Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
シンガポール在住です。なんでも陰と陽があると思います。シンガポールの場合、陰が強かったからの陽があるのかと個人的には思っています。59年前にシンガポールはマレーシアから「面倒見きれない」と言う理由で、一方的に切り離されしまったのが建国の由来でした。そう、この国は、元々はマレーシアだったのです。今日からどうやって国民に食べさせていけばいいのか、建国の父、リー クワンユーが涙の会見をしてるビデオがあります。そこから59年で今日のシンガポールにした政府のリーダーシップとそれにハアハア言いながらもついてきた国民の努力は半端じゃないです。そのベースにあるのは「今、何もしなければ国が滅ぶ」という危機感です。陰陽含めて、この国の舵取りは色々と勉強になります。素晴らしい取材をして興味あるコンテンツを制作して下さったこと、新たに考えを深めるきっかけになりました。ありがとうございます。
落ちこぼれに学んだ方がよいかもよ🎉おかねもちならべつだけど
シンガポールはとても実験的で面白い国ですね。リークアンユーの涙の独立宣言?の映像も見ましたよ。私は建国25周年の年に旅しました。シンガポール大学の学生と知り合い何日か泊めてもらってどっぷり遊びました。マレーシア同様日本に憧れがありましたね。多くのMRTの駅周辺50~100mほどは芝生が残してあり、その先に高層のFLATが林立していました。FLATの1階のホーカーセンターが便利すぎて日本にも欲しいと思いましたね。この計画的な国のMRT駅周辺の芝生に、駅ビルが林立する日が見てみたいと思いました。今はどうかな。いまでも建国記念日NDPの1曲、 KitChanの HOME の歴史映像を時々聞いて懐かしんでいます。
シンガポールでの知的障害者はどう言う扱いの環境にあるのか 競争エリート主義で社会で残酷な間引きみたいな事はあるのか気になる 絶対みんながみんな頭がいいわけじゃないから
日本とかなり似てる部分もあるよね
知らなかった。なんか胸熱になりました。😢日本も見習ってほしいですね。
光があれば闇がある。こういう事を知れる時間を提供してくれるショウタさんには感謝。
昔道を逸れてしまったシンガポール人を夫にもつSG在住者です。この煌びやかな表向きの国の裏の話ばかり、よく夫から聞いていたので正に共感です。しかしKIASUをここまでしっくりくる日本語で説明されていたのは流石だなと感じました。いつももっと上っ面な意味合いで捉えていました。こちらに10年もいるのに、この動画では今まで自分が別々に理解していたものの点と点が繋がったような、何か凄く気付きになる動画でした。この国の裏の現実問題を色々なアングルで取り上げてくださりありがとうございます。本当に周りが競争社会、学歴社会過ぎてつい余裕を忘れそうになりますが、自分の娘にはプレッシャーを与えすぎないように心がけます!
SG=創価学会 かと思ったw
ブルースさんが娘さんについて話してるとき本当に幸せそうだ。いい家族ってのは心を癒やすんだな。
ショータさんの鋭い視点で「日本」をドキュメンタリーしたらどうなるのか。ぜひ見てみたいです。いつもながら、深く考えさせる素晴らしい番組をありがとうございます。
シンガポール知りませんでした綺麗な観光国だとばかり。何処の国にも、闇の部分が有るんですね😮
ようつべ大学あるじゃん 徴兵を子供にやらせる親のw
それ観たい。
確かに。まず日本のダークサイドを見せてからの方が順序として正しいと思いますね。
@@masaichihasegawa4058なんの順序よ
シンガポール在住10年弱です。私も、現在のシンガポール生活に満足している一方で、ここで国民として生まれ育つのは自分には耐えられない、とよく思っています。。とても良く出来た動画だと思いました。
シンガポール在住の方がこの国は「明るい北朝鮮」って言われてるんだって仰っていたのを思い出しました
撮影NGの人たちの理由が「自分の身に何が起こるか分からない」というのは、シンガポールが「明るい北朝鮮」と呼ばれる理由として非常に納得がいくものだった。
先日ホリエモンかなんかのチャンネルでほんとに社会をクリーンにするには全体主義しかないという話が出てた。納得
日本もものすごくタブーが多いから報道の自由度も低いのも納得。面と向かって政権社会批判できるか?って言われたら無理。日本人は政治宗教なんかの話題はタブー扱いですから
@@sunami808 政権や社会の批判ならずっとTVでやってましたが…特定の主義や政党に関しては急にトーンダウンしますが与党批判は議員個人に対しても切り取りから嘘まで混ぜてやってます政権批判するのに躊躇するどころか連日TVに飲み屋まで平気で暴言吐いてますし報道の自由ランキングでも見たのかもしれませんがああいった物もそれを出してる所にバイアスかかってるので、ランキング上位の国の報道の状況を少し調べてみると色々面白いです宗教に関しては良くも悪くも信教の自由があるのでオウムのように団体として刑事事件でも起こさないと大っぴらに批判するのは難しい
シンガポールで三年間住んでいました。「明るい北朝鮮」を肌で感じました。長時間強制労働は本当にしんどいです。告発しましたらもっと悲惨なめになります。
とても勉強になりました✨ありがとうございます🙇♀️日本の都会と似た様な状況ですね😣まぁ、日本の方がずっとのどかなんですけど😅👌
光あるところには必ず陰もあるってことですよね客観的に色んな視点から世界を見ることが大切だと思いました
ありがとうございます!
約10年前にシンガポールに行きましたが、こんな事実があったとは知りませんでした。。ショタさんの見つける地元の人脈が素晴らしく、彼らの話に引き込まれました。特にブルースさん、色々遠回りしたけど魂の根っこは素晴らしくて過去に自分がやってきたことから立ち直り、それを社会に有効的に還元しようとしてる。眼が覚める思いで聞かせて頂きました。
バッパショータをみると闇や影のない国は無いんだなと納得できる。闇や影があるからこそ光り輝く部分もある。物事は立体的なんだと感じる。ナイスな動画に感謝😊
物事は立体的、、、素晴らしい視点仰る通りですね
闇しかないように報道される国にも光る部分が実はある可能性も考えてしまいますね。
すごいなあなんでこんな人と繋がれるんだ?いつも凄い動画ありがとうございます
またすごい動画を作っている。今回も視野が広がり、考えさせられ、学んでいます。いつもありがとう!
