【CHUNITHM】CHUNITHM UniVERSE #12【越えろ!自己ベスト!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 冒頭のアレ、解釈違いだったらマジですまん
    チーム「New*Green*Comet☆」
    コード:XG0M5Z
    ※ご加入の際はコメントでチュウニズムでの名前を書いてくださるようお願いいたします
    他の動画: • Part1集
    X: / measutannn3988
    ミドリ星チャンネル公式ディスコード鯖
    【固定化しました】
    / discord
    ミドリ星奮闘記: • ミドリ星奮闘記
    ~ED使用楽曲~
    DOVA-SYNDROME より
    「猫耳すぷれましー!」

Комментарии • 13

  • @サイダー-w8i
    @サイダー-w8i 4 дня назад

    うぽつです!紲星あかりは紲星あかりだからカワイイね!持ち歩くと地力が上がります

    • @midoriboshi3999
      @midoriboshi3999  4 дня назад +1

      今後も登場させる予定はあるけど、キャラが一般の認識と合ってるかわからないってのが怖い、フリモメン扱う時並みに怖い
      結月ゆかりのことを先輩呼びしてるってことくらいしか印象にないです...

  • @天使な悪魔フランドールスカーレッ

    おしゃまなプリンセスの最難所はラストの「ダーリ〜〜〜ン」のフリックです(憤怒)
    それはそうと、新マップのシビュラ4曲が来ましたね。14、15、14+、14+と全て高難易度な上に個人的にかなり難しめなので、頑張ってください!
    ちなみに〖盲従〗は超絶神曲です。

    • @midoriboshi3999
      @midoriboshi3999  5 дней назад

      右手フリック縦連なので抜けそうで怖いと思うことは度々あります(右手の体力がない)
      新曲相変わらず高難易度ばっかや〜…
      シビュラだしそりゃそうなのか…?

    • @天使な悪魔フランドールスカーレッ
      @天使な悪魔フランドールスカーレッ 5 дней назад

      @@midoriboshi3999 逆に言えばラストのフリックと序盤の立川配置以外は大した難所じゃないので、それが出来るならAJも行けると思います。

  • @佐藤太郎-z9p
    @佐藤太郎-z9p 5 дней назад

    3:38 分かるわー。若干縦連判定化してるのかしらんけど、なんかあそこ反応悪くて、少し強め&広めに押さないと無反応化まあまあ起きる。更にいやらしいことに、その後の配置が絶妙で、あの24分でブレるとその余波でその直後でattack事故出やすい。この曲はこういう上から殴る分だと問題に感じないが、下から殴ろうとすると超えられない何か状態な配置が多々あって、まるでRevivedみたいな立ち位置だなと感じたわ。
    4:13 マジかー・・・こっちほぼ確実にattack判定化するから羨ましい。端フリック狙っても端扱いにならないし、しっかりフリック処理すると16分トリルにずれ発生して通常tapでatttackほぼ確定で発生するんだよなー。SS+~SSSまでは雑魚扱いだけど、そっから先で異常に化ける印象。特にそこは対策でなんとかなる気がしないので、AJは絶望しかないわ。

    • @midoriboshi3999
      @midoriboshi3999  5 дней назад

      間奏のトリル、ぶっちゃけ勢いでやってるとこあるので、多分出る時は出そうな予感がしてます

    • @天使な悪魔フランドールスカーレッ
      @天使な悪魔フランドールスカーレッ 5 дней назад +1

      トリルに混じるフリックはハードコア・シンドロームで練習してみると良いと思いますよ。

    • @佐藤太郎-z9p
      @佐藤太郎-z9p 5 дней назад

      @@天使な悪魔フランドールスカーレッ アドバイスありがとうございます。譜面確認してきました。81小節以降の所ですよね。確かにおっしゃる通りだと思います。
      ・・・ただ、こっちは安定してほぼAJ通過出来るんですよねー。それどころか、Tuk Tuk Boshiの前半もかなり安定していて武器曲レベル化しておりまして・・・。16分乱打はまあまあ出来るのに、この曲(+他数曲)だけは致命的にほぼ事故るという不思議なんですよねー・・・。ハードコアの某地帯端フリックを一切擦らずにAJ安定する位は必要なのかなー・・・。
      まあ端フリックの定番といえる端フリックのairリズムキープ地帯(CO5M1C R4ILR0ADのサビ地帯など)で端押し運指適応すると7割くらい無反応化するため毎回擦らないといけないくらい相性悪いので、やっぱ私が特段劣ってるのかなー・・。もうチュウニズムにおける「端」の概念がようわからん・・・。(あ、曲自体は自重できない感情が程よい感じに伝わってきてかなり好きな方です)

    • @佐藤太郎-z9p
      @佐藤太郎-z9p 5 дней назад

      @@midoriboshi3999 たまーーーーーーーーーっに何故かAJ通過した時があるのでなんとなく勢いという気持ちはわかります。・・・・なんとか理論的に確立出来ないかなー・・・・。
      (ちなみに、そこ以外は全て理論的な対策出来ていたので、その奇跡の一回を死守して高スコアなんとか記録にしました。)

    • @天使な悪魔フランドールスカーレッ
      @天使な悪魔フランドールスカーレッ 5 дней назад +1

      @@佐藤太郎-z9p 端フリックって、要は1番端の判定ラインがフリックの一部分に重なっている時に、1番端だけでなく端以外の部分も押さえないと反応しないので、1番端しか押さえてないみたいな感じになってたりしません?