楽天G、606億円分の楽天銀行株を売却。倒産する?今後どうなる?(三木谷浩史・楽天モバイル・楽天決算)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 дек 2023
  • 楽天、本当に倒産しちゃうのかな...とても応援しているし、個人的に楽天銀行や楽天証券を使っているので、なんとか頑張って欲しい。
    関連動画
    【緊急】楽天グループが楽天銀行株(606億円分)を売却。倒産する?今後どうなる?(三木谷浩史・楽天モバイル・楽天決算)
    → • 【緊急】楽天グループが楽天銀行株(606億円...
    本日は「【緊急】楽天G、2,084億円分の楽天銀行株を売却。倒産する?今後どうなる?(三木谷浩史・楽天モバイル・楽天決算)」という動画です。つい先ほど、三木谷さん率いる楽天Gが楽天銀行株式を606億円分売却するというニュースが出ました。(毎度の楽天決算発表で)楽天の赤字により倒産するが危ぶまれる中、直近でも2,000億円近くの赤字を発表。さらに、社債の返還期限も迫っており、直近、1兆円超の資金調達に迫られている楽天。三木谷さん率いる楽天は本当に倒産するのか?赤字はいつ、止まるのか?楽天モバイルはいつ、黒字化されるのか?それでは、「【緊急】楽天G、606億円分の楽天銀行株を売却。倒産する?今後どうなる?(三木谷浩史・楽天モバイル・楽天決算)」をお楽しみください。
    本チャンネルでは、
    ・【緊急】楽天G、606億円分の楽天銀行株を売却。倒産する?今後どうなる?(三木谷浩史・楽天モバイル・楽天決算)の概要を知りたい
    ・楽天は倒産するのか?を知りたい
    ・楽天の赤字は大丈夫なのか?を知りたい
    ・楽天モバイルに三木谷さんはどう対処するのか?を知りたい
    ・効果的なマーケティングの戦術を知りたい
    ・リード獲得に悩んでいる
    ・顧客獲得に悩んでいる
    ・マーケティング施策を考えたい
    といった方を対象に、コンテンツを出しています。
    _____________________________________________
    【おすすめ動画】
    ・【緊急】WeWork、破産。原因と今後を解説(孫正義率いるソフトバンクGも出資)
    • 【緊急】WeWork、破産。原因と今後を解説...
    ・サウナイキタイが社員ゼロで売上7,000万円を達成した方法
    • サウナイキタイが社員ゼロで売上7,000万円...
    ・楽天は倒産の危機?赤字決算と今後を解説
    • 楽天は倒産の危機?赤字決算と今後を解説(楽天...
    ・資生堂が10分でわかる企業研究【企業分析・売上・強み・弱み】
    • 資生堂が10分でわかる企業研究【企業分析・売...
    _____________________________________________
    【運営者情報】
    社名:雨と東京と株式会社
    HP:ameto.tokyo/
    事業内容:マーケティング支援、デザイン支援、コンテンツ制作
    _____________________________________________
    0:00 op
    #楽天 #楽天モバイル #三木谷浩史 #楽天決算 #楽天倒産 #楽天赤字

Комментарии • 185

  • @zookun64
    @zookun64 6 месяцев назад +132

    モバイル、カード、ショッピング、銀行、証券、全部楽天です!
    応援してます!頑張れ三木谷!

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +21

      私もです!!!

    • @user-to2ok4iw8b
      @user-to2ok4iw8b 6 месяцев назад +12

      同じくです!

    • @zookun64
      @zookun64 6 месяцев назад +9

      楽天kobo、楽天トラベル、楽天車検、楽天Edyも使ってるよー!

    • @hd975s
      @hd975s 6 месяцев назад +9

      そんな夢にも出てこん話…
      何年も前からわかってた流れやん😂😂😂

    • @user-tk4ik5qg5o
      @user-tk4ik5qg5o 5 месяцев назад +7

      かもやんw

  • @user-mr5qi8ek9u
    @user-mr5qi8ek9u 6 месяцев назад +7

    説明がわかりやすくて面白かったです。記者に対して、経営力には自信があるっておっしゃっていたので、この危機的状況をどのように乗り越えるのか来年の楽天の動きがとても気になります。ありがとうございます。

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +3

      ありがとうございます!!ぼくも希代の経営者、三木谷さんの打ち手をワクワクしながら追いかけてます!

