(patent pending) Otaiko drum made without cutting or sewing the obi Nagoya obi making method

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 14

  • @あい-e4d3i
    @あい-e4d3i Год назад +1

    こんにちは
    まだ、着物初心者🔰です
    この夏、初めて浴衣を自分で着て出かけることができました❣️この冬は、着物を着れるようになりたいのですが…今 手を痛めていて、この帯の結び方なら、楽にできるのでは⁈と思い見ています!!

    • @with9805
      @with9805  Год назад +1

      @user-kw5pq2ld3i様
      初めまして。そうなのですね!よく手や肩を痛めた方が、着物を着るのを諦めなければいけない所、助かりました。と仰って頂きます。是非、ご自宅で練習してみて下さい〜

  • @三澤多恵子
    @三澤多恵子 Год назад

    帯揚げはセットしておかないのでしょうか???

    • @with9805
      @with9805  Год назад

      @user-tf6mx8nx5r様
      帯枕ですね?そうなんですよ。小さめに作っておいたお太鼓を帯枕で引き上げる事によってピシッと決まります。その為、予め作っておいたお太鼓のサイズはしっかりと体格に合わせます。是非試して下さいね〜

  • @1835敏権
    @1835敏権 7 месяцев назад

    今晩は~松葉仕立ての名古屋帯の切らずに簡単作り帯、特許を取れたら、他の人が結ぶ度に仕様料が、発生してしまいますけど、いくら位の、値段に見積りしているのですか?

    • @with9805
      @with9805  7 месяцев назад

      @user-gh1cv7ez4m様
      今晩は。もし、ご不明な点がございましたら
      インスタグラムのDMから
      ご連絡頂けましたらと、思います。
      宜しくお願い致します。

  • @安齋美鈴
    @安齋美鈴 11 месяцев назад

    帯を体に付けるところも見たいです。

    • @with9805
      @with9805  11 месяцев назад +1

      @user-mg6fn1ce6vさま
      はい。着付け方の動画もアップしています。是非、ご覧下さいね。

  • @たまちゃん-w4y
    @たまちゃん-w4y 11 месяцев назад

    いつも楽しく動画を拝見させて頂いてます😊
    今回も大変勉強になりました
    ありがとうございました🙇‍♀️
    イヤホンで話しを聞いている都合
    メジャーを引き出す時に生じる音が耳に響きます😢何か改善策があれば有難いです😊
    また次の動画を楽しみにしております(*^^*)

    • @with9805
      @with9805  11 месяцев назад +1

      @user-zo7yx9pt1g様
      いつも見て頂いて、有難うございます。
      ぜひ、活用して下さいね〜
      確かに、メジャーの音、していますね。
      申し訳ないです。
      後から消す事が出来るのか。。ちょっと分かりませんが。。でも、これからの動画は、必ず、メジャー音をしない様に致しますね。
      これからも、宜しくお願い致します。

    • @たまちゃん-w4y
      @たまちゃん-w4y 11 месяцев назад

      @@with9805 ご丁寧な返信を頂きまして恐縮です💦
      ありがとうございました😊
      多分、お部屋が広くて反響しているのではと思いますが…。失礼致しました🙇‍♀️

  • @ナッカン-g2u
    @ナッカン-g2u 11 месяцев назад +1

    自分の胴回りを計るなら補正してお着物を着た時が良いと言ってあげる方がいいのでは?胴回りよりも長い分を適当に左へ送ってるのも分かりにくい。

    • @with9805
      @with9805  11 месяцев назад +3

      @user-xj8it8tp6r様
      洋服で作り帯を作るのが、皆さん、作り易いかと思います。出かける前日にも、作っておけます。ですので、実際のご自分の胴回り+手のひら分を、胴回りの長さに当てます。それでも、まだ、余分に長い場合は、装着し難いので、余分の長さ分を左へ持ってきて、お太鼓の中に仕舞います。

    • @with9805
      @with9805  11 месяцев назад

      @user-xj8it8tp6r様
      ご興味持って頂き、又、親身あるコメント頂き、有難うございます。。