Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
だいたい亡くなる時は突然だから今来てくれと頼んでも出来ない事が多く、葬儀場が契約しているお寺から来てもらい葬儀するのが多い。その時僧侶に払うのは10万円だった。後日檀家になってるお寺に行って改めて葬儀四十九日と戒名もらった時払ったのは90万円合計百万が葬儀費用で私もその時のために200万は残してる。
宗派の相場が知りたい。昭和63年当時、広島市で浄土宗が近辺に無かったので浄土真宗のお坊さん(葬儀社に相談)読経してもらいました。法名?戒名?込みで御布施が80万円請求でした。院号無しで。二七日から四十九日迄の御布施はその都度手渡ししてました。これって悪徳坊主の寺か?
迷ったら少し多めが無難かと。かえって何十万です、と言っていただけたら気が楽だけど、吹っかけて来たら困っちゃう。
法華宗ですが、2020/2024の葬式にセレモニーホール(二人)と家に来て(一人)いただき、70万円をお布施いたしました(脚代込み)宗派+僧侶がいるお寺の檀家数で変動をするでしょうが私の時はこうでした金がないけど来てもらいたいと相談すれば金額は下げる場合も多いようですが、その時の僧侶は態度はわかりません姉妹達と話しましたが自分たちの時は僧侶(戒名)も位牌もういらんよねとは話しました。おそらくですが世間的にもそういう流れになっていくと思います
僕自身、皆さんがコメント下さる宗派によるお布施の金額の違いに大変驚いています。儀式・お布施自体が悪いものなわけでは決してないので、生石さんの納得できる形であれば儀式をもって見送っていただきたいとは思っています。
父親が墓🪦の電話営業か何かで30年前に買っちゃいましたその間誰も入らないまま寺がどこだかわからなくたまに見かける寺からの管理費?やら年末に届くハガキでやっと住所だけわかりましたとうとう母が先に入ることになり葬儀屋で直葬を伝えたら檀家に入ってる場合直葬はできないかもしれないのでと言われその場で寺の管理室に電話して葬儀社の人に変わって話してもらいました結局お坊さんは来なくてもいいと言うことで明後日火葬です直葬プランにお布施封筒が入ってたので四十九日?に寺と相談する予定で使います
火葬場から寺に移動し、お経を上げてもらい、そうばをきいたら。30万からですといわれました。
坊主も商売の為に相場が有るらしいが、そもそも経済活動が生じる点特に定めた金額も無いのに多いだの少ないだのこれ変じゃないでしょうか?尋ねると気持ちで良いですよ!と言うくせ影で文句を言ってないかな?
病で急逝しました。宗派は違いますが、なくなったあと、枕お経のときに、お経代をお包みしました。それとは別に葬儀のお経は(火葬まえお経も含め)30とられました。御住職さまが「ください」と言われたから葬儀後、おわたししました新盆は、まったく数分でしたが(万円わたしました)お寺をかえたくなりました
岩手県のセレモニーホールで曹洞宗にて葬儀を執り行っていただきました。初の葬儀であったため、お布施をどうするかと親族に聞いてみたが数十年葬儀がなく、その時はいくらだったよとお聞きしセレモニーホールの担当の方に相談したところお通や前にご導師様とお会いできるからその時にご挨拶をして金額について相談してはどうかとのことでした。(もう戒名は決まっておりご挨拶時に戒名の意味の説明をいただきました)ご導師様にご挨拶をして率直においくらにしたらよいかお伺いしたところ、ご導師様は御心のままに、とおっしゃって金額について一切おっしゃられませんでした。その後親族と話し合い決定しました。あとからきた親族から戒名の位が高いと言われけっこう慌ててお車台を付け足しました。
お葬式は大切な方を通して仏教の教えと出遇っていく場ですが、私たちの力不足のため亡き方の供養としての場以上のものに出来ていないのだと思います。そうでなければ、供養に対する御礼になって、お布施の意味が変わってしまいます。お布施はお葬式の読経や戒名の対価ではなく、本来は自身の修業のためのものだとテンプレートのように言っても、施主さんに不安しか与えられないですね。戒名の金額は高いと思うのでその金額に納得されたかは分かりませんが、頼りになるご親族がおられてよかったです。コメントありがとうございます。
直葬の場合は、骨上げまでいてくれるのであれば3万~他に火葬場までのお車代1万が妥当でしょうか。
私の父親の葬儀の時は、通夜→斉場→お寺本堂で葬式をあげて一族同じで30万円でした。会社の同僚が母親の葬儀の時はすべて葬儀屋に任せて30人の席をとって一通り終らせたらお布施別(10万円)葬儀代125万かかったそうです。因みに曹洞宗だったそうです。
火葬場であまり長いお経も施設側に迷惑では?昔と違い今の火葬場は時間的に余裕が無くなって来ていますから😅
石川ではないと思いますが、都会では1週間待ちとか聞きますもんね😅直葬を選んでお経は丁寧にということはあまりないのかもしれませんね。それこそ今ではなく昔ですが、先輩が一度火葬場の前で葬儀と同じ30分程度のお勤めをしたと言っていたことがあります。
通夜、葬儀とやっても火葬場では5分くらいの読経、骨揚げには来ない。僧侶の服装にもよる、うん百万の七条袈裟か、ちょっと豪華な程度の五条袈裟か、普段と変わらない服装か。振袖のレンタルが幾らくらいかを察してあげれば良い。
コメントありがとうございます!詳しいですね!