以前雑誌で「シンガポールは明るい北朝鮮だ」と書かれていた事がすごく印象に残っていました。シンガポールについて深く掘り下げた取材をして下さり、ありがとうございます。どんなテレビにも負けてない取材力、尊敬してます。
このチャンネル一番好き。あと相手の出身国によって英語のアクセント変えてるの凄い。
いつもとても興味深く見させていただいてます✨移住の1つの候補地として、ここ数年毎年行っているシンガポールの一面を見せていただき感謝です😊光と闇は表裏一体、素晴らしい動画でした👏
とても疲れていた時にこの動画みました。言論の自由が世界中でなくなりつつあるのですね。生きる希望がなくただ一生懸命生きてるだけの私ですが、なんか…ありがとうございました。
応援してます!
なかなかそこまでは知る事できない、本当にいつもいつもリアルな世界の発信を有難う御座います‼️
ヘタなドキュメントコンテンツが色褪せるほどの取材力とコミュニケーション能力、編集力などなどにいつも驚かされてます。今後もとても楽しみにしております。自分も今からでも何か出来るのじゃないだろうか?? と、力を貰っています。ありがとう。
@tansaksi12wショボ
このバッパさんのチャンネルにに出会えて良かった。民族や国についてリアルを追及してるこのシリーズは、とても凄い。偏った動画になりやすいところを、明るいところと暗いところの視点を変えて伝えてくれることで、分かりやすく理解できるようになっている。
しょうたさんの動画は、どんなテレビよりも為になる。
ほんまやね😊テレビでは放送できないことを、やってくれる。
😮 12:38
テレビなんか都合のいい事しか言わないよ😅
凄いな。競争社会嫌だわ~
もはや自分達の都合の良い情報や嘘ばかり垂れ流すTVにマスコミとしての価値は無い、それと比べる事が失礼なくらいショータさんの動画は真のジャーナリズムに到達していると思う
娘さんの話、泣きました。自分も子ども達の幸せのために頑張ろう😤
ブルースさんの愛娘さんのお話を伺って、私は涙が出ました。しょうたさん、今回の動画でも貴重な学びを頂き、どうも有り難うございました。 31:04
泣くかね?
こういう角度から配信していただけたこと感謝です。ありがとうございます。
シンガポールのよいところしか知らなかったので、国民は豊かな国で喜んでるとばかり思っていましたが、心の中はいろいろあるんですね。いつも全く知らない世界を見せてくれる翔太さんのチャンネル大好きです。お体気をつけてください。
旅系ではなく、ジャーナリストとして見てる。すごく勉強になる。
この素晴らしい動画が無料で見れるのだから、テレビなんか見なくなるよね😅
どれも「時間をかけてじっくり、時々巻き戻しながら見たい動画」そして何度も見返してしまう😊全てにおいてレベチ
Bappaさんシンガポール来てたんだ! 会いたがった! いつも面白い動画ありがとうございます。外からキラキラに見えるけどどの国にもあるダークサイドはシンガポールにもありますね、5年以上シンガポールに住んでいますが、来たときの印象と今の印象はだいぶ違うです。
@@FF-ds6bx 当初、NewtonやTelok Blangahのような観光客向けのおしゃれな場所しか知らなかったため、皆が幸せそうで親切そうに見えました。しかし、Bukit Merah, Serangoon, Hougang などの一般の人々を見ると、一般人々の人生のフラストレーションや苦難が少しわかりました。
「回り道して正解にたどり着いてもそれは間違いとされる」って、これだけ極端な事しないと立て直せなかったのは理解っできるけど、それをそのまま続けてるのもまた凄いなと。
柔らかい物腰と丁寧な英語で聞きにくい質問をされていてすごいです。
シンガポールに5年間くらいいましたが初めて知る裏側ばかりでした。取材力すごい。
Bappaさん、今回の切り口は最高です。漠然と素晴らしいシンガポールを見つめていましたが、日本とも重なる真実が少し見えた気がします。ありがとう御座います。
Shotaさんの動画はマジですごすぎる。めちゃめちゃ勉強になるし、色んな国の光の当たらない部分を重くなりすぎず、それでも明確に取材してきっちり伝えてくれる。本当にすごいチャンネルだと思います。若者の教育にもなるし本当に素晴らしい!
ブルースさんにしてもシンディーさんにしてもここまで正直に?話してくれる現地の人を見つけることができるしょうたさんのコミュ力、言語能力、人間力に感動しました。短期間に発展を遂げた国には何かが欠落している…シンガポールは少し日本にも似てると感じました。私は8〜12時間働いていますがきっとシンディーさんの月給の半分もいかないと思うので彼女の感じているプレッシャーは分からないですが、とても魅力的なシンディーさんにも苦悩があることを知ることができて勝手に親近感を覚えています。国は違うけどみんな生きていくくために本当に頑張ってるんだなぁ…私ももう少し頑張らないと励まされた気持ちです。しょうたさん、いつも価値のある動画をありがとうございます。
本当の幸せは自分らしく心豊かに生きることだと思っています。
いつもありがとうございます😊 とにかく、体調維持に気をつけてください😊体が、一番です✨
3年シンガポールに住んでいました。現地の日本人と「ここは、ちょっとソフトな北朝鮮」といつも話していました😅 インタビューNGなのがすごく理解できます。
明るい北朝鮮とも言われてますよね
@@atsuko1891 はい、私は今もシンガポール在住ですが、その表現私も使ってます。表現の自由ないですよね。。。
ポップな北朝鮮と10年くらい前に言っていましたw
多くの国民に悟られないように情報統制されているという点では日本もそうじゃないですか?
