Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
リュウジさん大好きな友達が熱中屋コラボ行ってたけど「なんか馬刺しが全然噛み切れなかった」って言ってた。あれだけこだわった試食の動画も上げてて「そんなことある?」と思ってたけど今回ので納得。飲食って難しいんだろうな〜。日々変わらない味を届けてくれるお店に感謝。
行ってもないのに他人の話をまるで自分の話のようにする貴方みたいな人、私はきらいです。
@@白煙ボーイ自分の話のようにってなに??ちゃんと友達が言ってたって記載してますよね
@@ういる-k8q 本人以外がコメントするの許さない勢なんだろう。でもそれをみんなわかってて何も言ってないんだよ。
キッチンの担当の人、外国人なんだろうけど「宝」みたいな人だよ。ちゃんとマニュアル通りに作って、フェアだから頑張ろうと一生懸命に管理もして、責任感も強くて。対応も誠実で正直。彼は胸を張っていい。本当に、どこでマニュアルとか管理がすれ違ったものを出してしまったのか…本部側がダメすぎる。
リュウジさんがこのまじめな方には一切怒りをぶつけなかったのが凄く良いですね。日本の会社にはもっとリュウジさんのような方が必要だと思う。
まぁ、考えたらこのキッチン担当の人がいくらもらってんだって話にもなるからな。当人からしたらコラボか何か知らないけど細かい味付けにまで気使って常に完璧に仕上げる程の給料なのかって思うけどね。でも本部からの通達というかマニュアルはちゃんと守ってそうだし…頼むから結構いい給料であってくれ。
飲食店はすごく難しいと思う。料理の単価は値段の30%位にしないと利益でないし、日によってお客様の来る日は異なるから、仕込み分が捌けなくてそれも大変ですし、リュウジコラボなら、予約制にしないと、リュウジさんが作ったものが、きちんと商品にならないと思います。
そもそもレシピ渡すだけで同じものが作れる訳がないでしょう。食材、厨房、厨房機器、調理道具、料理人の技術。様々な不確定要素があります。本部だけが悪いのではないと思います。
すれ違いがあったのはその通りだけど、その原因は本部だけの問題ではない。例えばオイルの保存についてはりゅうじ側も指示してなかった。もし試食会でりゅうじが「オイルは密封して保存してください」と言ってれば、それで防げた話。でも実際には、何の指示も無い。本部も、りゅうじのレシピに沿ってマニュアルを作ってるのに、レシピに書いてないことを汲み取れと言っても、それは無茶。一方で、飲食店を経営する側として「作り置き」に関して気になる点は無いか、といった確認は出来た。その確認が不十分だったという点では、本部の落ち度になる。結局のところ、お互いに確認不足だった結果のすれ違いなんで、それを一方的に本部がダメなんだと考えるのは違うと思うよ。「料理のプロ」と「飲食店の経営」のギャップで上手くいかなった、という話だと思う。
忖度なしでこのように動画を作ってくださること、本当にありがたいと思います。抜き打ちの大切さを感じました。
料理してる人良すぎんかwめちゃくちゃ誠実な対応してて好きすぎる
指示通りの丁寧な仕事をしてただけなんだろうなぁ
トカゲの尻尾切りで責任負わされてないと良いなぁ
著名人の名前を使ってコラボしたものでまともなものは、ほぼない。何故ならコラボした段階でビジネス終了してるから。その点、リュウジさんはちゃんと自分自身で確認されて凄い。責任感のあるリュウジさんに感激しました
ジョイフルのヒカルのハンバーグ美味かったで。ヒカルは大嫌いだけど
ほんとそれです。こういう人って意外と少ないですよ。その徹底ぶりが今のチャンネルを産んでいるのかと。
店舗のせいだけにはせず、しっかり自分のコラボしたあとのアフターフォローの責任不足など自己責任論を持っているあたりリュウジさんはガチんこで常にみんなにうまいものを食べてもらいたいという利益だけじゃない信念のようなものがより伝わる動画でした。自分がかかわるならどんな相手でも忖度しない、そんな姿勢は素敵ですね。さあて、いまから虚無レシピで晩飯でも作ろうかしら
キッチンの人本当誠実だしそれに対してのりゅうじさんも真摯で素晴らしい
ただ本当に誠実なら2週間前に作ったソースを出すかなー😢料理人なら風味が抜けて味飛んだりは目に見えてるはず。やっぱり言うても居酒屋の料理長なんだよなー😮そこに高い熱量を求めてもなー、本部が勝手にコラボして手間が増えるコラボなんて迷惑でしかないのかも。😢
難しいよね。バイトが作ったりすることもあるし、ばらつきはあるよね。
@@no-di3je言いたいことはわかるんだけどね同じ業態に従事してるものから言わせると高級レストランじゃないからね…値段に対応したこだわり方しか出来ないのは歯がゆい部分もあると思うよ現場の人は残念だけどね
熱中屋さんも逃げ切り体制じゃなくてちゃんと指摘に対応してくれて割と良心的
思った。馬肉は他のメニューにするんだろうけど、かなり誠実だと感じた。でも馬刺し好きな人からしたらカナダ産と国産は一口で分かるらしい😢試食の時にどこ産か聞かなかったリュウジもそこは抜けてたのかな。😅
そうそう、コラボ前の関東の1回目試作は最低だったけど、2回目ではきっちりしたものを作ってきたんだよね。企業、責任ある大人とは言っても、走り出して全て完璧な状態を維持するのは難しい。少し悪くても、そこから修正する力が大事で、熱中屋はそれができる店だと思ってる。
@@no-di3je 馬刺しわりと好き勢ですが、大まかな産地と品種はかなりはっきりした差があるし噛むとわかりますね…国産を期待してカナダ・ウルグアイ・メキシコあたりの産地のものを出されたら内心キレます。
登録者500万人もいれば意見がすぐ広まるからきちんと対応しないっていう選択肢がなかったんじゃないかな逆に、これだけ細かい指摘をするなら試食したものが実際の店舗で提供できるかという検討まで参加してからなのではとリュウジに対して疑問に思った。
@@dis2424産地記名されてないものを、勝手に国産だと思い込んでキレるって、だいぶ自己中ですけどね。
最後の最後にちゃんと熱中屋さんの良い所を入れるリュウジさんの構成に愛を感じる👏いかに「食」「相手」に真摯に向き合っているかが伝わります。
キッチンの多分外国の方と思われますが日本語完璧で聞かれた事を丁寧に返せる素晴らしい方だなと思いました。
飲食店とのコラボがどれほど難しいのかがよく伝わる動画でした。熱中屋のキッチンの責任者の方やリュージさん本人も本当に真剣に仕事を全うしているのが凄く分かる動画でした。残りの日数で盛り返して欲しいです✨
こういう組織の問題に関しての発信って個人でやってる身としては一番好きじゃないと思うけど、それでも案件としてやってるからには発信するっていうのはほんとに誠意あるし真面目すぎるて人柄の良さが出てると思う
コラボにここまで本気出すのはリュウジさんらしいみんなに美味い料理を食って欲しいっていう気持ちが伝わってきます
近所の居酒屋のバイト店長はパキスタンの方です。ここは知らんけど居酒屋はそんな方が少なくないと思う。そこにリュウジの熱量ぶつけたら店側はオイオイマジでやめてくれただでさえ忙しいんだからってなると思う。本部がボーナスやら出したら別だけどそんな事もないでしょう。居酒屋にリュウジの味を求めても厳しいかも知れませんね。
コラボメニュー全部食べました。りゅうじさんのお気持ちも分かりますが私は全て美味しかったです。まずコラボメニューが食べれた事が嬉しかったです。
厨房って本当に大変なんだな、とわかる動画でした。ファミレスでレンチンで出すのも味を統一するためという企業努力なんだとわかりました。
私もキッチンで数年働いた事がありますが、同じ材料、同じフライパンでマニュアルに沿って作っても、作る人によって全く味が変わるんでるよね。焼き加減、水分量、バランスが良く美味しく作れる料理人の方は本当に尊敬でしかなかったです。
味が少し違う程度ならわからなくもないがブラックペッパーかかってないのはそういう問題じゃないだろ😮
@@大人気ひできチャンネルでも居酒屋だしな。エビチリにエビが入ってないどうやって作ったん?なんて事もあるのが居酒屋だし。そこにリュウジ熱量のレシピ通りに作れと言うのも無理があるのかも知れない😢
@@大人気ひできチャンネル この方がおっしゃっているのはそういうことではないのかなと思います。過去の自分の感想をおっしゃっているだけなのかと。ご自分で「大人気」と言う割には、人の機敏も解らない程度なんですね😂
食べる人の舌にもよるしね
先に擁護の返信コメが湧くのは違和感半端ないな張り付くなよ
誠実。今日本に一番必要な資質。尊敬します。
馬刺しのカルパッチョ、横浜で食べたのですが確かに硬くて飲み込めませんでした😢でも、唐揚げとポテサラはめっちゃ美味しかったです!今回の動画でリュウジさんの、真剣さに感動です。
量産するのと一つを作る事のオペ、管理の違い、味がブレる事に対する対策、非常に難しかったのだと思いました。ただちゃんと指摘する、そしてきちんと修正する双方の姿勢は誠意あるものだし尊敬します。
こういうコラボの裏側赤裸々に発信するのいいと思う
先月、関内店に行きました。馬刺は食べませんでしたが、次々にコラボメニューを頼むと、もちろん美味しいし、店員さんから「リュウジさんファンですか?美味しいですよね。ステッカーは差し上げてますか?」と声をかけてくれて、店員さんも楽しまれているようでした。誇りに満ちたコラボですね。期間中にまた行きます。
差し上げてますか?
