Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日本語を勉強しました、MAXさんが何を話しているかがわかるので動画がいつもより楽しくなりましたこれからもがんばってください
すごく、日本語上手ですね!
日本語難しいのに勉強して身に付けるの尊敬します。ありがとうございます!
解説動画ほんとにありがたいです🎉
フランカーのうまさによって変わる気がするなぁ
もしよければ、いつものヒーローごとの解説も勉強になるんですが、マップごとの解説とかもあればめっちゃ需要ある気がします!ヌンバーニとかシャンバリとか苦手で、どういうタンクヒーローがおすすめかとか聴きたいです😢
ちょうどウィンストンについて調べていたところでした、ありがとうございます!
ウィンストンは味方DPSの上手さによって、勝敗結構変わるタンクな気がする
味方を動きやすくさせるタンクだし自己解決能力ならd.vaでいいや…って場面多いよね
@@korohi-yg8piそんなこと言ったらザリア
@@O太郎-n6c 自己解決能力って点じゃそうだけど機動性も違うし比べるのは違うかなって
そもそもボールとドゥームみたいな自己完結型以外は基本DPSとサポが並クラスじゃないとしんどいよw
@@こくまろ-t8h キル性能あるからディーバはそんなでもないけどね。構成がモイラルシオとかじゃなければ全然大丈夫。
ハイブリッドのマップの最初の攻め側の拠点取りの場面で、シグマに完封されてる時の解決策を教えてほしいです!相手はタンクだけ少し離れてて、他の4人は固まってるのでウィンストンで飛び込んでもフォーカスされて即死、ラインハルトで盾張ってもすぐシールド割られる、みたいなパターンになっちゃいます。
7:57 ジャンプでスリープ回避バリア温存
ブロンズ~ゴールドの時点で連携無理な現実😭
pt組むか自分がVCつければいいのよん♪方法はあるから諦めないで!
@@saruru_flowerメタルランクでVCつけてる奴なんて居ないだろw
解説ありがとうございますウィンストンとても難しいヒールの射線は意識しているのですが、ジャンプで敵陣に突っ込んでも一人も倒せず帰りのジャンプが貯まる前に落ちてしまいますドームシールドの使うタイミングがわかっていないのかも知れませんダイブの着地前に使うのか着地後に使うのか、自衛か味方との間に置くのか場合によると言われればそれまでなのですがこれが初心者向けなのであれば、やはり初心者のハードルが高いゲームですね…味方、少なくともサポとタンクがお互いの動きを理解している前提だと思うのですが、ブロシル帯だとそれもなかなか難しいです
それ、敵陣のど真ん中とかフォーカス受ける位置に飛んでるだけでは。すごく単純に例えると、ウィンストンが敵集団(3人以上)に飛ぶとヒールを貰える位置でもウィンストン+サポのヒールvs敵集団(3人以上)なんで枚数負けてるんすよ。飛ぶ位置が間違ってるorタイミングが悪いとしか言えないかな……ウィンストンのバリアはあくまで割られない内は強いけど、複数から撃たれたらすぐ割れるのでバリアだけじゃなく遮蔽物で射線切れる位置に飛んだり、上に高くジャンプしてジャンプパックのCT稼ぎながらダイブとか、ジャンプパックを使わずに当たるように高台使ったりはどうですか?バリアはダイブ前に自衛のみに使ってしまうと攻撃に回れなくなるので自衛にはなるべく使わず、飛ばずにバリア使うなら敵のヒールを阻止するように置くのが強いです。無理に200族集団に飛び込むより敵タンクと敵サポートをバリアで分断してヒール阻止したり、飛ぶ前に敵の危険なアビリティがあるかないか確認すべきかと。アナのスリープや瓶、キャスのボムは音で分かりやすいし。ちなみになんですが、リーパーバスがいなければプラチナまではウィンストン単騎で荒らし回れますよ。味方サポのヒールは貰えたら嬉しいくらいの心構えで立ち回って、どこにいればヒール貰いながら死なずに戦えるかを確立した方がいいです。
敵の真横とか高台とか、ジワジワ詰めるだけで面白いくらい引いていくかバラバラになるよ
自分なりにそのレート帯を想像して解説したのですが合っていなくて内容難しめになっていたら申し訳無いです🙇♂️もう少し内容考えてみます!
