コンサルは無意味!?某有名ラーメンコンサルの裏側を暴露。苦戦する家系ラーメンにガチ指導【伊勢家 前編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ▼島やん公式LINEの登録はこちら!
    lstep.app/YNFbOJy
    ◆1週間限定!公式LINE登録で豪華8大特典がもらえます!◆
    ☑今すぐできる売上を倍にする方法5選動画
    ☑リピーターを増やすために明日からできること5選動画
    ☑島やんが選ぶ感動したラーメン屋動画
    ☑ラーメン屋独立したい人が最初にすべきこと動画
    ☑今すぐ使える!島やんの会社のチェックリスト3つを大公開
    ☑RUclips未公開!「島やんの知られざる過去」1時間の動画
    ☑ラーメン種類別売れるラーメンの濃度リスト
    ☑初公開!島やんの人生が変わった本ベスト5リスト
    ▼島やん公式LINEの登録はこちら!
    lstep.app/YNFbOJy
    ▼島やんのフランチャイズのお問い合わせはこちら
    fc.omo-kansha.com
    ▼島やんに無料コンサルして欲しい方
    ※RUclipsで撮影、公開させていただくことが条件となります
    InstagramのDMにて店名、住所、ご相談内容を明記しご応募ください
    / takafumishimada
    ▼島やんのSNS
    Instagram
    / takafumishimada
    TikTok
    / shimayan.ramen
    Twitter
    / shimadayoutube
    ▼ラーメン屋経営RUclipsr島やんとは?
    学歴なし・人脈なし・借金ありからスタート
    現在は国内70店舗、海外1店舗ラーメン屋を展開する年商7億円のラーメン屋社長
    ▼島やんの会社HP
    ▼島やんの着ているTシャツやキャップ
    「BALIUMAIGANA」「Soupmen」の購入はこちら
    shop.omo-kansh...
    ▼直営店
    島田製麺食堂(大阪府豊中市)
    必死のパッチ製麺所(兵庫県伊丹市)
    だしと麺(兵庫県西宮市)
    ENISHI(兵庫県神戸市)
    薩摩家(大阪府豊中市)
    ENISHI大阪本店(大阪市福島区)
    ザ・オンズ(兵庫県西宮市)
    #公式LINE登録で豪華8大特典!

Комментарии • 88

  • @seichul
    @seichul 7 дней назад

    関西は町田商店がデフォなんだー。
    絶対に家系のホンモノと違うが。
    けど、町田商店はオペレーションがどの店もボロボロ、そう思ってるのはオレだけ。

  • @tomatokiller1819
    @tomatokiller1819 Год назад

    めちゃくちゃ美味しそうやから行こうかなって思った

  • @ujgnwtJtwnj
    @ujgnwtJtwnj 5 месяцев назад +1

    町田落としのコメント多いですが、ラーメン850円でゴールド会員でライス付くのはコスパの絶対正義だと思います。
    最近はセットだと1000円以上のラーメン屋が普通になってるので。

  • @user-in6dv8ur8w
    @user-in6dv8ur8w Год назад +1

    え、俺がめっちゃ行くところやん。
    島やんコンサルしてたんか、、

  • @パークナード
    @パークナード 2 года назад +6

    最近毎晩動画アップしてくださり嬉しいです。

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад +2

      お待たせいたたたたしましたったたt

  • @whirlybird16050
    @whirlybird16050 Год назад +2

    たしかに。家系って聞いてもピンとこない人はかなり多いと思います。

  • @IwamotoTakahiro
    @IwamotoTakahiro Год назад +1

    東日本と西日本の味の好みは違います。
    味を濃くするなら、関西なら醤油のコクを上げるより、ダシのコクを上げた方がいいです。

  • @shovelhead9114
    @shovelhead9114 2 года назад +12

    一口食って「おー!なるほど!」二口目で「んー!!家系!」
    決して美味いとは言わないwww

  • @sh723
    @sh723 8 месяцев назад

    棒ラーメンコンサルで読んでもた

  • @user-dt6431
    @user-dt6431 8 месяцев назад

    いつも楽しく拝見しています。
    博多在住だけど、家系とか言われても、九州では全くピンとこないな。
    近所の家系にも一度食べに行ったけど、別に旨くもないし。
    結果潰れたけど。

  • @小室譲司
    @小室譲司 Год назад +2

    これが一般消費者が認知している家系ラーメンなんですね😭
    初めて町田商店系を食べた時に作り方間違えてるんじゃないかと思うくらい味がボヤけていて、ガッカリしたのを思い出しました。

  • @taka-gy7re
    @taka-gy7re Год назад +6

    町田商店は味はともかく経営はうまくやってるよな。

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  Год назад +2

      間違いないですね!

