【公式】土屋圭市、過去に32GT-Rを5台も購入! PISTON2438 コラボ企画 Part,2
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- この動画のパート2はこちら・・・ • 土屋圭市師匠と32GT-Rでドライブwwwそ...
今回の第2段もピストン西沢さんによる、企画、撮影、編集、キャスティング、ロケハン、全てお任せした動画です。
30分の大作ですので、ごゆっくりご覧ください!!
次回は、ピストン2438氏所有のNSX-Rを使って、NSX-Rを語りつくすを予定です。
お楽しみに!!
<TITLE>
[Official] Keiichi Tsuchiya has purchased 5 32GT-Rs in the past! PISTON2138 Collaboration project Part, 2
<EXPLANATION>
Click here for Part 2 of this video ... • 土屋圭市師匠と32GT-Rでドライブwwwそ...
The second stage of this time is also a video by Mr. Piston Nishizawa, planning, shooting, editing, casting, previewing, all entrusted to you.
It's a 30-minute masterpiece, so please take a look! !!
Next time, I plan to talk about MSX-R using NSX-R owned by Mr. Piston 2438.
looking forward to! !!
新卒で中古で買って10年以上今でも最終年型乗り続けてますが飽きない車です。自分はリアルタイムで32Rの全盛期は知らないんですが、やっぱり当時は凄いインパクトだったんですねー!
日産村山工場で組み立ててました。いい音するんですよ❗
32GTRの出現は衝撃でしたね・・凄く良い時代でした!
星野好造「GT-Rだけで4台乗り継いでいるゥ」
ドリキン「R32だけで、5台!w」
やはりプロは格が違った…
いろいろな土屋さんの動画を拝見しておりますが、土屋さんの知識と経験談をしっかり引き出せるのはピストン西沢さんだけじゃないかと感じました。
お金なくて 32type M と 34GTーturbo
昔 乗ってたけど、スカイラインは
ホント 乗り手を高揚させるよね〜
素晴らしい〜
ベスモ94年11月号「Rが敗れる日」の中谷さん駆るGTO-MRとの筑波バトルで
32の特性を知り尽くした土屋さん駆る2ヘヤのゼロカウンター走法に惚れた~♪
当時280馬力規制でしたがR32GT-Rはトルクフルなエンジンで自分にはモンスターでした。
やっとこの日が来ましたね!土屋圭市×R32!
最近のホットバージョンではAE86やNSXは取り上げてくれるのに、BNR32はどうしても取り上げてくれない。こんなに名車なのに。
それってもしかして、実は土屋さんがR32にそんなに思い入れがないからなのかな?
なんて思ってしまっていました。
でも、やはりそんなことなかったんですね。これを機にもっともっとBNR32にもスポット当てて頂きたいです!
グループAを見ていた世代にはたまらない。
神回有難うございました。
当時新車で買えたのは社長クラスと言われてますからね…。
やっぱり32はカッコいいです☺️
懐かしい!
土屋さんのR32GT-Rと同じ仕様で乗ってました😁
ガンメタ、AVSホイール、N1ヘッドライト、圭オフィスの足回り😁
付いて無いのはカーフォンだけ🎶
\(^o^)/
土屋さんを一流処に押し上げたのは、間違いなくSTPタイサンR32GTRだと思う
ワークスの2台に真っ向勝負で、レイトブレーキングで縁石乗り上げて、相手飛ばしてパスするアグレッシブなドライビングに痺れました
オッサン同士の立ち話にメッチャ惹き込まれるw
私もR32は、平成4年、6年を新車で購入しました。圭オフのサスペンションマジックVer2を使ってましたが、荷重移動だけでガンガン頭が入っていく良い脚でした。
R32めっちゃかっこいい!幼少期この車のポスターが叔父の部屋にはって会って惚れてR32を好きになってスポーツカーに興味を持った車です!!
(^^♪
当時世界一速い車だと信じて疑わなかったなー
日産ディーラーの車検・整備は本当に値段高い
出た当時は凄く大きく見えたけど今見るとそうでもなくてびっくりする。
Nboxのほうが大きく見える。
土屋さんが32プロジェクターは暗いってベスモで言ってたので
当時事故修理するついでにN1ライトにしました。
土屋さんは当時パーツ交換に影響力かなり有りました。
今はLEDとかHIDとかで夜の視界良いけどハロゲンの球変えたり
フォグ追加したり懐かしくなりました。
タイヤはアドバングローバ。
土屋さんは5台も32GTRを購入されてたんですね 私は諸事情で7台購入しました現在は7台目に購入した32GTRガンメタを22年所有してます
初めて32GTRを新車で購入して直ぐに茅野市の土屋さんのお店に尋ねたのが懐かしいですし今の奥さんとも茅野のお店には3度ほどお邪魔しました。
ホイールも純正が格好いい
12号車には何も言えないwww👍
オリドさんの事故シーンが多いのは
そういうことかwww 。
後は逆にクルマが良過ぎた結果調子に乗ってガシャーンのやつw
圭オフィス使用のR32かっこいいです。ガンメタに白色のホイールとフォグランプの組み合わせの発想に驚きました。
見てくれてありがとう^^
フロントのバンパーからリアのフェンダーまで抜けるボディのラインがすごくきれい
32は外環ノーマルが一番すき。
32は、2台乗り継いだけど
やっぱりいいな!
