Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは😊屋外ベアタンクでクリアウォターが維持出来れば理想的ですね🤗
こんばんは^^観賞面のことも考えるとそれが一番ですよね★
動画と少し話がズレますが、去年から容器にラムズホーンを入れてますが容器があまり汚れず助かってます…が、ラムズのフンが多いです💦
僕も室内のガラス水槽には入れてます^^容器を洗う手間を取るか、汚泥を取る手間をとるかといった感じですかね★
熱帯魚飼育はソイルなどの底床よりもベアタンクでろ過したほうが管理しやすいんですか?今年水槽をリセットしたいなと思っていたのでベアタンクも考えた方がいいかな🤔
目的によるかなと思います^^ソイルの場合水草など入れるのであればやはりソイルがあった方が良いですし水質面も含め水が安定します。熱帯魚のみの場合でも水は落ち着きやすいです。ただ、定期的にリセットが必要になるのでリセットの手間だったり、後はコストもかかります。ベアタンクの場合ベアタンクだと極端な話、何年飼育していてもリセットが必要なく、汚泥の掃除などもしやすいです★ただ、やはりソイルなどのバクテリアの定着場所がない分、水の安定面では劣ります。魚メインで水換えメインで飼育するのであればおすすめです^^
テトラのアクアセイフで中和した水を1週間〜1か月くらいバケツに汲み置きして水換え時に網で濾して使っているのですが、見事なバイオフィルムが全面に形成されました(約7ヶ月洗っておりません)。商品説明の項目の1つに海藻抽出成分がバクテリアの定着を促すと書いてありますが本当だと思います。それとメダカがたまにパクついてる分解しかけの糞?orバイオフィルムは海藻風味で美味しいのかも?
なるほど★確かにあのヌメりはバイオフィルムの形成に役立ちそうですね^^
こんばんは。今年も媛メダカさんの所に行くのを楽しみにしてます。屋外で越冬させてたうちの1品種ですが何故か産卵してました。驚きました。そんな事もあるんですかね?
こんばんは。12月に産卵していたことはありますが、2月は珍しいですね^^;ハウス飼育ならあるあるですが、普通に屋外越冬だと珍しいと思います★
感謝の気持ちを込めてグッドボタンを三回押しておきました("`д´)ゞ裏で飼育してる容器は赤玉土敷いて植物と貝とエビに掃除を任せて部分換水すらほとんどしてないです…今年はリセットしようかな…エビか居ると面倒くさくて…( TДT)
間違って4回目押しに来ないでくださいね(笑)稚エビが生まれはじめる前にやらないと全部掬うの不可能になりますよ( ´艸`)
@@hime_medaka いや本当にそれなんよ…ただ陽が当たらないから水温上がらないからリセットのタイミングが…
最近、屋外でのベアタンク飼育を始めました。底に卵が落ちていて、掃除の時に流してしまいそうになります。非常に手間なのですが、どのように対策すれば良いでしょうか?
丸洗いの時などに網目の細かい網を添えてやると回収できます。もしくはそのまま種魚を別の容器に移す(親抜き)と容器でそのまま稚魚が孵化します🐣🐟
配信拝見してます飼育容器水色が良いですか?