    • @hd975s
      @hd975s 5 месяцев назад +2

      @@marketing_lab お百度参りでもするんでしょう😂

  • @eco713
    @eco713 5 месяцев назад +4

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

  • @gkobayashi
    @gkobayashi 6 месяцев назад +7

    マーケティングとAIを仕事でやってるのですが、いつも有益な情報ありがとうございます

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад

      嬉しいです!!こちらこそ、ありがとうございます!

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 5 месяцев назад +4

    楽天銀行にお金預けておくと危険ですか?
    数千万円楽天銀行にありますが楽天証券で商品を買わずお金だけ楽天証券に入れる事はできますか?
    銀行は潰れると1000万円までは補償されますが証券会社は全額補償らしいので1000万円だけ楽天銀行に残しておきその他は楽天証券に移しておくと安全でしょうか?

  • @gowagarden
    @gowagarden 5 месяцев назад +5

    楽天の倒産の危機をどのように回避していくかを含め解説有難うございました。

  • @jj-xp8hs
    @jj-xp8hs 4 месяца назад +15

    銀行とモバイル、利用してます。特にモバイルは本当に便利です。海外や日本から楽天リンクで日本にタダで電話かけたり, テキストもタダ。これは本当に助かってる. これがないと困ります。楽天破産は本当困る。なんで利用者が伸びないのかな。本当にモバイルはおすすめなので皆さんも利用して頂いて、今後もこのサービスを続けてくれることを切に願います。楽天, がんばれ!!!!

    • @zookun64
      @zookun64 4 месяца назад +3

      楽天はもはや重要なインフラですね。
      楽天サービスを使ってない人がネガティブな事だけをピックアップして拡散しているように感じます。
      楽天銀行も楽天モバイルも使ってみると良さがわかります。

  • @oniwan8792
    @oniwan8792 6 месяцев назад +11

    RSPも渋くなってきたから、市場での買い物も最近しなくなってきたんだよなぁ。
    証券、銀行もメインで楽天を使っていたけど、SBIの方に移していく方針。
    三木谷さんてインフラ系には手を出さないスタンスだったのでそこは貫いた方が良かったのかもって思うけど、
    ココから持ち返してほしいところです。

  • @tomoaki0321
    @tomoaki0321 6 месяцев назад +1

    チャンネル登録しました!

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます!!!!

  • @ohmiyanase
    @ohmiyanase 5 месяцев назад +6

    楽天市場の超ライトユーザだったが見直したら楽天市場で買った方がいい物があったので買い物の頻度が上がった。楽天カード、楽天モバイル、ラクマ、楽天証券、楽天銀行、楽天ブックス、楽天トラベル利用してます。

    • @zookun64
      @zookun64 4 месяца назад +1

      楽天危ないとか、先読み出来てないとか、情報抜かれるとか、いろいろ言われますけど、そもそもアカウント一つ作るだけでも情報抜かれてるのにアカウント一つも持たずに生活なんて出来ないし小さいこと気にして楽天のサービスを一つも使えないなんて滑稽。
      楽天に限らずお得なサービスは使って行きましょう!

    • @mopiko
      @mopiko 4 месяца назад

      @@zookun64 楽天死んだら、ECはアマゾン(米国)、PayPay銀行(SB≒中国)、SBI証券、がネットの世界を支配するかな。反社企業ばかり。

  • @ohmiyanase
    @ohmiyanase 5 месяцев назад +2

    楽天モバイルの優遇から楽天市場の購入の流れもありそう。

  • @user-oi1db9lb3e
    @user-oi1db9lb3e 4 месяца назад

    まだまだこれからだよ❗️
    頑張って下さい❗️😣

  • @user-ls5or8dp7p
    @user-ls5or8dp7p 5 месяцев назад +9

    私は、楽天グループが今年5月に実施した新株発行増資に応じて株主になり、更に買い増ししています。12月27日に「楽天モバイルのMNOでの契約数が600万回線」と報じられて、株価急騰ですので、一安心です。しかし、株主としてIRに対して誠意と熱意を籠めて意見や提言を寄せても、無気力な反応が返されるだけでしたので、楽天にとても落胆しています。「楽天」が「落胆」「落転」とならない事を期待しています。

  • @user-hx4qh1cf2g
    @user-hx4qh1cf2g 6 месяцев назад +2

    分かりやすく、勉強になりました。
    👍️ボタンは勿論、チャンネル登録しましたので今後とも拝聴させていただきます。

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +1

      うおおお!ありがとうございます!