リュウジさんの仕事に向き合う姿勢が凄いなと思いました。指摘はしっかりするけど、飲食店の難しさも理解しフォローを入れる所はさすがだなと思いました。コラボの難しさもよくわかったし飲食業に携わることがない私にはとてもいい動画だと思いました。
リュウジさん!ますますファンになりました!!誠実過ぎるし、正直だし、涙出ました。本音で語ってるのぐんぐん伝わってきました!
飲食で正社員やってたけどこの外国の方はめちゃくちゃ誠実に調理してるよ。バイトにも刺せてないのはびっくりした
キッチン担当者の優秀さと誠実さに熱中屋全店が救われてる感がある。
ほんとにそう思った。
FC展開のお店は抜き打ちチェックをこまめにしないと本当にしれっと変えちゃうところあります指定している食材を変更してたり、調理工程を省いていたり。。自分たちの好みにアレンジしちゃうんですよね、飲食業の時苦労しました
他でもコラボを謳ってる商品を出してる店って一杯あるけど、ここまで実直に真剣な所がどれだけあるか?と考えて逆に好印象を持った。レシピだけ渡して後は投げっぱなしなシェフも中には居ると思うから、それに比べたら全然まとも。顔も名前も出してる分責任が生じる。抜き打ちは大正解だよ。
こういう抜き打ちが今後のお客さんリピートにも繋がるし、ちゃんとしてるリュウジさん凄いわ!
こういうイエスマンを編集済みにするのはどうかと思うわ。
@@ika_noman36 なんだろう、何を意図して返信したのかが全く分からなすぎて気になって眠れない。まず、コメントした本人以外が編集したかのような書き方。編集はコメント本人しかできないはず(コメント削除なら動画投稿者側からも可能だが、編集はできない)。次に「イエスマン」と「編集済み」に何の関係があるのか。別に関係なくね?「イエスマン」という言い方をしている時点で何か良く思わないことがあるんだろう、というところまでは察せられるが、じゃあ「編集済み」だったら何だと言うのか。全く分からなすぎて気になって眠れない。
@@どいちもう寝たと思うけど、こんなIQ低いコメントで睡眠奪われるなんてもったいないで。
@@どいちさん、こんにちは。コメントした本人ですが、自分も何故このようなコメントが来たのか全く理解できず考えてました。編集済みがダメだったのか?何か文章がおかしかったのかモヤモヤしたままでした。書いて頂きありがとうございます。
コラボなんてこんなこと多々あるのに、こういう誠実な姿勢を見せてくれるの嬉しいよね
お仕事に誠実なリュウジさん信頼出来るお方なのですね。これからもお料理や動画楽しみにしております😊
リュウジさんの誠実さが伝わって来ました。大変難しいお仕事をされてますね。
リュウジさんが真剣に向き合ってるからこその動画だと思います❗真実を動画で出してくださってありがとうございます❗
コラボにこんなに真剣な人って初めて見たかも。凄い。さすが日本一の料理インフルエンザー。
細かいけどインフルエンサー、やで意味が危なくなっちゃう
料理インフルエンザ笑った🤣
サに濁点付いたままやで
リュウジに感化されて小さな事を指摘したんなよ😅
@@no-di3jeこんな熱意に満ち溢れたりゅうじみたらそりゃ感化されるだろ🤣りゅうじの熱意がインフルエンザのように伝染してるんや😂
本気で自分の名前でコラボするってこういうコト何だと思います。リュウジさんは始めからそのつもりだったのが分かります。これが責任を持つ大人の仕事👏本当に美味しい料理を愛する男✨さすがです。
いやいや本気だったらもっと早くチェックしなきゃダメでしょ…
確かに。忙しいのは分かるけど、それでも何としても初日にチェックするべきでしたね。
@pray_waterside忙しいから来れなかったって動画内で言ってましたよ。ただ食べるだけなら直ぐに行けるかもしれないけど多分最初から動画撮る予定だったと思うので色々準備もあるし、一般人の私達との忙しさとはレベルが違うから仕方ないと思いますよ。
忙しいから行けないっていうのは正直逃げなんですよ。それはこの件に関係なしにお客にとってはその食事なりサービスが本来と違うものを提供されたって事には変わりがないわけで。それがわかってると思うので飲食店は難しいとか、話の節々に不安が見え隠れするんだと思います。仕方ないってていうのは飲食なりサービス業やってる側としては絶対に口にはしてはいけませんので。
@@ガンダムユニコーン-u7qきれい事辞めてくんね?あなた1回でも食べに行ったの?実際騙された身にもなってくれよな?2度と行くか!って体験したことあるかい?あるなら安っぽい発言やめてくれ迷惑だ
真剣で真摯のリュウジさん大好きです。これからもおいしいメニューをお願いします🙏
「仕事をする」ってこーゆーことなんだなって再認識させられたのと、その真面目さと誠実さを見ていたら涙出てきました…
子供の感想だな
うーむ🤔
全国でいつでも同じ味を提供することに加え、コラボ相手の「熱量」を共有することの難しさを考えさせられました。「俺がこんなに本気だと思ってないんだろうね」なんて、リュウジさんに言わせちゃいけないですよホントに。
サラリーマンとして生きてるからこの後の調理担当者が大変そうだなーという感想が1番に出てきてしまった現場を責めない、というか誰もストレスを抱えずに仕事できる世の中になってくれー
わかるー一生懸命にやったところで給料上がるわけでもなさそうだしなぁ…コラボ期間はメニューも変わってお客さんも増えていつもよりちょっとしんどいだろうから時給上げるね!とかあればまだね
リュウジさんほどの登録者がいながら誠実に生きる姿に驚きましたし尊敬します。
名前だけ貸す監修とかもある中でこうしてガチの監修をしてるのは、本気が伝わって行きたくなりました。これを見て、リュウジさんとコラボするなら、本気でやらないといけないと思って頂ける企業が増えて美味しいコラボが増えたら良いですね。
双方凄い誠実な対応をされていて学ぶことが多い動画でした。
居酒屋が思った以上に誠実に感じた。まぁ本部だからかな。現場の料理人からすれば細かけーなやめてくれだと思うけど😅
料理に大してすごく真剣に向き合ってることが分かる動画だと思ったな〜会社も難しいんだろうけどね〜
ほんと誠実な人ですよね、尊敬します。熱中屋に行こう。
この動画にはリュウジさんのことが好きな理由が詰まっている。美味しいものを届けることに本気で視聴者をとても大事にしてる。その誠実なリュウジさんが悔しそうに頭を下げていて、初めてリュウジさんの動画で泣いてしまった。正直あのコラボの動画見た時、これは抜き打ちしないと怪しいなとは感じてたんだけどコラボって難しいですね。でもすごく伝わったからね。いつもありがとう
これに、本当にイイネを伝えたい。リュウジさん、応援しています。
突然のカナディアン馬刺しwww前の試食の動画の20:40くらいで「うちの馬刺しは青森から仕入れてるからカルパッチョにするのもったいない」って言って揉めてたのにwww
前回の動画見て来ました。国産馬刺しだと思って店に行った人達可哀想過ぎますね。噛み切れ無かったってコメント多数あるし。
これ忘れてた。ひどい話だな。
馬刺しに関して”変な”プライドがあるんでしょうねwカナダ産に切り替えたことで、そのプライドも崩れてるけど
前動画見て来ました。今回の動画で試食の時もカナダ産だったと言う事ですが、どちらが本当だったのかな?
