漫画アニメキャラの『好きな異名や称号』あげてけに対するネットの反応集
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は漫画アニメキャラの『好きな異名や称号』あげてけに対するネットの反応集を紹介しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【人気漫画を90%オフで読めるチャンス!】
・ワンピース👉bit.ly/3QI1csB
・呪術廻戦👉bit.ly/3Mpb8ok
・スパイファミリー👉bit.ly/467stsY
・葬送のフリーレン👉bit.ly/47e3Prc
・推しの子👉bit.ly/3MuSQSF
・ブルーロック👉bit.ly/3QMfngh
・チェンソーマン👉bit.ly/461nutN
・東京卍リベンジャーズ👉bit.ly/47mAXNP
・僕のヒーローアカデミア👉bit.ly/3SxpXsR
・薬屋のひとりごと👉bit.ly/47kpNcu
・アオアシ👉bit.ly/3siYQa2
・キングダム👉bit.ly/3SvywUP
・ワールドトリガー👉bit.ly/3sj87Pk
・100カノ👉bit.ly/3QIQa6e
・ワンパンマン👉bit.ly/3Qjcu50
・アンデッドアンラック👉bit.ly/3sg5e1I
👇初回限定90%OFFクーポンはこちら!
bit.ly/3QjH4LZ
※クーポンの値引き上限は2000円なので他の本もまとめて買うと更にお得に!
※電子書籍なのでスマホでも見れます。
「白い悪魔」と「赤い彗星」
そろそろ半世紀になるけど未だに色褪せないかっこよさだと思う
好きな異名だと
"天与の暴君"禪院甚爾
カッコよすぎる
「"平和の象徴"オールマイト」が好きすぎる
最強とかではなく守り手なのがマジでオールマイト
"串刺し公"メスメルとか"星砕き"のラダーンとかの自分の起こした行動がそのまま異名とか二つ名になるの格好良くて好き
不敗(腐敗)のマレニアすき
@@Hiama_Frenda_Narberal
神人ギャグすき
アンスバッハ氏の名前の表記がとあるタイミングで「老兵アンスバッハ」から「純血騎士アンスバッハ」になるの好き
やっぱり深淵歩きよ
最初の狩人ゲールマン←一見シンプルな2つ名なのにここまで深いの他にいるか?
「人類の到達点」ジョセフ・ニュートンが圧倒的。
人間を品種改良してきた一族の最高傑作に相応しい異名だよな
マジでカッコ良すぎる
同じ作品のマルコスの「悪魔の天敵」もかなりかっこいい
異名はかっこいいのに中身がね…
@@手羽先-g5o
ミッシェルさんの好きな部分発表ジョセフ気持ち悪すぎて好き
暗殺教室のコードネーム回がめっちゃ面白くて、とくに永遠の0と鷹岡もどきが好き
久しぶりにあんたを見かけたぜ。
性別とギャルゲーの主人公のキャラ設定に触れてるちょっとメタい奴も好きだったわ。
鷹岡もどき、当時マジででかい声出して笑った記憶ある
ゆるふわクワガタ
唯一本名のジャスティス!!オチもいいんだよな
葬送のフリーレン
まさかそんな意味もあったなんて思わなくて、理解した時の高揚感がヤバかった
東京喰種の「隻眼の王」とか好きだな。厨二心くすぐられる。
場面も含めて「現代の異能、乙骨憂太」がカッコ良すぎる
「第一級特異点」シンドバッド
ゴリゴリのファンタジー作品で異質感がするから良いんよな
テラフォーマーズのやつ好きなの多いわ
蒼き血の死神、人類の到達点、怒れる大天使、視えざる空の支配者…とか良すぎる
不死身の杉元
これで自分を鼓舞するのも好き
「醜い獣、ルドウイーク」
から
「聖剣のルドウイーク」
への変化は、二つ名を利用した屈指の名シーンだと思う
まさに今地底から見てます。( ゚∀ ゚)
@@mryy147
さすがに地上に戻れよ…
めっちゃわかる。演出が最高すぎて倒した後の余韻がやばいんよな…。
ブラボなら「星の娘エーブリエタース」とか「白痴のロマ」とかも響きがかなりが好き。後シンプルだけど「最初の狩人ゲールマン」はかなり痺れた。
悪夢の主ミコラーシュ
なんか憎めないキャラなんだよね
クレイモアで登場キャラの二つ名でなんとなく能力推察出来るのに対し、歴代最強のナンバー1だけ全ての能力が高水準過ぎて特徴が無くて表情から微笑の二つ名が与えられたとかいう厨二心を擽り捲りの設定大好き。
戦闘、性格、死に様、復活後の活躍etc全てが魅力的すぎる。
わかります!
