇ。
問題なのは、温室効果がCO2の排出にどれだけ寄与していたり、自浄作用があるかどうかですね。その辺の因果関係がよくわからないという感じかなぁと。
NOx大問題なっとるやん
水素を作るならそれで燃料電池でも何でも発電することはできる。
その水素を使ってわざわざアンモニアを作り発電する優位性を説明して欲しかった。
わざわざやろうとしているんだから何かいいとこはあるんだろうけど。
それとも第三、第四の有望なアンモニア生成法があるのかな?
水素は揚水蓄電のように電力供給が過剰なときに蓄電する手段として見られてるんじゃないでしょうか?
水素そのものは貯蔵しづらいので 2:23 にある通り扱いやすいガス燃料であるアンモニアに変換しようってことじゃないですかね?
間違ってるかもしれませんが、自分の理解はこんな感じです
再エネが世界でもかなり進んでいるドイツでは、夜間の風力の発電量が電力需要を大きく上回り、夜間の風力発電を停止するような事態になっていました。
このような事例からわかるように、どのような再生可能エネルギーを導入するにしても電力需要と供給量を一致させるために、効率よく大容量に蓄電する手段が重要だと自分は思ってます。
将来的に日本も洋上風力発電や耕作放棄地での太陽光発電が増加するにつれてドイツと同様の問題が発生するため、アンモニアによる発電が期待されてるのではないでしょうか?
@@あまじょっぱい何か 様
貯蔵が唯一思いつくメリットかなって思いましたね。そうであっても低消費電力、採算の合うコスト、でアンモニア合成できる必要はあるでしょうけど。
@@あまじょっぱい何か 様
ドイツは風力が増え過ぎて系統安定が怪しくなってますねえ。大きい目で見た同時同量も大事ですけどミクロで見た同時同量=系統安定も大事です。不安定な太陽光や風力による系統安定の乱れを打ち消すのは、今のところタービンなんですよ。水力か火力の。これがドイツに無ければどこかの国に頼るしかありません。これがアンモニアのタービンでもいいでしょうけど、一にも二にも問題はやはりコストでしょうねえ。
@@tubeismybirthplace 様
ハーバーボッシュ法を超える画期的な生成方法が発明されるとは考えづらいですしね。。。
やっぱり有機溶媒に水素溶かす貯蔵法が主流になるのでしょうかね?
あるえ? (; ・`д・´)
アンモニアを生成する過程で二酸化炭素が出るんぢゃなかったっけ???
アンモニア使って発電すること自体にはCO2出てないからセーフ
アンモニア作るのに莫大な電力必要で、水素作るのにいくらCO2でても発電過程と別だから関係ないしー
エコやろ?(威圧
@@nyanco-sensei 電動自動車も無駄ですよね…
電気を作るのに電気が要る。
素直にガソリンで走ればいいのに。
二酸化炭素と温暖化の関連性は、科学的に証明されていないし、南極と北極が凍り付いている地球は今「寒冷期」である。
リアルに反した偽善的な環境ビジネスには吐き気ガス。
地球のプチ氷河期の到来を心配した方が現実的で有効的だと思うの。
Orz 嗚呼…
@@O13A12A_CL.
CO2排出量取引とか言う21世紀の錬金術を知ってしまった猿はやめられない
無から金を作り出すまさに錬金術よ。必要なのは、科学的根拠も全くないなんとなくそんな感じに見えるデータとメディアへの賄賂
悪魔的天才的だよな。まぁ、100年後には未来の子孫に
「この時代、CO2が地球に害があるとか本気で言ってたとかマ?知能猿すぎ」
って、言われてるんだろうな。
今で言う「16世紀に水銀を不老不死だと信じて飲んでたってマ?知能猿すぎ」ってのと同じニュアンスで語られることを思うとため息でるわ。
だから俺は書き記しておくで
俺はCO2が温暖化原因説信じてないし
そもそも温暖化説を信じてもいない
信じてるのは猿しかおらんで。2020年代にもちゃんと分かってる人は一定数おるんやで。俺は猿ではないで…てね。
@@nyanco-sensei ぉぅぃぇぁ~ (; ・`д・´) ★
環境ビジネスに悪乗りしたり、名目は違えどタト酷入を日本に大量に入れたり… 国が国益を無視してワルぃ方へ流れて行っているのは明確だ。
テキは内部に(Yo党上層部内にも)かなり居る。油断できない…
無意味だね。政府自ら助成金詐欺はいただけない話だ。
興味深い(o・ω・o)👍️。
太陽活動弱まって来てますね。寒冷化になってきたらこんなアホな事やめてくれるのかな?