フランチャイズになるとレシピから調理までのオペレーションが伝言ゲームになってしまうから難しいですよね確かにポテサラの黒胡椒ひとつにしてもレシピの分量が上からかかってるのと混ぜ込んであるのでは違うよな
今までの、コラボと聞いて注文して食べてみたら「うーん?」だった理由がここにあったか 最後まで責任持ってくれて、抜き打ちまでしてくれてありがとう😊 でも抜き打ちってトコがリュウジ君らしくて好きだな😊
誠実すぎて。誠実すぎて。一生信用いたします。ありがとうございます。
美味い美味い言って食べてたら客も来て成功で終わるのにね。プライドも高く誠実すぎてホント大好きだわ。
みんな美味しいと言ってたので黙ってたんですが、馬刺し固くてえ??これは食べれん…ってなってました。😢コラボ商品だけ注文しましたが期待しすぎちゃったのかな?なんかそこまでじゃないかも…私がおかしいのかな?と感じてました。チェーン店だから仕方ないのかなって割り切ってましたがこの動画がでて感動しました。
なんで黙るの?それを見聞きしていれば不快思う人1人でも減らせたんじゃないかなじゃあなんで今言い出すの?って話でもあるし、後乗りで言い出すくらいならその場で完結したら良いじゃん
@@ptoma3218だいたいの消費者がそんなもんよ 直接相手に意見言う度胸はないけど文句は垂れたいからネットに書き込んで共感を得る
@@ptoma3218友達と来てたんならいい雰囲気壊すようなこと言いにくい場合もあるでしょ誰にも言えなかったその時のモヤモヤが無くなるんなら後ノリでコメントするのも別にいいじゃんねむしろその為に公開した動画でしょこれ
@@ptoma3218友達同士でワイワイしてる時に「あれ?これ美味しくないな」とか言って一気に場を白けさせるタイプの人?自分の感覚を正直に言うのはいい事だけどタイミングを履き違えると人離れてくよ
抜き打ちされた料理長らしき人はとても誠実な受け答えで言い訳もせず、あとで会社から叱責受けるんじゃないかレベルで対応していましたね。居酒屋は10年くらい行ってないですがもっと大雑把なイメージでした
ここまで細かくレシピ言われた事も無かっただろうね。本部は簡単に言うけど現場の料理人は大変だよ。ボーナスでも出る筈もないし、単に仕事が増えるだけ。
@@no-di3jeこれなんよな下は上がやりたがろうが関係なくただめんどくなるだけ
これ見て改めてプロだと思った。見るまでは、ズボラな俺でも作れる毎日食べたくなる神レシピを教えてくれるただの酔っ払ったお兄ちゃんかと思ってたよ。
自分のブランドを信じて来てくれるお客さんの為にも言うことははっきり言ったほうがいいよね。周り回って自分も周りもダメージ受ける可能性があるから。
ただのコラボ案件とかで忖度するRUclipsrが大勢居る中、投げっぱなしじゃなく最後まで見届けるの、本当にすごいなぁと思いました。ただ同時に、チェーン店の負荷も気になります…飲食店はブラックめいた業態も多いですし、マニュアルが悪い、だけに留まってほしくない。コラボを引き受けた段階で、チェーン店側もどこまで各店舗で再現可能なのか、などと、現実的なところまですり合わせていただきたいものです。こだわりを全部再現しようにも、人手不足やオペレーション負荷重いなら、そもそも末端の各店舗がきついでしょう。それこそリュウジさんに知恵を借りて、どの店でも再現できるように…など相談しあったり。この動画が、数多く存在する飲食店コラボや企業案件の闇に、一石を投じることになるよう祈ります。
店員さん誠実😢全部正直に話して、言われたこと全部受け止めて、すごい。言い返したいこともたくさんあっただろうに。
りゅうじさんって本気で生きてる人だなと思う。何作ろうか迷った時は助けてもらってます!!これからも死なない程度に酒飲んで頑張ってください!!
リュウジさんの料理を食べたことない人にはこういうものかってなってしまう。いくらリュウジさんが最高を届けたくても変えられたら伝わらなくて悔しいですよね…。でもこうやってSNSで言うより本人(店)に気持ちを伝えるって親切です。これで改めて貰えるといいですね😊
最高を届けたければ本部から伝言ゲームさせるのではなくコラボは目の届く範囲の数店に絞ってやるべき。抜き打ちも初日に忙しくても行くべき。コラボしてハイ終了に等しいから今まで抜き打ちもしなかった。リュウジは本部を信頼してたかもだけど現場の料理する人の事まで考えるべきでした。
一番出そうな唐揚げがちっさいのはやってんねー確実にこの商品群なら間違いなく唐揚げが一番出るもん 試してみようとかなりやすいし馬刺しといい、抜けるところから抜いてる感じが凄い
私は製造業で働いてますが、試作を工場持ってって工場の試作を経て大量生産スタートすると、それぞれの段階であれやこれやとトラブル出て、試作とまったく同じ物を作れた試しがないですね。熟練の人が手で一つ一つ丁寧に作る試作品とは違うんですよね。消費者にはほとんど判別できない差であっても設計者としては絶対に妥協したくない部分だったり。とはいえ作れないものは意味が無いので、大量生産は本当に大変です。飲食チェーンでも同じなんだなと、興味深く見ていました。オイルの風味が抜けてしまうところなんかはすぐ食べる試作では気付かない部分ですよね。経験のある会社ならばオイルの風味チェックが様々な段階に入るのでしょうけど、そこまでの経験も余裕も無かったのでしょうね。もしくはそれほど重視していなかったか。動画内で指摘された方、さすがです。
大量生産の品質管理、そんな大変なお仕事をされている方々を尊敬します
俺は何があってもリュウジを応援するぞ!!!料理の楽しさを教えてくれた素晴らしい人
普段からよく見ているのですが、この動画見てすごい好きになりました。頑張ってください!
熱中屋コラボ初日に行きました。その時は唐揚げ、スパイス焼きそば等とても美味しく家では再現できないレベルと感じました。ところが2週間後にもう一度コラボレシピ食べに行ったら別物でした。焼きそばはスパイスの量がかなり違う、唐揚げもジューシーさはない。熱中屋にはもう行きません。りゅうじさんのレシピは間違いなくおいしいので応援しています。これからも良い動画よろしくお願いします🙇
なんで初日とそんなに違うんだろうね🤔❔
@@watarih6589 最初はレシピに忠実に作っていたのだと思います。そのうちコストや効率性等、他の要素が味を変えているように思います。私が行ったのは横浜店でしたがコラボメニューはレシピ通りに作るのがお客さんにとってもリュウジさんにとっても礼儀なのではないのでしょうか?
自分のレシピに情熱を傾けるママが最高にカッコいい。私も飲食店に勤めてるけどこれは痺れる。いつかうちのチェーン共コラボしてくんねぇかなぁ、等身大パネル横に置いて死ぬ気で仕込みするわ
逆にあれだけ誠実なキッチンの方が作っても試食と変わるってのは...本当に会社の問題ですね。キッチンもっと適当だったら、もっと酷かった可能性も十分あったと思います。
回転寿司とかでもテレビとかで見るのと実際店ででてるもの違うとか本当にあるもんな、話題が作れればいいんかいっていう
あの人全部言うぞの瞬間声出して笑ったww
クオリティの高い物はそれだけ品質を維持するのに気を使わなければならない。全く違う業界の人間ですが非常に勉強になる動画でした。ありがとうございました。
コラボしているの知らずに、たまたま熱中屋さんにいきましたwお通しの明太子と餃子はマジで美味かったですwコラボは…この動画を見る前にいったので、「チェーン店のコラボってこんなもんだよなぁ」と思ってましたがガチクレーム入れているリュウジさんは流石だと思いました。次回期待します!!
