Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回はドラ子を紹介だい!初代ウルトラマンで登場したのに長年ウルトラマンと戦えなかった不運なかませ犬多めの怪獣だぞ!
今はインドゾウとは呼ばずアジアゾウと言われています!やはりクレーム来たのかな?
ドラ子?
ドラ子? どの子? くらいの存在感かも
ドラコは、レッドキングの引き立て役になったが、デザインは悪くないよ
ドラ子『羽をむしり取られると涙が出ちゃう。女の子だもん』
ドラコは造型的には好きな怪獣。宇宙怪獣と言われてもさほど違和感はない。「怪彗星ツイフォン」で同じく登場したギガスよりもカッコよかった。
パワード怪獣の鉄則としては『地球怪獣は恐竜チック、宇宙怪獣は昆虫チック』って決められていたから、パワードドラコは滅茶苦茶カッコいいデザインかつ強敵演出できた😍あとパワードドラコが赤いのは地球に降りたって最初に出会ったのがパワードレッドキング雄で、レッドキングに合わせて色を擬態したらしい😲
ドラコ→再生ドラコの形状変化は制作者側の事情だけど、それを利用し「ドラコは別の惑星に飛翔し、定着すると翼がとれ、脱皮によりその星の環境に適応した姿になる。『アリマキ(アブラムシ)』のように。」なんて考えた人が。面白い考え方です。
「宇宙船」の読者投稿で、ドラコの幼虫という設定のパワードアントラーが載ってましたっけ
ドラコは美しい。どうやったらオニヤンマをモチーフにしてこんな美しい怪獣ができるのか。美形の爬虫類顔、透明の羽根、赤いテールランプ…。一つ一つのディティールも本当に素晴らしい。願わくばギガスを翻弄したあの機動性でウルトラマンと対決して欲しかったなあ。まあ、スペシウム光線で撃墜される最期しか見えないけど。それでもドラコ、大好きだ。
初代ドラコと再生ドラコは、シリーズを通して不遇な目に遭っていたけど、パワードドラコは恐ろしい程強いですね。
しかもパワードドラコはバルタン星人(サイコバルタン)がパワードの力を解析するためが第一目的でしたからね。
パワードドラコ「は」滅茶滅茶強い!!48年間ウルトラ戦士たちとまともに戦わせてもらえず、初戦闘はワンパン…結論「ドラコは不遇!!」
パワードドラコといえばその強さにも驚きましたがアニメグリッドマンにも一瞬だけケースの中にいたことにも驚きましたね。
パワード版でレッドキング撃破したのは評価すべき
ウルトラマン超闘士激伝ではメフィラス大魔王を絶命させた強敵でした(OVA)。
本放送時の「怪彗星ツイフォン」のエピソードは、なんと元旦に放送が有ったんです。今だと正月特番で、レギュラー放送が無いのが当たり前ですが、本放送当時の事情を鑑みても異例の事だったと思われます。(後年、仮面ライダーのダブルライダー回も同様)さて、長らく原色怪獣図鑑でドラコは「腕は鎌とムチになっている」と記載されていましたが、撮影前に着ぐるみが修正されて周知の姿になったようです。この回で、岩本博士が「3026年7月2日午前8時5分に、再度飛来するツイフォンと地球は衝突する」と明言していますが、このエピソードを元に「ウルトラマン超闘士激伝」のOVAが製作されており、激伝の3部(ゴーデス編)と4部(エンペラ星人編)の挿話としての側面が有りながらも、後年の「新章」にも繋がる話になっているなど、見所が多い作品になっていました。
子供の頃、箱いっぱいにもらったゴム人形の中にドラコがあったなぁ。全体的なフォルムがお気に入りで、砂場とかでよく遊んでた
これまた初代はカモにされ二代目もカモにされる代役という不遇代表
確か劇場版ウルトラマンXの初期案に閻魔分身獣としてドラコ登場する予定だったらしい。それと同時にシルバゴンも😲個人的には閻魔分身獣版はパワードドラコデザインで観たいな😆
ドラコ、レッドキングに負けないくらいにカッコいい怪獣なんだよな。ただ不憫さといったらギガスの方が上だと思います。