目的によります🙌少し昔の動画ですが、それぞれの特徴などご紹介した容器の選び方の動画があります🎥ruclips.net/video/2FgLCZ0wOUk/видео.htmlこちらを参考にしてみてください🐟
ありがとうございました。
こちらこそご視聴いただきありがとうございます🙌
今日は👋😃いつも配信を有難うございます。屋外飼育です。冬以外、定期的に、水槽の沈殿物をスポイトで、除去し換水しますが、水が臭くなりやすい気がします。下に赤玉土を敷いていますので、沈殿物が、取りきれていない為でしょうか?飼育場が狭い為、あまり、水槽を置くことが出来ません。せめて、水1Lに対してメダカ一匹で、水槽管理しています。可愛いメダカに幸せになってほしいのですが、神経質になりすぎて、たまに、飼育がきついときがあります。去年、卵を取って増えました。媛めだかさんが使用されているプロホースを購入してみました。今度使ってみます。飼育者が心を広く持ってめだかと、楽しむ事が、一番ですね😊
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます^^水のニオイにもよりますが、赤玉土の土と土の間などに沈殿物が入り、泥の様になってニオイが出てきているのかもしれません。ある意味、硝化バクテリアなどによる水質浄化が進んでいるとも言えます。水を綺麗にする過程で分解・酸化・還元などが進み、色々なガスが発生したりもします。硫黄などのニオイがそれにあたります。他にも薬品臭がするのであれば、藍藻と呼ばれるシアノバクテリアが増えている可能性があります。赤玉だったりソイル系の土は永久に使うのは難しい為、数年に一度は交換してあげてください。いずれにしても、もう少し暖かくなってきてからで良いと思います。赤玉土がまだしっかりしていて、粒もつぶれていないようであれば、動画でご紹介したような汚泥を抜き取る商品プロホースなどを使えば、赤玉土の中の汚泥を綺麗に吸い出すことが出来ると思います。土などの底床材の掃除は汚れと水を同時に吸い出すので水の抜き過ぎにご注意ください。毎日少しずつやっていくと良いと思います。神経質になり過ぎず、飼育がきつく感じる時はサボって良いと思います。必要な時に必要なことを楽しみながら飼育していってください。沢山やる作業があり、飼育がきつく感じるのであれば、水槽の数や管理する魚の数を少し減らしても良いかもです^^
お世話になります😌早速のお返事有難うございます。詳細に、解りやすく教えて下さり大変助かります😃臭いにも色々とあるのですね。家の水の匂いを思いだしたのですが、どぶ臭い匂いでした😅(夏場でした。)ずっと寒さと、雨が続いていましたので、まだプロホースは、使っていませんが、媛めだかさんのアドバイスを参考に少しずつ綺麗にしていきたいと思います。また、気持ちに寄り添って下さり有難うございます。これから、水槽と、魚の数を考えて、負担に感じずに楽しく飼育が出来るようしたいと思います😊媛めだかさんの別の動画での、冬のすだれ対策は、目からウロコでした😂今年の越冬時、めだかは、急激な水温変化に弱い事を身をもって感じました。長々とすみません🙇💦また、色々と勉強させて頂きます。お忙しい中、大変に有難うございました🙇まだまだ寒い日がありますので、お身体ご自愛ください。
こんばんは😊
屋外ベアタンクでクリアウォターが維持出来れば理想的ですね🤗
こんばんは^^
観賞面のことも考えるとそれが一番ですよね★
動画と少し話がズレますが、去年から容器にラムズホーンを入れてますが容器があまり汚れず助かってます…が、ラムズのフンが多いです💦
僕も室内のガラス水槽には入れてます^^
容器を洗う手間を取るか、汚泥を取る手間をとるかといった感じですかね★
熱帯魚飼育はソイルなどの底床よりもベアタンクでろ過したほうが管理しやすいんですか?
今年水槽をリセットしたいなと思っていたのでベアタンクも考えた方がいいかな🤔
目的によるかなと思います^^
ソイルの場合
水草など入れるのであればやはりソイルがあった方が良いですし水質面も含め水が安定します。
熱帯魚のみの場合でも水は落ち着きやすいです。
ただ、定期的にリセットが必要になるのでリセットの手間だったり、後はコストもかかります。
ベアタンクの場合
ベアタンクだと極端な話、何年飼育していてもリセットが必要なく、汚泥の掃除などもしやすいです★
ただ、やはりソイルなどのバクテリアの定着場所がない分、水の安定面では劣ります。
魚メインで水換えメインで飼育するのであればおすすめです^^
テトラのアクアセイフで中和した水を1週間〜1か月くらいバケツに汲み置きして水換え時に網で濾して使っているのですが、見事なバイオフィルムが全面に形成されました(約7ヶ月洗っておりません)。商品説明の項目の1つに海藻抽出成分がバクテリアの定着を促すと書いてありますが本当だと思います。それとメダカがたまにパクついてる分解しかけの糞?orバイオフィルムは海藻風味で美味しいのかも?
なるほど★
確かにあのヌメりはバイオフィルムの形成に役立ちそうですね^^
こんばんは。
今年も媛メダカさんの所に行くのを楽しみにしてます。
屋外で越冬させてたうちの1品種ですが何故か産卵してました。驚きました。そんな事もあるんですかね?
