Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高レベルにしたドーブルにきのこのほうし、ねをはる、くろいまなざし、みねうちを覚えさせる(もちものはたべのこし)→初手くろいまなざし、次にねをはる(エンテイなどのほえる対策で使える)→みねうちで敵のHPを1にしつつきのこのほうしで眠りにする→ひたすらボール投げ連打ドーブルに技を覚えさせる過程が大変ですが、とてもおすすめです
概要欄に過去の伝説捕獲RTAねぇじゃん!という方向けruclips.net/video/aIMNZZ32gvc/видео.htmlsi=0j8iSuVhzCiVP7q6 【HGSS版】ruclips.net/video/qB2u00-i-UM/видео.htmlsi=VSM5suSwL1qfzAI8 【BW2版】漏れあったらすみません
ナイスです!
あなたがミーア様だったのか……
うーん腐れまんじゅう
ruclips.net/video/pF3qajXKRXE/видео.htmlsi=5k4eFSVxGo2p87Fd【BW2,HGSSの追加】ruclips.net/video/xdle-spM6-w/видео.htmlsi=kOPvR9byN30NhhiD【XY】
コメント欄こそ概要欄、つまり視聴者含めて皆でミーア帝国ということだったのか。
概要欄からどうぞ(URLあるとは言ってない)
これが帝国流か
ないことの方が圧倒的に多い
2ch風動画かな?
みんな驚いてないのが帝国民すぎる
懐かしい。確かに徘徊ラティ兄妹は捕まえるの難しかったな。エメラルドだったらどちらか選べるけど、両方で良かっただろと当時は思った。グラードンとカイオーガは捕まえれるのにな。
無限チケットがあるから片方なんだと思う
あるとムカつくけどないと寂しいのが徘徊伝説
また来て欲しいけどそうすると厳選が大変なので難しいところですね。もう来ない方が厳選する方からしたら良いのかもしれません。けど徘徊はなんだかんだで楽しいですよね。
今どき厳選なんて合ってないようなもん
@@jagjag- さん今ならミントや王冠があるから個体値0を考えなければ捕まえるだけで充分だったりしますもんね。
苦労して捕まえるってのがまさに冒険してる感じあるよな
ゲームキューブは壊れて動かなくなっても鈍器として使えます
さては誰か殺してるな?
あれ持ち手しっかりしとるもんな
4:00 一瞬ラティオスの卵かと思った笑
4:57子供の頃、ラティ兄妹にどうやって出会えばいいのか友達と話し合った結果「121ばんどうろ~ミナモシティをひたすら行き来すればいいんじゃね!?」という結論にたどり着いてみんなここで初遭遇を果たしていたので、とても懐かしい気持ちになりました☺️
コツさえわかればこのぐらいの時間ですむのか個体値は固定でダメなみたいだが
白くなっていくエンカウント演出は心躍った思い出
第4世代で徘徊専用BGM出来て胸熱やったね
0:56 まさか、カイオーガの大ジャンプ!?
此のような検証はいつも有難い!
122番水道で出会えないのは、内部では送り火山の草むらが設定されてたりするのかな
サファイアでラティアスを130番水道で捕まえた記憶があります苦労した覚えがないのは偶然遭遇して、奇跡的に一発でゲットできたからなんだろうと思われる
遠い記憶だけど、122ばんすいどうが赤くなってるときはおくりびやまに居るという意味だったような
あれおくりびやままで行かなきゃ行けなかったのか…めんどくさくてキンセツ近郊ウロチョロで捕まえてた
アンコールが逃げる野生ポケモンにも有効って今知ったw
ラティオスがどこにいるのか一々分布を見るのは面倒だけど、便利な今それはそれでいいのかも
RSEのラティ兄妹は逆4VでAも低いから、当時は使えなかった。しかし、王冠使える今なら逆にありがたい。
確かFRLGの三犬も能力低いんだよね…?