人の手が介入すると味は変わります。(飲食バイト経験から)盛り付けやら分量やら作り手1つで簡単に変わってしまいます。不足時の代替品も当然のように有りましたね。妥協しないリュウジさんの熱量には感心します。どこまでを及第点とするかは線引きが難しいですね…
言うても居酒屋だしね😅
この店と同じグループで厨房の責任者として働いてたことあるんですけど、唐揚げ用の肉は1つ30~40gでカットされて納品されます。けど毎日仕込んでると、「これ絶対ちっちゃいだろ」っていう規格で納品されることがあります。そういうときは数を増やして提供するのですが、人手不足の今、その臨機応変を教育できる環境が整っていないと聞きます。
RUclipsrとのコラボだけど料理研究家として妥協しない真摯な姿勢に感心しました。
コラボ先をただただ持ち上げるだけの人間が多い中、何がどう良くて何がどう悪いのか、きちんと伝えてくれる姿は本当に誠実だと思いますここに食べに来た人に自分のレシピ外で勝手に作られた物を自分の味だと思われたらたまったもんじゃないですしねまぁ現場は上から言われたままに作るだけだし、チェーン店の上から末端までは本当に伝言ゲームみたいな物だし、こういうオペレーションの難しさも再認識させていただきました
己の行動に、対する真摯な姿。まじ好感しかない❤ 責任って行動で表れますね。
これ、動画にするの凄すぎる。
自分の思ってることを完璧に他人に実行させるって本当に大変……
お店のために試行錯誤してもその通りになって無い💦リュウジさん本当に責任感の強い方ですし、何とか納得出来る品作って欲しいですね、こんなにお酒が進んでないリュウジさん見ると熱意がとても伝わります😭
ただ単なる酒飲みのアル中というイメージしかなかったのですがこの動画一本で見方が180度転換 リュウジさんの仕事に対する真摯な態度に脳天を撃ち抜かされました またその想いに真正面から向き合う熱中屋さんにも大きな拍手を送りたいと思います👏👏👏
試食会のときも抜き打ちも真剣で誠実。ますます好きになりました。抜き打ちしなかったら唐揚げは小さいまま、リュウジさんの味付けと全然違う料理たちがずっと出てたんですね…。最近だと某大手回転すしとコラボした方が「全然ちがう!チャーシュー生だと食べないで!」と怒ってましたね。チェーン店とのコラボ、なかなか難しいですね…。
㊗️リュウジさん、、チャンネル登録者500万人達成おめでとうございます。💐
コラボして終わりじゃなくて、最後まで真摯に向き合うの素敵です!!残り少ないですが、一度行ってみたいと思えました。
リュウジさんは、何がよくなくて、なぜよくないのかをしっかり言語化されているところが素敵だと思いました。ただ「これじゃダメだ」しか言わないような人もいると思います。自分自身も仕事で指摘したりすることがあるので身につまされました。
前に「お金に支配されたくないから稼ぐ」的なこと言ってたけどこういうことですよね誠実な仕事ができるように
自分の仕事に真摯に向き合っている姿に感動しました!
責任感すげーなぁ。流石リュウジさん。格好良い😊
正直居酒屋コラボは難しいと思う。外食して残念な気持ちになるので、りゅうじレシピ作って宅飲みが最高
リュウジさん、調査に行ってくださってありがとうございました。リュウジさんファン4名の主婦で9月10日㈫大森店に行ってきました。一番初めに馬刺しを注文したものの全く出てこない。2度催促してもダメ。帰り際にキャンセルのため店員さんを呼んだところでやっと「今お持ちします」と出てきたのはなんと温かい馬刺し。その上筋だらけで飲み込むのに苦労しました。ポテトサラダは味ボケ。焼きそばは水分多くベタベタ。鶏のから揚げは小さい上に油が古いのか真っ黒。豚の塩煮は異常なほどしょっぱい。お料理はレシピが完璧でも作り手が違うと出来上がりもちがう。誰も悪くないのがわかるだけに、悲しい思いで帰宅しました。飲食店って難しいんですね。
アルバイトが作るからな、、新人が作るのとベテランが作るのでも味が代わりそうだし、その日の忙しさとかにも左右されると思うし、、
@@tt-ob4mwいそがしさとか関係ないですよ、誰の顔に泥塗るのか考えて無さすぎますね、意識が低すぎる、自分としてはここのお店行く事ないなって思いました、レベルが低すぎる、お客様もリュウジさんもバカにしてる
抜き打ちは私が某コーヒーショップで働いてた時も来てたので、全然性格悪くないですよ。それが当たり前です。コラボしたときに抜き打ちチェックしたほうがいいとコメントしましたか、やはり…という結果の動画でした。チェーン店とのコラボは必ず抜き打ちは必要だと感じました。
リュウジさんの抜き打ちは、長い時間やると気づいて対応してくるから、わからないうちに終わらないとダメ🙅
リュウジの動画を見てるとまた明日頑張れる気がする
他のコラボしてる人はコラボしっぱなしであとは終了まで放置~が多いけどリュウジさんはパッと見たら感じ悪い、こんなに言う?って思われるだろうけど個人的にはそれだけガチでやってるのが伝わる。儲けのことだけ考えてない
抜き打ち検査ってホント大事ですね
いつも夫婦で楽しんで動画を見ています。リュウジさんのコラボということで2度熱中屋さんに訪れました。1度目はコラボしてすぐに行きました。美味しかったです。2度目は3週間後くらいだったと思いますが、その時にはスパイスの量が減っていたり、唐揚げ、餃子等のサイズが小さくなっていたような気がしました。妻と2人で首を傾げたのですが、味は変わらず美味しかったので気のせいということにして帰りました
リュウジのバズレシピを見ているのに、めちゃくちゃドキドキしながら見てしまった。
飲食コラボの難しい部分を赤裸々に動画化して頂き感謝です実地調査と調理担当さんとのやり取りも含め、原因解明までされる姿に食への誠実さを感じました馬刺しは何というか…レシピ通りに作る事に拘って、現場で試食してメニューに出せるかどうか判断できるオーナーが不在だったんでしょうねぇ流通ばかりは国際情勢あるので、一定した品質の素材を時期によってはそろえ続けられないというのが悩みどころですね。
先日行ってきたけどちゃんと美味しかったですよ!リュウジさんほど舌が敏感ではないですが笑 レシピ作成者からしたら違いはわかるということだと思いますし熱中屋さんも誠実に対応いただけることが伝わる動画でした
キッチンの人、美味いものへの追求心が料理人って感じで外国人だろうけど感心するな
これに懲りず色々コラボやってほしいです!リュウジさんの料理たべたい!
リュウジさんの味が食べたくて会社の同僚に熱中屋にしてー!とお願いして先日行ってきました😂リュウジさんのレシピで出してもらってると思って食べてたので、動画を見てたら、あれ?あの時食べたの味ちゃうかも😂⁉️と😅改善されていることを願ってもう一回旦那さんと行ってみようかな!
錦糸町店で食べた馬刺しカルパッチョはやわらかくてよかった!他のメニューもおいしかったですよ☺️
本気でやっているの見てかっこいいと思いました!ぜひ食べに行きたい😂
リュウジさんがちゃんと「厨房の方が悪いわけじゃなく」とひとこと添えてお電話してくださっていたのが優しいなと思いました。本部が現場のこと見えてない故のこの事態なのは間違いないんだけど、それでも現場はきっと少なからず咎められてしまうんだろうな。キッチンの方、どうか気を落とさず自分のやってきたことを責めないでほしいな。社員としてしっかりディレクション取って上からの言いつけを遵守して偉い。こういう人材を会社は大事にしないといけない。
リュウジさん大好きな友達が熱中屋コラボ行ってたけど「なんか馬刺しが全然噛み切れなかった」って言ってた。
あれだけこだわった試食の動画も上げてて「そんなことある?」と思ってたけど今回ので納得。
飲食って難しいんだろうな〜。
日々変わらない味を届けてくれるお店に感謝。
行ってもないのに他人の話をまるで自分の話のようにする貴方みたいな人、私はきらいです。
@@白煙ボーイ
自分の話のようにってなに??
