ガチFラン大学の実態…ボーダーフリーで入学した大学生のリアル…【ずんだもん|Fランク|入試|就職|就活|偏差値】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 41

  • @igatian1951522umare
    @igatian1951522umare Месяц назад +9

    ずんだもんは妖精大学なのだ。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 Месяц назад +9

    国家試験さえ通ればちゃんと就職ができて、その先は実力勝負の薬学系や看護保健医療系ならまだしも、文系のこの手の大学の存在意義がボクにはさっぱり分からないのだ。

  • @羽黒形
    @羽黒形 4 дня назад +2

    fランク大でもチャンと資格を取って卒業すれば可能性はある。有名大も中退すれば高卒だ。資格が有れば公務員や教員にもなれる。上智大でも神学部とか仏文とか出ると苦労するよ。教員なら秀明大、警察なら日本文化大でもなんとかなる。

  • @Kawa_mochi
    @Kawa_mochi Месяц назад +10

    子を思って進路の指導をしない親にも責任がある。まぁ、親が親だから子も子なんだろうけど。

  • @九分九厘
    @九分九厘 Месяц назад +7

    飲食、介護なら高卒や高校中退でも余裕で正社員登用だぞ!

  • @匿名希望-b3d
    @匿名希望-b3d Месяц назад

    大学卒業を目指すのは良いが卒業しやすいという理由や単位が取りやすいという理由で授業を選ぶと卒業して就職しても大卒で期待されプレッシャーに押しつぶされたり仕事の内容が難しく試用期間で辞めるケースもある。同じ大卒でも学力の差がすごいので企業の採用も慎重になってる面もあるので単位を取るときなぜその授業を受けるのか資格を取るときはなぜその資格が必要なのか慎重に考え行動する必要がある。どこの学校をでたかも重要視される場合もあるが知識や技術何を学んできたのかを重要視されるので同じ授業料を払って学ぶなら目の前の卒業だけでなく将来のことも考えたほうがよい

  • @9648ERIC-n1x
    @9648ERIC-n1x Месяц назад +15

    小泉進次郎氏の母校=関東学院大学、「偏差値40」=ビジネスジャーナル より

  • @北谷-f9o
    @北谷-f9o Месяц назад +11

    Fラン大学生は「レッドオーシャン」とか使わないでしょ

  • @封泉-b6x
    @封泉-b6x Месяц назад +2

    底辺高校行ってたけど、その高校の指定校推薦の大学はみんなFラン大学だった

  • @r4xep6qv83
    @r4xep6qv83 Месяц назад +7

    誤字が多すぎ。箔が付く❌泊
    勉強が本分❌本文
    せめてこれくらい見直しなよ。低評価。

  • @geeshower
    @geeshower Месяц назад +1

    それでも大卒だからなあ
    行けるなら行くべきやで!

  • @keo966
    @keo966 Месяц назад +2

    小生60代後半だが、中学同級生の事を書けば、
    偏差値50の場合、高卒なら、電電公社、国鉄公社、市役所、東京電力に就職出来た
    だが偏差値50の者が大卒となったら、大卒資格でそういう所への就職は皆無(高卒扱として就職は可)
    及び、偏差値50の人間が大学進学しても頭が良くならない → 日常英語も話せない、他
    ただ、「大卒」という優越感は30代中盤頃まで持ってた者が多かった感じ
    その頃になると、高卒上位の友人達より給与が安かったりするから、自然と謙虚になった

    • @634930769425
      @634930769425 6 дней назад

      偏差値低いおじさんが書きそうな文
      読みにくい

  • @ケンイチ-g6k
    @ケンイチ-g6k 3 часа назад

    冒頭にFラン一般組は有名大の推薦より上だと言っているが本当だよ
    Fランは就活の時に自分の立ち位置を分かっているからブラックではあるが就職して稼ぐことができる そのあとはその人の能力次第
    ところが有名大の推薦は自分が頭がいいと思っている 一般入試の例えば都立西高とか立川高校や戸山高校とか仙台二高とか土浦一高の卒業生と同じように自分が頭がいいよと思っている 
    たから就活で失敗して社会人になれない 稼げないし社会に参画できない そういう人が万単位でたくさん居る

  • @Rondadoreronda
    @Rondadoreronda Месяц назад +4

    なかなか面白い内容だったのだ!底辺層の悲哀を感じさせられたのだ。学歴も価値判断の一つの要因だけど、大学に行かなくても手に職を付けた人たちも日本では評価される。中韓では、科挙制度の伝統を引き継いでいるのか、高学歴だけが優遇される状態なので、その点からも日本社会は価値基準の多様性があり、まだましなような気もするのだ。