小さなお葬式の一日葬で父を送りましたが、通夜式は無しなので、葬儀と火葬場で8万円でした
前置きが長いです😢
なるべく気をつけます😱!
私は小さなお葬式で釜前で10分以内で8万円言われて払いまし
その場で金額を言われたら断ったり、相談出来ませんね。おそらく多くの方がそのように言われて、もう必要ないと考えられるのですね。
斎場の前では7〜8分ぐらいしかお勤めはできないですよね。また戒名をつけてもらっていれば戒名料が加算されていると思います。ただし小さなお葬式ではお坊さんに渡すお布施の半分は紹介手数料としてお坊さんからキックバックさせております。そこが問題ですよね。
はっ?直葬で住職呼ぶんだぁ。まっ個々の「信仰」だから。私は一切無しだから、、、
LINEスタンプありますよね
あります🕵️🕵️
坊主への布施や読経はどぶに万札捨てる同様過去の時代の価値観現在の時代の価値観転換の時代進む、!
そこまで言われないよう、努力します!
そんなに お金は いりません。自分達で済ませました。葬儀屋さんに頼んだのは お通夜の読経は 自分が中心で行ないました。 葬儀に来られた方に対しての返しのハガキと粗品の お茶葉の段取り、そして火葬場 前後の手配を行ない。読経は自分達で方便品 自我偈 題目 10分〜15分で簡単に済ませ 終了しました。5万円も掛からなかった。
だいたい亡くなる時は突然だから今来てくれと頼んでも出来ない事が多く、葬儀場が契約しているお寺から来てもらい葬儀するのが多い。その時僧侶に払うのは10万円だった。後日檀家になってるお寺に行って改めて葬儀四十九日と戒名もらった時払ったのは90万円合計百万が葬儀費用で私もその時のために200万は残してる。
宗派の相場が知りたい。昭和63年当時、広島市で浄土宗が近辺に無かったので浄土真宗のお坊さん(葬儀社に相談)読経してもらいました。法名?戒名?込みで御布施が80万円請求でした。院号無しで。二七日から四十九日迄の御布施はその都度手渡ししてました。これって悪徳坊主の寺か?
迷ったら少し多めが無難かと。
かえって何十万です、と言っていただけたら気が楽だけど、吹っかけて来たら困っちゃう。
法華宗ですが、2020/2024の葬式にセレモニーホール(二人)と家に来て(一人)いただき、70万円をお布施いたしました(脚代込み)
宗派+僧侶がいるお寺の檀家数で変動をするでしょうが私の時はこうでした
金がないけど来てもらいたいと相談すれば金額は下げる場合も多いようですが、その時の僧侶は態度はわかりません
姉妹達と話しましたが自分たちの時は僧侶(戒名)も位牌もういらんよねとは話しました。
おそらくですが世間的にもそういう流れになっていくと思います
僕自身、皆さんがコメント下さる宗派によるお布施の金額の違いに大変驚いています。儀式・お布施自体が悪いものなわけでは決してないので、生石さんの納得できる形であれば儀式をもって見送っていただきたいとは思っています。
父親が墓🪦の電話営業か何かで30年前に買っちゃいました
その間誰も入らないまま寺がどこだかわからなくたまに見かける寺からの管理費?やら年末に届くハガキでやっと住所だけわかりました
とうとう母が先に入ることになり葬儀屋で直葬を伝えたら檀家に入ってる場合直葬はできないかもしれないのでと言われその場で寺の管理室に電話して葬儀社の人に変わって話してもらいました
結局お坊さんは来なくてもいいと言うことで明後日火葬です
直葬プランにお布施封筒が入ってたので四十九日?に寺と相談する予定で使います
火葬場から寺に移動し、お経を上げてもらい、そうばをきいたら。30万からですといわれました。
坊主も商売の為に相場が有るらしいが、そもそも経済活動が生じる点特に定めた金額も無いのに多いだの少ないだのこれ変じゃないでしょうか?
