Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この作業をやりたい。ワシにできるだろうか
誰にでもできますよ👍戻す配置を忘れないようにしてください💀
合板は薄板を積層接着しているので節は貫通してません。節抜けの心配は有りませんのでご安心を!
なるほど!確かによく考えたら下側は抜けないですね(^-^;実家は床下まで抜けてたので…作りが違うんですね💡
発泡ウレタンで埋めている隙間ですが何センチぐらいでしょうか?もっと幅が狭い場合はコーキング剤のようなものでokでしょうか?隙間の幅によって使い分けるのでしょうか?
5ミリ以下はコーキングでそれ以上は発泡ウレタンが良いですね❗️
@@MyHomeRecovery御回答 ありがとうございます。
壁の気流止めはされてますか。よろしくお願いいたします。
壁屋根発泡吹付けなので気流止めは無いです😄
築70年の家です。畳の下は平板でその上に新聞紙、畳、絨毯ですが、なんせ冬は寒い寝所専用で今は布団乾燥機で温めてから 床に入り就寝してます、やはり合板に切り替え隙間を無くす予定ですが、新聞紙を敷いてもいいですかね?
透湿防水シートを敷き並べてテープ貼りして残間さんスリム3ミリを貼り気密テープ貼りすると古民家でもかなり暖かくなるらしいですよ。そんな動画もあったはずです。ruclips.net/video/8rNOLQO4K8o/видео.html
和室天井の溝と壁の間の1cm角程度の隙間はどうしてますでしょうか?他の動画でスポンジ?で埋めてる方が居たので、間接的な気密性能アップに役立つのかなぁ?と思ったり(我が家は気流どめ出来てないので)。。
ウチはなんちゃって木製壁紙なので(草)普通の石膏ボードなので…すみません🫣わかりますあの凸凹ですよね。ブラウンのコーキングか何かですかね🙄
動画数本見て共感です大手プレハブ系普通仕様に30年居住で外壁下地と基礎にすき間が有り外壁通気工法で基礎通風口も有る水をさす様がコメントを?
とても参考になりました!気密テープはホームセンターに売っていますか?
はい❗普通に売ってます❗自分も一番近いケーヨーデイツーで追加分購入しました。比較的取り組みやすいのでオススメの作業ですね😋
築24年の32坪です。24時間換気はありません。和室があり 動画のように床から隙間風風が上がってきます。発泡ウレタンを吹き付けるなど 機密性を上げた場合、空気がよどんでカビになるのではと心配しています。24時間換気がない以上、和室の気密を高めることは、あきらめたほうがよいでしょうか。
遅くなり申し訳ありません。いや…そんな事は無いと思います。あまりにも気密が悪いはずなので、床下から完璧に塞いでも、少し窓を開ければいいだけですので、やる意味が無いとは言えないと思います。
@@MyHomeRecovery ありがとうございました。和室の気密上げ、チャレンジしてみたいと思います。最悪、エアコン用に開けておいた穴が未使用でありますので、気になるなら、そこにレジスターをはめて見たいと思います。
@@赤坂は今日も晴れ エアコン用の穴あるんですか💦それができるのであればガンガン気密処理して下さい🤣
発泡ウレタンをレールの下に吹き付けたら、レールが盛り上がって、ふすまが締まらなくなりましたよ!どうすればいいですか?