@@seta5921 いいえ、全然違いますよ。独裁国家と、一応民主主義ですから
つい先日、シンガポールに行きました。安全で過ごしやすくて快適な旅でした。でも、どんな場所にも明暗があって、人びとは一生懸命生きている。それを理解することが大事ですね。いつも、本当に為になる情報を有難うございます。
素晴らしい動画ですね。私は24年前にシンガポールへ移住し、現在は日本へ単身赴任で働いていますが、シンガポールという国の光と闇をよく取材されていると感じています。
今年シンガポールから帰って来ました。本当に良い国で、私にとっては又戻れるものなら戻りたい国。ですが、こんな裏があるなんて驚きです。いつも知りえない様な深い話を教えてくれてありがとうございます。
ほんとこういう情報はショータさんのチャンネルじゃないと知れない感じだわ裕福で色々と厳しい国だっていうイメージしかなかったけどこんな側面も有るんやね学びがありました
リアリティとはこれですねそしてそれは否定するのではなくなぜそうなっているのかわかる範囲で見せてくれるこれを視聴者がそれぞれ判断するまさにドキュメンタリー
しようたさんは、バランスの取れた素晴らしいジャーナリストですね。本当に、いつも、勉強になります。
いつも多くの学びを有難うございます。今回インタビューに応じてくださったお二人の話す一言一言が心に刺さりました。
ショウタサン取材の取り方や気遣い聞き取りやすい会話明るく優しい人なんだなと 楽しみにしています
いつも質の高いドキュメンタリーありがとうございます日本のテレビでは知る事のできない世界の1部を知れてありがたい
本当にショウタさんの動画に感謝します。
Bappaさんのspeaking…聴き取りやすすぎる。感服。
いつも考えさせられる動画をありがとうございます!この実情を知ったうえで訪れてみたい。
元同僚がシンガポール人と結婚して現地に住んでましたので、闇はチラホラ聞いてました。「ホームレスは政府?か警察?がどこかに連れて行ってしまうからいないように見えるだけ(収容される)」「外国人はシンガポールでシンガポール人相手に裁判起こしてもほぼ勝てない」「学歴社会だから、会社でなにかあっても大卒が重用され意見が通ってしまう」。。。などどこの国も観光と居住は大違いですね。同僚は結局、数年で離婚し帰国しました。
勉強しなくてもブルーカラーでそれなりに生きていける日本はいい国だと思う
シンガポールは中華系の少子化が止まらないですね。シンガポールは中華系優位の社会でそれを告発したマレー系かインド系女性はシンガポールに帰国した時捕まりましたね。私はシンガポールに住んでましたが自分でシンガポールの悪い点を見たことはあまりないですが、マレーシア人からはシンガポールの闇を色々聞かされました。ちなみに同僚は男性ですか女性ですか。
@@luckymimi7愛知県出身だと高卒でトヨタ系列に入社して働けば大卒よりも生涯賃金は上になる、だから愛知県の進学率は高くないんだ、と東京出身の上司が解説してました…
バッパーさんは旅人でありながらそれを職業に昇華し社会的意義を与え価値ある情報を提供してくれる唯一無二の方。シンガポールも日本と似た部分があるなと思いました。
むかーし住んでました。非常に興味深い内容でした。
最近ばっぱーしょうたの動画が日々の楽しみ
勤務時間8〜12時間でとても長い扱いだと…やっぱり日本の労働環境は相当異常なんだなぁ。
私は、日本で15時間働いてました。心身共に壊れて退職。長時間労働の会社は即、やめましょう。
いま日本は最も勤務時間の短い国のひとつですよ😂
しかも飲食店だったら、8時間とかノンストップで立ち仕事で接客し続けたりしますよね。海外の場合、テキトーにサボってるし、チップなければ何にもしないなんて店員もいるしフリーダムですけどね。同じ8時間でも、日本の場合、数倍くらいキツイよ。だから外国人労働者がなかなか日本の底辺労働に今だに参入できないし、定着できない。だから農作物盗んだり、薬物とか犯罪に走る。
あとサビ残がすり抜けになってる。日本の仕事時間が正確かは残業時間を抜かしてる
@@29c-i8dアフリカやスペインの方が圧倒的に短い。仕事中に昼寝したり、昼休憩が2〜3時間ある😂
知らなかったーーーー毎回学びがある動画をありがとう
今年も出張でシンガポール行きます 物価高くて滞在中は金銭管理しないとキツいです だけど取引先のシンガポーラーはフレンドリーでいい人ばかりなので仕事でストレスは感じませんでした 今回の動画を見て彼らのスマイルの向こう側を少し覗けた気がします 互いにリスペクトを持っていい仕事してこようと思います ホントにいつも素晴らしい動画をありがとう❗️
シンガポーラーではなく、シンガポーリアンです。
どんな世界でも闇はあるねんなぁ勉強になった📚
昔日本人学校に通ってたけど、インターの子達は本当に勉強勉強勉強って感じだったなぁ……シンガポールに駐在で行く外国人は良いコンドミニアムに自然と住めて給料も良いから不自由なく暮らせるけど、現地の人とかは大変なイメージあったな。
同じ位発展している似ている都市国家の香港人は、日本の文化に憧れて結構日本に移住とか留学もするのに、シンガの人ってあまりそれを聞かない。そんな趣味の為に留学するなら英国に行くって感じで、余裕なさすぎの上にエリート意識あり過ぎみたいな・・・。
@@ak47jaシンプルにシンガポールは反日寄りだからな。香港は親日寄り。
@@ak47ja 香港人は英語苦手だけど、シンガポール人は第一ヶ国語が英語って言うのも大きいのでは?言語は思考をコントロールするので、欧米人の留学生が少ないのと同じだと思いますよ。日本好きな人は多いけど、憧れはないかもしれませんね。
@@singaporekako 一国二制度の前の香港は英国統治下ですよ。日本人より断然英語力ありました。それでも日本に来たのです。現代でも国際貿易と国際金融都市です。そして世界的観光地です。英語話者当然沢山居ますよね。そして憧れは実際ありますけど。私が直に話した香港人は日本の自由度の高さに憧れていますけど?他にも色々と。貴方のお話は矛盾です。一例中学校の話しで言えば「あの先輩好き。でも憧れはない」とか言ったら、まず変な人認定ですよ。
@@oishii856mo 以前何かのテレビでシンガポール大学に行けなかったら、人生終わりだと。だから、みんな子供達は殆ど眼鏡をかけて勉強、勉強で学歴社会だと感じました。更に、親が子供に掃除している人を指して「あんな風になりたくなかったら勉強しないと」と言ってましたね。
しょうたさん!いつもありがとう!