不遇…ギガス…おい…それは誰のことだ…
ドラコはパワード版では原典とはうって変わっての強敵として描かれましたし、カイが変身した状態のパワードの最後の対戦相手でもありましたね。超闘士激伝のツイフォンは戦闘形態はドラコ、スーパーツイフォンは再生ドラコがモチーフだと知ったときは驚きましたし、メフィラスの戦死に繋げたことが何よりも強敵感を出しました。
昔の怪獣ブロマイドには改良前の右手のムチ状でしたね。テレビ版の両手がカマ状は中々見ないから。後は彗星戦神ツイフォンです。OVAだけのキャラクターだけど十分インバクト有りましたから(超闘士ガチャでも優遇されましたし)
ドラコちゃんが活躍してる印象なかったけど、ここまでだったとは、、、
噛ませ界のレジェンド()
ぶっちゃけ、初出時はそこまでインパクトのある怪獣でもなかったから、基本デザインの良さだけで出番が増えたんだなぁ
初代ドラコの右手はカマじゃなく巻尺みたいな形してるけど鞭にする予定だったけど使用しないで終わったとか聞いた
彗星戦神ツイフォン、タルタロスのナラクで並行同位体登場して欲しい😲
パワードドラコはナイフがメイン武器の中華系のコロし屋感が有って好きですよ。
「らんま1/2」に登場した暗器使いのムースみたいな感じですね。
デザイナー曰く宍戸梅軒をイメージしたとの事
@@gtsorz なるほど!
ウルトラ戦士と最初に戦ったドラコだよ?
ウルトラ銀河伝説でドラコは火球を吐く力を手にしたのも解説するかと思った。 まさかファイヤードラコまで解説するとはw白首の光男だけになったから後々独自に進化して強くなってそう。 てかストライクの元ネタってドラコだったのか( ゚д゚)赤くなる所がハッサムなら、バサギリを元に?茶色のドラコとか出てもいいかも
アニメ版の戦神ツイフォンとの戦いは漫画の世界観、戦いの歴史にしっかり描かれている😊
パワードのドラコがあのレッドキングを倒したのは驚いた
「ウルトラマン 怪彗星ツイフォン」より彗星のごとく素早い動きで現れた怪獣、ドラコ!!初見はPICOのゲームで、テレスドンと闘う場面にいましたけど、当時は名前が知らなかったです……日本アルプスでギガス、レッドキングと乱闘するが、レッドキングの馬鹿力で無理やり羽を引きちぎられてしまって、後ほどジェロニモンの超能力でテレスドン、ピグモンと共に再生しますが、なぜか羽が再生できていないというデメリットが出てしまいましたね……!
6:38やっと予選を勝ち抜き甲子園に。初戦に強豪にフルボッコ....。みたいな...。😨
9:56 キングギドラというかヤマタノオロチというか・・・
ツイフォンの強さはマジでドラゴンボールと同じくらいのヤバさ
時代先取りしすぎのカッコヨさ!リメイク再登場してほしい
モデル、ブロリーみたい😃
多分、イメージはブロリーですが、もう一つのモチーフはセルでしょうね。
次のウルトラ作品で、ドラコとウルトラ戦士の長時間バトルを見てみたいです。
ツイフォンの話はゴーデス編とエンペラ星人編の間の話だからこの話知らないといつの間にかメフィラス死んだことになってるという感じだった様な…そしてめっちゃ時間が経ってようやくメフィラス再登場という
😊ウルトラマンに登場する怪獣の中で、造形的には、「初代ドラコ」が1番の傑作。(宇宙人では「初代バルタン星人」がベスト)
パワード以外ウルトラマンと戦ったことがないドラコ君‥(Xは回想扱いだったので例外)
バッタから紆余曲折してここまでのデザインになるの凄いですね
ウルトラ世界のカマセ代表の印象ですね。デザインが好きな怪獣だけに残念です。パワード版ドラコはようやく活躍したかと言う印象が有ります。
パワードのドラコ強かったなやっぱり‼️ブレーザー解説リメイクやって欲しい
10:26この人『酔拳』の頭突きのタイガーじゃないか!?