アンモニアは水素の代わりに燃料電池の燃料になります。アンモニアが安価に製造できたときこそ、燃料電池が実用化します。ミライの未来はアンモニアにかかっています。
あまり意味の無い発電方法ですね。発電時直接二酸化炭素の固定化に役立つ のなら良いのですが・・・
なあなあ ソーラーパネルで発電した水素でアンモニアつくってそいつを燃焼させて発電するとかいう意味わからんことぬかしとる?
やはり原子力は絶対必要じゃないですか?各都道府県に1基ずつ原発を作りましょう。
内陸の海に面していない県は無理じゃないかなぁ。
@@関もしを
スリーマイル島原発に代表される冷却塔を持つ方式なら海が無くても行ける行ける。
欧米から輸入するか独自開発すれば海無し県でも運用可能に。
原子力を否定したことはないけど、トイレのない高級マンションは今のところ不良債権じゃないかな
@@okim8807 日本の細く水量の少ない川ではどうなんでしょう…?
冷却に使用した海水でさえ、海に開放したら大なり小なり生態系への影響があるというのに…。
@@関もしを
「基本的には」冷却水は循環させるだけで、河川に流したり、水蒸気で大気に開放させたりはしない事になってる。
冷却塔で冷却水を冷やして、大気に熱だけを捨てる仕組み。
中途半端やったなあ
アンモニア NH3どうやって作るの? 窒化水素 水素どうするのかね!無意味な技術だよ こんなことやっていたら最貧国だな。
動画を見てないのかな???
9
アンモニアを燃料にする案は、完全にマッチポンプだよ。
アンモニア合成は、ハーバー・ボッシュ法で高温高圧下で鉄を触媒に合成
されており、そのエネルギーは電力や重油等で産業的に生産されている。
そのアンモニアを燃やせば、Nox が発生する。
ガスタービン式発発電機に使用すれば、高濃度のNox が発生する。
去年、日本の大学で室温常圧でアンモニア合成できる新型触媒を発見した
ばかりで、研究中だ。
恐らく、産業レベルに到達するには、企業研究後に実証プラントの評価結果
次第だが、最低20年は掛かる。
それは、触媒の性能や製造、並びに生産コストを判明するまでにかかるからだ。
二酸化炭素回収プラントを火力発電所に増設する方が、低コストだ。
更にEV車は、10分位で終わらせる急速準電には、おおよそ低層ビル一棟分の
電力が必要であり、それも専用送電網にしないと充電ステーションの周辺が、
極小的に電圧低下や瞬停が続発する事になる。
空地の少ない大都市圏に多数の充電ステーションを建設も出来ない。
そんな無計画に充電ステーションを建設に電力会社は猛反対する。
更に再生可能エネルギーによる電力を現状の送電網に流せない。
その理由は、電力会社の発電所をベースに送電網や変電所が建設されいるので、
電力消費調整バランスが崩れれば、送電網や変電所が破損し、大停電になる。
左翼政治家が、安易に脱二酸化炭素なって出来ない。
もし、強行するなら、文明レベルを2世紀半前に戻す気が無いと出来ない。
現代社会は、情報と電気で動いている。
それを明治時代の暮らしに戻れるか?