こんばんは。
12月に産卵していたことはありますが、2月は珍しいですね^^;
ハウス飼育ならあるあるですが、普通に屋外越冬だと珍しいと思います★
感謝の気持ちを込めてグッドボタンを三回押しておきました("`д´)ゞ
裏で飼育してる容器は赤玉土敷いて植物と貝とエビに掃除を任せて部分換水すらほとんどしてないです…今年はリセットしようかな…エビか居ると面倒くさくて…( TДT)
間違って4回目押しに来ないでくださいね(笑)
稚エビが生まれはじめる前にやらないと全部掬うの不可能になりますよ( ´艸`)
@@hime_medaka いや本当にそれなんよ…ただ陽が当たらないから水温上がらないからリセットのタイミングが…
最近、屋外でのベアタンク飼育を始めました。
底に卵が落ちていて、掃除の時に流してしまいそうになります。
非常に手間なのですが、どのように対策すれば良いでしょうか?
丸洗いの時などに網目の細かい網を添えてやると回収できます。もしくはそのまま種魚を別の容器に移す(親抜き)と容器でそのまま稚魚が孵化します🐣🐟
配信拝見してます
飼育容器水色が良いですか?
目的によります🙌
少し昔の動画ですが、それぞれの特徴などご紹介した容器の選び方の動画があります🎥
ruclips.net/video/2FgLCZ0wOUk/видео.html
こちらを参考にしてみてください🐟
ありがとうございました。
こちらこそご視聴いただきありがとうございます🙌
今日は👋😃いつも配信を有難うございます。屋外飼育です。冬以外、定期的に、水槽の沈殿物をスポイトで、除去し換水しますが、水が臭くなりやすい気がします。下に赤玉土を敷いていますので、沈殿物が、取りきれていない為でしょうか?飼育場が狭い為、あまり、水槽を置くことが出来ません。せめて、水1Lに対してメダカ一匹で、水槽管理しています。可愛いメダカに幸せになってほしいのですが、神経質になりすぎて、たまに、飼育がきついときがあります。去年、卵を取って増えました。媛めだかさんが使用されているプロホースを購入してみました。今度使ってみます。飼育者が心を広く持ってめだかと、楽しむ事が、一番ですね😊
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます^^
水のニオイにもよりますが、赤玉土の土と土の間などに沈殿物が入り、泥の様になってニオイが出てきているのかもしれません。
ある意味、硝化バクテリアなどによる水質浄化が進んでいるとも言えます。
水を綺麗にする過程で分解・酸化・還元などが進み、色々なガスが発生したりもします。
硫黄などのニオイがそれにあたります。
他にも薬品臭がするのであれば、藍藻と呼ばれるシアノバクテリアが増えている可能性があります。
赤玉だったりソイル系の土は永久に使うのは難しい為、数年に一度は交換してあげてください。
いずれにしても、もう少し暖かくなってきてからで良いと思います。
赤玉土がまだしっかりしていて、粒もつぶれていないようであれば、動画でご紹介したような汚泥を抜き取る商品プロホースなどを使えば、赤玉土の中の汚泥を綺麗に吸い出すことが出来ると思います。
土などの底床材の掃除は汚れと水を同時に吸い出すので水の抜き過ぎにご注意ください。
毎日少しずつやっていくと良いと思います。
神経質になり過ぎず、飼育がきつく感じる時はサボって良いと思います。
必要な時に必要なことを楽しみながら飼育していってください。
沢山やる作業があり、飼育がきつく感じるのであれば、水槽の数や管理する魚の数を少し減らしても良いかもです^^
お世話になります😌早速のお返事有難うございます。詳細に、解りやすく教えて下さり大変助かります😃臭いにも色々とあるのですね。
家の水の匂いを思いだしたのですが、どぶ臭い匂いでした😅(夏場でした。)
ずっと寒さと、雨が続いていましたので、まだプロホースは、使っていませんが、媛めだかさんのアドバイスを参考に少しずつ綺麗にしていきたいと思います。また、気持ちに寄り添って下さり有難うございます。これから、水槽と、魚の数を考えて、負担に感じずに楽しく飼育が出来るようしたいと思います😊
媛めだかさんの別の動画での、冬のすだれ対策は、目からウロコでした😂
今年の越冬時、めだかは、急激な水温変化に弱い事を身をもって感じました。長々とすみません🙇💦
また、色々と勉強させて頂きます。お忙しい中、大変に有難うございました🙇まだまだ寒い日がありますので、お身体ご自愛ください。