ラストバトルで主人公の右腕の主のことに触れてくれた時のカタルシスがヤバかった。
クレイモアの二つ名では「塵喰いのカサンドラ」がカッコいい。
ネタキャラにされがちだけど『断頭台』のアウラもカッコよくて好き
人気投票でヒンメルに次ぐ2位になったアウラが「表彰台のアウラ」とか言われてたせいでめっちゃカッコいいのに笑ってしまう
クトゥルフと西尾維新の異名は厨二心擽られてめっちゃかっこいい
「森の黒山羊」、「ヴェールを破るもの」、「名状し難きもの」、
あともう有名すぎる「這い寄る混沌」……
異名ではないが「イスの偉大なる種族」も好き
戯言遣いに関しては一度も名前を明かされなかった故に二つ名かあだ名でしか呼ばれないってのがあまりにもかっこいい
中学のころ読んでたら絶対マネしてた
五条悟の死を悼む暇もなく
戦地に投入されたのは
雷神 鹿紫雲 一
のコマは痺れたね…なお
宿儺にエリクサー切らせて、数発タイマンで殴り込む快挙を成し遂げたんだぞ。
@haru-wi1vfしかも健康診断した後読者に分かりやすいよう説明もしてたからね
「黎明卿」「殲滅卿」「不動卿」etc
この辺は独特の得体の知れなさがあって好き。
黎明卿 新しきボンドルド
殲滅卿 殲滅のライザ
不動卿 動かざるオーゼン
神秘卿 神秘のスラージョ
先導教 選ばれしワクナ
やっぱ白笛カッケェわ
不動卿 動かざるオーゼンと黎明卿 新しきボンドルドが飛び抜けてかっこいいよな
先導卿 選ばれしワクナ のかっこよさは異常
地臥せり ハイドギヴァー
祈手 アンブラハンズ
隊の名前もかっこいい
↓アニメ勢ネタバレ
呪詛船団 ヘイルヘックス
こども卿
奈落の連環 ハローアビス
のワクワク感は以上だと思う
🐰「白笛ってのはかっこつけた名前をつけねーと死ぬのか?」
「聖堂騎士(パラディン)」アンデルセン
「殺し屋」アンデルセン
「銃剣(バヨネット)」アンデルセン
「首斬判事」アンデルセン
「天使の塵(エンゼルダスト)」アンデルセン
いっぱい渾名がある神父カッコいいよね
エェェェェイメン!