昔の事ですが、シンガポールに行った時「シンガポールの人って優しいのね~~」と言ったら、「政府がそのように指導してるから。 シンガポールは資源がないから、観光業が大切。だから、観光客には優しくしないといけないの」と言われて…・・・政策なんか・・・と複雑な気持ちになりました。
シンガポールに10年住んでますが、シンガポール人は本当に優しいですよ😊
子供の頃住んでいたけどその時は人身売買目的の誘拐があったのでモールに行く時は絶対離れるなって親から毎回言われてました。試着室の鏡から人が出てきて引き込まれる事が度々あったようです。
ショータさんどんなジャーナリストよりもジャーナリストしてますね。インタビューに答えてくれた人が無事だといいけど‥なんて心配になりますね。光が強ければ闇もまた深いって考えさせられる動画です。
何度か仕事で行ってました(2019年最後)が、シンガポールの闇を感じることがあるよね!でも外人的には好きな気にだなぁ。内容的にすばらしい発信だと思います!
いつもスゴい!楽しませてもらっています。そして学びにもなっています。
貴方は清々しいぐらい真っ直ぐな方ですね素敵です
今回も素晴らしい動画をありがとうございます😭
今回も面白かったです。貴重な取材を、ありがとうございました。体調に気を付けて旅を続けて下さい。
Welcome to Singapore!🤩 Hope you had fun!
しょうたさん、流石の素晴らしいインタビュー 力。ブルースさんの優しい眼差しや、穏やかな話し方にも引き込まれましたありがとうございました
日本においてシンガポールが悪く言われない理由①シンガポールの言論統制②シンガポールの闇は日本の闇にかなり近いスッキリしました。
The strict laws was inspired from the Japanese Occupation WW2 in SG
何が幸せなのかを考えさせてくれる動画。しかしこの取材力すごいな。個人的に住宅価格や物価、教育費の高騰で少子化がアジア諸国でここ数年さらに加速しているのがね、韓国にも言えることだけど、上を見すぎて疲弊してるんじゃないかって思えて妙に納得。
Super thanks for another wonderful video, Shota!Bruce's words shook my heart...Wish all the best for everybody🎉
ホント最後まで楽しく見れて勉強になります😂
待ってました😊
こんな知性的で温厚な大学教授みたいなおじさんが元ギャングとか信じられないな…
温厚な大学教授...?モラッテュ...
⁇?「出す気あったんカッテェェェ!!!」
外資による外資のための国づくりの成れの果て
自分は、生まれた土地や国で定点観測のような視野で生きているのだなあとShotaさんの動画を見るたびに思います。
BaPPa Shotaさん情報ありがとうございます。シンガポールにはかなり以前ですが3回ほど出張で行きましたが、こんなにも競争社会とは恥ずかしながら知りませんでした。現実を知り、愕然としてしまいました。でも知ることは大切です。感謝です。
旅行するだけではわからない、異国の一面…いつもわかりやすく、興味深く見せてくれてありがとうございます。ショウタさんの人間性を見て、お三方はいろいろ話してくださったんでしょうね。私にとって学ぶことの多いチャンネルです。
学力社会とか日本にも少し通じるところがありそうですね。貧困は人を不幸にしますが、現在のシンガポールはその対極へ振り切ってしまった感じです。どういった社会が人間にとって最適なんだろうな。
今回も、もの凄い現場探索報告!感謝🙇ところで!何時も怖そうな人を案内人にScoutするがどのようにして?
正直で素直で、率直で、オープンなショウタの人柄があって、様々な人たちが正直に語ってくれるんだと思います。そして、一般的なデータも踏まえた上での見聞きした状況の捉え方のバランスの良さ、ぶれない立ち位置がすごいです。毎回楽しみにしています。健康に気をつけて、今後の活躍を心から願っていますよ!
毎回どの国も知らなかったこと知れて、その国へ行った気持ちになれる!30分の動画でしっかり見ごたえありますね!