登場機会はそれなりにあるのに、未だにウルトラ戦士との戦闘がない怪獣。(パワード版はあくまで別物、エックス版は戦闘というには微妙すぎる感じだし・・・)
頑張れドラコ!
パワードドラコやファイヤードラコはドラコじゃない!不遇でも初代ドラコこそ最高だ
わかる!!
ポケモンのストライクのモデルが怪獣ドラコだったなんて知らなかった!
他のパワード怪獣が初代の面影がそれなりに残ってる中、パワードドラコは最早初代の面影がどうこうを通り越して誰だお前?感がホント半端無い。でもそれがパワードドラコの魅力でもあるんだよね!😊
ドラコは、本当にひでぇくらいにかませ犬として登場しまくってましたね。
Z「ゼロ師匠、もし地球にツイフォンが衝突しそうになったらどうしましょうか?」ゼロ「俺達も出張る必要がありそうだな😅」
原種ドラコにも活躍の場を与えてほしいのだ。
アニメULTRAMANの解説見たいですねそろそろ
パワードだとレッドキングを倒せる実力の持ち主。初代マンだとレッドキングにボコボコにされてたのに。
10:34、80編ですね。
メフィラス大魔王倒すのすげぇ!と思う反面なぜころたし!と頭が発狂した当時。
最初のドラコは相手が悪すぎた。
超闘士ウルトラマン懐かしい
初登場からかませ扱い、ウルトラ戦士との初戦闘はワンパンで終了、あのアギラの初勝利に貢献したりと不遇っぷりが凄い😄でも、人気や知名度、実力があっても再登場できない怪獣もいるんで、それに比べたらマシですよね😅
ブレーザーには登場するかなぁ🎵(* ॑꒳ ॑* )ワクワク
放映当時幼稚園児だった私は、ドラコがウルトラマン怪獣の中で一番好きだった。何故か(笑)。ツイフォンの時、ギガスに勝ったと思っていた…約半世紀ずーっと、大袈裟ですが(笑)。怪獣図鑑に載ってたドラコとギガスの対決シーンが印象的で、解説からドラコが勝ったと記憶していたのでしたが…時を経ておっさんになってWOWOWで放送された時、何度も見返したもん。「エって!?」。ドラコがギガスを倒したはずなのにって。そうでしたレッドキングが乱入してくるんですよね。いじめっ子的なレッドキングは子供の頃から嫌いでした(笑)。ドラコを取り上げてくれて有難う!!
初代は地球に着いたのにギガスやレッドキングにぼこぼこにされたのは可哀想な気がしました。再生ドラコはピグモンを◯したからイデ隊員が倒したからスカッとしました。
大怪獣バトルNEOの再生ドラコはフック星人の怪獣としてゼットン星人の操るテレスドンと戦闘するが突如バトルに横やりを入れたキングジョーブラックに殺される不憫だな
レッドキングに羽をもがれてる印象しかない
スーパーツイフォン完全にセルw
ドラコの登場作品は、ウルトラマン~ウルトラマンXまでありますね。
ビジュアルはものすごくカッコイイドラゴ、でも弱すぎて不遇な扱いばかりだった。しかし、その後出てこない怪獣に比べれば出演できるだけでも幸せなのかなぁ。
パワードの奴はね誰だよ状態何だけど強いんだよね
レッドキングへのリベンジを果たした!😅
しかも本命はかの宇宙恐竜…仮にそれが敗退しても、パワードバルタン星人の本陣が直接乗り込んで来るという、実質的には「三段構え」なロンド=ベルも真っ青な巧者だから始末に負えない!
パワードドラコ出ないかな...
ドラコが最後に出た作品はギンガの映画
え?ストライクってドラコがモデルになったポケモンなの?マジ!?
