本当に買ってよかった!!(3)エフェクトプラグイン編【2023年現在まで】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 сен 2024
  • 00:24 Klevgrand Fosfat
    04:19 Three-Body Technology Kirchhoff-EQ
    05:36 Universal Audio UAD Oceanway Studios
    08:25 Universal Audio UAD Pultec EQP-1A EQ
    10:37 OverLoud Gem Mod
    12:46 Tone Project UNISUM
    14:26 DDMF Plugin Doctor
    本当に買ってよかった!!
    (1) 機材ハードウェア編
    • 本当に買ってよかった!!(1)機材ハードウェ...
    (2) 音源プラグイン編
    • 本当に買ってよかった!!(2)音源プラグイン...
    (3)エフェクトプラグイン編
    • 本当に買ってよかった!!(3)エフェクトプラ...
    -
    作曲家・和田貴史
    1979年2月生 作曲家。TV・映画・ゲーム・自身のレーベルで音楽制作等。「東離劍遊紀2」アニメ「七つの大罪」「テラフォーマーズリベンジ」「終わりのセラフ」NHKスペシャル「MEGA CRISIS」「MEGA DISASTER」NHKドラマ「うつ病九段」「ガッタンガッタンそれでもゴー」「火の魚」Beagle Kickの作曲。John Harmony's Gardenとして活動。
    作曲だけに留まらずレコーディング・ミキシング・マスタリングにも傾倒している。
    webサイト
    takafumi-wada.com/
    John Harmony's Garden名義の作品
    linkco.re/aRqq...
    ここでは言えない話。noteの有料マガジンで配信中!
    note「作曲家・和田貴史の頭の中」
    note.mu/beagle...
    和田貴史 Twitter
    / beagle_wada
    和田貴史 Instagram
    / johnharmonysgarden
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    Music by Artlist
    artlist.io
    Opening Theme
    Alive - Lux-Inspira
    BGM
    Jell-O - Egozi
    Better Now (Instrumental Version)- These Nuts
    Ending Theme
    Closure (No Lead Vocal) - Stevie Ross
    使用撮影機材
    カメラ SONY α7SIII + レンズ SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
    レンズ SIGMA Art 単焦点35mm F1.2 DG DN
    アナログミキシングコンソール Solid State Logic Matrix2
    レコーダー TASCAM DA-3000
    #ミックス #マスタリング #DTM

Комментарии • 7

  • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
    @hagiwaraU-Guitar-Lesson Год назад +5

    いつも有益な動画をありがとうございます! Fosfat即買いしました!

  • @asadagohan
    @asadagohan Год назад +5

    和田さんの動画を見てFosfat買いました。とても良いプラグインです

  • @user-gs7ev5hk3v
    @user-gs7ev5hk3v Год назад +1

    overloudは好き

  • @冷ぞう庫
    @冷ぞう庫 Год назад +1

    奥の揺れる光のランプは、なんという商品でしょうか!?

  • @stradfenrir
    @stradfenrir Год назад

    UPご苦労様です、全く知らないツールばかりで大変ためになりました。UADのReverb PlugIn 良さげですなあ(; ・`д・´)9

  • @benzyb61
    @benzyb61 Год назад +2

    Pultec 2台使ってきましたが、ハードウェアとソフトウェアはまるっきり違うものと考えた方がいいです。ハードウェアの方はEQをオフにして通しただけでも、既にPultecの音がします。低域がかなり味付けされるので、色付けが欲しい場合、例えばヴォーカルとかベースとかに通すと、存在感をより表現できます。UADは全体的に言えることですが、良い意味でチューブ系のハードウェアの音に近づけないのが特徴です。UADのPultecは良い意味で無色透明で、ハードと違い通すだけで音が変わるということは全くなく純粋に味付けなくEQとしてだけ使う場合にはこちらを使うこともあります。