大好きなチャンネル です。ショウタさん、いつも世界のことを教えてくださってありがとうございます。生きるってことをいつも考えさせてもらってます。
あんまり無理しないでね。深いところまで行っちゃうと大変な事になる。色んな意味で身体だけは気を付けて下さい。
久々の動画今回も有難うございます。経済発展とは引き換えに国民の現状を知ることができ、表と裏で知る世界情勢は違うなと改めて感じました。
ダークな部分を描いた動画で興味深い。投稿に感謝。
素晴らしい内容✨
元ギャングの人の素敵な笑顔に癒されました。人間色々ありますよね。
離婚後、一人旅の最初に選んだのがシンガポールでした。 その当時(5年前)はそんなに物価が高い印象はなかったです。今は、かなり敷居が高い国になったようですね。ハーブとスパイスと油が混ざった不思議な香りの漂う国でした。
少し日本に似ているなと感じました。綺麗な面しか見ていなかったので非常に勉強になりました。これからのシンガポールが色んな意味で楽しみです。
素晴らしいレポートです。
Shouta 今回も素晴らしい内容で勉強になります。ジャーナリストとしてどんどんレベルが上がっていると思います、何時迄も体を張った現地取材のスタイルを貫いてね。
シンガポールは日本の戦後復興を見て、それを手本な発展して来たと言われています。受験、塾の過密化、不動産価格の暴騰、そして過労と少子化。失われて来た30年前の日本が歩んで来たのと同じ流れかと思います。
毎回切り口がすごい。偏向だらけのテレビ番組より何百倍も勉強になる。
シンガポール在住です。なんでも陰と陽があると思います。シンガポールの場合、陰が強かったからの陽があるのかと個人的には思っています。59年前にシンガポールはマレーシアから「面倒見きれない」と言う理由で、一方的に切り離されしまったのが建国の由来でした。そう、この国は、元々はマレーシアだったのです。今日からどうやって国民に食べさせていけばいいのか、建国の父、リー クワンユーが涙の会見をしてるビデオがあります。そこから59年で今日のシンガポールにした政府のリーダーシップとそれにハアハア言いながらもついてきた国民の努力は半端じゃないです。そのベースにあるのは「今、何もしなければ国が滅ぶ」という危機感です。陰陽含めて、この国の舵取りは色々と勉強になります。素晴らしい取材をして興味あるコンテンツを制作して下さったこと、新たに考えを深めるきっかけになりました。ありがとうございます。
落ちこぼれに学んだ方がよいかもよ🎉おかねもちならべつだけど
シンガポールはとても実験的で面白い国ですね。リークアンユーの涙の独立宣言?の映像も見ましたよ。
私は建国25周年の年に旅しました。シンガポール大学の学生と知り合い何日か泊めてもらってどっぷり遊びました。マレーシア同様日本に憧れがありましたね。多くのMRTの駅周辺50~100mほどは芝生が残してあり、その先に高層のFLATが林立していました。FLATの1階のホーカーセンターが便利すぎて日本にも欲しいと思いましたね。この計画的な国のMRT駅周辺の芝生に、駅ビルが林立する日が見てみたいと思いました。今はどうかな。
いまでも建国記念日NDPの1曲、 KitChanの HOME の歴史映像を時々聞いて懐かしんでいます。
シンガポールでの知的障害者はどう言う扱いの環境にあるのか 競争エリート主義で社会で残酷な間引きみたいな事はあるのか気になる 絶対みんながみんな頭がいいわけじゃないから
日本とかなり似てる部分もあるよね
知らなかった。なんか胸熱になりました。😢日本も見習ってほしいですね。
光があれば闇がある。
こういう事を知れる時間を提供してくれるショウタさんには感謝。
昔道を逸れてしまったシンガポール人を夫にもつSG在住者です。この煌びやかな表向きの国の裏の話ばかり、よく夫から聞いていたので正に共感です。しかしKIASUをここまでしっくりくる日本語で説明されていたのは流石だなと感じました。いつももっと上っ面な意味合いで捉えていました。
こちらに10年もいるのに、この動画では今まで自分が別々に理解していたものの点と点が繋がったような、何か凄く気付きになる動画でした。この国の裏の現実問題を色々なアングルで取り上げてくださりありがとうございます。本当に周りが競争社会、学歴社会過ぎてつい余裕を忘れそうになりますが、自分の娘にはプレッシャーを与えすぎないように心がけます!
SG=創価学会 かと思ったw
ブルースさんが娘さんについて話してるとき本当に幸せそうだ。いい家族ってのは心を癒やすんだな。
ショータさんの鋭い視点で「日本」をドキュメンタリーしたらどうなるのか。ぜひ見てみたいです。
いつもながら、深く考えさせる素晴らしい番組をありがとうございます。
シンガポール知りませんでした綺麗な観光国だとばかり。何処の国にも、闇の部分が有るんですね😮
ようつべ大学あるじゃん 徴兵を子供にやらせる親のw
それ観たい。
確かに。まず日本のダークサイドを見せてからの方が順序として正しいと思いますね。
@@masaichihasegawa4058なんの順序よ
シンガポール在住10年弱です。私も、現在のシンガポール生活に満足している一方で、ここで国民として生まれ育つのは自分には耐えられない、とよく思っています。。とても良く出来た動画だと思いました。
シンガポール在住の方がこの国は「明るい北朝鮮」って言われてるんだって仰っていたのを思い出しました
撮影NGの人たちの理由が「自分の身に何が起こるか分からない」というのは、シンガポールが「明るい北朝鮮」と呼ばれる理由として非常に納得がいくものだった。
先日ホリエモンかなんかのチャンネルでほんとに社会をクリーンにするには全体主義しかないという話が出てた。納得
日本もものすごくタブーが多いから報道の自由度も低いのも納得。面と向かって政権社会批判できるか?って言われたら無理。日本人は政治宗教なんかの話題はタブー扱いですから
@@sunami808 政権や社会の批判ならずっとTVでやってましたが…
特定の主義や政党に関しては急にトーンダウンしますが与党批判は議員個人に対しても切り取りから嘘まで混ぜてやってます
政権批判するのに躊躇するどころか連日TVに飲み屋まで平気で暴言吐いてますし
報道の自由ランキングでも見たのかもしれませんがああいった物もそれを出してる所にバイアスかかってるので、
ランキング上位の国の報道の状況を少し調べてみると色々面白いです
宗教に関しては良くも悪くも信教の自由があるのでオウムのように団体として刑事事件でも起こさないと大っぴらに批判するのは難しい
シンガポールで三年間住んでいました。「明るい北朝鮮」を肌で感じました。長時間強制労働は本当にしんどいです。告発しましたらもっと悲惨なめになります。
とても勉強になりました✨
ありがとうございます🙇♀️
日本の都会と似た様な状況ですね😣
まぁ、日本の方がずっとのどかなんですけど😅👌
光あるところには必ず陰もあるってことですよね
客観的に色んな視点から世界を見ることが大切だと思いました
ありがとうございます!
約10年前にシンガポールに行きましたが、こんな事実があったとは知りませんでした。。ショタさんの見つける地元の人脈が素晴らしく、彼らの話に引き込まれました。特にブルースさん、色々遠回りしたけど魂の根っこは素晴らしくて過去に自分がやってきたことから立ち直り、それを社会に有効的に還元しようとしてる。眼が覚める思いで聞かせて頂きました。
バッパショータをみると闇や影のない国は無いんだなと納得できる。闇や影があるからこそ光り輝く部分もある。物事は立体的なんだと感じる。ナイスな動画に感謝😊
物事は立体的、、、
素晴らしい視点
仰る通りですね
闇しかないように報道される国にも光る部分が実はある可能性も考えてしまいますね。
すごいなあ
なんでこんな人と繋がれるんだ?
