スペイシー100【スマホホルダー取り付け】【USB電源取り出し】やってみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご視聴ありがとうございます。
    今回は私のサブ機であるスペイシー100に、余っていたスマホホルダー取り付けとUSB電源取り出しをやってみました!整備動画って撮影するの結構大変ですね^^;このご時世に今更スペイシーの整備動画なんてって感じですが・・・wまあ暇つぶしにどうぞw
    ※あくまで素人整備になります。参考にされる方は自己責任でお願いいたします。
    ※iMovieの文字入れがダメすぎて文章が読みづらいです。すみません・・・
    《その他メディア》
    ・ツイッター
      / harehare999
    ・アメブロ
     profile.ameba.....
    ・suzuri
     suzuri.jp/ride...
    《撮影機材》
    ・GoPro HERO5 Black
    ・iPhone11
    ・クリップマウント 360°回転式
     amzn.to/2INMOyg
    ・マイクアダプターホルダー付保護ケース
     amzn.to/2FT8lVi
    ・自撮り棒
     amzn.to/3joXMa6
    ・ソニーコンデンサーマイク(ECM-CS3)
     amzn.to/3jAvyJH
    《動画編集ソフト》
    ・iMovie
    《画像編集ソフト》
    ・Adobe Photoshop CS5
    ・Adobe Illustrator CS5
    ※カタナライダー ハレ【ハレの娯楽ch.】は「Amazon.co.jpアソシエイト」プログラムに参加しております。
    #スペイシー100 #スマホホルダー #USB電源 #整備

Комментарии • 14

  • @建-j3x
    @建-j3x 2 года назад +2

    今日、電源取り付けました🔌
    ありがとうございます😊

    • @harehare09
      @harehare09  2 года назад

      取り付けお疲れ様です❗️
      参考になりましたでしょうか😅

    • @建-j3x
      @建-j3x 2 года назад

      なりましたよ。🥺自分は、切って分岐しました。
      外見は悪いですが乗っていると愛着が湧いて自分で直して行こうと思います。動画は、本当に、助かってます。
      じゃないと自分も出来ないので😢
      本当に、ありがとうございました😊

  • @柴犬セナ
    @柴犬セナ 4 года назад +1

    スペイシー100乗りやすいバイクですよね!
    僕は半年前に会社の先輩から譲ってもらい現役で活躍しています。

    • @harehare09
      @harehare09  4 года назад

      コメントありがとうございます^o^
      整備性はちょっと・・・ってところはありますが
      タフでいいバイクだと思います!w
      まだまだ現役でいけちゃうバイクですよね。
      ながぁ〜く乗りましょう( ^ω^ )

    • @建-j3x
      @建-j3x 2 года назад

      ありがとうございます😊
      アドレスv125sもあるのですが、スペーシー100が乗りやすいですね。
      通勤用に買ったのですが、外見はボロなんですがエンジンは快調です。丁度、スペーシー100が出た時に、最後の2サイクルのリード100をかいました。リードは、3年で壊れました😥安いオイルを使ったのが悪かったのでしょう😰地元、長崎にいる時に乗ってました。今は、しまなみ海道の島で通勤用に使ってます。本当に、スペーシーは、乗りやすいですよ♪
      日曜日に四国の別子山まで走って来ました。返信、ありがとうございます😭

    • @建-j3x
      @建-j3x 2 года назад

      返信ありがとうございます😭
      本当にスペーシーは、乗りやすいですよ。

  • @nori770731
    @nori770731 3 года назад +1

    リレースイッチは付けなくてもいいのですか?

    • @harehare09
      @harehare09  3 года назад

      スマホの充電器1つくらいでしたらばこれで大丈夫かと思います!
      今現在も特に不都合はでていません。
      ただ、この配線をさらに分岐させて他のアクセサリーなどをつなぐとキャパオーバーになると思います。
      他にもつけたいアクセサリーがある場合はこのイグニッションONの配線をリレースイッチの起動に使って
      バッ直リレーを引いたほうが安心かと思います!

  • @DjembeWorld
    @DjembeWorld 3 года назад

    Good

  • @Playinginthewindow
    @Playinginthewindow 4 года назад +2

    スマホホルダー、どこのですか?

    • @harehare09
      @harehare09  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      アマゾンで「バイク スマホホルダー X」と検索していただき。
      それにでてくる「BlueFire バイク用スマートフォンホルダー」だと思います。
      結構前に買ったので細かいところが違うかもしれませんが、
      充電できるタイプのXグリップなのでこれかと!
      ご参考になれば幸いです。

  • @HaidarJk
    @HaidarJk Год назад

    ❤❤😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😅😂😅😂