シートに座り、キー捻ると
重々しい6発エンジンが始動して
アクセル開けると軽く吹け上がり
1番凄かったのは冬の雪道、あんなに安定感があるチューンドカーは当時無かったな‼️
一時期高騰した32だけど海外からの興味が33や34に移ったのか、
最近は値上がりもストップして個人売買で250万〜、中古車屋で280万〜で落ち着いたから欲しい人には狙い目かも(流石に極上車は500万を超える)
Thank you so much for having subtitles!
当時のポルシェ、フェラーリ(F40は別)とトントンで走って、450万だったから安いもんだよね
32GTRと言えばドリキン!また、Vシネマの首都高速トライアルシリーズやモーターランド(テレ東)の印象です。
宇宙船のようだと仰ってましたね〜
何度かKオフィス長野行ったときにみた(Ŏ艸Ŏ) え?インチキ会社ちゃう?て 建屋でしたよねwww
やっぱ32ですね!
タイプM8年乗って32GTRを21年乗ってます!
まだまだ現役!
圭オフィス、懐かしい響きですねぇ(笑)当時は日産乗りではなかったので縁がなかったですが雑誌ではよく目にしました。
今じゃアメリカでビックリするくらい沢山走ってます。
24:30 長谷見さん曰く、BSタイヤの性能も良かったからあの芸当が出来たとか。アレをダンロップとか横浜タイヤで出来るかと言われたら無理だと断言してたぐらいですし…💭💭
懐かしいグループA話し空気抜く為にボンネット上げてたんだ(笑)。アテーサの挙動だったんだ(爆)貴重な話しありがとうございます
確かにフジのストレートで車浮き上がってるのが今でも映像でわかる…
シビック勢は屋根が凹む
ドリフトキング土屋圭市をプロドライバー土屋圭市にした偉大クルマ。
16:44 BNR32が出て直ぐの頃、16インチのスポーツタイヤはあまり大したのが無かった記憶があります(Sタイヤに至っては16インチは国内での販売はしないと言う意味不明な協定があったとか)💭💭
話が噛みあってて、ずっと聞いてられる
土屋さん、また32乗って下さい👍️
この高評価と低評価の差よ。土屋さんの車トークは最高や
ピストンの聞き手の腕前がすげー
収録現場にいましたが、打ち合わせとか1秒もなく土屋さんが到着したら「始めよっかー」って感じで、途切れることなく喋りっぱなし。さすがしゃべりのプロですよね。
茅野の圭オフィスでパーカー買って持ってたなぁw
12号車には何も言わない🤣🤣🤣
ドリキンが疲れるって車で勝てる走りが出来た国さんはやっぱり凄い
自分が土屋さんを知ったきっかけが32GTRでした。
日曜の夜テレ東?でタイサンGTRで走ってた土屋さんを観てそれから首都高バトルでドリフトしてるのを観てました!
自分にとってGTRは土屋さんを教えてくれた車です✨
憧れでした
やっぱりNissan skyline GT-R!!!!!!!
ノーマルから自分色に染めていくのが楽しいし、ワクワクするよなあ!!!👍
Nice as always :)
However I dont think people understand that there are english subs on all these videos, perhaps it would be good to highlight it more clearly. Just an idea ;)
Thank you for your viewing.
Rに限らず32全般やP10プリメーラは水野さんも開発関わってましたね。
私、カープライムの動画のコメントでこのような企画提案したんです!!
でも、やっぱりR32GT-Rに縁の深いヒトと対談するともっと面白いと思います!!
あとは、是非ホットバージョンで特集やって欲しいです!!
RBの走ってる音が聞きたいですよね!皆さん!!
グループA仕様のタイヤは18インチでした。レギュレーションでインチアップが2インチまで拡大できたはずです。
やっぱり32はノーマルデザインがカッコいいよねぇ~ 今時のクルマと一緒で♪
話が面白い😁✨今度はFC時代の苦労話とか聞きたいです!
素手でベタベタ触って 手垢コーティング
あんなにフェンダーべたべた触られて嫌だな…
オーナーの車なのにピストンさんのジャケットのチャックが当たってるのが気になる…
小傷になっちゃうから気をつけて欲しいな。
オーナーじゃないですか??