いつも凄い動画ありがとうございます
またすごい動画を作っている。今回も視野が広がり、考えさせられ、学んでいます。
いつもありがとう!
以前雑誌で「シンガポールは明るい北朝鮮だ」と書かれていた事がすごく印象に残っていました。シンガポールについて深く掘り下げた取材をして下さり、ありがとうございます。どんなテレビにも負けてない取材力、尊敬してます。
このチャンネル一番好き。あと相手の出身国によって英語のアクセント変えてるの凄い。
いつもとても興味深く見させていただいてます✨
移住の1つの候補地として、ここ数年毎年行っているシンガポールの一面を見せていただき感謝です😊
光と闇は表裏一体、素晴らしい動画でした👏
とても疲れていた時にこの動画みました。言論の自由が世界中でなくなりつつあるのですね。生きる希望がなくただ一生懸命生きてるだけの私ですが、なんか…ありがとうございました。
応援してます!
なかなかそこまでは知る事できない、本当にいつもいつもリアルな世界の発信を有難う御座います‼️
ヘタなドキュメントコンテンツが色褪せるほどの取材力とコミュニケーション能力、編集力などなどにいつも驚かされてます。
今後もとても楽しみにしております。自分も今からでも何か出来るのじゃないだろうか?? と、力を貰っています。ありがとう。
@tansaksi12w
ショボ
このバッパさんのチャンネルにに出会えて良かった。民族や国についてリアルを追及してるこのシリーズは、とても凄い。偏った動画になりやすいところを、明るいところと暗いところの視点を変えて伝えてくれることで、分かりやすく理解できるようになっている。
しょうたさんの動画は、どんなテレビよりも為になる。
ほんまやね😊テレビでは放送できないことを、やってくれる。
😮 12:38
テレビなんか都合のいい事しか言わないよ😅
凄いな。
競争社会嫌だわ~
もはや自分達の都合の良い情報や嘘ばかり垂れ流すTVにマスコミとしての価値は無い、それと比べる事が失礼なくらいショータさんの動画は真のジャーナリズムに到達していると思う
娘さんの話、泣きました。
自分も子ども達の幸せのために頑張ろう😤
ブルースさんの愛娘さんのお話を伺って、私は涙が出ました。しょうたさん、今回の動画でも貴重な学びを頂き、どうも有り難うございました。 31:04
泣くかね?
こういう角度から配信していただけたこと感謝です。ありがとうございます。
シンガポールのよいところしか知らなかったので、国民は豊かな国で喜んでるとばかり思っていましたが、心の中はいろいろあるんですね。いつも全く知らない世界を見せてくれる翔太さんのチャンネル大好きです。お体気をつけてください。
旅系ではなく、ジャーナリストとして見てる。すごく勉強になる。
この素晴らしい動画が無料で見れるのだから、テレビなんか見なくなるよね😅
どれも「時間をかけてじっくり、時々巻き戻しながら見たい動画」そして何度も見返してしまう😊全てにおいてレベチ
Bappaさんシンガポール来てたんだ! 会いたがった! いつも面白い動画ありがとうございます。外からキラキラに見えるけどどの国にもあるダークサイドはシンガポールにもありますね、5年以上シンガポールに住んでいますが、来たときの印象と今の印象はだいぶ違うです。
@@FF-ds6bx 当初、NewtonやTelok Blangahのような観光客向けのおしゃれな場所しか知らなかったため、皆が幸せそうで親切そうに見えました。しかし、Bukit Merah, Serangoon, Hougang などの一般の人々を見ると、一般人々の人生のフラストレーションや苦難が少しわかりました。
「回り道して正解にたどり着いてもそれは間違いとされる」って、これだけ極端な事しないと立て直せなかったのは理解っできるけど、
それをそのまま続けてるのもまた凄いなと。
柔らかい物腰と丁寧な英語で聞きにくい質問をされていてすごいです。
シンガポールに5年間くらいいましたが初めて知る裏側ばかりでした。取材力すごい。
Bappaさん、今回の切り口は最高です。漠然と素晴らしいシンガポールを見つめていましたが、日本とも重なる真実が少し見えた気がします。ありがとう御座います。
Shotaさんの動画はマジですごすぎる。めちゃめちゃ勉強になるし、色んな国の光の当たらない部分を重くなりすぎず、
それでも明確に取材してきっちり伝えてくれる。本当にすごいチャンネルだと思います。若者の教育にもなるし本当に素晴らしい!
ブルースさんにしてもシンディーさんにしてもここまで正直に?話してくれる現地の人を見つけることができるしょうたさんのコミュ力、言語能力、人間力に感動しました。短期間に発展を遂げた国には何かが欠落している…シンガポールは少し日本にも似てると感じました。私は8〜12時間働いていますがきっとシンディーさんの月給の半分もいかないと思うので彼女の感じているプレッシャーは分からないですが、とても魅力的なシンディーさんにも苦悩があることを知ることができて勝手に親近感を覚えています。国は違うけどみんな生きていくくために本当に頑張ってるんだなぁ…私ももう少し頑張らないと励まされた気持ちです。
しょうたさん、いつも価値のある動画をありがとうございます。
本当の幸せは自分らしく心豊かに生きることだと思っています。
いつもありがとうございます😊
とにかく、体調維持に気をつけてください😊体が、一番です✨
3年シンガポールに住んでいました。現地の日本人と「ここは、ちょっとソフトな北朝鮮」といつも話していました😅 インタビューNGなのがすごく理解できます。
明るい北朝鮮とも言われてますよね
@@atsuko1891 はい、私は今もシンガポール在住ですが、その表現私も使ってます。表現の自由ないですよね。。。
ポップな北朝鮮と10年くらい前に言っていましたw
多くの国民に悟られないように情報統制されているという点では日本もそうじゃないですか?
@@seta5921
いいえ、全然違いますよ。
独裁国家と、一応民主主義ですから
つい先日、シンガポールに行きました。
安全で過ごしやすくて快適な旅でした。
でも、どんな場所にも明暗があって、人びとは一生懸命生きている。
それを理解することが大事ですね。
いつも、本当に為になる情報を有難うございます。
ありがとうございます!
