【錬金術】茶色い石→青い宝石に変身させることに成功しました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 60

  • @奥山拓-b9n
    @奥山拓-b9n 5 месяцев назад

    ありがとうございます!

    • @GENKILABO
      @GENKILABO  5 месяцев назад

      こちらこそ!

  • @ぷりぷりオケツ丸
    @ぷりぷりオケツ丸 Год назад +20

    宝石系の実験たまらん好き

  • @犬-c5o
    @犬-c5o Год назад +15

    いつ何がどうなってこれを発見して研究して解明することになるんだろう…科学者って本当にすごい

  • @火柱-i6x
    @火柱-i6x Год назад

    冷やす時空気中だと酸化しないんですか?炭素の中で冷やしたらまた結果が変わったりしそう

  • @maxj7457
    @maxj7457 Год назад

  • @masshi20
    @masshi20 Год назад +6

    先生宝石好きすぎるんよw
    そのうち宝石で商売しそうw

  • @柳館宣彰
    @柳館宣彰 Год назад +9

    圧力かけないで熱するだけでもこんなに透明で青くなるんだなあ

  • @山田板
    @山田板 Год назад +8

    ずっとやりたくなる気持ちわかる

  • @宗政寛子
    @宗政寛子 Год назад

    わーお😮

  • @yuki4824
    @yuki4824 Год назад +6

    こーゆー風に、科学はにわかには信じがたいことが起きちゃうから面白いんだよな〜

  • @polyoshinco
    @polyoshinco Год назад

    ほえ~~~すごい

  • @Ta-mun
    @Ta-mun Год назад +1

    すご

  • @100_j
    @100_j Год назад +12

    素人考えだけど 冷やし方で違ったりしないのなか?

    • @mhiyot
      @mhiyot 6 месяцев назад +2

      理系がクソほどビビるやつ

  • @シモウラ
    @シモウラ Год назад +2

    800℃の方が、結晶が整列するにはいい条件だが、温度が低い分整列反応が遅くなって、1200℃と同じ時間では短すぎるのかな…?
    アンモニア合成が、理論的には低温の方が収率がいいが、反応速度が遅すぎるから実際には500度くらいで合成されてるのと同じ感じで

  • @MrAkitokani
    @MrAkitokani Год назад

    歯科技工士として普段からジルコニアを扱っている経験として思うのですが、機械を800度に設定しても中が800度に達するには時間がかかり、短い時間では実際には達していないと思います。
    1200度位で焼いて青くなった物や白くなった物があるのは場所による温度の違いでは無いかと思います。白くなったのは温度が高かったのでは無いでしょうか?
    800度位で綺麗な青になるのであれば850-900度くらいに設定してその温度での係留時間を長くして全体が800度になる様にするのが良いのと、青くなるのに時間がどれだけかかるかわかりませんが、その時間も考慮して係留時間を長くするのが良いのでは無いかと思います。
    機械が目標の温度に達してから2時間程係留すれば中のジルコン自身も十分に800度程度に加熱されて青くなるのにも十分なのでは無いかと思います。

  • @イチお
    @イチお Год назад

    ルビーはオイルに漬けて熱入れるとかなんかで見たような、、、

  • @razly194
    @razly194 Год назад +2

    なんの石だったか忘れたけど加熱して色が変わるとかってのを見てコンロでスプーンに乗せて焼いたことがある。割れた。飛んだ。みんな危ないから真似しないでね…

  • @ポテトポテト-t5k
    @ポテトポテト-t5k Год назад +2

    質問なんですけど、プラスチックとかは水を弾いているのに紙はなんで水に濡れるんですか?(弾くという表現が正しいかはわかりませんが)よければ解決してほしいです!!

  • @MIX0108
    @MIX0108 Год назад +2

    ブラックライトって黒曜石でも光りますか?
    光るのだったらやってみます。

  • @塵塚怪王
    @塵塚怪王 Год назад +2

    色のムラを結晶ムラと考えるなら、適切な温度で冷却させて、ゆっくり結晶化させるか、高圧下で加熱して無理矢理結晶化させるかでしょうか?
    素人考えですが…

  • @emina.6435
    @emina.6435 Год назад +1

    まぁ… 市場に出てるものって加熱や放射してきれいに加工してるのもありますしね。

  • @user-pomeneko
    @user-pomeneko Год назад +1

    面白い実験動画を有難うございます!
    鉱物標本もジュエリーも好きなので熱処理って言葉はよく見るんですが、実際加熱して色変化するところって見た事無かったので、大変興味深かったです。
    そして購入申込みしたブルージルコンが昨日届きました!今まで熱処理なんてなんとも思わなかったのに、実験のお陰で何かワクワクしてずっと眺めています。
    元気先生が夢中で楽しそうに実験してる様子がまた良かったです。エンハンスメント処理に対する見方が少し変わりました。
    うちに来てくれたブルージルコン先輩はどの個体かしら☺️(映ってるか気になってまた動画見返してしまうw)

  • @あめまあめま-p9h
    @あめまあめま-p9h Год назад +4

    初見です!
    先生の知識がすごすぎます

  • @黒猫大和-m7q
    @黒猫大和-m7q Год назад +3

    紫外線で退色したジルコンなら白熱光照射で青に戻るけど、一回焼いたジルコンに適用してワンチャン青みが増してくれたりはしないかなぁ…

  • @鈴木貴史-v2n
    @鈴木貴史-v2n Год назад +3

    水和水とかなのかしら?元素が一緒なら錯体形成の違いですよね

  • @中山牧水-g7u
    @中山牧水-g7u Год назад +2

    アニールのことであれば加熱する時間よりも冷却する速度の方が大事じゃないですか?

