Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ワーム着け変えて、スカートの長さ変えるの勉強になりました!早速やってみます。
コメントをいただきありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しく思います。本日夜、タイラバ仕掛け動画も公開を予定しています。よろしければご視聴いただけると幸いです。
毎回見るたびに疑問に思っていることなんですが・・・船首から投入するタイヤホイールみたいなのは、パラシュートアンカーの役目ですか?普通のパラシュートアンカーより取り扱いがよくて船のブレーキもよく効くということでしょうか?真似して作ってみたいのですが、効能と作り方をupしていただけないものでしょうか?以前にも解説がありましたが忘れました(泣)私は長方形のシートを広げて使っているのですが、効きも悪く出し入れも面倒です。よろしくご指導願います。😢
コメントをいただきありがとうございます。ホイールは方弦流し(ドテラ)で釣りをしやすいようにする為に行っています。船を止めていると船外機の足が流れのブレーキになって船の後ろが流れの上流側を向いてしまいます。それを軽減する為にホイールを船先に落として船の後ろと前が同じ抵抗になるようにします。そうすると私の場合は左舷側全部が潮上(風上)を向きます。結果として左舷側全部を使って釣りが出来ます。タイラバですと左舷から真っすぐ風上に落ちていきます。作り方は簡単で車のアルミホイールにロープを結んで船首に垂れ下げるだけです(船を止める時に潮の流れ実際は風上に左舷全体を向けて止めてからホイールを落とします)。私はロープ長をだいたい3mくらいにして、途中に結びを作って長さ調整しています。ホイールに巻いているロープは誤って船にぶつけた時に船を守る為でゴムでもなんでもよいと思います。適当です。船首が船尾より流れてしまう時はロープを長くします。凄く流れが速かったり風が強い時以外はタイラバならホイールで十分間に合っています。無風や潮と風が極端にあわない時(船がずうっと回ってしまう時)は使えませんが・・・。※ひとつだけ注意点があります。誤ってホイールを落としたまま発信した時にホイールがペラにぶつかることを避ける為、ペラに届かない長さにすることです。上記のように流れを止めることがメインではなく船の舷を風上(潮上)にむける為のものです。落とさない時と比べると船が流れるスピードは遅くなりますがメインの機能ではありません。左舷全体が風上を向くと釣りも楽ですし大きい魚とファイトする時も主導権が簡単に握れます。上げ下げがとても楽ですし近くを船が通っても流れないので安心です。あまりに風(潮)が強い時はパラアンカーがよいと思います。私の周りの一本釣り漁師(和船)は昔からほとんどこの方法で釣っています。中古アルミホイールは車の整備工場にお願いしておけば無料でもらえると思います(私はもらってます)。ご不明な点がございましたら何度でもお気軽にコメントいただければと思います。
早速、超詳しい解説ありがとうございました。感涙です。納得の解説有難いです、中古アルミホールさっそく入手しなくっちゃ!ペラにホイールがぶつからないようにロープ長さ調整しなさいとのアドバイスさすがナイスです。ついうっかりないとも限りませんもんね。また色々お伺いさせてもらいます、よろしくお願いします。
@@ch-rc6dcさん返信いただきありがとうございます。ドテラで流しながら広範囲に複数名でも探れるのでお試しください。コメントありがとうございます。
タイラバ苦手なので勉強になります(^_-)-☆
コメントをいただきましてありがとうございます。私も以前はジギングばかりでしたが年を取るごとにタイラバに頼ることが多くなりました。出船できない冬季は私が使っているタイラバの仕掛け自作動画をアップしようと思っておりますのでよろしければご覧いただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
半固定良いですね💕勉強になります✨良いね👍させて頂きました💁♀️ボート初心者夫婦マミーより💕
いつもコメントをいただきましてありがとうございます。今後もできる限り動画をアップしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
言い忘れました。あと、肘にあてたほうがいいですか?脇に挟んだままでもいいでしょうか?
脇に挟んでしゃくれるようならそれでもいいと思いますが、ジグが重くなるととても疲れます。脇に挟んでしゃくっていると手首も痛くなると思います。でも脇派の人も結構いますよね。私は体も小さく非力なんで肘派です。
スロージギングの時、肘にロッドをあててしてるようですが私がするとすぐ肘から外れてしまうのですが何かコツみたいなのがあるのですか?
コメントをいただきましてありがとうございます。しゃくったときに肘からロッドエンドが外れるとのことですが、手(腕ではなく)に力が入りすぎて手でしゃくろうとすると外れるように思います。また、ジグとの左右の角度によっても外れるように思います。左右にロッドを動かして一番外れない角度を探すといいかと思います。また、手首とロッドがまっすぐになるように(手首が曲がらないように)すると楽です。いずれにしましても、1日じっくりとやり続けるとすぐに慣れると思います。慣れが一番だと思います。
ワーム着け変えて、スカートの長さ変えるの勉強になりました!早速やってみます。
コメントをいただきありがとうございます。
少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
本日夜、タイラバ仕掛け動画も公開を予定しています。よろしければご視聴いただけると幸いです。
毎回見るたびに疑問に思っていることなんですが・・・
船首から投入するタイヤホイールみたいなのは、パラシュートアンカーの役目ですか?