尋ねると気持ちで良いですよ!と言うくせ影で文句を言ってないかな?
病で急逝しました。宗派は違いますが、なくなったあと、枕お経のときに、お経代をお包みしました。それとは別に葬儀のお経は(火葬まえお経も含め)30とられました。御住職さまが「ください」と言われたから葬儀後、おわたししました
新盆は、まったく数分でしたが(万円わたしました)お寺をかえたくなりました
岩手県のセレモニーホールで曹洞宗にて葬儀を執り行っていただきました。初の葬儀であったため、お布施をどうするかと親族に聞いてみたが数十年葬儀がなく、その時はいくらだったよとお聞きしセレモニーホールの担当の方に相談したところお通や前にご導師様とお会いできるからその時にご挨拶をして金額について相談してはどうかとのことでした。(もう戒名は決まっておりご挨拶時に戒名の意味の説明をいただきました)ご導師様にご挨拶をして率直においくらにしたらよいかお伺いしたところ、ご導師様は御心のままに、とおっしゃって金額について一切おっしゃられませんでした。その後親族と話し合い決定しました。あとからきた親族から戒名の位が高いと言われけっこう慌ててお車台を付け足しました。
お葬式は大切な方を通して仏教の教えと出遇っていく場ですが、私たちの力不足のため亡き方の供養としての場以上のものに出来ていないのだと思います。そうでなければ、供養に対する御礼になって、お布施の意味が変わってしまいます。
お布施はお葬式の読経や戒名の対価ではなく、本来は自身の修業のためのものだとテンプレートのように言っても、施主さんに不安しか与えられないですね。
戒名の金額は高いと思うのでその金額に納得されたかは分かりませんが、頼りになるご親族がおられてよかったです。コメントありがとうございます。
直葬の場合は、骨上げまでいてくれるのであれば3万~他に火葬場までのお車代1万が妥当でしょうか。
私の父親の葬儀の時は、通夜→斉場→お寺本堂で葬式をあげて一族同じで30万円でした。会社の同僚が母親の葬儀の時はすべて葬儀屋に任せて30人の席をとって一通り終らせたらお布施別(10万円)葬儀代125万かかったそうです。因みに曹洞宗だったそうです。
火葬場であまり長いお経も施設側に迷惑では?昔と違い今の火葬場は時間的に余裕が無くなって来ていますから😅
石川ではないと思いますが、都会では1週間待ちとか聞きますもんね😅
直葬を選んでお経は丁寧にということはあまりないのかもしれませんね。
それこそ今ではなく昔ですが、先輩が一度火葬場の前で葬儀と同じ30分程度のお勤めをしたと言っていたことがあります。
通夜、葬儀とやっても火葬場では5分くらいの読経、骨揚げには来ない。
僧侶の服装にもよる、うん百万の七条袈裟か、ちょっと豪華な程度の五条袈裟か、普段と変わらない服装か。
振袖のレンタルが幾らくらいかを察してあげれば良い。
コメントありがとうございます!詳しいですね!
小さなお葬式の一日葬で父を送りましたが、通夜式は無しなので、葬儀と火葬場で8万円でした
前置きが長いです😢
なるべく気をつけます😱!
私は小さなお葬式で釜前で10分以内で8万円言われて払いまし
その場で金額を言われたら断ったり、相談出来ませんね。
おそらく多くの方がそのように言われて、もう必要ないと考えられるのですね。
斎場の前では7〜8分ぐらいしかお勤めはできないですよね。また戒名をつけてもらっていれば戒名料が加算されていると思います。ただし小さなお葬式ではお坊さんに渡すお布施の半分は紹介手数料としてお坊さんからキックバックさせております。そこが問題ですよね。
はっ?直葬で住職呼ぶんだぁ。まっ個々の「信仰」だから。私は一切無しだから、、、
LINEスタンプありますよね
あります🕵️🕵️
坊主への布施や読経はどぶに万札捨てる同様過去の時代の価値観現在の時代の価値観転換の時代進む、!
そこまで言われないよう、努力します!
そんなに お金は いりません。自分達で済ませました。葬儀屋さんに頼んだのは お通夜の読経は 自分が中心で行ないました。 葬儀に来られた方に対しての返しのハガキと粗品の お茶葉の段取り、そして火葬場 前後の手配を行ない。読経は自分達で方便品 自我偈 題目 10分〜15分で簡単に済ませ 終了しました。5万円も掛からなかった。