  • @masayaActhy
    @masayaActhy 6 месяцев назад +3

    いなばさん今日も今日とて尊い

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +1

      このチャンネルでそのスタンスの方がいるの、ウケちゃう

  • @user-jf9pe6om7l
    @user-jf9pe6om7l 6 месяцев назад +42

    始めて拝見させていただきました。日本を良くしたいと考える私としては、寡占した市場に風穴を開ける楽天三木谷さんは応援したいです。
    一人で何ができる訳じゃあありませんが、楽天モバイル入ろうかと思います😊
    経営視点の分析評価が良かったです。チャンネル登録もさせてもらいました!

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +6

      わたしも大応援してます!!

  • @user-ui4ev4ej6x
    @user-ui4ev4ej6x 6 месяцев назад +5

    分かりやすいのでチャンネル登録しました。

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад

      うれしいです!ありがとうございます。

  • @fumi747
    @fumi747 5 месяцев назад +3

    楽天シンフォニーの世界への売り込みやスペースモバイルの実用化とかはどう思いますか?負の情報が多いですがそういう受注状況も含めた解説ってあんまりないんですよね。

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  5 месяцев назад

      ちと、調査してみます!素敵なご質問や問題提起ありがとうございます!

  • @taninouchiaki1157
    @taninouchiaki1157 6 месяцев назад +18

    楽天は倒産してもおかしくないね。だって、味方になるものがいないからね。

  • @Fukabori_TV
    @Fukabori_TV 9 дней назад

    楽天カードのデザインをかっこよくしたり、使いやすくして欲しい所が多々ある。 初心にかえって顧客の使いやすさをみなおしてほしいですね。

  • @OM-zg5ye
    @OM-zg5ye 6 месяцев назад +3

    楽天モバイルにて携帯電話契約しているものですが
    【仮りの話として】
    楽天モバイルが破産した場合
    同時に携帯電話は全く使用出来なくなるのでしょうか?
    他社にて買収されないかぎり
    破産したと同時に携帯電話は使えなくなる との理解でよろしいでしょうか?
    もし そのような事態(破産して使用出来なく成る)になるのであれば 今のうちに他社(ドコモ等々)に乗り換えようと思っています
    アドバイスよろしくお願いいたします🙇🏻

    • @miracle-mint
      @miracle-mint 6 месяцев назад

      UQモバイルがオススメです。auでも。

    • @mopiko
      @mopiko 4 месяца назад

      莫大な資産は廃棄されません。楽天に電波を提供しているAuが買収するはず。
      通信インフラは安全保障上も重要なので、国がAuへの出資を増やすはずです。

  • @ohmiyanase
    @ohmiyanase 5 месяцев назад +1

    総力戦な感じもしますがどうか?他の証券会社から楽天証券へ流れる可能性はありそうです。

  • @IloveChihuahua
    @IloveChihuahua 4 месяца назад +2

    銀行株売るより楽天モバイルから手を引いたら良かったのに。
    楽天銀行と楽天カードを利用しているから心配です。
    念の為に残高は1千万以下にした方が良いです。
    そう考える人が増えるから余計に厳しくなるでしょう!

  • @takenaka0440
    @takenaka0440 4 месяца назад +1

    わかりやすいです。 チャンネル登録しました!

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  4 месяца назад

      ありがとうございます!