皆様、返信ありがとうございます @zソウル 確かに、飛ぶ位置は甘いかも即落ちなので確実にフォーカスはくらっていますねDvaだと生存できてウィンストンだとうまく行っていなかったのでドームの使い方かな?と考えていたのですが、「ダイブ」すること自体の理解がまだ足りていないのかもしれませんね @O太郎 やはりポジション取り次第なんですかね味方位置・遮蔽・高所・敵人数、考える事がたくさんだ! @マックス いえ、おそらく自分がその初心者レベルにすら至っていないのだと思いますOW2稼働からCSでやっているのですが全ロール一生シルバーから抜け出せないので…精進致します
どうやったら敵を倒せるかより、どうやったら敵陣にジャンプしても死なないかもしくはどうやって敵陣にジャンプしたら死ぬかを考えながら戦ったらよさそう?
ヌンバニの攻撃で高台にアクセスしやすいウィンストンやD.vaを使いたいのですが相手にリーパーやタレ爺がいるときの対応が難しいです特にリーパーなんか基本に忠実に張り付いてきますまた、味方にフランカーがいない場合もウィンストンやD.vaをピックしていいものか悩んでいます
2のウィンストンなんかむずかしい
7:57
ウィンストンはとにかく敵を後ろ向かせて荒らしまくって生きて帰ってくる。以上難しいこと考えないでこれを繰り返しとけばいいウェーブの起点に置いて敵陣を荒らしてる最中の味方ヒーラーの斜線なんか気にしないでいい端からただちょっかい出すだけの動きすれば、ヒールなくても死にはしねえ5秒敵の2.3人がこっち向いてくれればもうそれだけで仕事できてる。その間に味方DPSが敵やってくれて人数有利になって圧が減ってきたらゴリゴリ攻めてやればいい
なんだこのサムネ!?
敵にゼニヤッタいたらウィンストンなんて秒で溶ける
シールドが活かせてないとかでは無い?
@@depo9452 それもあるしダイブしてフォーカス合わせられやすい
日本語を勉強しました、MAXさんが何を話しているかがわかるので動画がいつもより楽しくなりました
これからもがんばってください
すごく、日本語上手ですね!
日本語難しいのに勉強して身に付けるの尊敬します。ありがとうございます!
解説動画ほんとにありがたいです🎉
フランカーのうまさによって変わる気がするなぁ
もしよければ、いつものヒーローごとの解説も勉強になるんですが、マップごとの解説とかもあればめっちゃ需要ある気がします!
ヌンバーニとかシャンバリとか苦手で、どういうタンクヒーローがおすすめかとか聴きたいです😢
ちょうどウィンストンについて調べていたところでした、ありがとうございます!
ウィンストンは味方DPSの上手さによって、勝敗結構変わるタンクな気がする
味方を動きやすくさせるタンクだし自己解決能力ならd.vaでいいや…って場面多いよね
@@korohi-yg8piそんなこと言ったらザリア
@@O太郎-n6c 自己解決能力って点じゃそうだけど機動性も違うし比べるのは違うかなって
そもそもボールとドゥームみたいな自己完結型以外は基本DPSとサポが並クラスじゃないとしんどいよw
@@こくまろ-t8h キル性能あるからディーバはそんなでもないけどね。構成がモイラルシオとかじゃなければ全然大丈夫。
ハイブリッドのマップの最初の攻め側の拠点取りの場面で、シグマに完封されてる時の解決策を教えてほしいです!
相手はタンクだけ少し離れてて、他の4人は固まってるのでウィンストンで飛び込んでもフォーカスされて即死、ラインハルトで盾張ってもすぐシールド割られる、みたいなパターンになっちゃいます。
7:57 ジャンプでスリープ回避
バリア温存
ブロンズ~ゴールドの時点で連携無理な現実😭
pt組むか自分がVCつければいいのよん♪方法はあるから諦めないで!