書こうと思ったら書かれてた
「剣聖」葦名一心がシンプルで好き
その二つ名で第2、3形態では狼を認めて剣以外も用いて、立ちはだかる側から、挑戦者になるのも好き
サムネでわかる微笑のテレサ好き
テレサの何が良いって最後まで格が落ちなかったところよな。
テレサ好きだった~
@@gomi636永遠に最強だったよね。まじすき
終ワルの佐々木小次郎の二つ名がめっちゃ好きやね 「史上最強の敗者」
終ワルの紹介は全員かっこいい
これやな
Fate好きだなー、『魔術師殺し』とか一見パッとしないけどFateの世界ならヤバいくらい脅威だし
宝具名とかも好き、魔法も全部かっこいい
キン肉マンは改めて秀逸なの多いな。
奇跡の逆転ファイターもだけどファイティングコンピューターとかすぐわかるのが多い。
異名ではないがACの"あんなもの"が面白くて好き
あと"最後のシ者"のトリプルミーニングはやっぱり天才だよ
エヴァのネタバレ注意
最後の使者
最後の死者
最後の使徒
シ者
↓
渚
クレイモア好きやからテレサ出てきて嬉しい
ハガレンの「鷹の目」かなぁ…リザさん素敵。
異名かどうかわからんけど
人理焼却式 魔神王ゲーティア
真の姿がようやく見えた感じがして好き
「第六天魔王」が史実な件
史実というか皮肉を外国人に記録された黒歴史とも言える……。
「寺を焼くとか正気じゃないですね。天台宗トップ(自称)として罰します^^」武田信玄
「「何が天台宗トップだよ。じゃあ俺は仏敵か?お望み通り第六天魔王って書いてやるよ」って信長が言ってました」ルイス・フロイス
@@柿葉秀
あの辺の信長かなりノリが良くて好き
宇宙大将軍を自称する中国の武将。
雨のシリュウがシンプルながら超かっこいいと思う
こういう系だとやっぱり西尾維新が強い
二人で一人のキャラの通り名がどっちも『人喰い』って書いて「マンイーター」と「カーニバル」だったり
『永久立体』(キュービックループ)とか『二重世界』(ダブルフリック)みたいに既存の言葉をもじったやつ、
『鉄血にして熱血にして冷血の吸血鬼』みたいな語呂全振りのやつとか色々ある
西尾作品の異名でキャラの対比を表す関係好き。「鉄血にして熱血にして冷血の吸血鬼」↔︎「決死にして必死にして万死の吸血鬼」、「人類最悪」↔︎「人類最強」↔︎「人類最終」
スーサイドマスターは最初キスショットの対比で語感がかっこいいとしか思ってなかったけど、ちゃんと本人のことを十全に示していてよかった。
西尾維新だと個人的には「20人目の地獄」が刺さった
双識レベルのプレイヤーが他に19人もいるのが簡単に想像できて世界観の底知れなさを感じる
潤さんの二つ名沢山あって好き
中学生くらいの時だからもう20年も経つけど未だに彼女の影響でカッコいい女性と赤色がすき
空空空の「敵より味方を殺.す英雄」も好きだな。
作中で実際性格いい子が死んじゃうのも含めて
戯言シリーズの主人公も本名を呼ばれたくないから名前ではなく二つ名(あだ名)だしな
ただ一番好きな異名は自殺志願(マインドレンデル)
変にカタカナ読みするやつより
シンプルに鋼の錬金術師がかっこよくて好き
範馬勇次郎の『地上最強の生物』
まさしくシンプル・イズ・ベストの体現者だと思う
オーガかなぁ
「姓は範馬。名は勇次郎。人呼んで『地上最強の生物』……らしいわ」
がカッコ良すぎた。
同じ刃牙ならミスター・アンチェイン(繋がれざる者)がかなり好き
独歩の虎殺し、人食いオロチとかもいい
自分は強者は武装硬化が基本の世界で付けられた「黒腕のゼファー」とシンプルな「怪物 ギルド・テゾーロ」が好き。
やっぱワンピは異名がカッケェ
テニプリでさらっと呼ばれる二つ名、結構シンプルなんだけど好きなんだ。
天才、不二周助
四天宝寺の聖書、白石蔵之介
浪速のスピードスター、忍足謙也
殺し屋、木手永四郎
神の子、幸村精市
マスター、柳蓮二
東京喰種の美食家が程よく強キャラ感出てて好き
「濫回凌轢ニヒロ(らんかいりょうれきニヒロ)」