@@ノベルライティング聖刃 さんラティ兄妹はどちらも攻撃力が0で良いし、今なら個体値は後で王冠で上げられるから逆に剣盾以降ならこの個体は有り難いですよね。しかもXY以降は3V以上確定で逆に個体値0が狙いにくいし。
@@レイジ-r3w確か逆4V固定?だったはずruclips.net/video/VDPwxm6Sy94/видео.htmlsi=7FJanUPVw2W_TnTfここに全部あったわ
HPを2にする調整のほうがすごすぎます…
最近のポケモンって最初から徘徊場所がわかるんだ便利になったな
最近(ダイパからなので18年前)
最初だけ変えて出すのが帝国クオリティ
下の水上の町で初めて会った時は感動したなあ
自分は119番道路の草むらで出会いましたね
RSEのラティは捕まえるだけでも怠いけど、厳選しようとする場合は殿堂入り後の家でテレビ見たタイミングで個体値確定する都合上、リーグ挑戦の手持ちに予め捕獲要因入れたりボールを用意しておかないとリセットのたび調達する羽目になるからかなり地獄だった
やっぱミシロとマサラのBGMは良いですね動画有難うございます
これだけ苦労して捕まえても絶望的な個体値確定なのあまりにも惨すぎる…それでも彼らを捕まえたくなるのはトレーナーのサガか
ゴミ個体値なのは仕様でしたっけ?バグでしたっけ?
@@mohapo904たしか個体値の読み込みがバグってa個体値の一部とBCDS個体値がごっそり抜け落ちてしまい0になったはずです
徘徊系は麻痺にして、いい所まで削ってソーナンス辺りで足止めしてたなめんどくさいんだけど懐かしい
状態異常が逃げると治るのはいつだっけ?
マスターボールなしで捕獲は難しいから、裏技で増やしたマスターボールを使うしかないでしょ
ラティ兄妹は水上でもエンカウントしますよキナギ周辺とかレックウザ入手のために移動してるときとか遭遇したことありますただ122ばんすいどうは経験ない
全く同じ場所でエンカしたことあります︎︎👍
やっぱルビサファのラティオスが一番かっこいいよなあ
ラティオスは子供の頃無傷の状態でダイブボール1個でゲット出来た思い出深いポケモン
エンカした時のシルエットいつ見てもビクッてなる
サファイアの図鑑説明の影響で当時ラティオスのニックネームをジェットきにしてたんだけど、まさかミーア氏も同じニックネームにするとは…
そしてリメイクでほんとにプラベジェット機になるとはw
昔はキンセツの近場の草むらを漁ったらキンセツに飛ぶを何回も繰り返してましたね
「にんげんのことばをりかいすることができる」ラティオス以外もできるんじゃないだろうか🤔
ラプラス「」
確かにトレーナーの指示聞けてる時点で…
俺の推しのルカリオは理解どころかテレパシーで会話できるぞ!
@@q3t-j2q全ポケモン理解してるw
エメラルドだけど、ラティオスorラティアスが徘徊してるの知らなくてカイオーガをゲットするために水道を漂ってたらエンカウントしたことある。この時から徘徊していることを知った
ゲームキューブ、一昔前はティッシュケースへ改造とかありましたね。今現在は完全動作品高騰してるみたいだけど・・・なんだかね。アドバンスをカセット接続できる拡張器付きで未だに現役でゲームプレイできるのほんと凄い。(ポケモンコロシアムシリーズやってます)
これを厳選するなんて無理ゲーの極みなんだよなぁ任意バグ使わなきゃ理想個体はほぼ作れない
私はサファイアでラティアスと水上エンカしました。たしかヒワマキの左、ヒンバスが出るところもちろんマスボ即投げです
明らかに図鑑のラティと同じ場所に自分がいるのにスプレーかけていくら走り回っても出ない場所があった気がしますが、それがおくりびやまのとこでマップ切り替えてる時だったような気もしなくもない…サファリゾーンの26ソーナンス捕まえてミラコしたら向こうのラスターパージが急所に当たって反射で倒してしまった悲しき記憶よ
水上で遭遇できた記憶。おくりびやま近辺の水道で邂逅したことある
8:33 生存フラグの有効活用で草
徘徊系はめんどくさいけどまた来て欲しいなぁ。けどそうすると厳選がめんどくさいしなぁ。