@@saruru_flowerメタルランクでVCつけてる奴なんて居ないだろw
解説ありがとうございます
ウィンストンとても難しい
ヒールの射線は意識しているのですが、ジャンプで敵陣に突っ込んでも一人も倒せず帰りのジャンプが貯まる前に落ちてしまいます
ドームシールドの使うタイミングがわかっていないのかも知れません
ダイブの着地前に使うのか着地後に使うのか、自衛か味方との間に置くのか
場合によると言われればそれまでなのですが
これが初心者向けなのであれば、やはり初心者のハードルが高いゲームですね…
味方、少なくともサポとタンクがお互いの動きを理解している前提だと思うのですが、ブロシル帯だとそれもなかなか難しいです
それ、敵陣のど真ん中とかフォーカス受ける位置に飛んでるだけでは。
すごく単純に例えると、ウィンストンが敵集団(3人以上)に飛ぶとヒールを貰える位置でもウィンストン+サポのヒールvs敵集団(3人以上)なんで枚数負けてるんすよ。
飛ぶ位置が間違ってるorタイミングが悪いとしか言えないかな……
ウィンストンのバリアはあくまで割られない内は強いけど、複数から撃たれたらすぐ割れるのでバリアだけじゃなく遮蔽物で射線切れる位置に飛んだり、上に高くジャンプしてジャンプパックのCT稼ぎながらダイブとか、ジャンプパックを使わずに当たるように高台使ったりはどうですか?
バリアはダイブ前に自衛のみに使ってしまうと攻撃に回れなくなるので自衛にはなるべく使わず、飛ばずにバリア使うなら敵のヒールを阻止するように置くのが強いです。
無理に200族集団に飛び込むより敵タンクと敵サポートをバリアで分断してヒール阻止したり、飛ぶ前に敵の危険なアビリティがあるかないか確認すべきかと。アナのスリープや瓶、キャスのボムは音で分かりやすいし。
ちなみになんですが、リーパーバスがいなければプラチナまではウィンストン単騎で荒らし回れますよ。味方サポのヒールは貰えたら嬉しいくらいの心構えで立ち回って、どこにいればヒール貰いながら死なずに戦えるかを確立した方がいいです。
敵の真横とか高台とか、ジワジワ詰めるだけで面白いくらい引いていくかバラバラになるよ
自分なりにそのレート帯を想像して解説したのですが合っていなくて内容難しめになっていたら申し訳無いです🙇♂️
もう少し内容考えてみます!
皆様、返信ありがとうございます
@zソウル
確かに、飛ぶ位置は甘いかも
即落ちなので確実にフォーカスはくらっていますね
Dvaだと生存できてウィンストンだとうまく行っていなかったのでドームの使い方かな?と考えていたのですが、
「ダイブ」すること自体の理解がまだ足りていないのかもしれませんね
@O太郎
やはりポジション取り次第なんですかね
味方位置・遮蔽・高所・敵人数、考える事がたくさんだ!
@マックス
いえ、おそらく自分がその初心者レベルにすら至っていないのだと思います
OW2稼働からCSでやっているのですが全ロール一生シルバーから抜け出せないので…
精進致します
どうやったら敵を倒せるかより、どうやったら敵陣にジャンプしても死なないかもしくはどうやって敵陣にジャンプしたら死ぬかを考えながら戦ったらよさそう?
ヌンバニの攻撃で高台にアクセスしやすいウィンストンやD.vaを使いたいのですが相手にリーパーやタレ爺がいるときの対応が難しいです
特にリーパーなんか基本に忠実に張り付いてきます
また、味方にフランカーがいない場合もウィンストンやD.vaをピックしていいものか悩んでいます
2のウィンストンなんかむずかしい
7:57
ウィンストンはとにかく敵を後ろ向かせて荒らしまくって生きて帰ってくる。以上
難しいこと考えないでこれを繰り返しとけばいい
ウェーブの起点に置いて敵陣を荒らしてる最中の味方ヒーラーの斜線なんか気にしないでいい
端からただちょっかい出すだけの動きすれば、ヒールなくても死にはしねえ
5秒敵の2.3人がこっち向いてくれればもうそれだけで仕事できてる。その間に味方DPSが敵やってくれて人数有利になって圧が減ってきたらゴリゴリ攻めてやればいい
なんだこのサムネ!?
敵にゼニヤッタいたらウィンストンなんて秒で溶ける
シールドが活かせてないとかでは無い?
@@depo9452 それもあるし
ダイブしてフォーカス合わせられやすい