ちゃんと友達が言ってたって記載してますよね
@@ういる-k8q 本人以外がコメントするの許さない勢なんだろう。でもそれをみんなわかってて何も言ってないんだよ。
キッチンの担当の人、外国人なんだろうけど「宝」みたいな人だよ。ちゃんとマニュアル通りに作って、フェアだから頑張ろうと一生懸命に管理もして、責任感も強くて。対応も誠実で正直。彼は胸を張っていい。
本当に、どこでマニュアルとか管理がすれ違ったものを出してしまったのか…本部側がダメすぎる。
リュウジさんがこのまじめな方には一切怒りをぶつけなかったのが凄く良いですね。
日本の会社にはもっとリュウジさんのような方が必要だと思う。
まぁ、考えたらこのキッチン担当の人がいくらもらってんだって話にもなるからな。
当人からしたらコラボか何か知らないけど細かい味付けにまで気使って常に完璧に仕上げる程の給料なのかって思うけどね。
でも本部からの通達というかマニュアルはちゃんと守ってそうだし…頼むから結構いい給料であってくれ。
飲食店はすごく難しいと思う。料理の単価は値段の30%位にしないと利益でないし、日によってお客様の来る日は異なるから、仕込み分が捌けなくてそれも大変ですし、リュウジコラボなら、予約制にしないと、リュウジさんが作ったものが、きちんと商品にならないと思います。
そもそもレシピ渡すだけで同じものが作れる訳がないでしょう。食材、厨房、厨房機器、調理道具、料理人の技術。様々な不確定要素があります。本部だけが悪いのではないと思います。
すれ違いがあったのはその通りだけど、その原因は本部だけの問題ではない。
例えばオイルの保存についてはりゅうじ側も指示してなかった。
もし試食会でりゅうじが「オイルは密封して保存してください」と言ってれば、それで防げた話。
でも実際には、何の指示も無い。
本部も、りゅうじのレシピに沿ってマニュアルを作ってるのに、
レシピに書いてないことを汲み取れと言っても、それは無茶。
一方で、飲食店を経営する側として「作り置き」に関して気になる点は無いか、といった確認は出来た。
その確認が不十分だったという点では、本部の落ち度になる。
結局のところ、お互いに確認不足だった結果のすれ違いなんで、
それを一方的に本部がダメなんだと考えるのは違うと思うよ。
「料理のプロ」と「飲食店の経営」のギャップで上手くいかなった、という話だと思う。
忖度なしでこのように動画を作ってくださること、本当にありがたいと思います。
抜き打ちの大切さを感じました。
料理してる人良すぎんかw
めちゃくちゃ誠実な対応してて好きすぎる
指示通りの丁寧な仕事をしてただけなんだろうなぁ
トカゲの尻尾切りで責任負わされてないと良いなぁ
著名人の名前を使ってコラボしたものでまともなものは、ほぼない。何故ならコラボした段階でビジネス終了してるから。その点、リュウジさんはちゃんと自分自身で確認されて凄い。責任感のあるリュウジさんに感激しました
ジョイフルのヒカルのハンバーグ美味かったで。ヒカルは大嫌いだけど
ほんとそれです。こういう人って意外と少ないですよ。その徹底ぶりが今のチャンネルを産んでいるのかと。
店舗のせいだけにはせず、しっかり自分のコラボしたあとのアフターフォローの責任不足など自己責任論を持っているあたりリュウジさんはガチんこで常にみんなにうまいものを食べてもらいたいという利益だけじゃない信念のようなものがより伝わる動画でした。
自分がかかわるならどんな相手でも忖度しない、そんな姿勢は素敵ですね。
さあて、いまから虚無レシピで晩飯でも作ろうかしら
キッチンの人本当誠実だし
それに対してのりゅうじさんも真摯で素晴らしい
ただ本当に誠実なら2週間前に作ったソースを出すかなー😢料理人なら風味が抜けて味飛んだりは目に見えてるはず。やっぱり言うても居酒屋の料理長なんだよなー😮そこに高い熱量を求めてもなー、本部が勝手にコラボして手間が増えるコラボなんて迷惑でしかないのかも。😢
難しいよね。バイトが作ったりすることもあるし、ばらつきはあるよね。
@@no-di3je
言いたいことはわかるんだけどね
同じ業態に従事してるものから言わせると高級レストランじゃないからね…値段に対応したこだわり方しか出来ないのは歯がゆい部分もあると思うよ現場の人は
残念だけどね
熱中屋さんも逃げ切り体制じゃなくてちゃんと指摘に対応してくれて割と良心的
思った。馬肉は他のメニューにするんだろうけど、かなり誠実だと感じた。
でも馬刺し好きな人からしたらカナダ産と国産は一口で分かるらしい😢
試食の時にどこ産か聞かなかったリュウジもそこは抜けてたのかな。😅
そうそう、コラボ前の関東の1回目試作は最低だったけど、2回目ではきっちりしたものを作ってきたんだよね。企業、責任ある大人とは言っても、走り出して全て完璧な状態を維持するのは難しい。少し悪くても、そこから修正する力が大事で、熱中屋はそれができる店だと思ってる。
@@no-di3je 馬刺しわりと好き勢ですが、大まかな産地と品種はかなりはっきりした差があるし噛むとわかりますね…
国産を期待してカナダ・ウルグアイ・メキシコあたりの産地のものを出されたら内心キレます。
登録者500万人もいれば意見がすぐ広まるからきちんと対応しないっていう選択肢がなかったんじゃないかな
逆に、これだけ細かい指摘をするなら試食したものが実際の店舗で提供できるかという検討まで参加してからなのではとリュウジに対して疑問に思った。
@@dis2424産地記名されてないものを、勝手に国産だと思い込んでキレるって、だいぶ自己中ですけどね。
最後の最後にちゃんと熱中屋さんの良い所を入れるリュウジさんの構成に愛を感じる👏
いかに「食」「相手」に真摯に向き合っているかが伝わります。
キッチンの多分外国の方と思われますが日本語完璧で聞かれた事を丁寧に返せる素晴らしい方だなと思いました。
飲食店とのコラボがどれほど難しいのかがよく伝わる動画でした。
熱中屋のキッチンの責任者の方やリュージさん本人も本当に真剣に仕事を全うしているのが凄く分かる動画でした。
残りの日数で盛り返して欲しいです✨
こういう組織の問題に関しての発信って個人でやってる身としては一番好きじゃないと思うけど、それでも案件としてやってるからには発信するっていうのはほんとに誠意あるし真面目すぎるて人柄の良さが出てると思う
コラボにここまで本気出すのはリュウジさんらしい
みんなに美味い料理を食って欲しいっていう気持ちが伝わってきます
近所の居酒屋のバイト店長はパキスタンの方です。ここは知らんけど居酒屋はそんな方が少なくないと思う。そこにリュウジの熱量ぶつけたら店側はオイオイマジでやめてくれただでさえ忙しいんだからってなると思う。本部がボーナスやら出したら別だけどそんな事もないでしょう。居酒屋にリュウジの味を求めても厳しいかも知れませんね。
コラボメニュー全部食べました。
りゅうじさんのお気持ちも分かりますが私は全て美味しかったです。
まずコラボメニューが食べれた事が嬉しかったです。
厨房って本当に大変なんだな、とわかる動画でした。
ファミレスでレンチンで出すのも味を統一するためという企業努力なんだとわかりました。
私もキッチンで数年働いた事がありますが、同じ材料、同じフライパンでマニュアルに沿って作っても、作る人によって全く味が変わるんでるよね。焼き加減、水分量、バランスが良く美味しく作れる料理人の方は本当に尊敬でしかなかったです。
味が少し違う程度ならわからなくもないがブラックペッパーかかってないのはそういう問題じゃないだろ😮
@@大人気ひできチャンネル
でも居酒屋だしな。エビチリにエビが入ってないどうやって作ったん?なんて事もあるのが居酒屋だし。
そこにリュウジ熱量のレシピ通りに作れと言うのも無理があるのかも知れない😢
@@大人気ひできチャンネル この方がおっしゃっているのはそういうことではないのかなと思います。過去の自分の感想をおっしゃっているだけなのかと。
ご自分で「大人気」と言う割には、人の機敏も解らない程度なんですね😂
食べる人の舌にもよるしね
先に擁護の返信コメが湧くのは違和感半端ないな
張り付くなよ
誠実。今日本に一番必要な資質。尊敬します。
馬刺しのカルパッチョ、横浜で食べたのですが確かに硬くて飲み込めませんでした😢でも、唐揚げとポテサラはめっちゃ美味しかったです!