ポケモンのゲームデザイナーをされた田尻智さんは、「ポケモンのイメージソースは、ウルトラセブンのカプセル怪獣」と明言されています。ヒトデ型のポケモンのスターミーの鳴き声(?)が「シュワッチ!」だとか「ヘヤッ!」と聞こえる(アニメだと明確にウルトラマンを意識してる)のも、そんなオマージュなのかもしれません。
@@中井智久-n9w なるほど
@user-kx1wg7zb5t マジか!?嘘でしょ!?
アギラが勝ったのも驚きだがドラコアギラよりも弱いんだショックだな。見た目は強そうなのにね。
超闘士のツイフォンはドラコだったのか……………
フック星人はドラコがおすき
両手鎌だったかなぁ? 片手鎌で、片手は鞭を巻いたような形状だったような記憶があるのだが、何せ40年以上も前のことだから違っているかもしれない。
日本🇯🇵とアメリカ🇺🇸ではドラコの待遇の度合いが全然違う。日本🇯🇵では、まったくといっていいほどウルトラ戦士と戦わしてもらえず冷遇されているのに対し、アメリカ🇺🇸では「ゼットンについで2番目に強い。」と言われ、優遇されている気がする。
「レッドキング、翼をむしり取る」
アニメ版ドラコの映像も
不遇のアギラ。。。
パワードのドラコのナイフとかオモチャみたいやのにあんなんでパワードレッドキング一撃なんやからな
折角パワードで大躍進(?)したのに、その後の扱いが酷いのな…着ぐるみも昭和版よりカッコ悪くなってる気がしなくもないし
ドラコに関するしょうもない蘊蓄・左手の鎌は右手のそれより大きく、ヒンジがあって可動する・楳図かずお版漫画では元設定と逆で「右手鎌・左手ムチ」になっている ちなみにギガス(単独)に倒されるw・ふくらはぎに2列に並んだ棘があるが、右足には4本なのに対し左足は6本・パワードドラコは飛行能力はある設定だが、劇中ぜんぜん飛ばない・ウルトラマンとは戦ってない割にハヤタとは3度も相まみえている
あっレッドキング(二代目)に翼もがれる怪獣だ!
ドラコは赤いあいつと戦った事があります
ドラ子「レッドキング?血祭りにあげてやりました」
レットキングは羽をむしるとりあえず羽をむしる
ドラコ、フィギュアーツ化したら一人二個買いは命題だ!
アギラ「最弱怪獣の名は彼にこそ相応しい(ドヤッ」
ドラコって惨めな倒され方してたのね…😅笑っ
薄くて硬いとか
スパーク8、ヤバすぎないか?
ドラコは映画U銀河伝説でも復活した。ザラガス、ベムスターと共に復活した💊怪獣に始末された
紅蓮ファイヤー?どっかで聞いた覚えあるんだよな~何だっけ?ウルティメイトフォースゼロの…ん?あ!これ紅蓮ファイヤーって言う文字「紅蓮」のとこだけカタカナにすればグレンファイヤーじゃん!!
確かにww😁
羽を「美味しそう(๑º﹃º๑)ジュルリ」と思っていたあの頃...
ワインレッドのこころ 安全地帯
ドラコが来たか‥
とりあえず羽をむしるゼッタイむしるされる
ブレーザーにレッドキング(2代目)とギガス出たやん、どうせならドラコも出してほしかった
ドラコとツインテールどっちが不憫なんやろw
多分ドラコ。ツインテールは何かとネタになっている(髪型やら、エビの味やら)し、商品化の機会も多いし、「メビウス」で再登場以降はスーツが廃棄になる迄、シリーズには度々出現していた。しかし、ドラコはパワードの亜種を除けば、初代の系譜を継いだ個体が再登場するのは「ウルトラ銀河伝説」迄無かったし、マトモにウルトラ戦士と対峙する事も無かったからね。デザインも立体化には難しい(立体映えはする)羽根付きというのも、商品化へのハードルを上げていると思います。(羽根を畳んだり、腕と一体化したりして誤魔化すくらいしか…)
ドラコって見慣れてるとかわいい🩷
ポケモン自体がカプセル怪獣だしな
改めて見ると可哀想だ、最新話でもハブられてるし
???「僕を呼んだかポッター」
今回はドラ子を紹介だい!