エンカウントさえすればどうとでもなるのよエンカウントさえすれば…………(しない)
絶対最初の遭遇は海上がいい道路だと草むら以外でエンカウントしないかど海の上なら全マスで遭遇の確率あるし、波乗りの速度もそこそこある。ミナモ〜キナギまでをひたすら巡回すれば割と楽に出会えた記憶。
建物内入るとランダムでエンカウント場所が変わるからからくり屋敷の近くの草むらでマラソンすると比較的楽だった気がするあとラティ系の個体値はテレビイベントのタイミングで決まるはず
当時はポケモンの価値を知らずに伝説ポケモンを倒した記憶がある (後にやりなおした)ダイパから倒しても殿堂入りすれば復活するようになったな
正確にはプラチナからダイパは逃げたら復活するけど倒したらダメ
ホウエンの右側でしかエンカウントしないのは初めて知った。
小学生の時にプレミアボールが捕まえやすい!ってクラスで流行っててプレミアボール投げまくってた、許さんぞりょうすけ
リアルタイムでやってましたが、初めてラティアスと遭遇したのは130番水道でした。水上でも出現します。
再び(つまり使い回し)
2:53 ヒワマキシティ定期
ミシロタウンのBGMとても好き
ホウエンのBGMめっちゃいいよなぁ世代だから補正あるかもだけど
5:02 徘徊ポケモンの出会い難さの談義している間ついにラティオスと遭遇したので同時に「!?!?!?」する腐れ饅頭とポンコツ叡智5:20 ソーナノに交代して影踏みで逃走封じしようとするが結局逃走が成功してしまうので「?????」する腐れ饅頭www😂😂😂😂😂6:39 別の作戦をやろうとするが今度は攻撃出来る前に逃走が成功してしまうので「?????」する腐れ饅頭www😂😂😂😂😂
いいとも、分からない世代出てきてたりするんかなぁ…
11年前に終わった番組だから リアルタイムで見てる見てないの記憶がある境目はおそらく15〜16歳あたりネットに書き込みしてても全然おかしくないねぇ…
今の高校生から下はいいとも知らないって認識でいいと思う…🥹
5:49 昔サファイアプレイしてたときに133番水道でラティアスと遭遇した覚えあるから水上でも出るはず
因みにエメラルドの場合はテレビを見たあと母の質問に答えた色によって変わります(赤→ラティアス、青→ラティオス)
水上でも遭遇しますよ。122水道だとおくりび山に出現するから出ないとかだった気がします。
サファイアやったりエメラルドやったりで何回か捕獲してたけど何故か121ばんどうろで遭遇することが多かったなぁ偶然だと思うけど
ルビサファのラティ兄妹は金銀の3犬より初回ランダム遥かに出やすい気がするルビサファで他にマスターボール使いたいポケモンいないからマスターボールでいいね
金銀の3犬はジョウトの全エリア徘徊だから初回エンカがガチでめんどくさいよね
ミーアさんは徘徊現人神のような存在
ルビサファ産のラティ後発作まで連れて行ったら本当にポンコツ個体値だったのは笑った小学生の頃に捕まえた思い出のポケモンなので王冠で鍛えて使ってるけども
チケットないから徘徊のやつで我慢した。個体値うんちだったけど、四天王周回用とかコロシアムのバトル山周回用としては役立ってる。
技構成とか何にしてます?
@@koteidenwa性格は控えめで、サイコキネシス、れいび、なみのり、10まんボルトですね。
黒魔女が大賢者にキャリアアップしてる…!?
オメガルビー・アルファサファイアだと徘徊ポケモンじゃないんだよな〜イベントで必ず手に入る
SV序盤でホウオウが遠くへ飛んでいってクリア後徘徊するとか、そういうのあるかと思ったらまじで一切なかったな…
すごい昔の話だからうる覚えだけど水上でエンカしましたそらのはしらに向かう途中辺りで出会った気がします
ラティ兄弟個体値ゴミなんだよね?んでイベントでチケットか…?捕まえるラティは高個体値らしい
うろ覚えだけど、126番辺りの水上でラティアスと遭遇した様な記憶がバトルフロンティア用に育てようとして探してた記憶
127・128水道を上下してエンカウントをよくやってた
122番水道で出ないのはわからないけど普通に水上でも出会えますよ!