今回の動画でリュウジさんの、真剣さに感動です。
量産するのと一つを作る事のオペ、管理の違い、味がブレる事に対する対策、非常に難しかったのだと思いました。
ただちゃんと指摘する、そしてきちんと修正する双方の姿勢は誠意あるものだし尊敬します。
こういうコラボの裏側赤裸々に発信するのいいと思う
先月、関内店に行きました。馬刺は食べませんでしたが、次々にコラボメニューを頼むと、もちろん美味しいし、店員さんから「リュウジさんファンですか?美味しいですよね。ステッカーは差し上げてますか?」と声をかけてくれて、店員さんも楽しまれているようでした。誇りに満ちたコラボですね。期間中にまた行きます。
差し上げてますか?
リュウジさんの仕事に向き合う姿勢が凄いなと思いました。指摘はしっかりするけど、飲食店の難しさも理解しフォローを入れる所はさすがだなと思いました。コラボの難しさもよくわかったし飲食業に携わることがない私にはとてもいい動画だと思いました。
リュウジさん!ますますファンになりました!!誠実過ぎるし、正直だし、涙出ました。本音で語ってるのぐんぐん伝わってきました!
飲食で正社員やってたけど
この外国の方はめちゃくちゃ誠実に調理してるよ。
バイトにも刺せてないのはびっくりした
キッチン担当者の優秀さと誠実さに熱中屋全店が救われてる感がある。
ほんとにそう思った。
FC展開のお店は抜き打ちチェックをこまめにしないと本当にしれっと変えちゃうところあります
指定している食材を変更してたり、調理工程を省いていたり。。
自分たちの好みにアレンジしちゃうんですよね、飲食業の時苦労しました
他でもコラボを謳ってる商品を出してる店って一杯あるけど、
ここまで実直に真剣な所がどれだけあるか?と考えて逆に好印象を持った。
レシピだけ渡して後は投げっぱなしなシェフも中には居ると思うから、
それに比べたら全然まとも。顔も名前も出してる分責任が生じる。抜き打ちは大正解だよ。
こういう抜き打ちが今後のお客さんリピートにも繋がるし、ちゃんとしてるリュウジさん凄いわ!
こういうイエスマンを編集済みにするのはどうかと思うわ。
@@ika_noman36 なんだろう、何を意図して返信したのかが全く分からなすぎて気になって眠れない。まず、コメントした本人以外が編集したかのような書き方。編集はコメント本人しかできないはず(コメント削除なら動画投稿者側からも可能だが、編集はできない)。次に「イエスマン」と「編集済み」に何の関係があるのか。別に関係なくね?「イエスマン」という言い方をしている時点で何か良く思わないことがあるんだろう、というところまでは察せられるが、じゃあ「編集済み」だったら何だと言うのか。全く分からなすぎて気になって眠れない。
@@どいちもう寝たと思うけど、こんなIQ低いコメントで睡眠奪われるなんてもったいないで。
@@どいちさん、こんにちは。
コメントした本人ですが、自分も何故このようなコメントが来たのか全く理解できず考えてました。編集済みがダメだったのか?何か文章がおかしかったのかモヤモヤしたままでした。書いて頂きありがとうございます。
コラボなんてこんなこと多々あるのに、こういう誠実な姿勢を見せてくれるの嬉しいよね
お仕事に誠実なリュウジさん
信頼出来るお方なのですね。
これからもお料理や動画楽しみにしております😊
リュウジさんの誠実さが伝わって来ました。大変難しいお仕事をされてますね。
リュウジさんが真剣に向き合ってるからこその動画だと思います❗
真実を動画で出してくださってありがとうございます❗
コラボにこんなに真剣な人って初めて見たかも。凄い。さすが日本一の料理インフルエンザー。
細かいけどインフルエンサー、やで意味が危なくなっちゃう
料理インフルエンザ笑った🤣
サに濁点付いたままやで
リュウジに感化されて小さな事を指摘したんなよ😅
@@no-di3jeこんな熱意に満ち溢れたりゅうじみたらそりゃ感化されるだろ🤣りゅうじの熱意がインフルエンザのように伝染してるんや😂
本気で自分の名前でコラボするってこういうコト何だと思います。リュウジさんは始めからそのつもりだったのが分かります。これが責任を持つ大人の仕事👏本当に美味しい料理を愛する男✨さすがです。
いやいや本気だったらもっと早くチェックしなきゃダメでしょ…
確かに。忙しいのは分かるけど、それでも何としても初日にチェックするべきでしたね。
@pray_waterside
忙しいから来れなかったって動画内で言ってましたよ。
ただ食べるだけなら直ぐに行けるかもしれないけど多分最初から動画撮る予定だったと思うので色々準備もあるし、一般人の私達との忙しさとはレベルが違うから仕方ないと思いますよ。
忙しいから行けないっていうのは正直逃げなんですよ。それはこの件に関係なしにお客にとってはその食事なりサービスが本来と違うものを提供されたって事には変わりがないわけで。それがわかってると思うので飲食店は難しいとか、話の節々に不安が見え隠れするんだと思います。
仕方ないってていうのは飲食なりサービス業やってる側としては絶対に口にはしてはいけませんので。
@@ガンダムユニコーン-u7qきれい事辞めてくんね?あなた1回でも食べに行ったの?
実際騙された身にもなってくれよな?2度と行くか!って体験したことあるかい?あるなら安っぽい発言やめてくれ迷惑だ
真剣で真摯のリュウジさん大好きです。
これからもおいしいメニューをお願いします🙏
「仕事をする」ってこーゆーことなんだなって再認識させられたのと、その真面目さと誠実さを見ていたら涙出てきました…
子供の感想だな
うーむ🤔
全国でいつでも同じ味を提供することに加え、コラボ相手の「熱量」を共有することの難しさを考えさせられました。
「俺がこんなに本気だと思ってないんだろうね」なんて、リュウジさんに言わせちゃいけないですよホントに。
サラリーマンとして生きてるから
この後の調理担当者が大変そうだなーという感想が1番に出てきてしまった
現場を責めない、というか誰もストレスを抱えずに仕事できる世の中になってくれー
わかるー
一生懸命にやったところで給料上がるわけでもなさそうだしなぁ…
コラボ期間はメニューも変わってお客さんも増えていつもよりちょっとしんどいだろうから時給上げるね!とかあればまだね
リュウジさんほどの登録者がいながら誠実に生きる姿に驚きましたし尊敬します。
名前だけ貸す監修とかもある中で
こうしてガチの監修をしてるのは、本気が伝わって行きたくなりました。
これを見て、リュウジさんとコラボするなら、本気でやらないといけないと思って頂ける企業が増えて
美味しいコラボが増えたら良いですね。
双方凄い誠実な対応をされていて学ぶことが多い動画でした。
居酒屋が思った以上に誠実に感じた。まぁ本部だからかな。現場の料理人からすれば細かけーなやめてくれだと思うけど😅
料理に大してすごく真剣に向き合ってることが分かる動画だと思ったな〜
会社も難しいんだろうけどね〜
ほんと誠実な人ですよね、尊敬します。熱中屋に行こう。
この動画にはリュウジさんのことが好きな理由が詰まっている。美味しいものを届けることに本気で視聴者をとても大事にしてる。
その誠実なリュウジさんが悔しそうに頭を下げていて、初めてリュウジさんの動画で泣いてしまった。
正直あのコラボの動画見た時、これは抜き打ちしないと怪しいなとは感じてたんだけどコラボって難しいですね。
でもすごく伝わったからね。いつもありがとう
これに、本当にイイネを伝えたい。
リュウジさん、応援しています。
突然のカナディアン馬刺しwww
前の試食の動画の20:40くらいで
「うちの馬刺しは青森から仕入れてるからカルパッチョにするのもったいない」って言って揉めてたのにwww
前回の動画見て来ました。
国産馬刺しだと思って店に行った人達可哀想過ぎますね。
噛み切れ無かったってコメント多数あるし。
これ忘れてた。ひどい話だな。
馬刺しに関して”変な”プライドがあるんでしょうねw
カナダ産に切り替えたことで、そのプライドも崩れてるけど
前動画見て来ました。
今回の動画で試食の時もカナダ産だったと言う事ですが、どちらが本当だったのかな?