初代ウルトラマンで登場したのに長年ウルトラマンと戦えなかった不運なかませ犬多めの怪獣だぞ!
今はインドゾウとは呼ばずアジアゾウと言われています!やはりクレーム来たのかな?
ドラ子?
ドラ子? どの子? くらいの存在感かも
ドラコは、レッドキングの引き立て役になったが、デザインは悪くないよ
ドラ子『羽をむしり取られると涙が出ちゃう。女の子だもん』
ドラコは造型的には好きな怪獣。宇宙怪獣と言われてもさほど違和感はない。「怪彗星ツイフォン」で同じく登場したギガスよりもカッコよかった。
パワード怪獣の鉄則としては『地球怪獣は恐竜チック、宇宙怪獣は昆虫チック』って決められていたから、パワードドラコは滅茶苦茶カッコいいデザインかつ強敵演出できた😍
あとパワードドラコが赤いのは地球に降りたって最初に出会ったのがパワードレッドキング雄で、レッドキングに合わせて色を擬態したらしい😲
ドラコ→再生ドラコの形状変化は制作者側の事情だけど、それを利用し「ドラコは別の惑星に飛翔し、定着すると翼がとれ、脱皮によりその星の環境に適応した姿になる。『アリマキ(アブラムシ)』のように。」なんて考えた人が。面白い考え方です。
「宇宙船」の読者投稿で、ドラコの幼虫という設定のパワードアントラーが載ってましたっけ
ドラコは美しい。
どうやったらオニヤンマをモチーフにしてこんな美しい怪獣ができるのか。
美形の爬虫類顔、透明の羽根、赤いテールランプ…。
一つ一つのディティールも本当に素晴らしい。
願わくばギガスを翻弄したあの機動性でウルトラマンと対決して欲しかったなあ。
まあ、スペシウム光線で撃墜される最期しか見えないけど。
それでもドラコ、大好きだ。
初代ドラコと再生ドラコは、シリーズを通して不遇な目に遭っていたけど、パワードドラコは恐ろしい程強いですね。
しかもパワードドラコはバルタン星人(サイコバルタン)がパワードの力を解析するためが第一目的でしたからね。
パワードドラコ「は」滅茶滅茶強い!!
48年間ウルトラ戦士たちとまともに戦わせてもらえず、初戦闘はワンパン…
結論「ドラコは不遇!!」
パワードドラコといえばその強さにも驚きましたがアニメグリッドマンにも一瞬だけケースの中にいたことにも驚きましたね。
パワード版でレッドキング撃破したのは評価すべき
ウルトラマン超闘士激伝ではメフィラス大魔王を絶命させた強敵でした(OVA)。
本放送時の「怪彗星ツイフォン」のエピソードは、なんと元旦に放送が有ったんです。
今だと正月特番で、レギュラー放送が無いのが当たり前ですが、本放送当時の事情を鑑みても異例の事だったと思われます。(後年、仮面ライダーのダブルライダー回も同様)
さて、長らく原色怪獣図鑑でドラコは「腕は鎌とムチになっている」と記載されていましたが、撮影前に着ぐるみが修正されて周知の姿になったようです。
この回で、岩本博士が「3026年7月2日午前8時5分に、再度飛来するツイフォンと地球は衝突する」と明言していますが、このエピソードを元に「ウルトラマン超闘士激伝」のOVAが製作されており、激伝の3部(ゴーデス編)と4部(エンペラ星人編)の挿話としての側面が有りながらも、後年の「新章」にも繋がる話になっているなど、見所が多い作品になっていました。
子供の頃、箱いっぱいにもらったゴム人形の中にドラコがあったなぁ。全体的なフォルムがお気に入りで、砂場とかでよく遊んでた
これまた初代はカモにされ二代目もカモにされる代役という不遇代表
確か劇場版ウルトラマンXの初期案に閻魔分身獣としてドラコ登場する予定だったらしい。それと同時にシルバゴンも😲
個人的には閻魔分身獣版はパワードドラコデザインで観たいな😆
ドラコ、レッドキングに負けないくらいにカッコいい怪獣なんだよな。
ただ不憫さといったらギガスの方が上だと思います。