ミナモシティにそらをとぶ→121番道路でスプレー使って動き回る→きれたらミナモシティへ飛ぶ出るまでこれを繰り返してた
ホウエン以外のポケモン使えればなんとかなるけどRSのポケモンだけだと黒い眼差し使えるのがどうしようもなく遅い連中(ヤミラミ、サマヨール)かエスパー弱点のクロバットしかいないからまず逃がさずにする状況に持っていくこと自体がしんどいソーナンスのレベル上げとか苦行だしマスボなきゃやってられん
トロピウスの出番あって嬉しい
エメラルドの話だけどなんか徘徊ラティの逃げるは技扱いっぽくて悪あがきしかできない状態にしたら逃げなくなったから、まずソーナンスでPP切れまで耐えてそのあと砂かけ&影分身で自爆される可能性を最低まで下げてボール投げてた個体値とモンボ厳選したくてここまでやった
キナギタウンの左の水上とかよく出てきた記憶がある
マスボ無しならクロバットでくろまなが安定じゃないかな
週末ゲーム勢の当時は丸一ヵ月かけてやったものだった…
初めて出会ったのミーアと一緒のミナモ横の草むらだった!(22年前)ちなみにキンセツ横の海で出ましたね
映画を観ると 水上で捕まえたいな~、って思うプレイヤーは少なからずいると思う。尚、現実:砂地でエンカウントハイパイーボールで一発だったのだけが幸運か…
アクア団アジトがある水道で遭遇したことあります😌
ちなみに、ルビサファエメラルドは、ボール演出でフレーム押し出来れば、確実に捕獲できる技がある。(ワザップじゃなくマジで)これで、伝説、準伝説とか全部モンボで捕まえてた。
招待がわかってないポケモンなのに図鑑にはあるの、オダマキ博士の心眼すごすぎるよな
switchの息が長すぎてGCがまだ三世代前と言われて泣いちゃった
111番道路の建物横の所でレベル40前にしてスプレー使って波乗りしてしばらく出てこなかったら建物入ってもまた波乗りして繰り返してたら割と直ぐエンカウント出来るよ。
ムカついてエンカウントした時レベル60ボーマンダのつばめがえし喰らわせたら一発で沈んだのはいい思い出。
過去動画?
徘徊兄妹は個体値低くて、フロンティア仕様には出来なかったんよな。やれない事はないけど、普通にマンダより見劣りする。
当時は徘徊の仕様も図鑑で確認もかげふみも知らない中やってて、捕まえた時にマジで嬉しかったんだよな
エンカウントする時のエフェクトってラティ兄妹は特別なヤツなんだっけ?
徘徊ラティもそうだがレジ系もきついよなほぼノーヒントやし
スプレーありならからくり屋敷出入りと草むらでいいのでは……
今回の「?????」5:21 理由:ラティオスに逃げられたため6:39 理由:ラティオスに逃げられたため
水上で出た記憶ある気がするけど小学生時代の記憶だからなぁ...〇〇水道で水しかない場所では水上で出て、草むらもある水道とかだと草むらにしか出ないか、草むらが優先されてるとかで122番水道はおくりびやまの草むらに出る判定になってるとか?
サファリゾーンでソーナンス捕まえたら良き
小一時間で捕まえられた記憶が
ルビサファの図鑑分布表記覚えてないからよく分からんけど、これって122水道じゃなくておくりびやまの草むらも反応してたりするのかな。そうじゃなかったらバグの一種だと思うけど
乱数あるからね
122ばんすいどうはおくりび山のテーブルに入ってんのかな他のすいどうとごっちゃで「水上でも遭遇」って書かれてるとか
122だけはマップ一致でも絶対出ないって誰かが言ってたような他の水道は普通に出るもしその人の話していた事が本当ならキンセツ近辺より左とマップ一致はあるけど122は出ないが正しい解釈になると思われ確かに昔懐古中で何回かデータ消して遊んだけどあんだけラティアス追いかけ回して122だけは遭遇一回もなかったからな仕様なのかね
高レベルにしたドーブルにきのこのほうし、ねをはる、くろいまなざし、みねうちを覚えさせる(もちものはたべのこし)→
初手くろいまなざし、次にねをはる(エンテイなどのほえる対策で使える)→
みねうちで敵のHPを1にしつつきのこのほうしで眠りにする→
ひたすらボール投げ連打
ドーブルに技を覚えさせる過程が大変ですが、とてもおすすめです
概要欄に過去の伝説捕獲RTAねぇじゃん!という方向け
ruclips.net/video/aIMNZZ32gvc/видео.htmlsi=0j8iSuVhzCiVP7q6 【HGSS版】
ruclips.net/video/qB2u00-i-UM/видео.htmlsi=VSM5suSwL1qfzAI8 【BW2版】
漏れあったらすみません
ナイスです!