  • @HISAko-yd4xe
    @HISAko-yd4xe 4 месяца назад

    今回初めて拝見させていただきました。
    楽天の倒産危機の噂は耳にしていて気になっていました。
    私も楽天銀行、楽天証券なので三木谷さん頑張って欲しいです。
    チャンネル登録させていただきました。(*^_^*)

  • @qmu4881
    @qmu4881 6 месяцев назад +7

    持ち株比率49%はアカンやろ

  • @cuteyangels
    @cuteyangels 5 месяцев назад

    登録しました。イェーイ。

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  5 месяцев назад +1

      やったーーー!!!ありがとうございます。

  • @mi-gw1hr
    @mi-gw1hr 5 месяцев назад

    登録しました

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  5 месяцев назад

      嬉しいです!!!ありがとうございます!!

    • @mi-gw1hr
      @mi-gw1hr 5 месяцев назад

      損保ジャパンとか不祥事起こしてるのに何故か株価が上がる事があるので
      出来ましたらいつか解説お願いします

  • @maria7813
    @maria7813 6 месяцев назад +12

    なんとなくですが、楽天潰れるみたいな話になったら、国が出てきそうなんですよね…。

    • @mopiko
      @mopiko 4 месяца назад

      国はことごとく楽天の営業を妨害してきました。
      楽天はプラチナ電波であるTV電波開放を契機に参入したのですが、いまだに解放されないためプラチナ電波無しも楽天だけでした。
      楽天が電波開放・電波利権破壊の象徴だったからです。
      ケータイ4社で国が出資してないのは楽天だけ。それに比べドコモは親会社NTTの筆頭株主は財務省です。

  • @user-dr5xe1db2t
    @user-dr5xe1db2t 3 месяца назад

    見てるよ。頑張れ

  • @ohmiyanase
    @ohmiyanase 5 месяцев назад +1

    個人的に地味に便利な機能だと思うのはラクマの購入申請機能だと思っています。

  • @uSUSHIWo
    @uSUSHIWo 6 месяцев назад +6

    楽天モバイルと心中するのか

  • @user-gy8qd4mj1p
    @user-gy8qd4mj1p 3 месяца назад

    登録、いいねの悲痛な訴えからポチッとしました。
    楽天破産で構いませんね。

  • @ssd7774
    @ssd7774 5 месяцев назад +2

    楽天証券、楽天銀行、楽天クレジットを利用してるのですが
    何だかな‥‥、銀行預金、証券会社を変更したほうが良いですかね?

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  5 месяцев назад +2

      私も全て楽天ブランドです!銀行預金は1,000万円以上は保証されないので、それ以上の預金がある場合は分ける選択肢もあるかもです!

    • @ssd7774
      @ssd7774 5 месяцев назад +1

      @@marketing_lab
      貯金1000万無いので大丈夫そうですが
      ポイントの改悪とかが気になりますね

    • @zookun64
      @zookun64 4 месяца назад

      証券は基本的に全額保証、銀行は1000万まで。

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg 4 месяца назад

      未だかつてそういった自体が日本で起こったことありますか?可能性の話をするなら核戦争に備えてシェルター建設する方が先ですね。

  • @meur77
    @meur77 6 месяцев назад +4

    楽天は応援したいが…ミッキーは信用できないから😂下手こいたなぁ

  • @tomoaki0321
    @tomoaki0321 6 месяцев назад +2

    楽天モバイルの法人契約やこの辺りで回線数伸ばせないでしょうか?

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +1

      いま、そちらで伸ばしてるぽいです!!

    • @user-okurikaze.utakamugen
      @user-okurikaze.utakamugen 6 месяцев назад

      堀江貴文氏が楽天モバイル法人回線上限について言及してます。

  • @saksla9905
    @saksla9905 6 месяцев назад +1

    いいね平均5って言ってのにいきなり1000超えてて草
    こういう動画見ると嬉しくなる

  • @a_a.a_a
    @a_a.a_a 6 месяцев назад +3

    カードや市場を上場させるんじゃね😂

  • @AlisherTursunbaev-ig1yw
    @AlisherTursunbaev-ig1yw 4 месяца назад

    とてもわかりやすい解説ありがとうございました。チャンネル登録(「いいね」押しも含めて)させていただきましたので、今後ともよろしくお願い致します。楽天Gメチャ気になるので、進展情報などお待ちしております!