乗機の「埋葬のヘルネテン」も合わせて凄く好きだった。
異修羅だとほかに、「星馳せ(ほしはせ)アルス」、「世界詞のキア」、「窮知の箱のメステルエクシル」、「逆理のヒロト」あたりも好き。
異修羅は異名もだけど、詠唱文も目玉飛び出るほど格好良くて作者のセンスにひれ伏すしかない。
86のブラッディーレジーナも結構
好き。
そのコードネーム悪趣味だなーって言うセオもまた良い。
「葬送のフリーレン」ですかね。
つけられた経緯を知ったときは鳥肌が立ちました❗️
二次元じゃないが二つ名の話題になるとやっぱエンタを思い出す。
「コント仕掛けのスペシャリスト」
「笑いのニューウェーブ」は傑作過ぎる。
獅子心王(ザ・ライオン・ハート)という史実に存在しちゃった格好良すぎる異名。漢字でも英語でも損なわれることが無いのが無敵すぎる。
不死身の杉元
不敗の牛山
ケンガンアシュラも結構良いの多いな
混沌より這い寄る過負荷なんだよなぁ…
負完全とかね
赤い霧
異名で「かっけえ!」となり、
由来で「すげえ!!!」となり、
偉業で「え、やば......」となり、
他のキャラの株が上がると「じゃあアイツは何なんだ......」となり、
結果的に「まあ、赤い霧だしな...」となる。
これだとゲームだけど『赤い霧』がめちゃくちゃ好き。
自分の心を装備として身に纏うと赤い霧が発生し、敵対者を一撃で文字通り『赤い霧』にしていくことから付いた二つ名。
作中で4後10年以上経っても未だに最強の代名詞として名前が出てくるのが凄い。
赤い霧・黒い沈黙・紫の涙・青い残響……プロムンはやはりセンスある
特色もれなく格好いい上に色のイメージともピッタリな単語はめられてるの多すぎて大好きプロムン
一番好きなのは青い残響
ネタバレになるかもしれんから下に書いておこう
藍色の老人めっちゃ好き
赤い霧が帰ってきます……
『赤い霧が帰ってきます』も、
『調律者』が目を覚まします、っていう文章もめちゃくちゃ好き
あと『ピアニスト』もシンプルだけど好き 2つ名かどうかはともかく…
「 音越 」ヴァンオーガー
ワプワプの実で実際音を超えてくるのガチでかっけえ
シンプルに
「平和の象徴」
シンプルながら圧倒的なカッコよさ
鳩?
@@inu9593ヒロアカのオールマイトの事だと思うよ〜
ラダーンは星砕きも約束の王も中二心をくすぐる
ヒューマノイドタイフーンとかタイクーン・ウィルとかその人の歴史を感じさせるようなの好き
漣のオフィーリアとかみたいに見た奴皆殺しにしてるせいでぜんぜん広まらない二つ名好き
特撮だけど「最強最速」がシンプルだけど個性もあって好き
現実だけど、「梅田の逆脚」「広島の隻狼」「渋谷の花火師」らへんまじ好き
やっぱ異修羅は別格。「音斬り」シャルクが一番好き
ブラックラグーンの二つ名は全部好きだけど、特に「フローレンシアの猟犬」はキャラにもストーリー的にもピッタリで大好き
『異修羅』は自分に合った二つ名をつけるのが文化としてある世界だから登場人物ほとんどに二つ名があるの好き。
七つの大罪の、十戒メンバーそれぞれに戒禁の名前付くの好き。
信仰のメラスキュラ、敬神ゼルドリス、安息のグロキシニアみたいなね。
漫画アニメじゃないけどかっこよすぎる
「霊長類最強女子」
個人的には中国人のつけた
「絶望」が好き
アスリートとかめっちゃかっこいいよね
神の子 リオネル・メッシとかもいい
@@はむあ-t1y
人類の最高到達点
この手の話だと西尾維新先生は本当に秀逸すぎる
紫木一姫【危険信号(シグナルイエロー)】とか曲弦糸の作中での扱いからもぴったりだし、イエローもトレードマークの黄色のリボンと良いよくそこまで合ってるの浮かぶもんだなぁって
称号というか自称だけど「愛と正義のセーラー服美少女戦士」が出てこなくてびっくり笑
リアルタイムで観てた小学生の頃から「わー自分で美少女って言ってる…」と思ってた記憶(大好きだったけど😂
異修羅、何回も出ててうれしい!