    • @yoshitake-v5k
      @yoshitake-v5k 7 месяцев назад

      ほんとの家系とは違うけどうまいのは間違いない

  • @user-ll6ox2dr3n
    @user-ll6ox2dr3n 2 года назад +4

    オープニングカッコいい笑😂

  • @バリふみ
    @バリふみ 7 месяцев назад

    この、太字の文字系のラーメン屋ってだけで入る気無くすわ なんでなんやろ

  • @世界観-d6p
    @世界観-d6p Год назад

    音声のPANが逆だ

  • @taxmania55
    @taxmania55 Год назад +2

    ラーメン屋は夜が弱い、それを即座に認めて、「強い時間を伸ばすこと」、単純ですが、コンサルタントがはっきり言えることではありませんね。これだけで、人を掴む力がありますね。

  • @nonnishimu7634
    @nonnishimu7634 8 месяцев назад

    商店系の家系ラーメンは、美味しくない。食べに行かないですね。

  • @猫竜-p9n
    @猫竜-p9n 2 года назад +4

    このお店2回行ったことあるなぁ。
    味は『まぁ悪くない』という感じ。
    でも、泉大津ですよね?
    動画の中で堺、堺、と出てましたけど、
    堺市民からも泉大津市民からも泉大津を堺と表現されるのは抵抗があるし伝わりにくいと思います。
    エリアとして括るなら『泉州』、場所をアピールしてあげるなら『泉大津』
    全国的には泉州だと伝わりにくいと言う判断からの言葉のチョイスかもしれないけど、気になりました。
    動画が出てるということはもう変わってるのかな?
    ちょっと今日行って見ます。

  • @ACCESSOUTOUKAI
    @ACCESSOUTOUKAI Год назад +4

    とても誠意のありそうな店主さん。
    ただ、質問に対する答えになっていないときがあるような。
    島やんさんがうまく繋いでいますが。

  • @夢まるまる
    @夢まるまる Год назад

    オープン前にアドバイスして
    あげてください。

  • @tokumeikiboudesu
    @tokumeikiboudesu Год назад +2

    近隣に住んでますが、1,2年前の伊勢家さんは、は?これが家系?と残念な気持ちになりましたが、生まれ変わったようなのでまた行きたい。
    関西人が求めてる味は魂心家や壱系だと思う。
    鳳に本格的な家系のお店出来たけど、そこはコアなラーメン好きや学生で繁盛してるが泉大津ではきついかもしれん。

  • @user-daihyou
    @user-daihyou Год назад +2

    コロナ禍の助成金スルーしたらあかんやろ。含めて話さな。

  • @sanadashinji
    @sanadashinji 2 года назад +5

    ラーメン屋のコンサルは知りませんが、自分が昔受けてた他の業種の幾つかのコンサルはどれも、最初にどっとマニュアルを渡されたら、こっちから質問とかしないと放置ですね。んで昔は永久質問なんてサービスはなくて、期限が切れたら終わりでした。そんなのは覚えてるんだと思いましたw
    だからコンサルを受けたらやる気が出るとかそれはないです。コンサルがどうであろうとやめない意志は自分で持つ必要があります。肌の合うコンサルと出会えたら良いのかなと思います。
    後、会った人のコンサルを受けてみても、会った時と印象が違ってびっくりした時もありました。こんな淡白な感じの人だとは思わなかったってあります。だから会ってみたとか、電話で話をしてみたの印象は参考にはならないと思います。

  • @junishikawa1686
    @junishikawa1686 2 года назад +5

    コロナのせいで売上落ちたとしても、復活して売上200万だせてるなら、まず立地や店作りなどは良くて売れる土壌は出来てるお店なのかなって思いました。そーいう意味ではク●●●さんの最初のコンサルは正しかったんじゃないかなと思いました。

  • @_fuuchan
    @_fuuchan 2 года назад +4

    わかりやすい^_^次も見たい

  • @BIG-dv9tz
    @BIG-dv9tz 2 года назад +9

    茹でめんきの水入れ替えてなくて
    麦茶になってる所だいたいまずく
    ないですか?

  • @茶葉-u3x
    @茶葉-u3x 2 года назад +3

    ホンマ、関西で「イエけ〜」ゆうてイチビられても知るか!と思うもんなぁ

  • @taku-f6a671
    @taku-f6a671 2 года назад +4

    茹で麺機のお湯、茶色く濁って見えますが替えてなさすぎじゃないかな?

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад +1

      お昼のピーク終わりに行ったので!多分

  • @user-mg64mgt6yke
    @user-mg64mgt6yke Год назад +2

    まぜそばあんまり売れてないんや
    味は普通に上手くて、大盛、特盛が無料で特盛はかなり量あるからコスパよくて結構頼むんやけどなぁ

  • @鍛冶屋-w6m
    @鍛冶屋-w6m Год назад +2

    伊勢家さん一昨年くらいまではチョコチョコ行ってたけど飽きたのか行かなくなったんよね。
    アブラで濃さを出す家系なのがね・・・もう少し醤油を出して欲しかったんだけど。
    島やん来てたの知らなかったわ。
    味が変わったのならまた行ってみよう。

  • @tadaue5753
    @tadaue5753 2 года назад +3

    もう一度加盟してもらいましょう、とか、えらい意地悪やな。

  • @風の通り道-l7b
    @風の通り道-l7b 2 года назад +2

    しまやんとまらね〜♫LINE MUSIC待ってます!