  • @user-fq4tv8gg7c
    @user-fq4tv8gg7c 6 месяцев назад +17

    お金返せなくて2025年に倒産しそうですね

  • @oy4428
    @oy4428 6 месяцев назад +4

    楽天の後ろには、国が付いてる。楽天はこれからも安泰。本来全て優良企業ばかりだしね。モバイル関連はもう少ししたら安定する。楽天は倒産なんかしないよ。国が付いてるからね。

    • @zookun64
      @zookun64 4 месяца назад +1

      倒産はないでしょうし、そうなっても何処かがサービスを引き継ぐでしょうね。

  • @user-gj4wz9cb3x
    @user-gj4wz9cb3x 6 месяцев назад +25

    楽天をなんとか助けてあげてください

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +4

      みんなで1,000回線、契約しましょう

  • @toumasa6537
    @toumasa6537 5 месяцев назад +1

    楽天は業界の「後追い」ばかり・・。カードも「小さなスーパー」でも「楽天カード」お持ちですか?。としつこく聞かれる・・。スマホ業界も同じ。・・先を行かず・・後を行く経営体質。

  • @lzrockrange4826
    @lzrockrange4826 4 месяца назад

    年間4000億円の赤字を計上しているといわれる楽天モバイルをどう捉えるかだとおもいます。そのうえ5Gに移行するプラチナバンドへの投資を考えるとさらに投資を続けるとになりどこまでも赤字を解消するのが難しいのではないかと。またユーザーを獲得したとしても価格で動くユーザーは固定客にはならないです。基本、価格競争をしてはいけないです。

  • @user-qm1gm7de8q
    @user-qm1gm7de8q 5 месяцев назад +6

    頑張れ楽天

  • @user-of8xz1st5j
    @user-of8xz1st5j 6 месяцев назад +2

    もしかして、髪の毛めちゃめちゃキレイなのでは

  • @Fukabori_TV
    @Fukabori_TV 9 дней назад

    楽天が倒産したら値上げラッシュになりそうだ、、、

  • @hawaiiblt6481
    @hawaiiblt6481 6 месяцев назад +2

    さよなら、さよなら、さよ~なら~

  • @user-ql3rs2vu2e
    @user-ql3rs2vu2e 6 месяцев назад +11

    楽天経済圏便利なんだけどな〜楽天証券⇔楽天銀行マネーブリッジとりあえずまだ大丈夫そうだな

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад

      私も使ってます!便利ですよねえ

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 5 месяцев назад

      SBI証券ではできないことが1つある。「米ドル建てMMFで米国株・ETFの購入」って手法。SBI証券は、それができんのよ。

    • @zookun64
      @zookun64 4 месяца назад

      マネーブリッジはすごく便利ですね!
      楽天証券のサイトも他の証券会社よりわかりやすくて◎

  • @toumasa6537
    @toumasa6537 5 месяцев назад

    第4の「携帯」「スマホ」まで進出したから「大赤字」・・では・・。

  • @fujisima33
    @fujisima33 4 месяца назад +2

    銀行より携帯会社を売るほうが正解だろw

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg 4 месяца назад

      銀行は売って無いですね銀行の株を売ったのです。株の売買はいたって普通の行為です。どこの企業もやってます。モバイルは上場してないので株式市場で株を売れません。

  • @hayamaryuichi
    @hayamaryuichi 4 месяца назад

    最後のお願いで、いいね!とチャンネル登録してしまった・・・・
    でも分析が本当にすごいと思いました、楽しかったです。

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  4 месяца назад

      わあああい!ありがとうございます!!

  • @sada-np4oj
    @sada-np4oj 3 месяца назад

    社債は、12%の利子みたいですが。

  • @user-vw3oz4tc6e
    @user-vw3oz4tc6e 6 месяцев назад +1

    モバイルが無ければ最高なのに!