「絶対なるロスクレイ」の圧倒的強者感すき
成田良悟が好きだから
「線路の影をなぞる者(レイルトレーサー)」
「自動喧嘩人形」とか好き
BACCANO!なら笑顔中毒者、
ヴぁんぷの金色夜叉、銀輪部隊、ただそこにある無とかも好き。
@@柿葉秀 分かる
あとはデッドマウント・デスプレイとかもよくありがちな「殺し屋殺し」から「屍神殿」「秋葉原の魔人」とかカッコイイのあって好き
赤い彗星、連邦の白い悪魔、真紅の稲妻、赤い霧、黒い沈黙、紫の涙、蒼い残響、赤い視線、朱色の十字、カインの流血鴉
「世紀末覇王」「アイドルウマ娘」ウマ娘の二つ名もそのまんまで良い。
「高速剣のイレーネ」シンプルで好き
波風ミナトの黄色い閃光が一番好き
作品世界に脳を灼かれてる最中なら「レベル5」と聞くだけでかっけえし強そうだし、なんならワクワクしちゃうんだわ
デュエマの革命編の
「轟く侵略」
「燃える革命」
「伝説の正体」
って感じの言葉としては変な肩書き好き
『害悪細菌』でグリーングリーングリーン、『屍』でトリガーハッピーエンドとか、戯言シリーズの二つ名は異彩を放ってる感じがして好き
落第騎士(ワーストワン)から
無冠の剣王(アナザーワン)になるの好き
頼むから落第騎士の英雄譚の2期やってくれよ……
ジェヴォーダンの獣
得体の知れない不気味さと人智が通用しない感じが超かっこいい
ケンガン世界の闘技者に付いてる異名はだいたい好き
最近長いやつよりシンプルなやつの方が個人的に刺さるから7つの魔剣が支配するとかの二つ名が好き
双杖、煉獄、撲殺魔、血塗れ・・・短くて記憶に残るの好き
こういうので異修羅を推す人が増えて嬉しい☺️
自分は無尽無流のサイアノプかな
自分は真理の蓋のクラフニルと星馳せアルスの名前が好き。
『人斬り抜刀斎』『第六天魔王』『不死身の杉元』『太陽王』『霊長類最強』
勘のいいガキは(ryのショウ・タッカーもやったことはクソだけど、『綴命の錬金術師』って二つ名だけはカッコいい
あと金田一の『放課後の魔術師』とか『雪夜叉』とかの犯人名も好き
東方の純狐が(無名の存在)なのはかっこいいと思ったがそれはそれとして「完全で瀟洒な従者」のリズムと
「普通の魔法使い」これは好き
クレイモアの二つ名はどれも格好いいよな。
他にすきなのは葬送のフリーレンより『黄金郷のマハト』だろうか。
遊戯王も格好いいの多いよな。弱いけど『神炎皇ウリア』が好きだ。
たくさん介護してもらってるラーくらいの強化欲しいな。
この手のだとワンピの
"音越" ヴァン・オーガー
がめちゃくちゃすき
ワンピっぽくない二つ名
平和の象徴 オールマイト
名無しだった頃は実質本名みたいなものだったけど、『原初の黒 ディアブロ』とか
シャングリラフロンティアのユニークモンスターとかエグゾーディナリー系の二つ名マジで好き
「冥響のオルケストラ」とかが由来知った後にカチってハマるの大好き。挑戦者が屠ってきた者たちが蘇って襲ってくるっていうコンセプトとも一致してる。なお正典。
ジャンケットバンクの瞼無し(リッドレス)眞鍋先生は理由含めて大好き