あなたがミーア様だったのか……
うーん腐れまんじゅう
ruclips.net/video/pF3qajXKRXE/видео.htmlsi=5k4eFSVxGo2p87Fd
【BW2,HGSSの追加】
ruclips.net/video/xdle-spM6-w/видео.htmlsi=kOPvR9byN30NhhiD
【XY】
コメント欄こそ概要欄、つまり視聴者含めて皆でミーア帝国ということだったのか。
概要欄からどうぞ(URLあるとは言ってない)
これが帝国流か
ないことの方が圧倒的に多い
2ch風動画かな?
みんな驚いてないのが帝国民すぎる
懐かしい。確かに徘徊ラティ兄妹は捕まえるの難しかったな。
エメラルドだったらどちらか選べるけど、両方で良かっただろと当時は思った。グラードンとカイオーガは捕まえれるのにな。
無限チケットがあるから片方なんだと思う
あるとムカつくけどないと寂しいのが徘徊伝説
また来て欲しいけどそうすると厳選が大変なので難しいところですね。
もう来ない方が厳選する方からしたら良いのかもしれません。
けど徘徊はなんだかんだで楽しいですよね。
今どき厳選なんて合ってないようなもん
@@jagjag- さん
今ならミントや王冠があるから個体値0を考えなければ捕まえるだけで充分だったりしますもんね。
苦労して捕まえるってのがまさに冒険してる感じあるよな
ゲームキューブは壊れて動かなくなっても鈍器として使えます
さては誰か殺してるな?
あれ持ち手しっかりしとるもんな
4:00 一瞬ラティオスの卵かと思った笑
4:57
子供の頃、ラティ兄妹にどうやって出会えばいいのか友達と話し合った結果
「121ばんどうろ~ミナモシティをひたすら行き来すればいいんじゃね!?」
という結論にたどり着いて
みんなここで初遭遇を果たしていたので、とても懐かしい気持ちになりました☺️
コツさえわかればこのぐらいの時間ですむのか
個体値は固定でダメなみたいだが
白くなっていくエンカウント演出は心躍った思い出
第4世代で徘徊専用BGM出来て胸熱やったね
0:56 まさか、カイオーガの大ジャンプ!?
此のような検証はいつも有難い!
122番水道で出会えないのは、内部では送り火山の草むらが設定されてたりするのかな
サファイアでラティアスを130番水道で捕まえた記憶があります
苦労した覚えがないのは偶然遭遇して、奇跡的に一発でゲットできたからなんだろうと思われる
遠い記憶だけど、122ばんすいどうが赤くなってるときはおくりびやまに居るという意味だったような
あれおくりびやままで行かなきゃ行けなかったのか…
めんどくさくてキンセツ近郊ウロチョロで捕まえてた
アンコールが逃げる野生ポケモンにも有効って今知ったw
ラティオスがどこにいるのか一々分布を見るのは面倒だけど、便利な今それはそれでいいのかも
RSEのラティ兄妹は逆4VでAも低いから、当時は使えなかった。しかし、王冠使える今なら逆にありがたい。
確かFRLGの三犬も能力低いんだよね…?