  • @rinmomo5383
    @rinmomo5383 6 месяцев назад +8

    楽天の携帯業界参入により現在携帯料金は相当下がっています。スマホが必需品と考えると携帯料金が大幅に下がれば消費税を引き下げるのと同じ経済効果なあります。消費税の引き下げは望み薄の現状楽天に頑張ってもらい現状3社による寡占状態のおかげで利益の貪り状態をストップさせなければならない。携帯業界の無駄なTVコマーシャルを見るたびに腹立たしく思ってます。

    • @mopiko
      @mopiko 4 месяца назад

      国はことごとく楽天の営業を妨害してきました。
      楽天がテレビ電波開放・テレビ電波利権破壊の象徴だったからです。
      楽天はプラチナ電波であるTV電波開放を契機に参入したはずですが、いまだに解放されないためプラチナ電波無しも楽天だけでした。
      ケータイ4社で税務省が出資してないのは楽天だけ。それに比べ、ドコモの親会社NTTは筆頭株主が財務省です。

  • @tstyleterakatsu
    @tstyleterakatsu 6 месяцев назад +7

    球団も売ればいい‼️

    • @user-ru1mn5mv8p
      @user-ru1mn5mv8p 6 месяцев назад +3

      そうだね、野球よりサッカーの男。野球好きな前澤にでも売った方がいい。

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg 4 месяца назад +1

      球団は売りたいみたいよ。ただで手に入れて500億くらいで売れるらしいからさすが三木谷ですね。ぼろもうけしてるやつは妬まれますね。

    • @user-ru1mn5mv8p
      @user-ru1mn5mv8p 4 месяца назад

      @@ss-fg3jg てもよっぽど困らないとそれはないだろうな。野球の宣伝効果は絶大。いくら神戸が優勝したって関西のオリックスの足元にも及ばない。売ったら楽天なんてQ10にも負けるよ。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 6 месяцев назад +4

    楽天証券で新NISAはやめといた方がいい。新NISAは旧NISAより格段に証券会社を移りにくく、空っぽにしない限り移ることは不可。積立で資産運用する場合は一生ものだ。倒産しなくてもみずほやその他の資本が入ると、楽天のポイント優遇が低下して行く可能性がある。他社が楽天証券を欲しがる理由の一つが既存顧客の新NISA口座ではないのか?

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 6 месяцев назад +3

      @lilr-jazz7150 様
      楽天証券の経営母体が変われば楽天のポイント優遇は無くなるということ。その種の優遇が要らなければどこでもどうぞ。

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 5 месяцев назад

      @@tubeismybirthplace SBI証券だと、米ドルMMFで米国株を買えないのがなぁ・・・

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 5 месяцев назад

      @@0_a123z_0 様
      確かに数少ない楽天固有のメリットのひとつですね。米国株を簡単な方法で買いたいということであれば楽天しか無いですね。

  • @omasa4552
    @omasa4552 6 месяцев назад +11

    楽天モバイルを応援しないと日本の業界は3社寡占体制で
    世界一高い料金で時代遅れの規制でガラパゴス化が止まらない、、

  • @cdec25
    @cdec25 5 месяцев назад +1

    携帯電話をやっていなければ、普通に日本のアマゾンみたいに儲けられたと思うが

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg 4 месяца назад

      アマゾンってズーと赤字だったんですよ。税金払う位だったら投資して赤字なら税金払う必要無いし税金払う文資産増えるやんって事みたいね。

  • @JK-pv2xx
    @JK-pv2xx 6 месяцев назад +9

    楽天グループを切り売りしてまで楽天モバイルに入れ込んで勝算あるのか、大博打やってるのか、、、。みんなやばいやばい言うてますが、ミキティもアホやないと思うんよね。さてどうなるやら。一応楽天モバイルMNPは検討中です。使い放題であの値段は凄いから。

    • @marketing_lab
      @marketing_lab  6 месяцев назад +2

      サンクコストが高いので、引き返す判断は人間には難しいですよね、、
      一方でうまく行った時のリターンも大きいので、、、

    • @tenggutuomi
      @tenggutuomi 6 месяцев назад

      ahoなのでは??

    • @JK-pv2xx
      @JK-pv2xx 6 месяцев назад +1

      @@tenggutuomi 誰が?