異修羅は異名全部格好いいのすごい。
「星馳せアルス」、「夕暉の翼レグネジィ」、「濫回陵轢ニヒロ」が特に好き。
プロムンシリーズの特色組の2つ名めっちゃ好き
「赤い霧」「黒い沈黙」「青い残響」「紫の涙」「朱色の十字」「藍色の老人」「赤い視線」
特色か明言はされてないけど「白い月の騎士」
男心をくすぐられる
ファフナーのマークニヒトの虚無の申し子
クレイモアはどれも好きだったなぁ
ガンソードのヴァンの適当な二つ名シリーズ好き
一番好きなのは縁の下の力任せのヴァン
東方沢山あって嬉しい!!私は幽々子様の幽冥楼閣の亡霊少女とか、こいしの閉じた恋の瞳とか、阿求の幻想郷の記憶とか…かっこいいのが沢山✨
ミケラの刃、腐敗の女神マレニア
この二つかっこいい。
冥王 シルバーズレイリー
赤城の白い彗星
赤い彗星 シャア・アズナブル
狂乱の貴公子 桂小太郎
ペコポン最終防衛
火星人
1000分の1インチの精度で合う歯車を持った完璧な機械
泥沼
世界8番目の不思議
灰色の枢機卿
無傷の撃墜王
寝返りのジャンゴ
赫足のゼフ
濡れ髪のカリブー
歓楽街の女王
パープルギャング
ウェットとドライ 禁酒 支持者と反対者
スカーフェイス
スピークイージー
不沈艦
無敵艦隊
優勝請負人
皆殺しの富野
烏野の守護神
石道の蛇
暴走の肉弾頭
頂上のスズメ蜂
ペコポン最終防衛ライン日向夏美いいですよねぇ
ギロロが戦場の赤い悪魔って呼ばれてたのも好き
王下七武海
四皇
名前やけどジュラキュール ミホーク
まじかっこいい
「黒い沈黙」のプロムン作品は「赤い霧」やら「調律者」やら格好いいのが多いんよな。フィクサーの異名に色をつける制度が天才
スターレイルの「帝弓七天将」好き、まだ神策将軍、天撃将軍、戒炎将軍しか出てきてないけど
やっぱり「大魔道士」ポップかなぁ🤭
あと、ダークギャザリングの手持ち霊の
漢字だけのやつはカッコイイ👍
魔主役のゾムニキの「這い寄る脅威(カオス・クリーパー)」(モデルとなった人物が実際にいるから出していいのかわからんが) かっけぇし"脅威"が入ってんのがちゃんと彼が出た動画見てるのわかって好き
これと毛色違うけど夜廻シリーズの「コトワリさま」とか「よまわりさん」とか絶対そんな名前じゃないのに呼ばれてる怪異の相性が好き
また違うんだけど、不死身のイーサン・ウィンターズとか最弱のラスボスサンズとか受け手側が呼び始める名前も好き
全身柱間細胞
化物じゃねぇか😂
ババアでいいだr
別名でもなんでもないただの事実なのよ
「全身柱間細胞」千手柱間
「クレイジーサイコホモ」うちはマダラ
「卑劣様」千手扉間
HELLSINGと西尾作品が好きな私、かっこいい2つ名があり過ぎて悶え苦しむ
「地球の答え」山城恋
壮大過ぎて好きw
最近雲行きが怪しくて不安になる。
こういう時に恋ちゃんモフりわからせタイムが必要だと思う。
地球「これがわいの答えや」
ジャンプ+のコメが秀逸やった
星砕きのラダーンはえぐいw
微笑のテレサは最後まで本気の戦闘しなかったな…最終話のはクレアの体に残ってた残思みたいなもんだったし