不遇…ギガス…おい…それは誰のことだ…
ドラコはパワード版では原典とはうって変わっての強敵として描かれましたし、
カイが変身した状態のパワードの最後の対戦相手でもありましたね。
超闘士激伝のツイフォンは戦闘形態はドラコ、
スーパーツイフォンは再生ドラコがモチーフだと知ったときは驚きましたし、
メフィラスの戦死に繋げたことが何よりも強敵感を出しました。
昔の怪獣ブロマイドには改良前の右手のムチ状でしたね。テレビ版の両手がカマ状は中々見ないから。後は彗星戦神ツイフォンです。OVAだけのキャラクターだけど十分インバクト有りましたから(超闘士ガチャでも優遇されましたし)
ドラコちゃんが活躍してる印象なかったけど、ここまでだったとは、、、
噛ませ界のレジェンド()
ぶっちゃけ、初出時はそこまでインパクトのある怪獣でもなかったから、基本デザインの良さだけで出番が増えたんだなぁ
初代ドラコの右手はカマじゃなく巻尺みたいな形してるけど
鞭にする予定だったけど使用しないで終わったとか聞いた
彗星戦神ツイフォン、タルタロスのナラクで並行同位体登場して欲しい😲
パワードドラコはナイフがメイン武器の中華系のコロし屋感が有って好きですよ。
「らんま1/2」に登場した暗器使いのムースみたいな感じですね。
デザイナー曰く宍戸梅軒をイメージしたとの事
@@gtsorz なるほど!
ウルトラ戦士と最初に戦ったドラコだよ?
ウルトラ銀河伝説でドラコは火球を吐く力を手にしたのも解説するかと思った。 まさかファイヤードラコまで解説するとはw白首の光男だけになったから後々独自に進化して強くなってそう。 てかストライクの元ネタってドラコだったのか( ゚д゚)赤くなる所がハッサムなら、バサギリを元に?茶色のドラコとか出てもいいかも
アニメ版の戦神ツイフォンとの戦いは漫画の世界観、戦いの歴史にしっかり描かれている😊
パワードのドラコがあのレッドキングを倒したのは驚いた
「ウルトラマン 怪彗星ツイフォン」より
彗星のごとく素早い動きで現れた怪獣、ドラコ!!
初見はPICOのゲームで、テレスドンと闘う場面にいましたけど、当時は名前が知らなかったです……
日本アルプスでギガス、レッドキングと乱闘するが、レッドキングの馬鹿力で無理やり羽を引きちぎられてしまって、後ほどジェロニモンの超能力でテレスドン、ピグモンと共に再生しますが、なぜか羽が再生できていないというデメリットが出てしまいましたね……!
6:38やっと予選を勝ち抜き甲子園に。
初戦に強豪にフルボッコ....。
みたいな...。😨
9:56 キングギドラというかヤマタノオロチというか・・・
ツイフォンの強さはマジでドラゴンボールと同じくらいのヤバさ
時代先取りしすぎのカッコヨさ!
リメイク再登場してほしい
モデル、ブロリーみたい😃
多分、イメージはブロリーですが、もう一つのモチーフはセルでしょうね。
次のウルトラ作品で、ドラコとウルトラ戦士の長時間バトルを見てみたいです。
ツイフォンの話はゴーデス編とエンペラ星人編の間の話だから
この話知らないといつの間にかメフィラス死んだことになってるという感じだった様な…
そしてめっちゃ時間が経ってようやくメフィラス再登場という
😊ウルトラマンに登場する怪獣の中で、造形的には、「初代ドラコ」が1番の傑作。(宇宙人では「初代バルタン星人」がベスト)
パワード以外ウルトラマンと戦ったことがないドラコ君‥(Xは回想扱いだったので例外)
バッタから紆余曲折してここまでのデザインになるの凄いですね
ウルトラ世界のカマセ代表の印象ですね。
デザインが好きな怪獣だけに残念です。
パワード版ドラコはようやく活躍したかと言う印象が有ります。
パワードのドラコ強かったなやっぱり‼️ブレーザー解説リメイクやって欲しい
10:26
この人『酔拳』の頭突きのタイガーじゃないか!?