フランチャイズになるとレシピから調理までのオペレーションが伝言ゲームになってしまうから難しいですよね
確かにポテサラの黒胡椒ひとつにしてもレシピの分量が上からかかってるのと混ぜ込んであるのでは違うよな
今までの、コラボと聞いて注文して食べてみたら「うーん?」だった理由がここにあったか 最後まで責任持ってくれて、抜き打ちまでしてくれてありがとう😊 でも抜き打ちってトコがリュウジ君らしくて好きだな😊
誠実すぎて。誠実すぎて。一生信用いたします。ありがとうございます。
美味い美味い言って食べてたら客も来て成功で終わるのにね。プライドも高く誠実すぎてホント大好きだわ。
みんな美味しいと言ってたので黙ってたんですが、馬刺し固くてえ??これは食べれん…ってなってました。😢コラボ商品だけ注文しましたが期待しすぎちゃったのかな?なんかそこまでじゃないかも…私がおかしいのかな?と感じてました。チェーン店だから仕方ないのかなって割り切ってましたがこの動画がでて感動しました。
なんで黙るの?それを見聞きしていれば不快思う人1人でも減らせたんじゃないかな
じゃあなんで今言い出すの?って話でもあるし、後乗りで言い出すくらいならその場で完結したら良いじゃん
@@ptoma3218だいたいの消費者がそんなもんよ
直接相手に意見言う度胸はないけど文句は垂れたいからネットに書き込んで共感を得る
@@ptoma3218友達と来てたんならいい雰囲気壊すようなこと言いにくい場合もあるでしょ
誰にも言えなかったその時のモヤモヤが無くなるんなら後ノリでコメントするのも別にいいじゃんね
むしろその為に公開した動画でしょこれ
@@ptoma3218友達同士でワイワイしてる時に「あれ?これ美味しくないな」とか言って一気に場を白けさせるタイプの人?
自分の感覚を正直に言うのはいい事だけどタイミングを履き違えると人離れてくよ
抜き打ちされた料理長らしき人はとても誠実な受け答えで言い訳もせず、あとで会社から叱責受けるんじゃないかレベルで対応していましたね。居酒屋は10年くらい行ってないですがもっと大雑把なイメージでした
ここまで細かくレシピ言われた事も無かっただろうね。本部は簡単に言うけど現場の料理人は大変だよ。ボーナスでも出る筈もないし、単に仕事が増えるだけ。
@@no-di3jeこれなんよな
下は上がやりたがろうが関係なくただめんどくなるだけ
これ見て改めてプロだと思った。
見るまでは、ズボラな俺でも作れる毎日食べたくなる神レシピを教えてくれるただの酔っ払ったお兄ちゃんかと思ってたよ。
自分のブランドを信じて来てくれるお客さんの為にも言うことははっきり言ったほうがいいよね。
周り回って自分も周りもダメージ受ける可能性があるから。
ただのコラボ案件とかで忖度するRUclipsrが大勢居る中、投げっぱなしじゃなく最後まで見届けるの、本当にすごいなぁと思いました。
ただ同時に、チェーン店の負荷も気になります…
飲食店はブラックめいた業態も多いですし、マニュアルが悪い、だけに留まってほしくない。
コラボを引き受けた段階で、チェーン店側もどこまで各店舗で再現可能なのか、などと、現実的なところまですり合わせていただきたいものです。
こだわりを全部再現しようにも、人手不足やオペレーション負荷重いなら、そもそも末端の各店舗がきついでしょう。
それこそリュウジさんに知恵を借りて、どの店でも再現できるように…など相談しあったり。
この動画が、数多く存在する飲食店コラボや企業案件の闇に、一石を投じることになるよう祈ります。
店員さん誠実😢
全部正直に話して、言われたこと全部受け止めて、すごい。言い返したいこともたくさんあっただろうに。
りゅうじさんって本気で生きてる人だなと思う。
何作ろうか迷った時は助けてもらってます!!
これからも死なない程度に酒飲んで頑張ってください!!
リュウジさんの料理を食べたことない人にはこういうものかってなってしまう。いくらリュウジさんが最高を届けたくても変えられたら伝わらなくて悔しいですよね…。でもこうやってSNSで言うより本人(店)に気持ちを伝えるって親切です。これで改めて貰えるといいですね😊
最高を届けたければ本部から伝言ゲームさせるのではなくコラボは目の届く範囲の数店に絞ってやるべき。抜き打ちも初日に忙しくても行くべき。コラボしてハイ終了に等しいから今まで抜き打ちもしなかった。リュウジは本部を信頼してたかもだけど現場の料理する人の事まで考えるべきでした。
一番出そうな唐揚げがちっさいのはやってんねー確実に
この商品群なら間違いなく唐揚げが一番出るもん 試してみようとかなりやすいし
馬刺しといい、抜けるところから抜いてる感じが凄い
私は製造業で働いてますが、試作を工場持ってって工場の試作を経て大量生産スタートすると、それぞれの段階であれやこれやとトラブル出て、試作とまったく同じ物を作れた試しがないですね。
熟練の人が手で一つ一つ丁寧に作る試作品とは違うんですよね。
消費者にはほとんど判別できない差であっても設計者としては絶対に妥協したくない部分だったり。
とはいえ作れないものは意味が無いので、大量生産は本当に大変です。
飲食チェーンでも同じなんだなと、興味深く見ていました。
オイルの風味が抜けてしまうところなんかはすぐ食べる試作では気付かない部分ですよね。
経験のある会社ならばオイルの風味チェックが様々な段階に入るのでしょうけど、そこまでの経験も余裕も無かったのでしょうね。もしくはそれほど重視していなかったか。
動画内で指摘された方、さすがです。
大量生産の品質管理、そんな大変なお仕事をされている方々を尊敬します
俺は何があってもリュウジを応援するぞ!!!
料理の楽しさを教えてくれた素晴らしい人
普段からよく見ているのですが、この動画見てすごい好きになりました。頑張ってください!
熱中屋コラボ初日に行きました。その時は唐揚げ、スパイス焼きそば等とても美味しく家では再現できないレベルと感じました。ところが2週間後にもう一度コラボレシピ食べに行ったら別物でした。焼きそばはスパイスの量がかなり違う、唐揚げもジューシーさはない。熱中屋にはもう行きません。
りゅうじさんのレシピは間違いなくおいしいので応援しています。これからも良い動画よろしくお願いします🙇
なんで初日とそんなに違うんだろうね🤔❔
@@watarih6589 最初はレシピに忠実に作っていたのだと思います。そのうちコストや効率性等、他の要素が味を変えているように思います。
私が行ったのは横浜店でしたがコラボメニューはレシピ通りに作るのがお客さんにとってもリュウジさんにとっても礼儀なのではないのでしょうか?
自分のレシピに情熱を傾けるママが最高にカッコいい。私も飲食店に勤めてるけどこれは痺れる。いつかうちのチェーン共コラボしてくんねぇかなぁ、等身大パネル横に置いて死ぬ気で仕込みするわ
逆にあれだけ誠実なキッチンの方が作っても試食と変わるってのは...本当に会社の問題ですね。
キッチンもっと適当だったら、もっと酷かった可能性も十分あったと思います。
回転寿司とかでもテレビとかで見るのと実際店ででてるもの違うとか本当にあるもんな、話題が作れればいいんかいっていう
あの人全部言うぞの瞬間声出して笑ったww
クオリティの高い物はそれだけ品質を維持するのに気を使わなければならない。全く違う業界の人間ですが非常に勉強になる動画でした。ありがとうございました。
コラボしているの知らずに、たまたま熱中屋さんにいきましたw
お通しの明太子と餃子はマジで美味かったですw
コラボは…この動画を見る前にいったので、「チェーン店のコラボってこんなもんだよなぁ」と思ってましたが
ガチクレーム入れているリュウジさんは流石だと思いました。次回期待します!!