申し訳ございません、築何年の住宅でしょうか…対策としましては突っ張りスタンドという商品がありまして、上と下で突っ張る方向に力をかけてその状態で下側を木っ端等の木でビス止めするしかないと思います。恐らく浮いた木が上がってしまった事を考えるとそれを下げた状態で固定する必要があると思います。
ごん太ちゃん 可愛いですね。最後の畳の下にだけ、新聞紙をひいているように見えたのですが、もし目的があれば教えてください。うちも寒いので何か考えてみようと思いますが、築20年で、畳の下の板に、大きな隙間が沢山あって、すのこほどではないけど、わざと2センチくらいの隙間を開けてあるようだったので、ちょっとテープでは難しいかもしれないです。古い家だと、合板で蓋をしてないところに畳を置いてあるところも多いようです。今後も動画を楽しみにしています。
もともと新聞が敷いてあったので…あまり意味はありませんでした💦高さ制限ある場合厳しいですよね💦我が家の実家もそんな感じで、やはり一度板をバールで剥がして根太の所まで出してからスタイロフォームではめ込んでいくのが理想的かなぁ、と思います。春か秋にやらないと厳しいとは思いますが…数日かけてやる度胸が必要になりますね…
@@MyHomeRecovery どうもありがとうございます。やはり、そもそも構造が古い家は改善もむずかしそうですね。今後も動画をみて、できることから少しずつやってみます。私は昔から気密性の高い家の多い北海道出身て、今は本州で暮らしていますが、本州の家が寒いのには、本当にガッカリしています。
@@tetsuoktmdu 北海道出身の方は皆さんそうなりますよね😥畳の厚さを断熱材にしてしまって無垢のフローリングにしてしまうと気密も取れて暖かい感じにすることもできますよ!でも手軽では無いですね😢
いつも見ていますちなみにもしあれば前でも後でも、気密測定での数値があれば教えていただけませんでしょうか?
気密測定まだやったことなくて…今年はどこかでやりたいとは思ってます( *´艸)
いつも楽しみに見さしてもらっていますもしその小さな虫が家ダニであれば、気密より湿度管理の方が大事です湿度を60パーセント以下に維持するとダニは乾燥して死滅するそうですあきさんとこのUA値であれば、十分全館冷房できると思います
あ❗確かに‼️湿度が下がるとダニは死ぬのですね❗貴重な情報ありがとうございます(*^ω^)ノなかなか温度は下がっても湿度が下がりにくい時ありますもんね…まだまだ勉強不足です🐒頑張ります❗
この作業をやりたい。ワシにできるだろうか
誰にでもできますよ👍戻す配置を忘れないようにしてください💀
合板は薄板を積層接着しているので節は貫通してません。
節抜けの心配は有りませんのでご安心を!
なるほど!確かによく考えたら下側は抜けないですね(^-^;
実家は床下まで抜けてたので…作りが違うんですね💡
発泡ウレタンで埋めている隙間ですが何センチぐらいでしょうか?もっと幅が狭い場合はコーキング剤のようなものでokでしょうか?隙間の幅によって使い分けるのでしょうか?
5ミリ以下はコーキングで
それ以上は発泡ウレタンが良いですね❗️
@@MyHomeRecovery御回答 ありがとうございます。
壁の気流止めはされてますか。よろしくお願いいたします。
壁屋根発泡吹付けなので気流止めは無いです😄
築70年の家です。畳の下は平板でその上に新聞紙、畳、絨毯ですが、なんせ冬は寒い
寝所専用で今は布団乾燥機で温めてから 床に入り就寝してます、やはり合板に切り替え
隙間を無くす予定ですが、新聞紙を敷いてもいいですかね?
透湿防水シートを敷き並べてテープ貼りして残間さんスリム3ミリを貼り気密テープ貼りすると古民家でもかなり暖かくなるらしいですよ。そんな動画もあったはずです。
ruclips.net/video/8rNOLQO4K8o/видео.html
和室天井の溝と壁の間の1cm角程度の隙間はどうしてますでしょうか?
他の動画でスポンジ?で埋めてる方が居たので、間接的な気密性能アップに役立つのかなぁ?と思ったり(我が家は気流どめ出来てないので)。。
ウチはなんちゃって木製壁紙なので(草)
普通の石膏ボードなので…すみません🫣
わかりますあの凸凹ですよね。
ブラウンのコーキングか何かですかね🙄
動画数本見て共感です
大手プレハブ系普通仕様に
30年居住で外壁下地と基礎にすき間が有り外壁通気工法で基礎通風口も有る
水をさす様がコメントを?