登場機会はそれなりにあるのに、未だにウルトラ戦士との戦闘がない怪獣。
(パワード版はあくまで別物、エックス版は戦闘というには微妙すぎる感じだし・・・)
頑張れドラコ!
パワードドラコやファイヤードラコは
ドラコじゃない!
不遇でも初代ドラコこそ最高だ
わかる!!
ポケモンのストライクのモデルが怪獣ドラコだったなんて知らなかった!
他のパワード怪獣が初代の面影がそれなりに残ってる中、パワードドラコは最早初代の面影がどうこうを通り越して誰だお前?感がホント半端無い。
でもそれがパワードドラコの魅力でもあるんだよね!😊
ドラコは、本当にひでぇくらいにかませ犬として登場しまくってましたね。
Z「ゼロ師匠、もし地球にツイフォンが衝突しそうになったらどうしましょうか?」
ゼロ「俺達も出張る必要がありそうだな😅」
原種ドラコにも活躍の場を与えてほしいのだ。
アニメULTRAMANの解説見たいですねそろそろ
パワードだとレッドキングを倒せる実力の持ち主。初代マンだとレッドキングにボコボコにされてたのに。
10:34、80編ですね。
メフィラス大魔王倒すのすげぇ!と思う反面なぜころたし!と頭が発狂した当時。
最初のドラコは相手が悪すぎた。
超闘士ウルトラマン懐かしい
初登場からかませ扱い、ウルトラ戦士との初戦闘はワンパンで終了、あのアギラの初勝利に貢献したりと不遇っぷりが凄い😄
でも、人気や知名度、実力があっても再登場できない怪獣もいるんで、それに比べたらマシですよね😅
ブレーザーには登場するかなぁ🎵(* ॑꒳ ॑* )ワクワク
放映当時幼稚園児だった私は、ドラコがウルトラマン怪獣の中で一番好きだった。何故か(笑)。ツイフォンの時、ギガスに勝ったと思っていた…約半世紀ずーっと、大袈裟ですが(笑)。怪獣図鑑に載ってたドラコとギガスの対決シーンが印象的で、解説からドラコが勝ったと記憶していたのでしたが…時を経ておっさんになってWOWOWで放送された時、何度も見返したもん。「エって!?」。ドラコがギガスを倒したはずなのにって。そうでしたレッドキングが乱入してくるんですよね。いじめっ子的なレッドキングは子供の頃から嫌いでした(笑)。ドラコを取り上げてくれて有難う!!
初代は地球に着いたのにギガスやレッドキングにぼこぼこにされたのは可哀想な気がしました。再生ドラコはピグモンを◯したからイデ隊員が倒したからスカッとしました。
大怪獣バトルNEOの再生ドラコはフック星人の怪獣としてゼットン星人の操るテレスドンと戦闘するが突如バトルに横やりを入れたキングジョーブラックに殺される不憫だな
レッドキングに羽をもがれてる印象しかない
スーパーツイフォン完全にセルw
ドラコの登場作品は、ウルトラマン~ウルトラマンXまでありますね。
ビジュアルはものすごくカッコイイドラゴ、でも弱すぎて不遇な扱いばかりだった。
しかし、その後出てこない怪獣に比べれば出演できるだけでも幸せなのかなぁ。
パワードの奴はね誰だよ状態何だけど強いんだよね
レッドキングへのリベンジを果たした!😅
しかも本命はかの宇宙恐竜…
仮にそれが敗退しても、パワードバルタン星人の本陣が直接乗り込んで来るという、実質的には「三段構え」なロンド=ベルも真っ青な巧者だから始末に負えない!
パワードドラコ出ないかな...
ドラコが最後に出た作品はギンガの映画
え?ストライクってドラコがモデルになったポケモンなの?
マジ!?