人の手が介入すると味は変わります。
(飲食バイト経験から)
盛り付けやら分量やら作り手1つで簡単に変わってしまいます。
不足時の代替品も当然のように有りましたね。
妥協しないリュウジさんの熱量には感心します。
どこまでを及第点とするかは線引きが難しいですね…
言うても居酒屋だしね😅
この店と同じグループで厨房の責任者として働いてたことあるんですけど、
唐揚げ用の肉は1つ30~40gでカットされて納品されます。
けど毎日仕込んでると、「これ絶対ちっちゃいだろ」っていう
規格で納品されることがあります。
そういうときは数を増やして提供するのですが、
人手不足の今、その臨機応変を教育できる環境が整っていないと聞きます。
RUclipsrとのコラボだけど料理研究家として妥協しない真摯な姿勢に感心しました。
コラボ先をただただ持ち上げるだけの人間が多い中、何がどう良くて何がどう悪いのか、きちんと伝えてくれる姿は本当に誠実だと思います
ここに食べに来た人に自分のレシピ外で勝手に作られた物を自分の味だと思われたらたまったもんじゃないですしね
まぁ現場は上から言われたままに作るだけだし、チェーン店の上から末端までは本当に伝言ゲームみたいな物だし、こういうオペレーションの難しさも再認識させていただきました
己の行動に、対する真摯な姿。まじ好感しかない❤ 責任って行動で表れますね。
これ、動画にするの凄すぎる。
自分の思ってることを完璧に他人に実行させるって本当に大変……
お店のために試行錯誤してもその通りになって無い💦リュウジさん本当に責任感の強い方ですし、何とか納得出来る品作って欲しいですね、こんなにお酒が進んでないリュウジさん見ると熱意がとても伝わります😭
ただ単なる酒飲みのアル中というイメージしかなかったのですが
この動画一本で見方が180度転換 リュウジさんの仕事に対する真摯な
態度に脳天を撃ち抜かされました またその想いに真正面から向き合う
熱中屋さんにも大きな拍手を送りたいと思います👏👏👏
試食会のときも抜き打ちも真剣で誠実。
ますます好きになりました。
抜き打ちしなかったら唐揚げは小さいまま、リュウジさんの味付けと全然違う料理たちがずっと出てたんですね…。
最近だと某大手回転すしとコラボした方が「全然ちがう!チャーシュー生だと食べないで!」と怒ってましたね。
チェーン店とのコラボ、なかなか難しいですね…。
㊗️リュウジさん、、チャンネル登録者500万人達成おめでとうございます。💐
コラボして終わりじゃなくて、最後まで真摯に向き合うの素敵です!!
残り少ないですが、一度行ってみたいと思えました。
リュウジさんは、何がよくなくて、なぜよくないのかをしっかり言語化されているところが素敵だと思いました。
ただ「これじゃダメだ」しか言わないような人もいると思います。
自分自身も仕事で指摘したりすることがあるので身につまされました。
前に「お金に支配されたくないから稼ぐ」的なこと言ってたけどこういうことですよね
誠実な仕事ができるように
自分の仕事に真摯に向き合っている姿に感動しました!
責任感すげーなぁ。流石リュウジさん。格好良い😊
正直居酒屋コラボは難しいと思う。外食して残念な気持ちになるので、りゅうじレシピ作って宅飲みが最高
リュウジさん、調査に行ってくださってありがとうございました。
リュウジさんファン4名の主婦で9月10日㈫大森店に行ってきました。
一番初めに馬刺しを注文したものの全く出てこない。2度催促してもダメ。帰り際にキャンセルのため店員さんを呼んだところでやっと「今お持ちします」と出てきたのはなんと温かい馬刺し。その上筋だらけで飲み込むのに苦労しました。ポテトサラダは味ボケ。焼きそばは水分多くベタベタ。鶏のから揚げは小さい上に油が古いのか真っ黒。豚の塩煮は異常なほどしょっぱい。お料理はレシピが完璧でも作り手が違うと出来上がりもちがう。誰も悪くないのがわかるだけに、悲しい思いで帰宅しました。飲食店って難しいんですね。
アルバイトが作るからな、、
新人が作るのとベテランが作るのでも味が代わりそうだし、その日の忙しさとかにも左右されると思うし、、
@@tt-ob4mwいそがしさとか関係ないですよ、誰の顔に泥塗るのか考えて無さすぎますね、意識が低すぎる、
自分としてはここのお店行く事ないなって思いました、レベルが低すぎる、お客様もリュウジさんもバカにしてる
抜き打ちは私が某コーヒーショップで働いてた時も来てたので、全然性格悪くないですよ。それが当たり前です。コラボしたときに抜き打ちチェックしたほうがいいとコメントしましたか、やはり…という結果の動画でした。チェーン店とのコラボは必ず抜き打ちは必要だと感じました。
リュウジさんの抜き打ちは、長い時間やると気づいて対応してくるから、わからないうちに終わらないとダメ🙅
リュウジの動画を見てるとまた明日頑張れる気がする
他のコラボしてる人はコラボしっぱなしであとは終了まで放置~が多いけど
リュウジさんはパッと見たら感じ悪い、こんなに言う?って思われるだろうけど
個人的にはそれだけガチでやってるのが伝わる。儲けのことだけ考えてない
抜き打ち検査ってホント大事ですね
いつも夫婦で楽しんで動画を見ています。リュウジさんのコラボということで2度熱中屋さんに訪れました。1度目はコラボしてすぐに行きました。美味しかったです。2度目は3週間後くらいだったと思いますが、その時にはスパイスの量が減っていたり、唐揚げ、餃子等のサイズが小さくなっていたような気がしました。妻と2人で首を傾げたのですが、味は変わらず美味しかったので気のせいということにして帰りました
リュウジのバズレシピを見ているのに、めちゃくちゃドキドキしながら見てしまった。
飲食コラボの難しい部分を赤裸々に動画化して頂き感謝です
実地調査と調理担当さんとのやり取りも含め、原因解明までされる姿に食への誠実さを感じました
馬刺しは何というか…レシピ通りに作る事に拘って、現場で試食してメニューに出せるかどうか判断できるオーナーが不在だったんでしょうねぇ
流通ばかりは国際情勢あるので、一定した品質の素材を時期によってはそろえ続けられないというのが悩みどころですね。
先日行ってきたけどちゃんと美味しかったですよ!リュウジさんほど舌が敏感ではないですが笑 レシピ作成者からしたら違いはわかるということだと思いますし熱中屋さんも誠実に対応いただけることが伝わる動画でした
キッチンの人、美味いものへの追求心が料理人って感じで外国人だろうけど感心するな
これに懲りず色々コラボやってほしいです!リュウジさんの料理たべたい!
リュウジさんの味が食べたくて会社の同僚に熱中屋にしてー!とお願いして先日行ってきました😂リュウジさんのレシピで出してもらってると思って食べてたので、動画を見てたら、あれ?あの時食べたの味ちゃうかも😂⁉️と😅改善されていることを願ってもう一回旦那さんと行ってみようかな!
錦糸町店で食べた馬刺しカルパッチョはやわらかくてよかった!
他のメニューもおいしかったですよ☺️
本気でやっているの見てかっこいいと思いました!
ぜひ食べに行きたい😂
リュウジさんがちゃんと「厨房の方が悪いわけじゃなく」とひとこと添えてお電話してくださっていたのが優しいなと思いました。
本部が現場のこと見えてない故のこの事態なのは間違いないんだけど、それでも現場はきっと少なからず咎められてしまうんだろうな。
キッチンの方、どうか気を落とさず自分のやってきたことを責めないでほしいな。
社員としてしっかりディレクション取って上からの言いつけを遵守して偉い。こういう人材を会社は大事にしないといけない。