@@ノベルライティング聖刃 さん
ラティ兄妹はどちらも攻撃力が0で良いし、今なら個体値は後で王冠で上げられるから逆に剣盾以降ならこの個体は有り難いですよね。
しかもXY以降は3V以上確定で逆に個体値0が狙いにくいし。
@@レイジ-r3w確か逆4V固定?だったはず
ruclips.net/video/VDPwxm6Sy94/видео.htmlsi=7FJanUPVw2W_TnTf
ここに全部あったわ
HPを2にする調整のほうがすごすぎます…
最近のポケモンって最初から徘徊場所がわかるんだ
便利になったな
最近(ダイパからなので18年前)
最初だけ変えて出すのが帝国クオリティ
下の水上の町で初めて会った時は感動したなあ
自分は119番道路の草むらで出会いましたね
RSEのラティは捕まえるだけでも怠いけど、
厳選しようとする場合は殿堂入り後の家でテレビ見たタイミングで個体値確定する都合上、リーグ挑戦の手持ちに予め捕獲要因入れたりボールを用意しておかないとリセットのたび調達する羽目になるからかなり地獄だった
やっぱミシロとマサラのBGMは良いですね
動画有難うございます
これだけ苦労して捕まえても絶望的な個体値確定なのあまりにも惨すぎる…
それでも彼らを捕まえたくなるのはトレーナーのサガか
ゴミ個体値なのは仕様でしたっけ?バグでしたっけ?
@@mohapo904
たしか個体値の読み込みがバグってa個体値の一部とBCDS個体値がごっそり抜け落ちてしまい0になったはずです
徘徊系は麻痺にして、いい所まで削ってソーナンス辺りで足止めしてたな
めんどくさいんだけど懐かしい
状態異常が逃げると治るのはいつだっけ?
マスターボールなしで捕獲は難しいから、裏技で増やしたマスターボールを使うしかないでしょ
ラティ兄妹は水上でもエンカウントしますよキナギ周辺とかレックウザ入手のために移動してるときとか
遭遇したことあります
ただ122ばんすいどうは経験ない
全く同じ場所でエンカしたことあります︎︎👍
やっぱルビサファのラティオスが一番かっこいいよなあ
ラティオスは子供の頃無傷の状態でダイブボール1個でゲット出来た思い出深いポケモン
エンカした時のシルエットいつ見てもビクッてなる
サファイアの図鑑説明の影響で当時ラティオスのニックネームをジェットきにしてたんだけど、まさかミーア氏も同じニックネームにするとは…
そしてリメイクでほんとにプラベジェット機になるとはw
昔はキンセツの近場の草むらを漁ったらキンセツに飛ぶを何回も繰り返してましたね
「にんげんのことばをりかいすることができる」
ラティオス以外もできるんじゃないだろうか🤔
ラプラス「」
確かにトレーナーの指示聞けてる時点で…
俺の推しのルカリオは理解どころかテレパシーで会話できるぞ!
@@q3t-j2q全ポケモン理解してるw
エメラルドだけど、ラティオスorラティアスが徘徊してるの知らなくてカイオーガをゲットするために水道を漂ってたらエンカウントしたことある。この時から徘徊していることを知った
ゲームキューブ、一昔前はティッシュケースへ改造とかありましたね。今現在は完全動作品高騰してるみたいだけど・・・なんだかね。
アドバンスをカセット接続できる拡張器付きで未だに現役でゲームプレイできるのほんと凄い。(ポケモンコロシアムシリーズやってます)
これを厳選するなんて無理ゲーの極みなんだよなぁ
任意バグ使わなきゃ理想個体はほぼ作れない
私はサファイアでラティアスと水上エンカしました。たしかヒワマキの左、ヒンバスが出るところ
もちろんマスボ即投げです
明らかに図鑑のラティと同じ場所に自分がいるのにスプレーかけていくら走り回っても出ない場所があった気がしますが、それがおくりびやまのとこでマップ切り替えてる時だったような気もしなくもない…
サファリゾーンの26ソーナンス捕まえてミラコしたら向こうのラスターパージが急所に当たって反射で倒してしまった悲しき記憶よ
水上で遭遇できた記憶。おくりびやま近辺の水道で邂逅したことある
8:33 生存フラグの有効活用で草
徘徊系はめんどくさいけどまた来て欲しいなぁ。
けどそうすると厳選がめんどくさいしなぁ。