素晴らしい動画ですね。私は24年前にシンガポールへ移住し、現在は日本へ単身赴任で働いていますが、シンガポールという国の光と闇をよく取材されていると感じています。
今年シンガポールから帰って来ました。本当に良い国で、私にとっては又戻れるものなら戻りたい国。ですが、こんな裏があるなんて驚きです。いつも知りえない様な深い話を教えてくれてありがとうございます。
ほんとこういう情報はショータさんのチャンネルじゃないと知れない感じだわ
裕福で色々と厳しい国だっていうイメージしかなかったけど
こんな側面も有るんやね
学びがありました
リアリティとはこれですね
そしてそれは否定するのではなく
なぜそうなっているのかわかる範囲で見せてくれる
これを視聴者がそれぞれ判断する
まさにドキュメンタリー
しようたさんは、バランスの取れた素晴らしいジャーナリストですね。
本当に、いつも、勉強になります。
いつも多くの学びを有難うございます。
今回インタビューに応じてくださったお二人の話す一言一言が心に刺さりました。
ショウタサン
取材の取り方や気遣い
聞き取りやすい会話
明るく優しい人なんだな
と 楽しみにしています
いつも質の高いドキュメンタリーありがとうございます
日本のテレビでは知る事のできない
世界の1部を知れてありがたい
本当にショウタさんの動画に感謝します。
Bappaさんのspeaking…聴き取りやすすぎる。感服。
いつも考えさせられる動画をありがとうございます!
この実情を知ったうえで訪れてみたい。
元同僚がシンガポール人と結婚して現地に住んでましたので、闇はチラホラ聞いてました。
「ホームレスは政府?か警察?がどこかに連れて行ってしまうからいないように見えるだけ(収容される)」
「外国人はシンガポールでシンガポール人相手に裁判起こしてもほぼ勝てない」
「学歴社会だから、会社でなにかあっても大卒が重用され意見が通ってしまう」。。。など
どこの国も観光と居住は大違いですね。
同僚は結局、数年で離婚し帰国しました。
勉強しなくてもブルーカラーでそれなりに生きていける日本はいい国だと思う
シンガポールは中華系の少子化が止まらないですね。シンガポールは中華系優位の社会でそれを告発したマレー系かインド系女性はシンガポールに帰国した時捕まりましたね。私はシンガポールに住んでましたが自分でシンガポールの悪い点を見たことはあまりないですが、マレーシア人からはシンガポールの闇を色々聞かされました。
ちなみに同僚は男性ですか女性ですか。
@@luckymimi7
愛知県出身だと高卒でトヨタ系列に入社して働けば大卒よりも生涯賃金は上になる、
だから愛知県の進学率は高くないんだ、と東京出身の上司が解説してました…
バッパーさんは旅人でありながらそれを職業に昇華し社会的意義を与え価値ある情報を提供してくれる唯一無二の方。シンガポールも日本と似た部分があるなと思いました。
むかーし住んでました。
非常に興味深い内容でした。
最近ばっぱーしょうたの動画が日々の楽しみ
勤務時間8〜12時間でとても長い扱いだと…やっぱり日本の労働環境は相当異常なんだなぁ。
私は、日本で15時間働いてました。
心身共に壊れて退職。
長時間労働の会社は即、やめましょう。
いま日本は最も勤務時間の短い国のひとつですよ😂
しかも飲食店だったら、8時間とかノンストップで立ち仕事で接客し続けたりしますよね。
海外の場合、テキトーにサボってるし、チップなければ何にもしないなんて店員もいるし
フリーダムですけどね。同じ8時間でも、日本の場合、数倍くらいキツイよ。
だから外国人労働者がなかなか日本の底辺労働に今だに参入できないし、定着できない。
だから農作物盗んだり、薬物とか犯罪に走る。
あとサビ残がすり抜けになってる。日本の仕事時間が正確かは残業時間を抜かしてる
@@29c-i8d
アフリカやスペインの方が圧倒的に短い。
仕事中に昼寝したり、昼休憩が2〜3時間ある😂
知らなかったーーーー
毎回学びがある動画をありがとう
今年も出張でシンガポール行きます 物価高くて滞在中は金銭管理しないとキツいです だけど取引先のシンガポーラーはフレンドリーでいい人ばかりなので仕事でストレスは感じませんでした 今回の動画を見て彼らのスマイルの向こう側を少し覗けた気がします 互いにリスペクトを持っていい仕事してこようと思います ホントにいつも素晴らしい動画をありがとう❗️
シンガポーラーではなく、
シンガポーリアンです。
どんな世界でも闇はあるねんなぁ勉強になった📚
昔日本人学校に通ってたけど、インターの子達は本当に勉強勉強勉強って感じだったなぁ……
シンガポールに駐在で行く外国人は良いコンドミニアムに自然と住めて給料も良いから不自由なく暮らせるけど、現地の人とかは大変なイメージあったな。
同じ位発展している似ている都市国家の香港人は、日本の文化に憧れて結構日本に移住とか留学もするのに、シンガの人ってあまりそれを聞かない。そんな趣味の為に留学するなら英国に行くって感じで、余裕なさすぎの上にエリート意識あり過ぎみたいな・・・。
@@ak47ja
シンプルにシンガポールは反日寄りだからな。香港は親日寄り。
@@ak47ja 香港人は英語苦手だけど、シンガポール人は第一ヶ国語が英語って言うのも大きいのでは?言語は思考をコントロールするので、欧米人の留学生が少ないのと同じだと思いますよ。日本好きな人は多いけど、憧れはないかもしれませんね。
@@singaporekako 一国二制度の前の香港は英国統治下ですよ。日本人より断然英語力ありました。それでも日本に来たのです。現代でも国際貿易と国際金融都市です。そして世界的観光地です。英語話者当然沢山居ますよね。
そして憧れは実際ありますけど。私が直に話した香港人は日本の自由度の高さに憧れていますけど?他にも色々と。貴方のお話は矛盾です。一例中学校の話しで言えば「あの先輩好き。でも憧れはない」とか言ったら、まず変な人認定ですよ。
@@oishii856mo 以前何かのテレビでシンガポール大学に行けなかったら、人生終わりだと。だから、みんな子供達は殆ど眼鏡をかけて勉強、勉強で学歴社会だと感じました。更に、親が
子供に掃除している人を指して「あんな風になりたくなかったら勉強しないと」と言ってましたね。
しょうたさん!いつもありがとう!