    • @mopiko
      @mopiko 4 месяца назад

      楽天が厳しいのは「テレビ電波利権をぶっ壊ぁーす!」といって参入してきたから。
      総務省に従順なケータイ3社の5Gアンテナ投資は、財務省が年金資金の5%もの大金をぶち込んでやらせてます。
      結果、テレビのプラチナ電波はいまだに解放されず。金融子会社使って自力で耐えてる三木谷は天才です。

  • @haveletter
    @haveletter 5 месяцев назад +1

    独裁の三木谷、一昔前のコクド、、 一度安芸高田市長にご相談されればよかったのに残念です。 僕の楽天銀行はどの銀行が引き継いでくれるのかなぁ

  • @FTWater
    @FTWater 4 месяца назад

    モバイル事業参入からおかしなことになってるんでしょうかね〜
    困りました、勝手が良いのでと楽天銀行でずっとやってきました。
    困ったなぁ
    モバイル撤退でしょ

  • @october1044
    @october1044 6 месяцев назад +6

    算数を見ていると普通にお金たりませんね

  • @user-pf5er8bk2h
    @user-pf5er8bk2h 6 месяцев назад +2

    なんだかんだ倒産しないと思うな。モバイルの赤字は凄いけど。シンフォニーもこれから可能性あるし

  • @user-xu6xc6ik3i
    @user-xu6xc6ik3i 3 месяца назад

    楽天モバイルはドコモのd払いみたいなキャリア決済ができない事が不便です!

  • @user-hb9wu1ks3t
    @user-hb9wu1ks3t 5 месяцев назад

    らしいです😅😂😂

  • @makorin906
    @makorin906 4 месяца назад

    どうしてこういう事になったのか  簡単なこと 三木谷 経営者の器じゃないって事 只々それだけのこと

  • @user-cc5vt7ks2h
    @user-cc5vt7ks2h 6 месяцев назад +3

    いつも勉強させて頂いてます。
    上場断念して切り売りへ。
    次のフェーズでは楽天の優秀な人材流出や、会社に破滅的打撃を与えたとして楽天銀行の代表者を含む役員変更特別決議でしょうか。
    最終的には携帯、クレジット、通販事業のみ残して売却し、3セグメントのシナジー効果で生き残るというのが希望的観測なのかもしれません。早くても5年後くらいでしょうか。

  • @ss-fg3jg
    @ss-fg3jg 4 месяца назад

    何処から1600万契約が出てきたの?よそ見てると800~1000万契約で赤字解消って話だけど?800万とするともう数か月で黒字化だろいずれにしてもモバイル単体じゃなくて企業全体としての黒字って事になれば資金調達は今より格段に楽になるね。

  • @nightlow-fj9sz
    @nightlow-fj9sz 5 месяцев назад

    モバイルに手を出さなければ、こんなにマイナスでは無かっただろに

  • @user-jc9jw8if2q
    @user-jc9jw8if2q Месяц назад

    606億円で収まるのかなあ😂😂株をどうしよかな😂😂ミッキー頼むよー😂😂😂

  • @user-sg3no6hz1g
    @user-sg3no6hz1g 6 месяцев назад +2

    大谷なら買える!すげえ
    早く潰れたほうがいいよ。

  • @user-id4nd2iw7t
    @user-id4nd2iw7t 6 месяцев назад +6

    みづほ、にとられるわ。😂

  • @user-ko4cg2iq7o
    @user-ko4cg2iq7o 5 месяцев назад

    ここが買い時か

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm 5 месяцев назад +1

    三木谷ルーム  ① モデル、グラビアアイドルを20人ほど集めてパーティー  ②木原官房副長官も同席 (コロナ禍にも関わらず)  ③ 中にはウクライナ出身モデルや未成年もいた ・ 飲酒場面もあり居合わせたタレントの品定めもしていた(出典 ガーシー キムチ・クオーター)④木原官房副長官 「岸田は俺が支配している」「岸田は俺のいうことをきく」(出典 ガーシー キムチ・クオーター)

  • @saidekka
    @saidekka 5 месяцев назад

    まぁ親子上場に規制かかるからだろう

  • @arigatougozaimasu2024
    @arigatougozaimasu2024 6 месяцев назад +9

    もう刈り取り場になってるだけでしょ笑笑

  • @dassutango3839
    @dassutango3839 4 месяца назад

    社債の発行には限界が有るよね。日本国債じゃ無いんだから。
    優良子会社を売却したら、収益を稼げる会社が無くなり、楽天ホールディングスとしては益々先が無くなる。
    楽天モバイルも今の楽天経済圏が有って初めて有益となるんで有って、子会社を売る時点で三木谷はとっくに終わってるよ。

  • @user-en1lz3ff6d
    @user-en1lz3ff6d 6 месяцев назад +33

    三木谷がいる限り乗り換えはしない。

    • @user-ho1gr1sq6d
      @user-ho1gr1sq6d 6 месяцев назад +2

      自身は女乗り換え放題🍺

    • @orehappy
      @orehappy 5 месяцев назад

      自身の血統は北朝鮮だからな!