エンカウントさえすればどうとでもなるのよ
エンカウントさえすれば…………(しない)
絶対最初の遭遇は海上がいい
道路だと草むら以外でエンカウントしないかど海の上なら全マスで遭遇の確率あるし、波乗りの速度もそこそこある。
ミナモ〜キナギまでをひたすら巡回すれば割と楽に出会えた記憶。
建物内入るとランダムでエンカウント場所が変わるからからくり屋敷の近くの草むらでマラソンすると比較的楽だった気がする
あとラティ系の個体値はテレビイベントのタイミングで決まるはず
当時はポケモンの価値を知らずに伝説ポケモンを倒した記憶がある (後にやりなおした)
ダイパから倒しても殿堂入りすれば復活するようになったな
正確にはプラチナから
ダイパは逃げたら復活するけど倒したらダメ
ホウエンの右側でしかエンカウントしないのは初めて知った。
小学生の時にプレミアボールが捕まえやすい!ってクラスで流行っててプレミアボール投げまくってた、許さんぞりょうすけ
リアルタイムでやってましたが、初めてラティアスと遭遇したのは130番水道でした。
水上でも出現します。
再び(つまり使い回し)
2:53 ヒワマキシティ定期
ミシロタウンのBGMとても好き
ホウエンのBGMめっちゃいいよなぁ
世代だから補正あるかもだけど
5:02 徘徊ポケモンの出会い難さの談義している間ついにラティオスと遭遇したので同時に「!?!?!?」する腐れ饅頭とポンコツ叡智
5:20 ソーナノに交代して影踏みで逃走封じしようとするが結局逃走が成功してしまうので「?????」する腐れ饅頭www😂😂😂😂😂
6:39 別の作戦をやろうとするが今度は攻撃出来る前に逃走が成功してしまうので「?????」する腐れ饅頭www😂😂😂😂😂
いいとも、分からない世代出てきてたりするんかなぁ…
11年前に終わった番組だから リアルタイムで見てる見てないの記憶がある境目はおそらく15〜16歳あたり
ネットに書き込みしてても全然おかしくないねぇ…
今の高校生から下はいいとも知らないって認識でいいと思う…🥹
5:49 昔サファイアプレイしてたときに133番水道でラティアスと遭遇した覚えあるから水上でも出るはず
因みにエメラルドの場合はテレビを見たあと母の質問に答えた色によって変わります(赤→ラティアス、青→ラティオス)
水上でも遭遇しますよ。122水道だとおくりび山に出現するから出ないとかだった気がします。
サファイアやったりエメラルドやったりで何回か捕獲してたけど何故か121ばんどうろで遭遇することが多かったなぁ
偶然だと思うけど
ルビサファのラティ兄妹は金銀の3犬より初回ランダム遥かに出やすい気がする
ルビサファで他にマスターボール使いたいポケモンいないからマスターボールでいいね
金銀の3犬はジョウトの全エリア徘徊だから初回エンカがガチでめんどくさいよね
ミーアさんは徘徊現人神のような存在
ルビサファ産のラティ後発作まで連れて行ったら本当にポンコツ個体値だったのは笑った
小学生の頃に捕まえた思い出のポケモンなので王冠で鍛えて使ってるけども
チケットないから徘徊のやつで我慢した。個体値うんちだったけど、四天王周回用とかコロシアムのバトル山周回用としては役立ってる。
技構成とか何にしてます?
@@koteidenwa性格は控えめで、サイコキネシス、れいび、なみのり、10まんボルトですね。
黒魔女が大賢者にキャリアアップしてる…!?
オメガルビー・アルファサファイアだと徘徊ポケモンじゃないんだよな〜
イベントで必ず手に入る
SV序盤でホウオウが遠くへ飛んでいってクリア後徘徊するとか、そういうのあるかと思ったらまじで一切なかったな…
すごい昔の話だからうる覚えだけど水上でエンカしました
そらのはしらに向かう途中辺りで出会った気がします
ラティ兄弟
個体値ゴミなんだよね?
んでイベントでチケットか…?捕まえるラティは高個体値らしい
うろ覚えだけど、126番辺りの水上でラティアスと遭遇した様な記憶が
バトルフロンティア用に育てようとして探してた記憶
127・128水道を上下してエンカウントをよくやってた
122番水道で出ないのはわからないけど普通に水上でも出会えますよ!