  • @ぷりぷりオケツ丸
    @ぷりぷりオケツ丸 Год назад +3

    すでに加熱したものを何回かに分けて加熱したらもっと青くなったりするのかな〜?

  • @juquiseitores8752
    @juquiseitores8752 Год назад +1

    冷却時に酸素に触れるから駄目なのでは?

  • @モミアゲマン-h9l
    @モミアゲマン-h9l Год назад +2

    これでみんないっかくせんきんだ

  • @tony2chopper714
    @tony2chopper714 Год назад +2

    元気先生こんにちは。
    いつも楽しい実験ありがとうございます。
    さて元気先生は廃棄宝石の定期便というものをご存知でしょうか。月1100円or4400円で毎月廃棄宝石を2〜3個送ってくれるというものです。
    私は興味本位で申し込んだのですが…やはり気になるのははたして本物なのか…です。
    鑑定書もないし再鑑定?はしていないとの事なので保証はないのですが人工物だとかなりがっかりです。
    元気先生も一緒に申し込んで得意の元素分析器で確認して頂けないでしょうか。

    • @tony2chopper714
      @tony2chopper714 Год назад

      忘れていました。differenceeというサイトです。

  • @blueratanakiri2092
    @blueratanakiri2092 Год назад +1

    元気先生!名古屋のミネラルマルシェでお世話になりました✨ブルージルコン(ラタナキリブルー)の実験嬉しいです!また6月にお会いできたら嬉しいです✨

  • @aberu3
    @aberu3 Год назад +5

    元々科学は好きでしたが、本当に面白い✨✨
    何度同じ動画を見ても見飽きない😆
    先生のキャラクターも隠し味かな😁
    本当に凄いな。。。
    苦手意識を持っている方には
    本当に見て欲しい

  • @ぼぅ-t9y
    @ぼぅ-t9y Год назад +5

    ジルコンが熱と還元で青くなるのは知りませんでした。面白いです。
    ちなみに、宝石を鑑別(ソーティング)に出すとその石にどんな処理がされているのかも書いてくれるみたいですね。
    例えば僕の持ってるピンクトルマリンには「照射による色の改変が行われています」サファイアやタンザナイトには「通常、加熱が行われています」、クォーツには「着色を認む」なんて書かれてます。

  • @Education_White
    @Education_White Год назад +2

    綺麗な結晶ってゆっくり冷やす
    とか聞いたことがあるような無いような

  • @ケロケロ-w1d
    @ケロケロ-w1d Год назад +1

    鉱物好きですけど知識が全然ないので面白かったです(眺めるの専門)
    鉱物系の実験大好きです❤

  • @khashimoto9689
    @khashimoto9689 Год назад

    ガラスみたいに加熱後ゆっくり冷やしたら色変わるんでしょうかね?
    炭の中で酸素に触れないように冷やすとか、奥深そう。

  • @ADAPENON488
    @ADAPENON488 Год назад +4

    先週の土曜に地元の浜に行ったら480gの石拾いました!磁石は付きます

  • @crvskarasu9234
    @crvskarasu9234 Год назад +1

    髪乾かすのめんどくさいから揮発性の高い液体に髪の毛つけたらすぐ乾かないかなって思いました

  • @江國優眞
    @江國優眞 Год назад +1

    kyuunihiyasitemitara

  • @minguru1001
    @minguru1001 Год назад +1

    白くなるのと個体差があるんですかね?

  • @sherlock_holmes_bysinglove
    @sherlock_holmes_bysinglove Год назад

    キッド様のやつ、もしかしてこれ系な

  • @海老鯛-n2o
    @海老鯛-n2o Год назад

    液体窒素でアイスの天ぷらを作ってください

  • @虹の根っこの金木犀
    @虹の根っこの金木犀 Год назад +2

    うわ!出世魚みたい(誤謬力消失)w
    色変わりするとか、炭ともくっ付かないし、溶けないし!知らないことだらけ!😀

  • @Ura_x_Usa
    @Ura_x_Usa Год назад +25

    つまり1200度で1日熱したら……(ゴクリ……)

    • @stiimpreza176
      @stiimpreza176 Год назад +1

      私も思いました!
      チャレンジお願いします

  • @CureSaba
    @CureSaba Год назад +3

    これは今後に期待!!

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t Год назад

    なにがどうなったら「よっしゃ!石ころめっちゃ加熱したらキラキラした!装飾品にしたろ!」って行き着くんやろしかも紀元前1000年ごろに
    こんにゃくの製造方法の発明くらい謎やわ⋯
    今の私が裸一貫で火起こせるかすら怪しいのに⋯
    頭いい人ってすげーな

  • @hisashisk1260
    @hisashisk1260 Год назад +1

    銀色???????????????????????????????????

  • @フローライト-o6n
    @フローライト-o6n Год назад

    ギウダでやって欲しいヾ(≧▽≦)ノ
    ギウダサファイアともいう。

  • @kazuo777333
    @kazuo777333 Год назад +4

    探究心がある方だと思いましたよ。
    だから実験動画動画も見ていて面白いし若い世代も興味を持って欲しい。

  • @ブロッコリーが嫌いな男

    試験管を破壊する液体教えてください

  • @alireo3369
    @alireo3369 Год назад +3

    【リクエスト】電気を生成する核融合実験が巷で話題ですが、分かりやすく元気先生が実験して安全性を提唱すれば御用学者利権でがっぽり儲かるぞ!さあ、検証実験と解説お願いします。

  • @シアワセ-i7v
    @シアワセ-i7v Год назад

    先生の『情熱』という名の炉に火をつけましたね‼️🔥

  • @animenosizuku
    @animenosizuku Год назад

    やらせだろ つまんな