  • @aaaggg3
    @aaaggg3 6 месяцев назад +3

    三木谷いわくつきだからぜって買わねー笑笑😂

    • @orehappy
      @orehappy 5 месяцев назад

      血統は北朝鮮だらな!

  • @user-po4vz8sc1c
    @user-po4vz8sc1c 6 месяцев назад +3

    ガーシーの呪い

  • @user-sj5cw2yw1z
    @user-sj5cw2yw1z 4 месяца назад

    父さんはしないですよ😊

  • @user-qs1mx7tm1d
    @user-qs1mx7tm1d 5 месяцев назад

    多分、引退前の最後の全財産勝負に出たんだよ。 残してもしょうがないから、。 大河ドラマだが、北条や毛利が最後は大イクサで人生を終わりたかったと言ってた。

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 5 месяцев назад

      まぁ、子供に残す分は確保しつつ、それ以外はあの世に持っていけるわけでもないし、好きに使いたいってことかね?

    • @sattouu
      @sattouu 4 месяца назад

      社員からしたらたまったもんじゃなくて草

  • @user-lv1si5tv6i
    @user-lv1si5tv6i 6 месяцев назад +15

    楽天は駄目だな。株価も600円行ったら売られるね。モバイルが無ければ良いのにね

  • @hajikunok
    @hajikunok 6 месяцев назад +6

    無駄な抵抗。

  • @user-he5kr7yp7b
    @user-he5kr7yp7b 6 месяцев назад +1

    みずほHDの傘下になるんでは?
    木原社長、木原議員ルートで財務省・総務省に根回し?かな
    三木谷は退任でみずほHDの役員がCEOかな?

    • @orehappy
      @orehappy 5 месяцев назад

      血統は北朝鮮だらな!

  • @user-nw1ld5lk5r
    @user-nw1ld5lk5r 5 месяцев назад +2

    プロ野球球団も身売りすれば

  • @kazuwata9750
    @kazuwata9750 6 месяцев назад +1

    もう遅い

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good 5 месяцев назад

    楽天モバイルのインド人

  • @les_petit_bonbon
    @les_petit_bonbon 6 месяцев назад +6

    先日引落を家族カードとは別口にしたくて簡単に作れると言われている楽天カードを作ったんだけど、とにかく面倒臭い
    そして楽天ペイ、楽天キャッシュ、楽天…楽天…楽天…
    変な新興宗教やネズミ講の集まりに呼ばれて囲まれた気分になって、一度アプリを入れたが削除した
    なんだかんだ消費者がポイントを貯めやすい構造はイコールで自分たちの懐が温もるんだもんな
    しかも楽天楽天と叫ばれながら
    楽天銀行は行名を昔のイーバンクに戻してくれたら許す
    楽天銀行なんて恥ずかしくて口に出せない

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 5 месяцев назад +1

      それなら、PayPay銀行もジャパンネット銀行に名称を戻してほしいわ。

  • @sakaeyamada3201
    @sakaeyamada3201 5 месяцев назад

    三木谷氏は技術的な能力や信用がないんだよ。堀江氏が社長だったら、違った結果になっていたかもね。

  • @marionb65816913
    @marionb65816913 4 месяца назад +1

    当然の成り行きだろう!

  • @user-hg6ry7di2n
    @user-hg6ry7di2n 6 месяцев назад +5

    もう終わりですね。Nキ谷さんさようなら

  • @mcqueen206
    @mcqueen206 4 месяца назад

    みずほと共倒れやな・・

  • @user-dy3wq4pe2k
    @user-dy3wq4pe2k 5 месяцев назад

    /・・・創価つぶし。