ミナモシティにそらをとぶ→121番道路でスプレー使って動き回る→きれたらミナモシティへ飛ぶ
出るまでこれを繰り返してた
ホウエン以外のポケモン使えればなんとかなるけど
RSのポケモンだけだと黒い眼差し使えるのがどうしようもなく遅い連中(ヤミラミ、サマヨール)かエスパー弱点のクロバットしかいないから
まず逃がさずにする状況に持っていくこと自体がしんどい
ソーナンスのレベル上げとか苦行だしマスボなきゃやってられん
トロピウスの出番あって嬉しい
エメラルドの話だけどなんか徘徊ラティの逃げるは技扱いっぽくて悪あがきしかできない状態にしたら逃げなくなったから、まずソーナンスでPP切れまで耐えてそのあと砂かけ&影分身で自爆される可能性を最低まで下げてボール投げてた
個体値とモンボ厳選したくてここまでやった
キナギタウンの左の水上とかよく出てきた記憶がある
マスボ無しならクロバットでくろまなが安定じゃないかな
週末ゲーム勢の当時は丸一ヵ月かけてやったものだった…
初めて出会ったのミーアと一緒のミナモ横の草むらだった!(22年前)
ちなみにキンセツ横の海で出ましたね
映画を観ると 水上で捕まえたいな~、って思うプレイヤーは
少なからずいると思う。
尚、現実:砂地でエンカウント
ハイパイーボールで一発だったのだけが幸運か…
アクア団アジトがある水道で遭遇したことあります😌
ちなみに、ルビサファエメラルドは、ボール演出でフレーム押し出来れば、確実に捕獲できる技がある。(ワザップじゃなくマジで)
これで、伝説、準伝説とか全部モンボで捕まえてた。
招待がわかってないポケモンなのに図鑑にはあるの、オダマキ博士の心眼すごすぎるよな
switchの息が長すぎてGCがまだ三世代前と言われて泣いちゃった
111番道路の建物横の所でレベル40前にしてスプレー使って波乗りしてしばらく出てこなかったら建物入ってもまた波乗りして繰り返してたら割と直ぐエンカウント出来るよ。
ムカついてエンカウントした時レベル60ボーマンダのつばめがえし喰らわせたら一発で沈んだのはいい思い出。
過去動画?
徘徊兄妹は個体値低くて、
フロンティア仕様には出来なかったんよな。やれない事はないけど、
普通にマンダより見劣りする。
当時は徘徊の仕様も図鑑で確認もかげふみも知らない中やってて、捕まえた時にマジで嬉しかったんだよな
エンカウントする時のエフェクトって
ラティ兄妹は特別なヤツなんだっけ?
徘徊ラティもそうだがレジ系もきついよな
ほぼノーヒントやし
スプレーありならからくり屋敷出入りと草むらでいいのでは……
今回の「?????」
5:21 理由:ラティオスに逃げられたため
6:39 理由:ラティオスに逃げられたため
水上で出た記憶ある気がするけど小学生時代の記憶だからなぁ...
〇〇水道で水しかない場所では水上で出て、草むらもある水道とかだと草むらにしか出ないか、草むらが優先されてるとかで122番水道はおくりびやまの草むらに出る判定になってるとか?
サファリゾーンでソーナンス捕まえたら良き
小一時間で捕まえられた記憶が
ルビサファの図鑑分布表記覚えてないからよく分からんけど、これって122水道じゃなくておくりびやまの草むらも反応してたりするのかな。そうじゃなかったらバグの一種だと思うけど
乱数あるからね
122ばんすいどうはおくりび山のテーブルに入ってんのかな
他のすいどうとごっちゃで「水上でも遭遇」って書かれてるとか
122だけはマップ一致でも絶対出ないって誰かが言ってたような
他の水道は普通に出る
もしその人の話していた事が本当ならキンセツ近辺より左とマップ一致はあるけど122は出ないが正しい解釈になると思われ
確かに昔懐古中で何回かデータ消して遊んだけどあんだけラティアス追いかけ回して122だけは遭遇一回もなかったからな
仕様なのかね