昔の事ですが、シンガポールに行った時「シンガポールの人って優しいのね~~」と言ったら、「政府がそのように指導してるから。 シンガポールは資源がないから、観光業が大切。だから、観光客には優しくしないといけないの」と言われて…・・・政策なんか・・・と複雑な気持ちになりました。
シンガポールに10年住んでますが、シンガポール人は本当に優しいですよ😊
子供の頃住んでいたけどその時は人身売買目的の誘拐があったのでモールに行く時は絶対離れるなって親から毎回言われてました。
試着室の鏡から人が出てきて引き込まれる事が度々あったようです。
ショータさんどんなジャーナリストよりもジャーナリストしてますね。
インタビューに答えてくれた人が無事だといいけど‥なんて心配になりますね。
光が強ければ闇もまた深いって考えさせられる動画です。
何度か仕事で行ってました(2019年最後)が、シンガポールの闇を感じることがあるよね!でも外人的には好きな気にだなぁ。内容的にすばらしい発信だと思います!
いつもスゴい!
楽しませてもらっています。そして学びにもなっています。
貴方は清々しいぐらい真っ直ぐな方ですね
素敵です
今回も素晴らしい動画をありがとうございます😭
今回も面白かったです。貴重な取材を、ありがとうございました。
体調に気を付けて旅を続けて下さい。
Welcome to Singapore!🤩 Hope you had fun!
しょうたさん、流石の素晴らしいインタビュー 力。
ブルースさんの優しい眼差しや、穏やかな話し方にも引き込まれました
ありがとうございました
日本においてシンガポールが悪く言われない理由
①シンガポールの言論統制
②シンガポールの闇は日本の闇にかなり近い
スッキリしました。
The strict laws was inspired from the Japanese Occupation WW2 in SG
何が幸せなのかを考えさせてくれる動画。
しかしこの取材力すごいな。
個人的に住宅価格や物価、教育費の高騰で少子化がアジア諸国でここ数年さらに加速しているのがね、
韓国にも言えることだけど、上を見すぎて疲弊してるんじゃないかって思えて妙に納得。
Super thanks for another wonderful video, Shota!
Bruce's words shook my heart...
Wish all the best for everybody🎉
ホント最後まで楽しく見れて勉強になります😂
待ってました😊
こんな知性的で温厚な大学教授みたいなおじさんが元ギャングとか信じられないな…
温厚な大学教授...?モラッテュ...
⁇?「出す気あったんカッテェェェ!!!」
外資による外資のための国づくりの成れの果て
自分は、生まれた土地や国で
定点観測のような視野で生きているのだなあと
Shotaさんの動画を見るたびに思います。
BaPPa Shotaさん情報ありがとうございます。シンガポールにはかなり以前ですが3回ほど出張で行きましたが、こんなにも競争社会とは恥ずかしながら知りませんでした。現実を知り、愕然としてしまいました。でも知ることは大切です。感謝です。
旅行するだけではわからない、異国の一面…いつもわかりやすく、興味深く見せてくれてありがとうございます。
ショウタさんの人間性を見て、お三方はいろいろ話してくださったんでしょうね。
私にとって学ぶことの多いチャンネルです。
学力社会とか日本にも少し通じるところがありそうですね。
貧困は人を不幸にしますが、現在のシンガポールはその対極へ振り切ってしまった感じです。
どういった社会が人間にとって最適なんだろうな。
今回も、もの凄い現場探索報告!感謝🙇
ところで!何時も怖そうな人を案内人にScoutするがどのようにして?
正直で素直で、率直で、オープンなショウタの人柄があって、様々な人たちが正直に語ってくれるんだと思います。
そして、一般的なデータも踏まえた上での見聞きした状況の捉え方のバランスの良さ、ぶれない立ち位置がすごいです。毎回楽しみにしています。
健康に気をつけて、今後の活躍を心から願っていますよ!
毎回どの国も知らなかったこと知れて、その国へ行った気持ちになれる!30分の動画でしっかり見ごたえありますね!
大好きなチャンネル です。ショウタさん、いつも世界のことを教えてくださってありがとうございます。生きるってことをいつも考えさせてもらってます。
あんまり無理しないでね。深いところまで行っちゃうと大変な事になる。色んな意味で身体だけは気を付けて下さい。
久々の動画今回も有難うございます。
経済発展とは引き換えに国民の現状を知ることができ、表と裏で知る世界情勢は違うなと改めて感じました。
ダークな部分を描いた動画で興味深い。投稿に感謝。
素晴らしい内容✨
元ギャングの人の素敵な笑顔に癒されました。人間色々ありますよね。
離婚後、一人旅の最初に選んだのがシンガポールでした。
その当時(5年前)はそんなに物価が高い印象はなかったです。
今は、かなり敷居が高い国になったようですね。ハーブとスパイスと油が混ざった不思議な香りの漂う国でした。
少し日本に似ているなと感じました。綺麗な面しか見ていなかったので非常に勉強になりました。これからのシンガポールが色んな意味で楽しみです。
素晴らしいレポートです。
Shouta 今回も素晴らしい内容で勉強になります。ジャーナリストとしてどんどんレベルが上がっていると思います、何時迄も体を張った現地取材のスタイルを貫いてね。
シンガポールは日本の戦後復興を見て、それを手本な発展して来たと言われています。
受験、塾の過密化、不動産価格の暴騰、そして過労と少子化。失われて来た30年前の日本が歩んで来たのと同じ流れかと思います。
毎回切り口がすごい。
偏向だらけのテレビ番組より何百倍も勉強になる。