  • @1136845792402
    @1136845792402 Месяц назад +5

    オレは、Eランク大学だが、会社は業界世界No.1だよ。
    同僚に早稲田・慶応とか、MARCHが居るね。
    年収は1000万円を超えているよ。
    「◯◯学士」さえ持って居たら何とかなるモノです。

    • @hisaryde6558
      @hisaryde6558 Месяц назад +3

      Eランだったら就職先あるしまだ良くね?
      偏差値35~40未満、学部によってはBFと言う正にFラン大学に入って卒業後何年も就職出来ず聞いたこともないような精神論だけの超ブラック企業で薄給なのに残業代なし毎日午前3時まで働かされて家に帰れない、体が持たないので30歳代で退職して50歳代まで親と同居ニート、後に有名運輸業の下請け、辞めてコンビニのバイトや工事現場の警備員をやって最終的に70歳代で特殊清掃のお世話になると言う正に末路と言うような人生を歩んだ人がいるよ。最後まで独身で貯金もなく手許の残金が数千円だったらしい。

    • @luenyian
      @luenyian Месяц назад

      妄想ありがとう‼️社会に出たら一流企業でFランは清掃員かメール配達員だけだね

  • @いいいあああ-q5i
    @いいいあああ-q5i Месяц назад

    実際FFランはどの大学かな?世田谷本部の武闘派、東金線沿いにあるとこ?我孫子にあるとこ?

  • @user-td8vv7hb7m
    @user-td8vv7hb7m Месяц назад +3

    六十五のじじいです、若い頃Fラン大学という言葉は聞いた事がなかった。いつから存在しているのだろうか?😅

    • @メロン太郎-t5c
      @メロン太郎-t5c Месяц назад

      大手予備校が、偏差値算出不可の大学をborder freeとしたのがきっかけですね。
      其がネットスラング化してしまい、此動画は本義の方だと思いますが、偏差値のある大学もFランと謗る族が結構居るんですよね…。

  • @磯田道史
    @磯田道史 Месяц назад +7

    Fランはいらね

  • @luenyian
    @luenyian Месяц назад

    常用漢字すら読み書き出来ないアフォだから就職できなくて当然‼️

  • @カポネアル-p3k
    @カポネアル-p3k Месяц назад +3

    ちょっと待て!
    分数の足し算や微分積分程度なら3流高校卒止まりの俺だって未だに出きるぞ。(-_-)
    あっ、でもそろばん出来ねぇや。(^O^)

  • @akumaas
    @akumaas 29 дней назад +1

    週7バイトは笑った

  • @蒲原カンタ
    @蒲原カンタ Месяц назад

    運命と認めた方が楽かもね

  • @ニコニコ-x1h
    @ニコニコ-x1h Месяц назад +1

    Fランでも職種を選ばなければ普通に就職出来る

  • @marhiro-k1e
    @marhiro-k1e Месяц назад +6

    Fラン大学なんて行くだけ無駄。やりたいことを見つけて専門学校の方がまだマシ。

    • @匿名希望-b3d
      @匿名希望-b3d Месяц назад +2

      大学の場合学校にもよるが授業を選ぶことができるので嫌いな授業苦手な授業をしなくてよく朝だけ授業を受けて昼からバイトというケースもある。専門学校は学校にもよるが高校みたくカリキュラムが決められ朝から夕方まで授業するので嫌な科目も受けないといけないので最低限の知識や技術が身につくまた卒業と同時に国家資格受験資格を必ずもらえるケースもある大学専門学校どちらを選ぶにしても卒業のみ目標にせずその先を考えることが大切

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 Месяц назад +2

    そんな大学なら卒業証書だけ売ればいいのに、更にバカだねー

  • @toyoishihara
    @toyoishihara Месяц назад

    ブラックキャット笑

  • @trashkaoru1983
    @trashkaoru1983 Месяц назад

    合格余裕レベルの東大受験生が暇を持て余してFラン受験しましたってyoutube動画を出したら伸びると思うんですよね。(笑)

  • @優美里
    @優美里 Месяц назад

    大丈夫よー マーチ系でもね法学部は一部持ち込みOKよ(ポケット六法等の六法系)

  • @テン-k6n
    @テン-k6n Месяц назад

    頑張ればできるっていう思い上がりが微笑ましすぎる
    今できないやつが頑張ったって出来るわけねえだろ
    話にならねえくらいバカ何だから

  • @ttoyger9775
    @ttoyger9775 Месяц назад +2

    今の東京大学文科政治系か。
    さんすうはできねえ英語も話せねえ歴史は宅八郎の群れ、
    LGBTQの授業になると上野千鶴子がしゃしゃり出てくるレベルの。