話す度に手をボンネット、
フェンダーに置いていたので
オーナーかと思ってました。
どうも。その場にいたオーナーです(笑)ズボンの尻ポケットのボタンもカッチャカチャ当たっていましたが
それ以上に良い記念なので全然かまいません(笑)
@@kobayashim5307 そうだったんですね、外野から失礼致しました。
素敵なGT-Rですね見惚れてしまいました。
チューニングカーの格好良さもいいですが、ノーマルの美しさも格別ですね。
そういえば、ニュルの24Hでも2位と2桁周回近く離して優勝してましたよね。
欲しかったな~。
FD3Sで6年目ですが、圭オフィス車高調現在も付けて、予備も1セット持ってますよ
字幕ありがとうございます😊
そして当時の苦労話を聞いて凄く興味深くて最後まで聴きました。BNR32からBNR 34への進化話も是非、聴きたいのでお伺い出来れば嬉しく存じます(^^)
土屋先生のおっしゃる通り32は美しいですね~🎵僕もHKSのEVCでスクランブルブースト1.05で使っていました😉🎵✨
ピストンさんの話の絡み方絶妙🤤
こんなにきれいな32羨ましい
待ってました!
見てて本当に面白い☺
いやぁ、すっごい面白かった!
とても楽しい素晴らしい動画感謝します(^^)BNR32有り難いたいです(^^)
二人の話も面白い
個人的にはこの白いR32が気になる…めっちゃ状態良くて綺麗過ぎ
オーナーです。お褒めいただきましてありがとうございます。12万㎞超えた普通の車ですよ。最近はまあり走らせていませんが、特に大切にすることなく雨でもなんでもガンガン日常使いしてましたし(今考えると勿体無い!)。フェンダー片側錆びでてるし。まぁ全体的にキレイではありますが。
Oh my gosh, his T shirt is about Vietnamses Coffee , "cà phê sữa đá".
(^_^;)
日曜日のJ-WAVEを思い出した
30分間の夢の時間。ありがとう。
R32欲しいけど値段上がりすぎ😓
S14前期のイメージもあります。
もっとGTR 全シリーズおねがいしまーす😃🌈世界のカリスマに、名車を‼️😍
飯田彰選手もNSXからスープラに乗り換えたときスープラのペダルが熱いて言ってた
昔55タイヤでも薄かったんたよね
なつかしいな
ここまで32掘り下げた話し初めてです!
ピストン痩せたな〜。
インチキショップww
織戸っちゃう理由はそういうことですか。笑
NISSANと土屋さんはこんなにもいい関係だったのに、あのR33広報車事件が全てを台無しにしてしまったのかなぁ...
誇大広告なんてして土屋さん含むユーザーをブチギレさせて何の得があったのか
歴代GTRは全て名車なだけにそれだけがもったいなくて悲しい…
r32は一度マカオで2クラスのbmw m3に負けるくらいウェイトハンデ背負わされたからなぁ
それだけグループaを総なめにして世界から恐れられた車って事
そんな事をカスキンが知ってるとはww
最近、GT-Rの相場が高くなっている原因が分かった気がする・・・。
圭オフィスのスッテカー欲しかった
西澤さん、グループAの、BNR-32のタイヤサイズ、265/65/18ですよ。
カッコイイなぁ…
Gr.Aは18インチであるまいか?
GTRかパルサーGTRでしたね
ステキ
ゴニョゴニョの部分聴きたいですなぁ😁笑
僕も32は純正派です👍
DK TV with subs? What a time to be alive!
90年台はバンパーにフォグついてた車多いのかな...?
近所に俺が小学校の頃から大事にR32を乗ってる人が居るな
アテーサE-TSとHICASがごっちゃになっているような…
E-TS?
AYCじゃなくて?
@@NAna_77773 AYCはランエボです。
東京オートサロンでみんモーで見たなぁ
自分の14シルビア 圭オフィスの車高調付けようと思ってます!
ヤフオクで血眼になって探してます、、笑
確かに32はあれこれエアロ組む人あまり居なかったなあ。逆にダサくなる。個人的には究極の形はグループAだなあ。外観ノーマルでフェンダーアーチいっぱいなホイール&タイヤ、+キャンバー
東北自動車道の栃木と佐野の間、カーブが続きますが、〇〇〇キロ位で走ると鉄仮面RSXTCならアクセル踏めるのに、32GTRだと後ろのタイヤのフィーリングがおかしく感じ踏めなかったです。
サムネ、テリー伊藤かと思った
土屋さん、昔からファンです。土屋さんが、キャッツアイの歌手が好きな時からです。お願いです、プロドライバーは、常に、一発普通免許取れるか、確認願います。
読唇術できる人、ピロピロを翻訳して
碓氷峠じゃないですか?