普通のパラシュートアンカーより取り扱いがよくて船のブレーキもよく効くということでしょうか?
真似して作ってみたいのですが、効能と作り方をupしていただけないものでしょうか?
以前にも解説がありましたが忘れました(泣)
私は長方形のシートを広げて使っているのですが、効きも悪く出し入れも面倒です。
よろしくご指導願います。😢
コメントをいただきありがとうございます。
ホイールは方弦流し(ドテラ)で釣りをしやすいようにする為に行っています。
船を止めていると船外機の足が流れのブレーキになって船の後ろが流れの上流側を向いてしまいます。それを軽減する為にホイールを船先に落として船の後ろと前が同じ抵抗になるようにします。そうすると私の場合は左舷側全部が潮上(風上)を向きます。
結果として左舷側全部を使って釣りが出来ます。タイラバですと左舷から真っすぐ風上に落ちていきます。
作り方は簡単で車のアルミホイールにロープを結んで船首に垂れ下げるだけです(船を止める時に潮の流れ実際は風上に左舷全体を向けて止めてからホイールを落とします)。
私はロープ長をだいたい3mくらいにして、途中に結びを作って長さ調整しています。
ホイールに巻いているロープは誤って船にぶつけた時に船を守る為でゴムでもなんでもよいと思います。適当です。
船首が船尾より流れてしまう時はロープを長くします。
凄く流れが速かったり風が強い時以外はタイラバならホイールで十分間に合っています。
無風や潮と風が極端にあわない時(船がずうっと回ってしまう時)は使えませんが・・・。
※ひとつだけ注意点があります。誤ってホイールを落としたまま発信した時にホイールがペラにぶつかることを避ける為、ペラに届かない長さにすることです。
上記のように流れを止めることがメインではなく船の舷を風上(潮上)にむける為のものです。
落とさない時と比べると船が流れるスピードは遅くなりますがメインの機能ではありません。左舷全体が風上を向くと釣りも楽ですし大きい魚とファイトする時も主導権が簡単に握れます。
上げ下げがとても楽ですし近くを船が通っても流れないので安心です。
あまりに風(潮)が強い時はパラアンカーがよいと思います。
私の周りの一本釣り漁師(和船)は昔からほとんどこの方法で釣っています。
中古アルミホイールは車の整備工場にお願いしておけば無料でもらえると思います(私はもらってます)。
ご不明な点がございましたら何度でもお気軽にコメントいただければと思います。
早速、超詳しい解説ありがとうございました。感涙です。
納得の解説有難いです、中古アルミホールさっそく入手しなくっちゃ!
ペラにホイールがぶつからないようにロープ長さ調整しなさいとのアドバイス
さすがナイスです。ついうっかりないとも限りませんもんね。
また色々お伺いさせてもらいます、よろしくお願いします。
@@ch-rc6dcさん
返信いただきありがとうございます。
ドテラで流しながら広範囲に複数名でも探れるのでお試しください。
コメントありがとうございます。
タイラバ苦手なので勉強になります(^_-)-☆
コメントをいただきましてありがとうございます。
私も以前はジギングばかりでしたが年を取るごとにタイラバに頼ることが多くなりました。出船できない冬季は私が使っているタイラバの仕掛け自作動画をアップしようと思っておりますのでよろしければご覧いただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
半固定良いですね💕勉強になります✨良いね👍させて頂きました💁♀️ボート初心者夫婦マミーより💕
いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
今後もできる限り動画をアップしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
言い忘れました。あと、肘にあてたほうがいいですか?脇に挟んだままでもいいでしょうか?
脇に挟んでしゃくれるようならそれでもいいと思いますが、ジグが重くなるととても疲れます。脇に挟んでしゃくっていると手首も痛くなると思います。でも脇派の人も結構いますよね。私は体も小さく非力なんで肘派です。
スロージギングの時、肘にロッドをあててしてるようですが私がするとすぐ肘から外れてしまうのですが何かコツみたいなのがあるのですか?
コメントをいただきましてありがとうございます。しゃくったときに肘からロッドエンドが外れるとのことですが、手(腕ではなく)に力が入りすぎて手でしゃくろうとすると外れるように思います。また、ジグとの左右の角度によっても外れるように思います。左右にロッドを動かして一番外れない角度を探すといいかと思います。
また、手首とロッドがまっすぐになるように(手首が曲がらないように)すると楽です。
いずれにしましても、1日じっくりとやり続けるとすぐに慣れると思います。慣れが一番だと思います。