  • @hikatin4688
    @hikatin4688 Год назад +2

    店主さん凄くまじめですね😮

  • @yuyu9938
    @yuyu9938 2 года назад +20

    町田の偽物の味を広めた罪は重い…。

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад +7

      VUITTONのパチモンがあるからこそ、本物がより輝く理論ですね!逆に感謝やねと思ってます👍

  • @マレーBOY
    @マレーBOY Год назад +3

    湯切りがあまいですね!
    もったいない!
    力が逃げているのでギリギリまで短く持って、親指を上手く使えば良くなるはずです!
    頑張れ!

  • @ppuchi3240
    @ppuchi3240 2 года назад +4

    本当島やんのコンサル勉強になる。センスいいやつはRUclipsだけで吸収して利益に繋がってる奴ガチでいると思う😅

  • @池沼うどん
    @池沼うどん 2 года назад +1

    伊勢さんnothingです

  • @ショウ-d2m
    @ショウ-d2m 2 года назад +6

    町田商店の家系は一般の人でもまずいってますよ。特に東京の人は家系ラーメンといえば、武蔵家系列、王道家系列が一般的ですよ。

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад +6

      一般はそうじゃない説

    • @ash0x01
      @ash0x01 2 года назад

      資本系大嫌いで、壱系や商店系は今すぐ消えてほしいと思ってますけど
      この系統ってドミナントよろしく、凄まじい勢いで店舗拡大してるのよ
      要は一般受けしていて、売上がたってるんですよね
      所謂本物と言われる家系は世間じゃ超絶マイノリティなんです
      新宿なんて激マズの壱角家まみれですよ

  • @FX-ky5ng
    @FX-ky5ng 2 года назад +2

    おっ!ひさしぶりのジャガイモ専務の登場や('ω')ノ

  • @hannya2020
    @hannya2020 2 года назад +2

    返しや鶏油入れる時のレードルの使い方気になってるんだろうなあ。まあ、家系は結構ブレてるっぽいからいいのかな?

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад

      👍

    • @Vainglory-REC
      @Vainglory-REC 2 года назад +1

      私も同じところ気になりました。島やんさんの動画見てるだけでも何回か出てくるのにな〜と思いました。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN 2 года назад +2

    多分元コンサルと水が合わなかったんだろうなぁ。
    オーナーが求めてるモノと違いが大きかったんでしょうね。

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Год назад

    家系の逆転現象は面白いですね。何が本家かも、お客さんが決められるのか~😅

  • @g.o.a.t1211
    @g.o.a.t1211 2 года назад +1

    やっぱり島やん❣️やね❤

  • @なみ-v5o
    @なみ-v5o 2 года назад +6

    しまやん面白いし勉強になるし、的を得てるから転職したくなるくらい素晴らしいです!

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад +2

      転職しましょう(笑)

    • @なみ-v5o
      @なみ-v5o 2 года назад

      @@ramem.shimayan
      生まれ変わったら転職します!

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад

      @@なみ-v5o (笑)

  • @tsato9251
    @tsato9251 2 года назад +6

    流行るからと思って家系やってもそもそも家系の認知はまだまだですね。ましてやラーメン屋さん少ないエリアは尚更ですね。
    島やんさんが言うように分かりやすいラーメン認知を上げたらアップしますね。続きが楽しみ(^^)

  • @ショウ-d2m
    @ショウ-d2m 2 года назад

    作り方からして美味しくなさそう

  • @魔神-l7l
    @魔神-l7l Год назад

    考える力がないなら商売やらないほうがよい

    • @3p0int141592653589
      @3p0int141592653589 Год назад +3

      考える力って独力で考えるだけじゃないだろ。知恵者の知恵を考えるのも必要なスキルだよ。

  • @kazusobay
    @kazusobay 2 года назад +2

    島やんの横にいる人は誰なんでしょうか?
    舎弟とか付き人ですか?

  • @松浦省二
    @松浦省二 2 года назад

    ここ貸物件でてたけどもうやめるの?

  • @ayakoayako7445
    @ayakoayako7445 2 года назад +1

    笑 後編も繋げてーヽ(゚∀゚ヽ)笑

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад

      コメントありがとうございます🍥チャンネル登録よろしくMAX❗️

    • @ayakoayako7445
      @ayakoayako7445 2 года назад +1

      オススメ出てくるから登録するの忘れてたwシマス( ゚∀゚)

    • @ramem.shimayan
      @ramem.shimayan  2 года назад

      @@ayakoayako7445 あざす

  • @ヌラベッチャ-i5u
    @ヌラベッチャ-i5u Год назад

    めんどくさいから押すって…じゃあ店選ぶのもめんどくさいからってこと?相談者に失礼やん。7種類の構成ってのも、只のトッピングの入れ替えですよね?そんなん消費者からすれば鉄板を2つぐらい用意してくれればいいから無駄。頭のいい客は見向きもしないで欲しいトッピングすると思うし。自分なら基本の味で充分。虎で見かけてから面白いなぁって観てるけど、なんか昔の虎の末期を想像してしまう。どんなに理論武装しても偉くなっても天狗の鼻はこれ以上伸ばさんといてよ!