とても参考になりました!
気密テープはホームセンターに売っていますか?
はい❗普通に売ってます❗自分も一番近いケーヨーデイツーで追加分購入しました。比較的取り組みやすいのでオススメの作業ですね😋
築24年の32坪です。24時間換気はありません。和室があり 動画のように床から隙間風風が上がってきます。発泡ウレタンを吹き付けるなど 機密性を上げた場合、空気がよどんでカビになるのではと心配しています。24時間換気がない以上、和室の気密を高めることは、あきらめたほうがよいでしょうか。
遅くなり申し訳ありません。
いや…そんな事は無いと思います。
あまりにも気密が悪いはずなので、床下から完璧に塞いでも、少し窓を開ければいいだけですので、やる意味が無いとは言えないと思います。
@@MyHomeRecovery ありがとうございました。和室の気密上げ、チャレンジしてみたいと思います。最悪、エアコン用に開けておいた穴が未使用でありますので、気になるなら、そこにレジスターをはめて見たいと思います。
@@赤坂は今日も晴れ
エアコン用の穴あるんですか💦
それができるのであればガンガン気密処理して下さい🤣
発泡ウレタンをレールの下に吹き付けたら、レールが盛り上がって、ふすまが締まらなくなりましたよ!どうすればいいですか?
申し訳ございません、築何年の住宅でしょうか…
対策としましては突っ張りスタンドという商品がありまして、上と下で突っ張る方向に力をかけてその状態で下側を木っ端等の木でビス止めするしかないと思います。
恐らく浮いた木が上がってしまった事を考えるとそれを下げた状態で固定する必要があると思います。
ごん太ちゃん 可愛いですね。
最後の畳の下にだけ、新聞紙をひいているように見えたのですが、もし目的があれば教えてください。
うちも寒いので何か考えてみようと思いますが、築20年で、畳の下の板に、大きな隙間が沢山あって、すのこほどではないけど、わざと2センチくらいの隙間を開けてあるようだったので、ちょっとテープでは難しいかもしれないです。古い家だと、合板で蓋をしてないところに畳を置いてあるところも多いようです。
今後も動画を楽しみにしています。
もともと新聞が敷いてあったので…
あまり意味はありませんでした💦
高さ制限ある場合厳しいですよね💦
我が家の実家もそんな感じで、やはり一度板をバールで剥がして根太の所まで出してからスタイロフォームではめ込んでいくのが理想的かなぁ、と思います。
春か秋にやらないと厳しいとは思いますが…数日かけてやる度胸が必要になりますね…
@@MyHomeRecovery どうもありがとうございます。やはり、そもそも構造が古い家は改善もむずかしそうですね。今後も動画をみて、できることから少しずつやってみます。私は昔から気密性の高い家の多い北海道出身て、今は本州で暮らしていますが、本州の家が寒いのには、本当にガッカリしています。
@@tetsuoktmdu 北海道出身の方は皆さんそうなりますよね😥
畳の厚さを断熱材にしてしまって無垢のフローリングにしてしまうと気密も取れて暖かい感じにすることもできますよ!でも手軽では無いですね😢
いつも見ています
ちなみにもしあれば前でも後でも、気密測定での数値があれば教えていただけませんでしょうか?
気密測定まだやったことなくて…今年はどこかでやりたいとは思ってます( *´艸)
いつも楽しみに見さしてもらっています
もしその小さな虫が家ダニであれば、気密より湿度管理の方が大事です
湿度を60パーセント以下に維持するとダニは乾燥して死滅するそうです
あきさんとこのUA値であれば、十分全館冷房できると思います
あ❗確かに‼️湿度が下がるとダニは死ぬのですね❗貴重な情報ありがとうございます(*^ω^)ノ
なかなか温度は下がっても湿度が下がりにくい時ありますもんね…
まだまだ勉強不足です🐒頑張ります❗