2024年12月27日開通!新潟県燕市 国道289号 燕北道路の一部区間と燕市道 中央通小高線 [4K/車載動画]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 12

  • @roadsterlife7501
    @roadsterlife7501 21 день назад +1

    地吹雪の時は怖そうだな💦

    • @takezo072
      @takezo072  20 дней назад

      そのまま直進してしまいそうですね。。。

  • @チロル-e3b
    @チロル-e3b Месяц назад +1

    街灯がツバメとスプーンの形しています。ニトリの所とケーズデンキの所は、信号がフォーク&ナイフを横から見た形になっています。

    • @takezo072
      @takezo072  Месяц назад

      そうなんですね。情報ありがとうございます!また動画を確認してみます!

  • @keiichi_main
    @keiichi_main Месяц назад +1

    最初は関越自動車道三条燕ICの辺りですね。ここは高速から降りたことが無いので周辺の道路の様子は詳しく知りませんでした。国道のバイパスのルートは市街地を避ける環状道路みたいな形で整備される感じなんですね。動画を見る限りでは開通区間より先の延伸用地は未取得のようで田んぼが広がっていて、全線開通はまだまだ先のようですね。

    • @takezo072
      @takezo072  Месяц назад +1

      自分も燕三条で降りたのは初めてで、降りた後ちょっと迷子になってました💦
      久しぶりに田んぼの真ん中突っ切る道路でした。国道の延伸は時間かかりそうですが、国道をさっさと延伸してしまえば、今回開通した市道は不要だった気もします。。。

  • @lefty-k-fq1gb
    @lefty-k-fq1gb Месяц назад +1

    燕市在住です
    この道路を上手く延伸していずれ開通する国道116号吉田バイパスと繋げてもらえたら市内中心部の慢性的渋滞の緩和に繋がると思うのですが…
    何年も先になりそうですね。

    • @takezo072
      @takezo072  Месяц назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!延伸はまだまだこれからといった感じですね。。。

  • @desumachi4861
    @desumachi4861 Месяц назад +1

    新潟県のイメージは豪雪地帯だったのですが全然違うんですね

    • @takezo072
      @takezo072  Месяц назад

      自分も驚きました。途中まではすごい吹雪でしたが、到着したら雪も止んでてホッとしました。

  • @kazkab6211
    @kazkab6211 Месяц назад +1

    中央通りの走りにくくデコボコだらけで迂回出来るのはありがたい

    • @takezo072
      @takezo072  27 дней назад

      地元からのコメントありがとうございます。延伸が楽しみですね。