ポケモンのゲームデザイナーをされた田尻智さんは、「ポケモンのイメージソースは、ウルトラセブンのカプセル怪獣」と明言されています。
ヒトデ型のポケモンのスターミーの鳴き声(?)が「シュワッチ!」だとか「ヘヤッ!」と聞こえる(アニメだと明確にウルトラマンを意識してる)のも、そんなオマージュなのかもしれません。
@@中井智久-n9w なるほど
@user-kx1wg7zb5t マジか!?
嘘でしょ!?
アギラが勝ったのも驚きだがドラコアギラよりも弱いんだショックだな。見た目は強そうなのにね。
超闘士のツイフォンはドラコだったのか……………
フック星人はドラコがおすき
両手鎌だったかなぁ? 片手鎌で、片手は鞭を巻いたような形状だったような記憶があるのだが、何せ40年以上も前のことだから違っているかもしれない。
日本🇯🇵とアメリカ🇺🇸ではドラコの待遇の度合いが全然違う。日本🇯🇵では、まったくといっていいほどウルトラ戦士と戦わしてもらえず冷遇されているのに対し、アメリカ🇺🇸では「ゼットンについで2番目に強い。」と言われ、優遇されている気がする。
「レッドキング、翼をむしり取る」
アニメ版ドラコの映像も
不遇のアギラ。。。
パワードのドラコのナイフとかオモチャみたいやのに
あんなんでパワードレッドキング一撃なんやからな
折角パワードで大躍進(?)したのに、その後の扱いが酷いのな…
着ぐるみも昭和版よりカッコ悪くなってる気がしなくもないし
ドラコに関するしょうもない蘊蓄
・左手の鎌は右手のそれより大きく、ヒンジがあって可動する
・楳図かずお版漫画では元設定と逆で「右手鎌・左手ムチ」になっている
ちなみにギガス(単独)に倒されるw
・ふくらはぎに2列に並んだ棘があるが、右足には4本なのに対し左足は6本
・パワードドラコは飛行能力はある設定だが、劇中ぜんぜん飛ばない
・ウルトラマンとは戦ってない割にハヤタとは3度も相まみえている
あっレッドキング(二代目)に翼もがれる怪獣だ!
ドラコは赤いあいつと戦った事があります
ドラ子「レッドキング?血祭りにあげてやりました」
レットキングは羽をむしるとりあえず羽をむしる
ドラコ、フィギュアーツ化したら一人二個買いは命題だ!
アギラ「最弱怪獣の名は彼にこそ相応しい(ドヤッ」
ドラコって惨めな倒され方してたのね…😅笑っ
薄くて硬いとか
スパーク8、ヤバすぎないか?
ドラコは映画U銀河伝説でも復活した。
ザラガス、ベムスターと共に復活した💊怪獣に始末された
紅蓮ファイヤー?どっかで聞いた覚えあるんだよな~何だっけ?ウルティメイトフォースゼロの…ん?あ!これ紅蓮ファイヤーって言う文字「紅蓮」のとこだけカタカナにすればグレンファイヤーじゃん!!
確かにww😁
羽を「美味しそう(๑º﹃º๑)ジュルリ」と思っていたあの頃...
ワインレッドのこころ 安全地帯
ドラコが来たか‥
とりあえず羽をむしるゼッタイむしるされる
ブレーザーにレッドキング(2代目)とギガス出たやん、どうせならドラコも出してほしかった
ドラコとツインテールどっちが不憫なんやろw
多分ドラコ。
ツインテールは何かとネタになっている(髪型やら、エビの味やら)し、商品化の機会も多いし、「メビウス」で再登場以降はスーツが廃棄になる迄、シリーズには度々出現していた。
しかし、ドラコはパワードの亜種を除けば、初代の系譜を継いだ個体が再登場するのは「ウルトラ銀河伝説」迄無かったし、マトモにウルトラ戦士と対峙する事も無かったからね。
デザインも立体化には難しい(立体映えはする)羽根付きというのも、商品化へのハードルを上げていると思います。(羽根を畳んだり、腕と一体化したりして誤魔化すくらいしか…)
ドラコって見慣れてるとかわいい🩷
ポケモン自体がカプセル怪獣だしな
改めて見ると可哀想だ、最新話でもハブられてるし
???「僕を呼んだかポッター」